ヤマジョウ建設

岐阜県産木材で外断熱工法の健康住宅!

防災訓練から世界基準へ???

2008-08-31 19:42:20 | 脱線よもやま話

今日は私の住んでいる地区の防災訓練の日でしたわ。
すでに45歳なのですがまだ消防団に所属していまして・・
早く卒業?したいところなのですが、何分若い人が少ないので
ずるずると残っています。

訓練はどこも同じようなことをしていると思いますが
災害発生の模擬放送のあと、皆が避難して誘導・・などの
訓練です。久しぶりに地区全員の人の顔を見ました。
仕事がら板取にずっといるわけではないので仕方のないことですが
地区の人たちとろくに話もできないことが多いですね。
生活の時間帯や行動パターンが似ている限られた人だけになってしまいます。

こんな田舎でも地区の人の顔が見えなくなってきているのだから
街では何をかいわんやですね。
地域でのコミュニケーションや小さいコミュニティという考え方は
声高に言われますが、現実には難しくなってきているような気がしてならないですね。

防災訓練もそこそこに終わって、
ちょっと昼間にニュースを見ていたら全米テニスの大会で錦織選手が
勝ったじゃないですか!!
相手は世界ランク4位だったかで、まず負けを予想していたのに・・すごいです。
松岡修三以来らしいですね。
オリンピックの後ですが、こういう選手が出てくると明るくなりますね。
テニスの王子様だっけコミックマンガが流行ったと思いましたが
彼がダブって人気に拍車がかかったかもしれませんね。
世界に通用するスポーツ選手が出てくることはとってもいいことですね!
次は19歳のどっかの選手だよね。
勝ってベスト8に・・

世界に通用する・・いいフレーズですね。

****** http://www.yamajo-cons.co.jp ******


初体験!電車中泊。

2008-08-29 08:28:15 | 脱線よもやま話

昨晩はNPO木曽三川の山の木で家をつくる会の会合でして
名古屋へ行っていたのですが、9時半頃に電車で帰ろうとして
駅に行ったら豪雨の為、運休・・・あらら、仕方ないということで
取り合えず車中で待っていると・・
「一宮岐阜間で豪雨のため運転見合わせです・・・しばらく・・・」
というアナウンスを聞いて、11時半になり12時半になり1時半になり
・・・結局5時に運転再開。
なかなか疲れましたわ。

ニュースで運休の電車に疲れ果てて乗っている乗客の映像などでますが
今回の事でよくよくわかりました。
今日はあんまり仕事にならないかな。

***** http://www.yamajo-cons.co.jp ******


人生のプチチャレンジ!?

2008-08-28 13:56:51 | 脱線よもやま話

先日ニュースで今月のTV視聴率はNHKが一番なんですと。
理由はオリンピックの放送が多かったからかな!
なんたってNHKが一番になったのは4年ぶりだそうなので・・
薄型TVの販売もオリンピック効果で好調だったみたいですね。

もうひとつオリンピック効果で好調だったのがあるんですね!
何だと思いますか??

それは「富士山登山」なんです。
今年の富士山登山者は例年に比べて急増、登山道も渋滞で
ご来光を頂上で見ようと思っても途中で停まってしまうぐらいの
混雑らしいです。
なんでオリンピックがあると富士山登山者が増えるのか!
それは、オリンピックで活躍する日本人選手を観て、選手自身が
目標に向けて挑戦し続けている姿を観て、なにかしら自分も
挑戦できることはないだろうか?チャレンジできることはないだろうか?
達成感を味わえることはないだろうか?という感覚を持つ人が
増えるみたいですね。
そのことが富士山登山へといざなうわけですね。

富士山登山といえば、もう10年ぐらいになりますが
私も団体で登山した経験があります。
35歳ぐらいでしたので体力もあった?ので富士山ぐらいちょろいちょろい
と思っていましたが、これがなんのなんの結構きついのですよ。
はっきりいって富士山登山を甘くみていました。

私たちのスケジュールも前日昼ごろから登って9合目ぐらいで1泊して
夜中から山頂を目指すというものでした。
あいにく台風の通りとバッティングしてしまい結果は9合目で登頂を
断念して下山したのですが・・・もうほんのちょっとで頂上でしたので
まったく残念だったのですが・・・仕方ないですね。

