ヤマジョウ建設

岐阜県産木材で外断熱工法の健康住宅!

山県市にて建前です!

2011-10-31 18:09:35 | 健康住宅への取り組み

本日は山県市にてMT様邸の建前でした。
昨日までの雨模様も朝にはすっきりあがって
絶好の建前日和です。

最近は涼しくて本当に気持ちいいです。
作業も進みます。

これは昼までの進み具合です。

そしてこれが5時の進み具合です。

屋根断熱工事までほぼ終わりの状態です。
明日は残りの屋根断熱と垂木、野地と進んでいきます。

明日も天気はよさそうですのでありがたいですね。

***** http://www.yamajo-cons.co.jp *****


溢れる情報を正しくつかむ

2011-10-29 08:51:26 | 脱線よもやま話

先日、辛坊治郎氏の講演のなかで、世の中の溢れんばかりの情報をいかに正しく
内容をつかむことができるかは重要なことだという節がありました。

たとえで食料自給率の話題が出ていましたが・・
私も日本の食料自給率は子どものころから38%ぐらいで聞いたような記憶がありますが
現在、国の発表では40%ぐらいです。
この数字も漠然と40%ぐらいしか日本には自給できる食料がないんだなあ・・・と捉えていましたが
この数字って、カロリー換算での数字だったということ知っていましたか?

はっきり言って私は知りませんでした。

そういう数字だったとはビックリです!(量とかだと思っていました)

いまさらながらネットで“食料自給率”を調べてみると、ちゃんと書いてあります。
不勉強でした・・

日本がいくらお米や穀物、野菜などが生産できても、油脂(とてもカロリーが高いです)の
輸入がとても多い体質の国なので、カロリーで計算されたら自給率が上がるはずがないと・・
仕組みが分かるともっともだと思います。

世の中に出回っている数字や情報と言うのは本当に心眼をもって見ないことにはわからないことが
とっても多いのだと言うこと、あらためて感じました。

常日頃そういう気持ちでいるものですから二人の大学生の子どもたちには
いまだにTVは持たせていません。(アパート暮しなんでとっくに購入しているかも・・)
TVはだらだらと必要のない情報まで入ってきますからね。

私たちの身の回りの情報にも本当に多くのカラクリが潜んでいると思います。

普通に実直に見ていれば問題ないのでしょうが・・・


***** http://www.yamajo-cons.co.jp *****









本日は経営者協会の全国大会です!

2011-10-27 08:31:41 | 脱線よもやま話

本日は経営者協会青年部の全国大会で今年は岐阜県が
担当なので今日、明日と岐阜市の都ホテル中心に開催されます。
当然私たちが主管なので午前中から都ホテルに缶詰めです。

今日の式典、そのあとの記念講演会には“辛坊治郎”氏を招聘しての開催です。
辛坊さんの講演は大変期待しているところです。

TVでも歯に衣着せないトークで有名ですが(ほとんどピー音で聞けない部分もありますが)
今日はいろんな話が聞けるような気がします。

一日缶詰というのはちょっとつらいのですが、まあ1日のことなので
頑張って、楽しんで、ホストに努めてまいります。

もういかなくては・・・

***** http://www.yamajo-cons.co.jp *****


お庭に防草シートの提案

2011-10-25 16:54:56 | 家づくりアドバイス

先日、名古屋市での打ち合わせの帰り道に稲沢や甚目寺の
お客様の話があったので寄り道してきました。

25年以上前のお客様ですがアルミ製の物干しがほしいという
ご要望と、ついでに庭に防草シートを敷いて化粧砂利を敷く提案を
することに。



もしも庭の提案まで通った場合には
このアングルでbefore・afterの写真を載せますね。

僕が勝手に思っているだけですけども・・・

“防草シート”について
広い庭などは防草シートを敷くと効果はありますね。
雑草むしりの手間は格段に減ります。
自動車などが入り込むような場所には不向きですが
その点だけ気をつけてもらえれば住む人には大きな味方ですね。

***** http://www.yamajo-cons.co.jp *****


せせらぎ街道

2011-10-21 15:05:48 | 山の話

昨日は名古屋市UE様邸の材料検査と工場見学を兼ねて
下呂市萩原の倉地製材さんへ行ってきました。

板取から萩原はかなり距離があるように思っていましたが
最近は郡上八幡との間はトンネルが出来てめっちゃ早くなりました。
郡上八幡は20分もあれば行けそうです。

そこからせせらぎ街道を北上してパステル清見を過ぎてから
東へ馬瀬を抜けて萩原へ向かうと八幡から1時間ぐらいで
着いてしまいます。

意外に早いと思いませんか??

昨日の段階でのせせらぎ街道の清見あたりの状況です。
紅葉も染め始めた感じですね。

11月初めぐらいが見ごろなのでしょうか!

仕事とはいえ目の保養もしながらのドライブでした。


***** http://www.yamajo-cons.co.jp *****

 

 

 

 

 


岐阜市WT様邸の外構工事完了!

