ヤマジョウ建設

岐阜県産木材で外断熱工法の健康住宅!

住宅ローン商品ぞくぞく登場!

2010-04-28 10:56:31 | 脱線よもやま話

家づくりには今年が最大のチャンス!と銘うって皆さんに広報していますが
今年のフラット35の1%優遇は本当に大きな効果があったと思います。
民間金融機関は軒並み金利の差で負けてしまいましたが、
ここにきて各金融機関も新商品を出してきました。

大垣共立、十六、岐阜信用金庫とJAなど他にもあるとは思いますが
エコ住宅に対してフラット35の1%優遇に対抗すべく魅力的な
ローン商品をだしてきました。
詳しくは各金融機関のホームページを参考にしてもらいたいですが
おおむね10年固定で1.5%ぐらいの金利商品を揃えています。

これによって、手数料や保証料、生命保険の費用、そしてつなぎ融資を
必要とする場合の手続きのしやすさやその金利負担という部分まで
比べると本当に目移りしてしまいます。

でもみな、ベースはエコ住宅、長期優良住宅という基本性能の優れた住宅に
適応される金利なので、ここは大きなポイントです。

ヤマジョウの博士の家は、普通にその条件をクリアしていますから
安心してご相談いただければありがたいです。

皆さんもローンの相談があれば弊社までお気軽にお問い合わせください。
中立の立場でアドバイスさせていただきます。

***** http://www.yamajyo-cons.co.jp ******


板取観光開きとアジサイ植樹

2010-04-26 08:57:14 | 板取情報

昨日、板取地域の観光開きの神事がおこなわれました。
私も出席させてもらいまして、関市担当者様や観光関係者のみなさんで
滞りなく今年の観光事業の無事を祈念しました。

9時から神事、その後9時半からは21世紀の森公園で
アジサイの株を植樹する行事がおこなわれました。
これは一般の方の参加で50名ほどの人たちが来て見えたようです。
それぞれが公園内の土手などにアジサイを植樹していきました。

板取街道は、別名「アジサイ街道」ともいわれるように
30年ほど前から道路沿いにアジサイを植樹しだしまして
現在に至っています。
6月には多くの観光客がアジサイを楽しみに来られます。
今年もあじさい祭りがおこなわれますが、アジサイも
やはり手入れが必要で、雪で折れてしまったり、古い株は
ある程度の寿命があるので入れ替えたりと、手を加えてあげないと
いつまでもきれいな花を見せてはくれません。

今年はアジサイの手入れまたリフレッシュに力をいれようということで
今回の植樹事業にも至ったわけです。
今年はポイントを絞ってだとは思いますが、植樹作業を多くおこなって
またフレッシュなアジサイを楽しんでもらえるようになることと思っています。

是非、板取へ遊びに来てください。

***** http://www.yamajo-cons.co.jp ******


キッチンリフォームin板取・・のアフター

2010-04-21 10:24:00 | 健康住宅への取り組み

先日、投稿しましたキッチンリフォームの現場が本日クリーニングを
しまして完成しました。
前の写真を見ていただくと大きな違いに気がついてもらえると思います。

完成後がこの写真です。

以前は床が土間部分まで下がっていましたので
天井を外して、床を400mm上げました。
前面は一面窓でしたので、壁を増やして耐震性能も
向上させて、足らなくなった窓の採光を天井を外して
できてきました妻壁に窓を増設して明かりをおぎなう
工夫をしました。
この写真ではわからないですが、妻壁に設置した
採光窓から満開の桜がよく見えまして、新たな
お気に入りポイントになりそうです。

この写真は今まであった古い水屋を今回の改装工事で
壁に埋め込んで再利用した写真です。
思い出のいっぱい詰まった古い家具を再利用して
使えるようにしたことはNG様も大喜びでした。

