ヤマジョウ建設

岐阜県産木材で外断熱工法の健康住宅!

PTA全国大会in沖縄那覇

2009-08-31 09:33:19 | 脱線よもやま話

今日はどこも選挙結果の話題でもちきりでしょう!
本当はいろいろ書きたいこともありますがあえて先週の
PTA全国大会のことを・・・

26日~29日までの3日間、高校のPTA全国大会で
沖縄那覇市に行ってきました。
ということですーっとブログもお休みしていました。

初日は会議などなかったのでとりあえず観光ということで
お約束の首里城へ

現在、改修工事中でした。
朱の赤を保つために漆だと思うのですが赤色の塗料を
塗り直し中でした。この作業には一般の方も参加できるという
ことでいろんな企画をやっているんですね。

海軍司令部の壕もみてきました。
戦争の跡は何度見ても悲惨な歴史を感じます。
日常では考えることの少ない「平和」という言葉を
沖縄に行くといつも考えます。
戦争を知らない私たちですが、自分の国で本当に
近い時間にこんなことがあったのだということは
知っていたいものです。

PTA全国大会でしたが、まずは前乗り報告です。

***** http://www.yamajo-cons.co.jp *****


一宮市OZ様邸の建前

2009-08-25 21:30:46 | 健康住宅への取り組み

24日から一宮市にてOZ様邸の建前を始めています。
初日の昼の写真です。

そして3時ぐらいの写真。



初日は母屋までの進み具合でした。

それにしても当日は気温こそ30度をこえていましたが
風の爽やかなこと・・・ほんとに涼しいという感じの一日でした。

秋らしさを感じたのは24日が初めてかな!

なんか過ぎてしまえば暑かった日が懐かしい感じもしますが
仕事するのにはこんな涼しい日が続いてくれること祈っています。

現場には施主様皆さんが一日見ていてもらえました。
OZ様も「地縄のときには小さいなあ・・と思っていましたが
実際に建つと大きいです。」と話してみえました。

ほぼ100%こういう感覚でいらっしゃいますね。
平面と立体の感覚の違いです。

ヤマジョウの場合、基礎からの高さ、家全体の階高が高いですから
体積、容積として大きいなあと感じてもらえるのだと思います。

坪単価は平面でしか考えません。
体積で3次元的に単価を考えてもらえるとお値打ち感が
理解してもらえると思いますが・・・

実際住んでみて感じる空間はすべて体積ですからね・・・

いかがでしょうか!



****** http://www.yamajo-cons.co.jp *****


オープンキャンパスって今更って感じですが・・・

2009-08-24 23:07:34 | 脱線よもやま話
私の3人目が今年大学受験なのですが・・
最近は大学受験に向けて、オープンキャンパスなんてあるんですね。

最初は「なんのことだなあ・・」と思っていましたが
今はわざわざキャンパスを見学してもらうためにそういう日が
用意されているんですね。

なんだかちょっと違和感を感じるのですが・・
大学のキャンパスって普通にオープンじゃなかったの??って!

普段通りのキャンバスを、普段通りの授業なり学校の雰囲気を
ふら~っと遊びに行って見てくること、学食などに行って実際に
食べてみてくること、こんな感じで大学を見てくるほうが実際の
雰囲気がわかっていいんじゃないかなと思います。

僕が高校時代は長良高校と岐阜大学が隣り合わせだったので
出入り自由?(境界フェンスに人が通れるような大きな穴があったから)
だったので普段の岐阜大学の雰囲気はよくわかったですね!
学食にもずいぶんとお世話になりました。
本当に安かった記憶があります。

大学も少子化の波を受けて、学生の確保に大変だとは思います。
より特色のある大学に・・・強みをどんどん売りにしたり・・・

同時に大学を選ぶ方の学生の眼力というか価値観をはっきりさせないと
いけないなあと・・そういう時代なんですね。

自分たちの時代みたいに
どこか受かれば御の字なんてことではいけないのかな・・

こういうのは、自分だけだったかな???


***** http://www.yamajo-cons.co.jp ******

残土処分は意外に大きな出費です!

2009-08-21 17:20:18 | 家づくりアドバイス
基礎工事には残土処分がつきものです。
残土処分とは基礎工事の際に基礎本体が地面に入る
体積が埋め戻しても不要になりますので、その部分の
土の処分のことです。

通常は残土処分場へ捨てさせてもらう(有料)のですが
もともとの地盤面が低かったり、現在の地盤より設定の地盤面を
上げることで、余分な土を敷地内でまかなえたりすることもあります。
こうすると残土処分費というのが発生しなくなっていいですね。

ただし、こんなことも・・・
狭い敷地ですと、基礎埋め込みの余分に出る土の量と設計地盤を上げる
などして計算上は合わせたとしても、基礎工事の為に一旦敷地内から
持ち出さないといけない場合があります。
こんなケースの場合、確かに残土処分費は要らないけれども
土の仮置き場が必要になり、結果的にはあまり安くならないケースが
多いですね。仮置き場が隣の敷地だったりすると非常にラッキーですが・・・
これが近いといってもダンプで搬送しなければいけない場合は
積む手間、降ろす手間、さらに戻しの積む手間とかかってしまいますので
あんまりよろしくないですね。

敷地は形や方角も違いますが、高低さも非常に大事で、設計の前に
現地をよくよく検討して、設計の地盤面など決めていきましょう!

