ヤマジョウ建設

岐阜県産木材で外断熱工法の健康住宅!

吹き抜けの窓効果

2019-06-30 04:51:03 | 健康住宅への取り組み

昨日と本日、関ケ原にて完成見学会を開催していますが
そのお家には吹き抜けがあります。

吹き抜けがあると賛否両論ありますが、少なくとも
ヤマジョウの家では吹き抜けがあることでの温度の
問題はありません。
なぜなら全館空調なので空間は同一だからです。

さて吹き抜けの賛否両論はちょっと置いておいて、吹き抜けに
ある窓の効果について考えてみてください。

吹き抜けがある位置に窓があると当然ながら光がたくさん
取り込めます。
特に冬などは太陽高度が下がるため、かなり家の奥の方まで
光が取り込めることになります。
これは吹き抜け窓の大きなメリットですね。

また高い位置に窓があるために1階部分で大きな窓をとらなくても
非常に効果的に部屋の光を取り込める工夫ができるというのも
吹き抜け窓のメリットですね。

2階ホールなどから吹き抜け窓の景色など近隣の借景が効果的ですと
より楽しくなりますね。

唯一、デメリット・・というならば手が届かないから開閉なり
掃除などどうするのか???ということかと思います。

そういう場合の解決策の一つとしては
写真のようにキャットウオークを提案しています。

人も歩けることでメンテや開閉も可能ですし格子自体が
デザイン的にも格好よく空間を演出します。

吹き抜け窓に限らずなんでもメリットデメリットがありますので
その特性を理解して採用されるとより良い計画ができるのかなと
思っています。

何事もすべてにおいていいこと・・・というのはあまり存在しないことと
考えています。
ですから良くも悪くもいろいろなことをお話ししながら
選択をしていくというのが家づくり提案の面白いところではないでしょうか?

物事においてなんでもそういうことなのだろうと思っています。

あなたにとってより良い選択をしていきましょう!



http://www.yamajo-cons.co.jp

 


全館空調絶好調!きもちいい!

2019-06-29 06:36:07 | 健康住宅への取り組み

ヤマジョウでは全館空調での快適さを提案しています。

今年から輻射熱式冷暖房機「クール暖」というシステムも
ラインナップされましたので現在は全館空調システムは
2タイプのご提案ができることになります。

7月末に関市開催予定の完成見学会ではエアコンダクト方式の
全館空調ですが40坪を超える面積のお家でも必要な
エアコン容量は本当に小さい容量で賄えます。

このコンパクト容量のエアコンを基本的にスイッチオン状態に
してもらえればあとは機械の方が省エネ運転をしてくれるので
結果的には人間がスイッチの入り切りをこまめにするよりも
電気代は安く済むことが圧倒的に多いです。

一番勘違いしてしまうことは
スイッチを入れっぱなしにしてください・・・ということと
運転が動きっぱなしになっている・・・ことはイコールではないということです。

どうしてもね、「スイッチを入れっぱなしがいいですよ」という
言葉が「エアコンが動きっぱなしに・・」と直結してしまう
イメージがあるんですね。

従来の断熱性能などがあまりよくない住宅環境ですと確かに
熱がどんどん漏れていきますからスイッチ入れっぱなしは
機械の動きっぱなしになりますね。

ところが近年の断熱性能の向上した省エネ住宅では熱を溜める
ことができるので一旦溜まってしまった熱はなかなか逃げないのですね。
ですから少しずつ失われていく熱の分を少しずつ補ってあげるだけなので
ほとんど動きっぱなしという状態にはならないということなのです。

あとは省エネ住宅・・というってもどのレベルでの省エネ住宅かを
目指しているかがランニングコストには影響あるところです。

昨今は省エネ住宅としての住宅性能が数値で表現できるようになりましたので
なんとなく性能がいい・・ではなくてどのくらいの性能なのかを
しっかりと把握して話をされるといいかと思います。

もちろん何でも数字がいいならいいほうがいいという考えからにも
なってしまいがちですが、それは東海地方の気候や性能のための
コストに関係してきますので性能とコストをしっかりと説明してもらえる
ような相談をしたほうが良いと思っています。

それにしても自動車ではプリウスが発売されて・・リッター何キロ走る???
この車はどれくらい省エネ低燃費なの?また低燃費なのにこの馬力があるの?
なんて当たり前のように数字で勝負する時代になっています。

住宅も省エネ性能が数値化されている時代なのですから
デザインや性能、それに伴うコストということでもっと性能の数値化を
理解してもらえるようになると作り手も住む方もハッピーになるのではないか?
と私は考えています。

断熱性能の優れたお家は間違いなく快適です。
いまはっきり断言できるのは新営業所が高い性能の省エネ住宅として
体現してるので、その中で仕事生活している自分たちが本当に
楽ちんだからということです。

全館空調システムも体感できますのでご興味あります方は
ぜひお気軽にご連絡ください。

http://www.yamajo-cons.co.jp


 


岐阜市にて非住宅大型木造施設の地鎮祭を執り行いました!