天井を外した後も、黒光する梁が現れまして
これを活かした空間提案ができました。

煤で黒くなった構造材が現れてきましたので
新調した木材も全て同じような色に塗装をしました。
全体的にすっきりした古民家風に仕上がっていい感じです。

今回のリフォームでは新しくなって嬉しいことは当然ですが、
耐震性向上、またサッシも断熱サッシに切り替えて壁にもしっかりと
断熱工事を施し性能向上をさせました。
また、レイアウトをすっきりさせることでスペース効率を上げて
作業の動線をすっきりさせました。
さらに給湯器を以前は灯油給湯器を使用していましたが
LPGの給湯器でエコジョーズという排気熱を再利用した
高効率機器に変更しましたので、ランニングコストも
大きく下がることと思います。

現状に不満があるからリフォームをされるわけですが
新しくなるだけの満足ではなくて、性能向上、経費軽減の
提案も併せてしてあげることで満足度が100%から120、150%と
上がっていくことでしょう。

ヤマジョウの耐震性、省エネ性のノウハウを活かした提案をこれからも
していきたいと思います。

***** http://www.yamajo-cons.co.jp ******

 


高値の春キャベツ!

2010-04-20 16:50:40 | 脱線よもやま話

今日から三日連続で雨模様・・という天気予報でしたが
なんとか明日は晴れ間があるみたいでちょっとは救われますか。
週末がよい天気で週中が雨だと現場もなかなか進まなくて困りますね。

今年は寒気の悪戯なのか、春らしくなったり冬かと思うほど
寒くなったりと、天候不順で野菜なども生育不順で価格に
影響が出ていますね。

TVのCMで、キャベツ用の調味料CMが流れていて
「キャベツが安いから・・」というコメントが。
このCMを作製したときには春キャベツが豊富に流通していて
旬の野菜を利用したおいしい一品ということを想定していたんでしょうね。
実際には高値の春キャベツになってしまいましたが・・

このCM観ていて、思惑が外れたんだなあ・・と思っていました。

なかなか自然相手とか、思惑通りというのは、うまくいかないものですね。

****** http://www.yamajo-cons.co.jp ******





 


なんでもハイブリットが流行?!

2010-04-19 21:19:57 | 家づくりニュース

「ハイブリット」と言えば、トヨタのプリウスが代名詞用に頭に浮かびますよね。
エコを考えたり、効率を考えたりするときには、必ずと言ってよいほど
「ハイブリット」という言葉が出てきます。

先日、ガス業界さんの新商品セミナーでまさに
「ハイブリット」な給湯機器の説明を受けてきました。
要するに、ガスと電気の組み合わせでそれぞれの
長所を組み合わせたものです。
簡単に言うと、従来のエコキュートのように比較的大容量のタンクを
持たないで少量タンクをヒートポンプで沸かして足らない分をガスで
補うという方式。これにガスの良さであるミストサウナ機能や床暖房機能を
付加させてランニングコストも値打ちに抑えることができるという代物です。
詳しくはヤマジョウまでお問い合わせください。

この商品の開発に至る前段階で市場調査の話を聞くことができました。

家を建てる人の希望の中で一番欲しい装備は何ですか?という問いに対して
どんな答えが一番だったと思いますか?

それは「床暖房」だったということです。

一方、建てられた方に対して、床暖房設備を採用しましたか?という問いに
対して「はい」と答えた方は3割ぐらいだったいうことです。

希望の段階では断トツ1位の希望設備が、実際は3割ぐらいの採用だということ。

これは、床暖房設備のイニシャルコストの高さなのでしょうね。

これに注目したガス機器メーカーの方は、床暖房を比較的安価に
ランニングコストも安価に採用できる機器の開発を手がけました。
これが「ハイブリット」なのです。

これからいろんな地域がありますから徐々に認知度は広がっていくことでしょう。


さて、床暖房といってもヤマジョウの場合はいまさら何を・・という感じでした。
床暖房は確かに良いです。
しかし、床からの1面暖房です。

ヤマジョウ博士の家は、床はもちろん4方向の壁と天井の併せて6面暖房なのです。
以前も書き込みしましたが6面暖房の家がヤマジョウ博士の家なのです。

ぶっ飛びの意見のようにも聞こえてしまいますが、しっかりとした断熱性能の
良い家は6面暖房、6面輻射暖房が可能な家になるのです。

そういう意味でも世間のニーズにハマっているのになあ・・・



***** http://www.yamajo-cons.co.jp ******



光熱費ゼロは不可能ではない!