2011-10-20 16:50:44 | 健康住宅への取り組み

先月から始まりましたWT様邸の外構工事ですが
ようやく完成になりました。

天気都合やら工事の段取りもありましてちょっと予定より遅くなりましたが
なんとか完成です。

正面からはこんな感じです。

ちょいと斜めからだとこんな感じです。

植栽はほとんど奥さまの実家からの移植です。
車庫の後ろに木製の格子をつけて、ポストの上に
表札を取り付けて完全に完了ですね。

いままで1年ぐらいは外構に手をつけずにいましたので
今回は“満を持しての工事”です。

やっぱり家だけでなくて外構からトータルで提案できるとまとまりますね。

***** http://www.yamajo-cons.co.jp *****


合板工場の見学

2011-10-17 08:44:08 | 山の話

過日、14日に加子母にある合板工場へ木材クラブのメンバーと
見学に行ってきました。
2年前から工場の建設に入って今年の4月から正式稼働ということでした。

3月の大震災の影響もあったのにもかかわらず予定通り、また
準備期間を半年ほど見込んであったらしいのですが、
2ヶ月後には本式稼働になったということで気合の入り方が凄いな!と思いました。

工場の説明・案内をしてくださったのは斉藤専務様という方でしたが
ご本人が東北の出身で被災されている状況でこの工場立ち上げに
粉骨砕身されている姿勢には感動しながらお話を聴かせていただきました。


これ原木の置き場です。
このみえる範囲の10倍以上の原木が置いてあったかな。
間伐材の利用ということもあって意外に細い材料が多く使われいます。
本当は太い丸太の方が効率は良いのでしょうが・・・
これは意外でした。

この下の写真は原木を単板にスライスした芯です。
この芯は結構細いでしょ。
この細いところまで向ける技術の進歩も間伐材などの
小径木を利用できる理由のひとつだと思います。

工場の中では撮影禁止なので写真は撮れませんでした。
近代的な設備と機械化が進んでいるため大きな工場なのに
人間はあまりいません。
24時間稼働で臨んでいるそうです。

この工場から出荷される合板はほとんど岐阜県産材の
原木なので(将来的には100%にしたいが今はまだ
集材が難しいようです)県の事業や岐阜県産材の家づくりには
大いに貢献できそうですね。

いままで合板工場は港近くの立地に在ったわけですが
原料が輸入材の木材から国産材に切り替えようと言うことで
それならば国産材が生み出される山の中につくろうという
発想で岐阜県の加子母になったのだと思います。

原木の調達に至っては切り出しの量に対する課題もありますが
港で低コストで集めてきた材料調達をこれからはトラック運送の
収集になるわけです。
その状況の中での運送コストも相まって工場希望のコストに継続的に
あっていくのかなあ・・というのは私個人的に心配をしています。

岐阜県産の桧合板とかいろいろ要望に応えた製品を作り出している
森の工場でした。
ものづくりの現場を見ることは楽しいですね!

****** http://www.yamajo-cons.co.jp ******


柱金物・・・背割れプレート

2011-10-13 22:21:34 | 健康住宅への取り組み

UE様邸の建前も完全に終わりました。

今日は建前後の検査を受けるために耐震金物や
筋交い(ヤマジョウでは耐震パネルですが・・)を取付、
ホールダウンなども完全に取付します。

今回の建前も午後からは柱金物などを取り付けることに
終始していました。



これ、柱金物ですが、柱の背割れの部分が外壁側を向いている場合は
この背割れ専用の金具を使用します。
通常の柱金物よりもビス間隔が広くなっています。
背割れをまたぐようになっていますね。

これを一生懸命取付していました。

***** http://www.yamajo-cons.co.jp *****




 


UE様邸の建前

2011-10-11 18:45:06 | 健康住宅への取り組み

今日は関市にてUE様邸の建前でした。
本当に気候が良くなりました。
ちょうど良い涼しさで、作業も大いにはかどりました。

これは午前中の進み具合です。


母屋まで出来たところですね。

そして今日の作業終了時。
もう5時過ぎると急に暗くなってくるのでちょいと早めに終了です。

屋根断熱まで完了です。


明日は垂木打ちから始まります。
午前中には大屋根は完了するでしょう。

耐震パネルもすべて入ってしまうので
これで本締めすれば完全です。

ではまた明日です。

***** http://www.yamajo-cons.co.jp *****


原木置き場の整理

2011-10-10 11:48:34 | 板取情報

本社製材工場や加工場には昔から原木置き場、通称“土場”と言っていましたが・・
がありました。
ずうっと以前は杉や桧、松といった樹種でしたが昭和40年後半ぐらいからは
米松が主流になりました。
名古屋港に何枚かのいかだ状にして貯木してあるのを板取に持ってきては
土場において製材をするということです。
そのためにはある程度の広さの原木置き場が必要でした。

その原木置き場も構造材の製材を倉地製材さんでお願いするようになってからは
使用する面積がこれまでの様に何百坪も必要無くなったので半分くらいは
整理しようということに決めました。

こうして使用できなかった木材が転がっているものを
年末までにきれいにして清掃しようと思います。

日曜日とか空いた時間にちょこちょこやってはいるのですが
なかなかはかどらないでいたのを見かねてか、
昨日からは会長が一人でこつこつ整理してくれています。

腐ったような木材でも芯は残っていますので結構重いのもあるのですが
75歳の会長が頑張ってくれているので、ホオーと思ってみています。
こういう仕事ってなかなかお金には表れないけれども大切な仕事なんですよね。
会長が元気でやってくれているのは大変助かるしありがたい話です。

手伝おうと手をだすとまた気に入らないと思うので
感謝だけして遠目で見ているようにします。
或る意味楽ちんです。

一応、親孝行の配慮のつもりです。


***** http://www.yamajo-cons.co.jp *****