この登山でも高山病みたく吐き気や頭痛に悩まされる人も結構でましたし
私自身は気持ちは足を前に出しているのにイメージの半分ぐらいしか
足が動かないというなんとも不思議な経験をした覚えがあります。
酸素欠乏の仕業なんですよね。
本当に富士山登山は気合を入れていかなくてはならないと思いました。

登山の途中、その当時はやはりゴミがちらほらあったような気がしました。
富士山が世界遺産に認定されない理由は”ゴミ”だということは論じられますよね。
山小屋のトイレもベンが丸見え状態だったと思いますね。
最近はボランティアの人たちの努力でずいぶんと変わってきていると
報道されているのを見た気がしますが・・・

また今度、是非富士山のてっぺん目指して挑戦してみたいと思っています。
今朝、娘が一緒に登ろう!って言ってくれたけどね!


****** http://www.yamajo-cons.co.jp ******

 

 


地域材利用促進のNPO活動

2008-08-26 08:03:37 | 家づくりニュース
ヤマジョウでは岐阜県産材100%の家づくりと銘打って
地域材国産材の普及促進に努めていますが、このような
活動はいろんな場所、いろんな立場の人たちがで携わっています。

私が関わっている会で、NPO団体ですが
「木曽三川の山の木で家をつくる会」というのがあります。
名古屋の設計さんを中心に名古屋、岐阜の工務店さんや製材屋さん
左官屋さん、大工さん、不動産屋さん・・家づくりには欠かせない人たちが
集まって、これから家づくりを考えようという方々に家づくりのアドバイスやら
木の家づくりのことをもっと知りたい方にセミナーなど通してレクチャーしている
団体です。

これがNPO活動というのはなかなかパッとしない(パッとしないのは広報の
問題が大きいのかもしれないが・・)のであって、手前味噌ですが本当に
真面目に取り組んでいるのですが、一般市民の方々からのレスポンスが
無いというのが現状です。
セミナーを開催して平均20名ぐらいかな、多い時は50名近く参加してください
ましたが、250万人の名古屋市のキャパからしたら雀の涙にもなりません。

環境に負荷の少ない地域材利用の促進を訴えるのですが、
参加している会員がその家づくりに携わらせてもらうのが一番いいことなのですね。
参加者の中から家づくりへとつながった例もありますが
もっと多くの事例が出ないかなあ・・と思い悩んでいるところです。
会員みな仕事をさておいて取り組んでいることが多いので
ある程度実務にもつながる動きがあるといいですよね。

今度の木曜日に総会がありますが
これで足掛け6年目になるのかな?
ちょっと息切れしてしてきているかの様子も・・・

大変だけどやめたら終わりという気がするので
広報や活動方法も含めて見直しを図って
なんとか名古屋市民の家づくりを考えている人たちに
地域材を使った家づくりを普及促進していきたいものです。

もちろん我々が家づくりにも携わってね!

****** http://www.yamajo-cons.co.jp ******

ツイストする木材・・・20年間の疑問

2008-08-25 11:47:13 | 山の話

もうかれこれ20年ほど前になりますがアラスカにログハウスの
関係で行ったことがあります。
社員とともに3人で8日間ぐらい
フェアバンクスを拠点に滞在していました。

その時にはログハウスを組み立てている現場に見学、体験に
行ったり、針葉樹林の散策、見学に行ったり、湖へ魚釣りに
行ったりと短い期間でしたが楽しんできました。
今思い出してももう一回行きたいなあという旅行でした。



針葉樹林の散策の時に・・・主にスプルスという木の山ですが
そのスプルスの木を見て変なことに気づいたのです。

それは山一帯に生えているスプルスがすべて捻じれて成長しているのですね。

一緒にいて案内をしてくれていた現地のボブに質問したときに
「この木はツイストしながら成長するんだ。」と確かに答えていたのを覚えています。

だからこういうツイストした木材は比較的大きな形で製材するなら良いのですが
細かく製材すると捻じれてしまって使い物にならない木材だということも
身を持って知りました・・・
結構損したのです・・・


昨夜、NHKの番組だったかな??
長年疑問に思っていたことが分かったのです!