2010-04-15 10:04:11 | 健康住宅への取り組み

先週末に可児市UM様邸の1年点検に行ってきました。
10時にお伺いして住み心地などお伺いしましたが、
「非常に快適でよかったです。」と好評でした。
この言葉が聞けると、本当にうれしいですね。
よかったなあと思います。

1年後の不具合としては、木製建具の反りが一カ所と
外回りの土がなじんで少々下がったことぐらいかな。

2センチぐらい基礎際の土が下がっています。
これは基礎の深さが1500mmぐらい深く入っているために
埋め戻しの土がなじんでくるとどうしても多少下がってくることがあります。
これは今回の点検時に少し土を足してあげますので
これで落ち着くと思います。

UM様とか岐阜市のTJ様のあたりからウッドデッキの塗装をエコ塗料に
切り替えをしました。
ちょうど1年経過したのでどんな感じかと楽しみ?でしたがこんな感じです。

異常ないですね!
基本的には塗装をしなくてもよいですよ・・・との
ふれこみでお話ししてありますので、どんな感じかと思いましたが
本当に大丈夫そうです。
10年以上もってくれればまずまずです。
(もちろんメーカなどのデータでは証明されているのですが
実際使ってみないことにはわからないこともありますからね)

気調システムに関しても、UM様は全熱交換換気扇と
個別壁掛けエアコンの組み合わせシステムでしたので
冬場の温度差とか確認したかったのですが
これもほとんど温度差を感じなくて快適でしたとのご感想で安心しました。

ランニングコストも非常に安く済んでいまして
太陽光発電もありますから差引すると年間約40000円ぐらいかと思います。
これは昨年末から買取価格が倍になった効果がまだ数カ月の結果なので
おそらく年間20000円ぐらいの光熱費になるのではないかと推測しています。
やっぱり、省エネ住宅というのはいいものですね。

まさしくゼロエネルギーの生活は不可能ではないところまできました。

でもこれは奥さまの上手な生活様式にも支えられてのことです。
電気料の使用電力を見せてもらったら
ナイトタイムの使用料が多く、デイタイムが少ないのは当然ですが
ファミリータイムも比較的抑えた使用料になっていました。
UM様は小さいお子さんがいるご家庭なのでファミリータイムを
抑えているのは奥さまの賢い使い方があるのではないかと思います。
お子さんがいるとなかなか思うようにはいきませんからね・・・

性能のよいエコ住宅に暮らして、我慢するわけではなく
賢く電気を使って暮らすことで、ゼロ円生活も夢ではなくなるという
可能性を身近なものに感じました。

今後もヤマジョウ博士の家で限りなく少ないエネルギーでの生活を
応援していきたいと思います。


****** http://www.yamjo-cons.co.jp ******





MR邸・長期優良住宅先導的モデル始動!

2010-04-13 12:43:15 | 健康住宅への取り組み

昨日、12日は羽島市にてMR様邸の地鎮祭でした。
あいにくの雨天でしたが、御祓いの最中には雨足も弱くなったりで
なんとか無事に終えることができました。
雨降って地固まる・・というスタートです。

さて、地鎮祭の後にはMR様と図面の最終確認のための打合せ。
確認申請提出前の最終打合せでもありますし、これによって
構造計算などの性能表示の作業にも取り掛かっていきますので
途中での間取り変更は基本的にできませんので慎重におこないます。

基本図面が揃えばあとは性能表示のための構造計算など
データ作製に移っていきます。
いまから始めても1ヶ月はかかるので、今年度の募集が6月になっていますから
それには十分間に合いますがエントリーの開始には全ての書類を
揃えていたいものです。
今年度も500棟という限定ですからね。

温熱環境の性能については、ヤマジョウ博士の家は等級4を型式認定で
取得していますので計算しなくてもOKなのです。
また、キャスビー評価も弊社の設計事務所で資格者がいますので
これもOKと。

これに構造計算だけは外注でお願いするので、この資料を併せて
準備完了ということです。
時間がありそうでないのがこの書類作製の時間です。
早め早めに進めていかないといけないですね。

何事も早め早めの進め方でいかなくてはね!