2019-06-27 21:37:40 | 健康住宅への取り組み

本日は岐阜市にてTS様社屋の地鎮祭を執り行いました。
こちらの社屋は非住宅建築物としてJAS規格製材品の
岐阜県産材100%での試みとなります。

非住宅の大型の物件でも木造構造の理解をしていただける
施主様のおかげで今回取り組ませていただけることになりました。

これまでですと少し規模が大きくなったりもしくは
大空間スパンになったりしますとS構造になったりすることが
通例でした。

しかしながら、今回は当初より大スパンであっても木造で
対応ができますという、さらに耐震性に関しても非常に
高いレベルを提案できるという自信をもって勧めさせていただいた
ところ、ご理解あって採用させていただきました。

こういう流れがぎふの山を元気にしていくという
根本的な部分に繋がっているのだと考えています。

ちょっと冷静に考えてみると、ぎふの木で建物をつくるということは
近くの山での材料で建物を建てるということです。
運搬のエネルギーなど考えれば非常に地球にやさしい
建て方ではないでしょうか?

ウッドマイル・・という言葉がありますが
まさにそれを体現していることになります。

コスト主義で海外の値打ちな木材や日本の中でも
わざわざ遠隔地の木材を使用しなくてもぎふの木を
活用することが運搬コスト、エネルギーを無駄に
使わない非常に地球にやさしい行いだということ
はわかりますよね。

住宅にはぎふの木を・・と今までも啓蒙、率先して
活用を頑張ってきていますが、これからは非住宅の
建物にも積極的に木造化、さらにはぎふの木を活用する
ことをもっともっと奨めていきたいと考えております。

お施主様の理解がないと独りよがりの活動になってしまいますが
今回も含めてありがたい理解のある施主様に恵まれていることに
感謝感謝です。

お盆前には上棟しますのでご興味あります方は
お問い合わせください!

http://www.yamajo-cons.co.jp


板取のあじさいまつり開催します!お肌つるつる温泉も!

2019-06-26 08:33:45 | 板取情報

過日、月末の29日30日に開催されます板取の
あじさいまつりに先立ちまして、あじさい村
開村!ということになりました。

毎年この時期に板取地区はあじさい街道といわれるように
10万株のあじさいが街道を彩ります。

6月最終土日は21世紀の森会場でイベントとして
にぎにぎしく催しが開催されますので是非皆さん
お立ちよりください。

ついでにですが板取にお越しの際にはぜひ板取温泉に
はいっていってください。
泉質は非常にいいですよ!
お肌つるつる、すべすべ、女性には特に喜ばれるのではないかな!

いま板取温泉はDORIガールというPR大使が一生懸命
応援してくれています。
ちょっと若い世代の方々にも゛これぞ温泉!”という泉質を
体感してもらいたいですね。

http://www.yamajo-cons.co.jp



 


端材利用の木製のエクステリア

2019-06-23 18:21:30 | 健康住宅への取り組み

協力業者のプレカット工場の方が時間のある時に
端材でブロックのようなエクステリア部材を
作ってくれました。

こんな感じや腐りにくい処理をした木材だと
こんな感じです。

柱とか土台の端材ですが組み合わせの部分に加工がされているので
ブロックのように組み合わせができます。

面白いですね!

お家の周りでもちょっとこんな感じもアイテムがあると
かわいく飾れるのではないでしょうか?

興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

http://www.yamajo-cons.co.jp

 


長良高校同窓会総会・懇親会に出席してきました!

2019-06-22 16:16:53 | 脱線よもやま話

過日、長良高校同窓会総会が開催されしっかり
参加してきました。
本年は70周年にあたる年でこれまでの節目にあたる
開催でした。

本校は卒業して30年後に総会懇親会の幹事役(ホスト)を
務めることになります。
47歳の年に皆が集って大きな総会懇親会を司るわけです。

私たちもホスト役を通して貴重な経験と楽しい時間を
共有できたのですが、毎年毎年繰り返される総会懇親会の
中で同じような気持ちで過ごしてきている後輩たちが
いるのだろうなあとうれしく思っています。

同窓会の運営に微力ながら役員としてかかわらせていただいて
おりますが、以前は資金の問題や運営の問題などでも
大変な時期があったと聞いていますし経験もしています。

今、総会参加者も550名を平均的に確保できるようになってきて
維持していく会費の協力者も徐々に増えてきています。

今のところ安定して運営していける目途が立っていますので
安心しているのですが、我々は常に開拓者魂をもって
進んでいかねばなりません。

安定は前進し続けるものに得られるものとして
邁進していきたいと考えています。

何とも言えない心地よい時間を一年に一回味わえる
至極の時間です。

多くの人がそう思ってもらえていることと
思いますが、そうあり続けれる同窓会でありたいと思います。


http://www.yamajo-cons.co.jp


 


土砂降りに威力を発揮!!!