フェアバンクスあたりは緯度も高く当然夏は白夜で太陽が沈みません。
夕方のような雰囲気が4時間ほどあるだけです。

白夜の地方の針葉樹がツイストしながら育つのは、貴重な太陽の光を
一日中沈まない太陽のある期間に、いっぱい受けようと自然に太陽の方を
見て回っているのではないかということ。

この説明をTVで観てなるほどね!って思いました。

確かにフェアバンクスの山々も夏は白夜、冬は真っ暗で夏の貴重な太陽光線を
受けようとしていつも太陽のほうを見ながら成長したんだなあ・・と。
そうなればツイストしながらの成長の仕組みもわかる気がします。

本当にスッキリしました。
NHKの番組は偉大ですね!
20年も掛かりましたがね。


****** http://www.yamajo-cons.co.jp *******



3日も空けた週末は・・・

2008-08-24 17:59:17 | 脱線よもやま話

3日間も空けてしまいました。
言い訳になりますが、PTAの全国大会がありまして参加しておりました。
子供のためなので・・・良くわからん理由ですが・・

今日は板取で開催していますバイクトライアル日本大会もこの天気なら
観客も多く来場してくれると思うし、選手たちもいい結果が出せるのでは
ないかと思っています。
まずはなにより、イベントには観客が来ないことには盛り上がりませんからね!
そういう意味では天気の影響は大きいですね。
今朝、私が岐阜へ向ってくるときにすれ違う車は、「奈良」「名古屋」・・と
他県のナンバーが多く入ってきていました。関西の車が多かった印章ですが・・
この調子なら多くの来場者が見込めるんじゃないかな。

暑さもお盆まで・・なんて話がありますが、本当にここ数日は涼しくなって、
この前までのあの異常な暑さはなんだったんだろうって感じの今日この頃です。
自宅では夜寝るときに掛けるものがないとちょっと寂しいぐらいの涼しさですよ。
秋に移っていく感じがします。

昨日は2軒のお施主様に引渡しをさせてもらいました。
2軒の施主様とも本当に喜んでいただけて、「完成に至る今日までよりも
今後の方が長いお付き合いなのでよろしくお願いいたします」という言葉にも
力が入ってしまいました。
あとは外構工事が少しだけ残っているという状態で1週間もすれば完全に
終了することと思います。

朝のうちはUM様の地鎮祭もありました。
日柄よいのであれこれ重なってしますのですよね。
これはPTAの事もあってどうしても間に合わなかったので
久しぶりに会長に参加してもらいました。
多治見方面での工事は久しぶりです。
5年ほど前に工事させてもらったMD様の団地とちょうど隣の団地の中なので
今度は現場に行ったときに顔を出してこようと思います。

8月もそろそろ終わりになりますが、完成して終わる物件、これから始まる物件と
秋に向けてまたがんばらねば!という感じです。

いまちょっと居眠りしていてから書き始めたので支離滅裂になったかも・・
読みにくい点はごめんなさい!


****** http://www.yamajo-cons.co.jp ******

 



 


 


バイクトライアル世界大会開催!in板取

2008-08-20 12:13:08 | 板取情報
来る8月23,24日は世界選手権バイクトライアル日本大会が板取で開催されます。
世界のトップクラスの選手が年間の大会を通してナンバーワンを競い合う大会の
最終戦がこの日本、板取で開催されるのです。
http://www.itadori-kankou.jp/modules/sightseeing/category.php?categoryid=9

バイクトライアルって知らない人もいるかもしれませんからちょっと説明を・・
自転車(車輪の小さいちょっと特殊な自転車やマウンテンバイク)で自然の
なかの関門(セクション)や人工セクションをいかに減点を少なく通過できるか
どうかを競い合う競技なのです。
自転車で迫力あるのかな?なんて思う人は必見です!!
とても人並みの技ではない、すごい場面に出会えると思います。
これは大げさではありません。

実はこの大会は板取村の時代からの引き続きでありまして
私も初回から4回目の大会までは審判(オブザーバーと呼ぶ)として
参加していましたが、歳とともに・・・今は見学のみです。

弊社も初回からずーっと人工セクションの組み立てに携わっていまして
過去には予算が多かったときにはドラムが回転するものだとか
3mぐらいの逆反りの斜面だとか、日本の象徴、富士山とか、
丸太の2m以上ある柱が乱立しているセクションとか・・
たくさん作製させてもらいました。
なんたって責任者の方から、イラスト1枚がFAX送られて、それから
こちらが寸法だしやらなんやら決めてイメージで作製という非常に
面白いというか大変というか、そんな仕事でした。
これも予算縮小の折から年々少なくなってしまいましたが・・