***** http://www.yamajo-cons.co.jp *****


ついに私も四十肩?

2010-04-09 16:37:15 | 健康住宅への取り組み

今日、車に乗った時に運転席から後部座席の
鞄を取ろうとして腕を伸ばしたら、肩のあたりに
キリリっと痛みが・・・

これが世に聞く「四十肩」だろうか??

ホントに痛いんですわ・・・

なにかで対応策を読んだことがあったのですが
自分は四十肩なんか無縁のものだと思ってしっかり
読んでいなかったです・・・ちゃんと読んでおけばよかった。

今日は5時から近所のお宅が雨漏りするので調査を依頼されまして
板金屋さんと屋根に上がらなければなりません。
肩が調子悪いなあ・・
この雨漏りは弊社の施工ではないのですが建てられた会社がなくなったので
今回はうちが代わってお世話することになりました。

おそらく下屋根と壁の取り合いの水切りが具合悪いのであろうと
察しはついているのですが今日はその検証です。

では老体??に鞭打って頑張ってきます!

***** http://www.yamajo-cons.co.jp ******


 


まだまだ桜は咲かないよ!

2010-04-07 07:50:37 | 脱線よもやま話

岐阜市の方では桜満開!すでに散り始めている感もありますが、
今年は寒さが戻ったりするから比較的桜は長持ちするかのしれません。

巷は満開でも板取はこんな感じです。

まだ蕾。いいとこ1分咲きかな。

来週ぐらいが満開でしょうか。

この話題は毎年書いている気がしますが
僕たちが小学校の時代は桜が咲くのは5月の連休だった。
それが30数年経ってみると4月に咲くようになってきていますね。

小学校1年の教科書に「さくらのトンネルをくぐって・・」という
くだりが書いてありまして、子供ながらに「どこで桜が咲いているのかな?」と
疑問に思っていた記憶が鮮明にあります。

こんな経験でも、ひとは皆違う環境にいるんだ、違う環境にいると
感じ方はおのずと変わってきて当然だという気持ちはどこかにありましたね。
違って当然ならちゃんと聞く耳をもたないとその人がどう感じているのか
どう思っているのかがわからない。
僕の人の気持ちを考えるベースはこんなところになるのかな・・と
この歳になって思うことがあります。

歳とったなあ・・・


****** http://www.yamajo-cons.co.jp ******


 


岐阜木青連総会で民家建築の現場を見学しました!

2010-04-05 10:35:45 | 脱線よもやま話

過日3日に養老、大垣にて岐阜県木青連の総会が開催されまして
参加してきました。
総会に併せて、養老のフジイ集成材さんの工場見学や会場近くで
昔ながらの民家建築をされている現場も見学させていただきまして
大変勉強になりました。

2,3写真を紹介しますとこんな感じです。

外観はこんな感じ。

カヤ葺きは本格的な構造です。
最近ではめったに見かけない工事ですので大変興味深かったです。
高山の職人さんだということですが、こういう工事は本当に特殊な
工事なので業者さんもかなり減っているようです。
全て縛ってある連結なのでばらすこともできるんですね。

内部の一部です。
庵があったり、茶室があったり、大広間があったりで
まだまだ建築中ですので、どこまで広がるのか
想像できませんでしたが、かなり壮大なスケールで
進めておられました。

こんな経済状況でもあるところにはあるんだなあ・・・と感心しきり。

この工事を請け負ってみえる社長様にもお話をいただいたのですが
「工事をどうこう考えることも楽しいが、お施主様が本当に喜んでいただける
ことがこの仕事のやりがいです。」と話してみえました。
写真や文章では伝えきれませんが、本当に大規模で趣向を凝らした造りばかりの
建物、計画なので大変だと思いますが、やりがいは「お施主様の喜ぶ顔・・・」この
言葉に尽きるのかなと。

まだこれから3年ほどかけて完成に向かうらしいです。
完成したら是非また見せてもらいたいと思っています。


***** http://www.yamajo-cons.co.jp ******