2019-06-21 14:21:53 | 健康住宅への取り組み

先ほど、天を貫く雷の・・びっくりしました!
ほどなく大粒の雨!!!

瞬間的にはすごい量の雨が降ってきました。

何気に玄関を見てみると・・・

ちょっとわかりにくい写真ですが、道路面はアスファルトの
ため、すごく雨水がはねて、瞬間的には水たまり状態になっています。
仕方ないことですね。

でも駐車場のドライテックは浸透性コンクリートということで
ほんとに水はねもなく、もちろん水たまりもなく、
これはすごいと改めて感じましたね。

店舗の駐車場などにもお勧めなのですが、お客様の
足元などかなり救われるのではないでしょうか??

地味な情報ですが・・・
大きな利益につながる情報かもね!

http://www.yamajo-cons.co.jp


 


岐阜市にて歯科医院の建前です!

2019-06-15 08:54:27 | 健康住宅への取り組み

過日、岐阜市内で歯科医院の建前でした。
梅雨の雨間におこなえたのでラッキーでしたね。

昨年度から非住宅建物の木造化がどんどん進んでいる
印象があります。

かくいう弊社も非住宅の木造化を推進しているのですが
不思議なもので、非住宅木造宣言?をするとなんと
そのような案件が集まってきます。

JAS認定材料を使用することで補助金もついてきますので
工務店や設計事務所としても力が入ってくるものだと
思っています。

昨年から
農機具倉庫に始まり、今回の歯科医院、来月は名古屋市で
大規模工場物件、続いて会社事務所の大型物件と続いて
いきます。

今後も鉄骨価格やボルトの品薄などの背景があると
木造骨組みの変更は加速的に進むのかと考えています。

山から出てくる木材を製材したままの角材として
使用していかないことには山にはお金が返っていきません。
木材の利用度を増やすことは大切ですがバイオマス発電や
合板にだけ木材が使用されるようでは山にはお金が返らない
と私は思っています。

製材品の価値をJAS製品で高めながらもっと
多くの需要を生み出せるように努力していかなければ
なりませんね。

http://www.yamajo-cons.co.jp




 


ガビオン壁・・・珍しいですね!

2019-06-12 15:46:14 | 健康住宅への取り組み

過日、名古屋市でお引渡ししましたAD様邸で外壁の
一環でガビオン壁という施工をおこないました。
外構ではちょくちょく見かける工法ですが今回は
結構大きな面積をカバーしています。

いわゆるチャート石をくみ上げてあるようなものですが
自然石の粗々しさと石素材の美しさが融合したものに
なっています。

初めて施工しましたが想像以上に上手く進みまして
よかったです。

石そのものの色になりますので大きく分けて
グレー系かブラウン系ということになるのですが
本当に間近で見てもらうと良さが際立ちます。

ご興味ある方はご連絡ください!

http://www.yamajo-cons.co.jp

 


笠松町で地鎮祭を執り行いました!

2019-06-11 09:41:53 | 健康住宅への取り組み

日曜日は笠松町で地鎮祭を執り行いました。
天候はしぶしぶ雨の降ったりやんだりで
地鎮祭中はなんとかもってくれました。

AS様邸は構想からかなり長い時間かけましてプランと
予算を検討してきました。
奥様の思いははっきりしているので予算規模とプランにて
いろいろなパターンを検討してきまして、ようやく
地鎮祭にこぎつけたという感はあります。

AS様もどうようなことを話してみえました。

今回は田んぼを造成しての計画なので造成にも
かなりの費用が掛かってしまいます。
仕方のないことですが住宅を計画するにあたっては
敷地の状況など様々な費用計算を頭にいれて計画して
いかねばなりませんね。

今回も長期優良住宅でグリーン化事業です。
ぎふ性能表示材100%で臨みます。

今回の造成工事は設計GLの設定まで
仕上げの砕石を入れないようにしてもらっているのは
非常にいいことだったと思います。

造成工事は建築工事と別ですので連携がうまく取れていないと
それぞれの完成規定で進めてしまってあとで余分な工事に
なってしまうことはよくあることです。
余分な工事は余分な費用ということになります。

誰も得しない余分な工事や費用を未然に防ぐことは
しっかりと連携した打ち合わせと最初からの計画を
しっかりたてることに他なりません。

そういう意味では検討時間が長かったAS様邸においては
しっかりとした打ち合わせと連携がとれて無駄な工事が
おこなわれなかったことは幸いであったと思っています。

今後もスムースに進むよう心掛けたいものです。

http://www.yamajo-cons.co.jp