今日は残土処分についての話でした!

***** http://www.yamajo-cons.co.jp *****

関市内での土地分譲

2009-08-20 13:13:06 | 家づくりニュース

今日は先勝で日柄が良いこともあって土地の契約を決めさせていただきました。
ヤマジョウとして関市内でずーっと塩漬けになっていた土地を処分して分譲地として
販売していたのですが、なんとか2区画が売れました。
あと2区画残っていますが、そのうちの1つは見通しが出来ているので
あとは1つ残りということに・・・
この土地売買などが落ち込んできた時期に契約成立できるとは
大変ありがたい話です。

先日も会長に草刈などをしてもらったのですが
家が建ってくると更地の分譲地とはまた違った景観になって
これまたいいものです。

自分としては小学校も近いし、ショッピングセンターも近いし
大通りから1本入っているのでうるさくないし、いい条件の
土地だと思いますが・・・

南側に向かって斜面になっているので家が建ってきても
広がった感じはしますね。

最後の1区画は長期優良住宅の先導的モデルを組み合わせてみようかな。

関市での住宅地に興味あるかたはお気軽にお問い合わせください!

***** http://www.yamajo-cons.co.jp *****

 


自動車雑誌にも薪ストーブの話題が・・・

2009-08-19 08:48:23 | 脱線よもやま話

今朝、何気なくカー雑誌を読んでいたら読者投稿のコーナーに
薪ストーブのことが載っていました。

その読者いわく、
薪ストーブは木材を燃やすからCO2をたくさんだすものだという
認識があったのですが、カーボンニュートラル(植物などを燃やして
でるCO2は、植物が成長過程に吸収したCO2と同量なので温室効果ガスを
増やすということにはならず、環境破壊にはつながらないという考え方)の
考え方を勉強して安心しましたと。薪ストーブの会に入っています・・云々。

と、これはいいのですが、これに対してのコメントが
“いいことなのですが、皆が薪ストーブを使うようになると
木材が不足したり供給の問題でうまくいかないんじゃないかな”
なんてことが書いてありました。

まあ自動車雑誌の自動車評論家の人のコメントなんで仕方ないのですが・・・

確かに供給の問題はあるとは思いますが、もっと大多数の人たちが
薪ストーブを使うようになれば、現在、山で放置されている間伐材が
利用されるようになったり(間伐された木材の約半分は山に放置状態です)
木材のエネルギーとしての価値は認められるようになるんでしょうね。

木材の不足・・これに関しての心配はいらないと思います。
本当に日本中が薪ストーブにはならないという確信を持っての
話ですが、日本の木材埋蔵量はかなりのものがあり、年々の
成長量は使用量をはるかに超えています。
さらに建築材料に使用できないような若い樹齢の木材までもが
エネルギーとして使用できる道ができたならば、日本の山は
もっともっと活性化されてさらに木材埋蔵量の速度は上がると思います。
したがって、なんでも木材を使用してもらえる様になることが
大切なことなのです。

それにしても最近になって
カーボンニュートラルとかカーボンオフセットとか
炭素に関する新しい言葉がどんどん出てきています。

自動車雑誌でも木材に関することが出ているんだから
木材業界の僕たちは業界広告をもっと頑張らんといかんね!

***** http://www.yamajo-cons.co.jp ******



エコ塗料仕上げ・・・ログハウス

2009-08-18 08:07:11 | 健康住宅への取り組み

今日は夕方からログハウスの木製手摺を例の
エコ塗料で塗装しました。

これが塗装前の状態。

で塗装後はこんな感じです。

このエコ塗料は木の成分と反応してくすんだような色に
なるのですが、この写真だと十分に馴染んでいますね。
これから日にちが経つともっと馴染んできますので
いい色になると思います。

この塗料は何十年もメンテナンスフリーという謳い文句でしたが
ここでも実証されますね。

塗り方はいたって簡単。
割と水に近い感覚で塗ることができますというか
水を塗っている感じなので色などがすぐには付きませんから
塗った感じがしないのが難点ですかね。

最近の住宅にもウッドデッキがある場合には
このエコ塗料を採用しています。
メンテフリーの年月を時間がたたないと検証できないので
いけませんが、通常、年に1回程度は塗り直しをしてもらっている手間が
なくなることは時間も塗料費も浮きますのでいいことかな。


ご興味のある方はお問い合わせください。

***** http://www.yamajo-cons.co.jp *****

 


お盆の調理人?