この大会を支えているのは、もちろん大会実行委員会の方々とか
ボランティアの方々ですが、もっと根本的な部分ですばらしいのは、
選手たちの宿泊やもてなしをしているのが板取の一般住民の方々
だということなのです。これだけの大会を何年も継続してこれたのは
地域住民の人たちがホストファミリーとして頑張ってくれたことが
非常に大きいと思っています。
選手はもちろん同伴の人たちまで宿泊、接待しますから、また来年も
来たいなあと思いますよね。
板取の人たちも英語ならまだしも(英語も難しいですが・・)スペイン語、
フランス語、ドイツ語、中国語etcととても会話にはならない選手たちと
なんとなくコミュニケーションがとれていることが不思議でもあり面白いですね。

うちも祖母の介護が無ければ受け入れるのですが、最近はちょっと
難しい状況が続いています。またこの大会が続くならばチャンスも
あると思いますが・・

大会裏話みたいなこと書きましたが、本当にすばらしいパフォーマンスを
持った選手がいっぱい来ます。是非、足を運んでみてください。

****** http://www.yamajo-cons.co.jp ******


入母屋の屋根に新しい命を吹き込みます!

2008-08-19 12:19:43 | 健康住宅への取り組み

いま取り組んでいる名古屋市内のKN様邸の屋根材キザミが順調に
進んでいます。K大工さんに担当してもらっていますが、
昔ながらの入母屋でなかなか手間がかかる作業だと思います。
手キザミなので最近では珍しいのですが、改装工事で
屋根全体をやり替えるため、また既設の寸法に取り合い寸法を
合わせないといけないので、今回は手キザミをしてもらっています。

材料は人工乾燥をさせた材料ですが、そのあとにモルダーという
機械を通して断面を確定させています。
断面の確定(長方形の断面つまり90度をしっかりすること)がしっかりして
いないと墨出しがしにくいのと、材料をしっかり組み合わせるのに
都合が悪いのです。
昔はモルダーや製材機などなかったから、このような作業は1本1本寸法を
決めておこなったんですね。時間もかかるわ。

赤松の丸太材料も地棟や登り梁に12本ぐらい使うので、太鼓挽き(丸太の両面を
製材機で切り落として水平の面を出してあげること)したものを乾燥したのですが、
乾燥器に入れている間に水平面が少し膨らんだので(ほんの1、2mmなのですが)
これも製材機で挽きなおしをしてあげました。
この前作業状況を見に行ったら、K大工さんが一所懸命、電動かんなで平面を
直していたので、これでは時間がかかるでしょうと、すぐさま製材機へ・・・
機械があるのは便利なことです。

地棟は10mもあるので現場への搬入が本当に可能なのかどうか・・H監督が
自信をもって大丈夫です!と答えていたのでいいとは思うが・・・結構心配。
1本800Kgぐらいはあるかな。

このキザミ作業もあと2週間ぐらい。
9月に入ったら瓦を降ろして作業開始です。
また、状況などアップします。


***** http://www.yamajo-cons.co.jp *****


HS様邸現場見学会2日目

2008-08-17 12:31:13 | 健康住宅への取り組み
今朝一番はご近所の方々。施主さんの親さんのお友達でした。
皆さん「気持ちいい」の連発で30連発ぐらいでした(^O^)
ヤマジョウの場合、ほとんどの来場者の方がDMによってこられる方ですので当然家づくりを考えてみえる人ばかりです。対して、ご近所の方は興味本位で来場される方が多いです。当然ですね。
結構参考になるのが、興味本位で家づくりを見ていただいた人の直感的な意見だと私は思います。まあ、それを楽しんで聞いているところがありますね。
今回もヤマジョウの工夫したところに反応してもらえるかどうか…意外に素通りされることも多くてガックリすることもあります。
なかなか来場者が途切れないのでこの辺で!

HS様邸現場見学会会場から…

2008-08-16 12:18:06 | 見学会
今日、明日と見学会会場から投稿しようと思います。
今日のお家は内部の雰囲気がほんのり優しい色で纏まったお家です!
大壁仕様ですが、土佐和紙の採用でなんとも言えない良い感じです。素材の良さが感じられますね!お盆休み中で来場者は少ないかなぁと思いましたが早くも10名の方が来てくださいました。
本当に暑いのでしっかり博士の家の実力が分かりますね!
只今、室温27℃で湿度55%です。