ヤマジョウ建設

岐阜県産木材で外断熱工法の健康住宅!

「床の間」への興味

2011-03-25 08:17:55 | よくあるQ&A

最近の話に限ったことではないのですが
「床の間」に対する興味というか関心は今の家づくりに
おいてはかなり下がっているのでしょうね。

ヤマジョウの様に昔ながらの骨組みを活かした、いわば和風というか
伝統的なというか、地元の工務店というイメージがある(と思っている私)
ところへ家づくりの相談にみえるお施主様でもそういう感じなので
一般的大多数のお施主さまはほとんどが関心度は低いのだと思います。

「床の間」は掛け軸やお花などを飾ることができる和室から一段高い
装飾空間です。

和室自体が少なくなってきている時代ですし、畳コーナーみたいになっていたり
するケースも多いですね。

和室があってもリビングなどと併せて広く使えたりする間取りも多く
そういう場合だと床の間という空間がちょっと似合わなかったりと
感じたりすることも多いのかなと思います。

床の間が装飾空間という原点に立ち返って考えれば
リビングに装飾の空間が出来るということで
リビング一体型の和室であっても床の間空間はいいものですよね。

四季折折、ちょっとした飾りを通して季節を感じながら
四季のある日本を楽しんでもらうのも粋なもんですね!


****** http://www.yamajo-cons.co.jp *****

 


鍵トラブル解決の意外なアイテム

2011-03-15 07:38:07 | よくあるQ&A

先日、OB施主様のKG様から電話があって
「鍵がどうも引っかかってうまく動かないから作り替えたいなあ・・」と。

よくよく話を聞いてみると、“作り替えたい”というのは次の話で
要は鍵がスムースに使うことが出来れば問題ないわけでした。

市販されている潤滑油スプレーを探したけどなかったのでどうしよう・・
と話しておられたので、ちょうどよかったと、それを使わないでラッキーでした。
ちょっと考えると鍵穴に潤滑油をシュッとするといいように思えますが
今の鍵は結構複雑精巧なので一瞬はスムースに動いても
油にほこりなどが付きやすくなって長い目で見るとあまり得策ではないようです。

では、なにがいいのか!

それは“鉛筆の芯”

鍵がちょっと引っかかったりしてスムースに動かないような場合には
鍵を鉛筆の芯で軽く擦ってみてください。
これだけのことでほとんどスムースに動くようになります。

鉛筆の芯の黒鉛が潤滑剤の働きをするみたいですね。

かくあるKG様もこれで解消したみたいです。

いまどきの玄関ドアの鍵などはピッキング対応で複雑になっており
合鍵などは時間もお金もかかるし、なにより当の本人しか注文が出来ない様に
なっていますからちょっと面倒ですね。
昔のならホームセンターなどで簡単に合鍵が作れましたが・・・


もし鍵などがうまく動かなかったりしたら一度試してみてくださいね。

****** http://www.yamajo-cons.co.jp ******


建前現場でのよくある質問

2008-11-11 23:53:34 | よくあるQ&A

今日のSM様邸の建前は垂木設置まで完了でした。
柱や梁の金物取り付けまで完了しているのでまあまあの進度でしょう。

今日はご家族の方も一日現場でついていてもらえまして
いろいろ質問をされました。

・あのビニール(ベーパーバリアのこと)は耐久性はどのくらい?

ヤマジョウでは0.2mmの厚みのベーパーバリアを使用していますが
耐久性は半永久に持ちますよと答えています。
メーカーにも確認していますが、紫外線による劣化が心配な要因だったのですが
ご存じのとおり断熱材の内側にあり、更に壁の中にあるということで
直接紫外線にさらされることはありませんね。
したがって、半永久的に大丈夫ですと答えているということです。

・ビニール(ベーパーバリアのこと)の間で結露とかはないのですか?

ベーパーバリアと家の駆体の間では結露はおきません。
なぜなら、屋外と屋内の温度差が交わるだろうところは
断熱材の中なのですね。
ですからその断熱材の必ず内側に不透質の部材があれば
水分が断熱材の中に浸透しない状態になり結露はおきないという
具合です。これがうまくいってなくておまけに壁の中に
断熱材があれば壁体内結露が起きる可能性はありますね。
この不透質の部材がベーパーバリアなのです。

硬質断熱材も水を通しにくいということでこれ自体をベーパーバリアと
する考え方もありますが、ヤマジョウではやはり別々にしっかりと
わけて考えたいし、施工も分けてする方法をとっています。
気密テープだけで断熱材のつなぎをとめるよりも、木造の家の
動きに追従するするようなフィルムを用いたほうが何年経っても
初期に近い数値が得られると考えています。
初期の性能と経年変化した性能の差をできる限りすくなくしたいという
のがヤマジョウの考え方なのです。
今できることはそういうことかな。

今日、SM様に聞かれた質問などこんな形で答えました。

たまには、よくあるQ&A形式で紹介してみますね。


****** http://www.yamajo-cons.co.jp ******


床の手入れは何がいいのかな?

2007-08-20 07:46:44 | よくあるQ&A
過日、1年点検で訪問した際に「床の手入れはどうだったかな?」と
改めて聞かれました。(ヤマジョウの場合は無垢無塗装の床材が多いので
そのつもりで読んでください)

そのお宅も床は大変きれいで弊社推奨のメンテナンスワックスを
使用してもらっているとばっかり思っていました。
床は手入れしていないの?と聞くとやはりメンテワックスで
掃除してみえるとのこと。よく話を聞くと、汚れ落とし効果ばかりで
ワックス効果がないと勘違いをしてみえたらしいですわ。
ヤマジョウはアウロのメンテナンスワックスをお勧めしているのですが
これは艶がほとんど出ないので、ワックスをかけた気がしないという
難点?というかよい部分でも有るのですが・・・という特徴があります。
天然成分なので体に優しいし、余った液も生活排水に流すことができますからね。

ヤマジョウの家は床はもちろんですが真壁も多いので柱もみえますし
また手摺など無垢材がほとんどですのでそういった部分にも
床用ではありますが、メンテナンスワックスを使用してもらうと
手垢などつきにくくなりますね。
新築時のほうが当然きれいですから、なるべく入居早々は早い時期に
何度もワックス掛けを楽しんでもらうと効果が更に出ますね。
ワックス掛けなどはすべての床を一挙におこなわないといけない
なんて考えがちですが天然成分系のワックスなどは塗りつぎなどは
目立つことが無いのでできるときにできるだけの作業でよろしいかと
思います。そのほうが気楽にできていいですよね!

手入れしただけ効果は必ず出ますので楽しんで手入れしてください!