2009-08-17 11:56:54 | 脱線よもやま話

お盆休みにかまけてずいぶんと空けてしまいました。
今年のお盆はGOLF、GOLFとBBQということで
あっという間の休みでした。

お盆になるといつも来客用に川魚(今年は虹鱒)を
焼いたり煮たりと大量に料理します。
これは僕が担当です。

まずは下ごしらえ。
長屋流はこんな小さい虹鱒ですがうろこをきれいにとって
塩できれいに洗います。
またはらわたとえらをとって、背骨の血管をきれいに洗います。
ここまでが下ごしらえ。
後は炭火をおこして両面をこんがり焼きます。
焦がさないように注意。
少し荒熱をとってから、なべに敷き詰めていきますが
このときに山椒の実とか葉っぱをなべ底に敷きます。
後は番茶と水と酒でたっぷりの水分の中でコトコト1時間
ぐらい煮ます。途中で、砂糖、みりん、蜂蜜を入れます。
最後にしょうゆを入れて、煮汁が少なくなったらOK出来上がり。

頭から骨から全てやわらかく食べれますよ。

虹鱒も80gぐらいのものがおいしいかなと思います。
板取の加部というで養魚している人がいて
ここの虹鱒はなんだかおいしいのです。
池の仕組みなのか、餌のやりかたなのかはわかりませんが・・・

ほとんど半日かかりで仕上がりました。
食べる時はすぐなくなりますが・・・

おいしいといってもらえれば堪能します。

***** http://www.yamajo-cons.co.jp *****


床の間材料の選定

2009-08-11 07:50:09 | 健康住宅への取り組み

昨日銘木屋さんで床の間周りの材料を選びに行ってきました。
久しぶりにお店の人ともお話ししてきました。

床柱はこれです。
最初は角柱という話もありましたが、現物を見られて
絞りの柱になりました。
いきなり天然絞りに目がいくところは・・さすがというか・・
価格は高いのですが・・・。

京都北山の天然しぼり丸太です。
座敷が大きいので通常より少し太めの径を選びました。

そして併せて使う床框と仏間框です。



上から

塗り仕上げ(カシュー)面付き
黒檀
です。

好みなのでそれぞれですが、TS様は床の間は黒檀、
仏間は檜を選ばれました。
床の間は畳のうすべりにしますから。

いい感じに仕上がると思います。
框の見付け(正面から見た箇所)寸法も柱に合わせて
4寸にしました。

このあと天井板のも木目の雰囲気だけ選んでいただきました。
大きく分けて3タイプ。
・柾目(木目が平行なタイプ、おとなしい感じ)
・中杢(板目、筍のような感じ。この中杢は中心が板目で両端が柾目のもの)
・笹杢(全体に板目がもやもやっと出ている感じ)

この中で、中杢のタイプを選んで頂きました。

こんな感じで銘木屋さん廻りは終わりました。
それにしても銘木屋さんの倉庫というのはいくらとも想像できないような
金額が眠っているんだなあ・・と改めて実感します。

興味のある方はいつでもお声掛けください。

ご案内いたします。

***** http://www.yamajo-cons.co.jp ******






 

 


台風養生と銘木屋さん廻り

2009-08-10 09:28:08 | 健康住宅への取り組み

本当に今年は雨が多いです。

岐阜市内や名古屋の方は晴れていても山間部(本社)は
すっ~~っと雨です。
おまけに今日は台風の影響で雨です。
梅雨明けしても変わりはありませんね。

今日は、台風8号9号に備えて現場養生に走っています。
9号は雨だけどろうけど、かえって8号の方が怖いかな。
いま台湾あたりで大暴れしているようですが
日本海側を通っていくときに勢力が落ちていないとかなり風が強いかなと・・

ということで現場ネットを中心に各所に散らばっています。


午後は、現在建築中のTS様と座敷の床柱など選びに銘木屋さんへ同行です。
なんでも角の柱がお好きだということで、黒檀とか紫檀とか・・または杉や松も
いい感じのがありますね。
床の間の雰囲気にも併せて提案したいと思いますが・・

最近は高価な床の間材料というのはあまり売れなくなってきているとは
思いますが、需要がない分価格も下がってきていることもあって、
床の間以外の場所にも銘木といわれる材料を使用することが多くなってきました。
そういう意味ではよくできているのかも知れませんが・・

いわゆる銘木は木材料の中でも嗜好品材料に近いものですから、
そういった材料を手軽に使えるようになる状況は価格の低下を
招くという懸念もありますが、木材を身近に感じてもらえる状況としては
いいことなのかなとも思っています。

お茶室に使うような銘木を美容院さんのカウンターに使用してみたり
ちょっと変わった床柱を上敷鴨居に使ってみたり・・

たまに銘木屋さんに行って、いろいろな材料を見てくると
こちらもイマジネーションが掻き立てられるというか、
あーだこーだとアイディアがわいてきますね。

今日はお施主様の材料選びの用件なのですが
そういう意味で、銘木屋さん廻りは大好きです。
楽しみな時間です。


***** http://www.yamajo-cons.co.jp ******