ヤマジョウ建設

岐阜県産木材で外断熱工法の健康住宅!

住宅性能の追求・・こだわりポイント

2010-05-31 10:51:24 | 健康住宅への取り組み

ヤマジョウ博士の家は、取組み始めてから矢野博士と20年近く
経過していますが、最初から一貫しておこなっていることは
常に改善・改良に取り組んでいくということです。

これが、こまかな部分への施工のこだわりにもつながっています。
ヤマジョウ博士の家は、FCなどに加盟していない独自の自社工法なので
社員ひとりひとりも開発から改善・改良に意識を高く持って
取り組んでいると思います。

この写真は断熱サッシの取り付け状況です。

サッシ枠材と窓枠との間にはサッシの芯に当たる部分で金属がむき出しに
なっている部分があります。
この部分は熱橋になる可能性があるので、しっかり断熱材を充てんします。
木製窓枠が取り付いてしまうと見えなくなってしまう箇所なので
工事途中でしか見ることができません。

こうした工事途中でしか見ることができない部分を
工事現場案内を通してお客様に見てもらっています。
といっても、言われないとなかなかわからないですよね。

ですから、現場訪問などは、行くときにポイントを決めて
見学にいくとはっきりすることができますね。
たとえば、「現場の清掃状況は?」とか「資材などの管理は?」とか
性能にこだわっているなら「どんなこだわりがあるのか?」とか・・・

各社、それぞれが良い家を・・・と取り組んでいると思うので
100社あったら100通りの良い部分があるはずです。
これを比べて考えて自分の家づくりと照らし合わせて
考えると良いかと思います。

弊社のこだわりポイントは無数にありますので
ブログでも小出しに紹介していきますが
見学会などでもまたメールでの電話でも結構ですので
お問い合わせください。
よろしくお願いいたします。


***** http://www.yamajo-cons.co.jp ******
 


資金融資はいろんな観点から検討を!

2010-05-26 10:46:16 | 家づくりニュース
昨日は土地購入からのお客様YM様と午前、午後ととおして
打合せをさせていただきました。
打合せが長くなったのは、土地の購入・土地、建物の資金・
建物のプラン打合せということで普通の打合せの3倍ぐらいの
内容がありましたのでお疲れになったのでは・・と思います。

さて、今回は資金の話に注目してみると・・・

建築資金融資には前にもお話したとおりいろいろな観点から
検討する必要があるとお話ししました。
やはりまずは、貸出金利のことが気になります。
利率の低いほうが良いことに決まっていますが
金利の変動や固定にするなら何年固定でその金利なのか、
またはずっと変わらないフラット35とか。
また、最近では優良住宅、エコ住宅などでは金利の優遇施策が
ありましてフラット35では10年間1%優遇とか20年間0.3%優遇または
全期間0.2%優遇なんてのもありますのでお忘れなく。
また、民間金融機関ではこれに対抗して優良住宅などとか一定の基準を満たせば
フラットの優遇施策に対抗した値打ちな商品もそろえてきています。

次に、借入の際に発生する手続きなどの諸経費比較です。
これがそれぞれにまちまちで良く調べたほうがよいですね。
金利が安くても手数料が高かったり、また逆であったり・・・
ですから手数料、補償料なども含めて支払い総金額を算出して
もらうとわかりやすいですね。

もうひとつ、これは見落としがちなのですが
繰り上げ返済というのがありまして、通常の返済に加えてちょっと
余力ができた時に元金を返済していく方法です。
この返済額も30万円までは手数料なしとか100万円以上しかだめとか
いろいろ各所ばらばらです。

30万円なら可能性は大きいですが、100万円だとなかなかたまりにくいですね。
繰り上げ返済がマメにできるならば10年ぐらいで元金の返済が300~500万円も
違ってくるかもしれません。
となると、多少の金利の差をひっくり返すことができる条件に変わってくるかも
しれませんね。

これはあくまでも借りる方の予定もありますので一概には言えませんが
こういう条件も見逃せないですよということです。

とにもかくにも、建築資金の融資に関しては
いろいろなケースを検討してみて、より支払い総金額が少なくなるように
申し込まれると良いかと思います。

なにかわからないことがあれば、お気軽に弊社までお問い合わせください。
中立の立場でご相談にお応えできると思います。


***** http://www.yamajo-cons.co.jp *****




仲代達矢氏の無名塾を観て・・

2010-05-24 15:46:51 | 脱線よもやま話

一昨日だったかな、俳優の仲代達矢氏を取り上げた番組を
放送していまして・・人生においての老いとか生きがいとかについて
役者人生やいま後輩の指導をしている無名塾にふれての内容を
放送していました。

77歳になられた仲代氏が老いていくなかで、役者として自分ができること、
後輩に役者としてのいろいろなことを伝えていきたいと話してみえました。
塾という形で、若い役者の卵が集まり、仲代氏から多くのことを学んでいく
のでしょうが、この集まりをもって氏も生きがいをそこに見出しているとも
話してみえました。

仲代氏のように有名な役者さんだと「塾」という形でも多くの若者が
集まってくるとは思いますが、これは我々の地域に置き換えることが
できたならば、すばらしい形が出来るのではないかなと、いや、すでに
出来ている部分もあるのかなと思いながらこの番組を観ていました。

私たちの近所にも、野菜を育てるのが上手なおじいさんがいます、
また手づくり味噌の名人のようなおばあさんもいます、はたまた
米作りのじょうずな人や・・・細かく言えば本当に多くの「名人」が
たくさんいます。

この人たちには「塾」という形ではないけれども、ちゃんと弟子?がいますね。
「このことなら誰々さんに聞けばわかる」という人をちゃんと知っているからです。

田舎のほうへ行くとコミュニティが小さいのでこういう関係がまだまだ自然に
とれているのですが、街のほうではなかなか難しいのかなとも思います。

街の中でも、いろいろな「名人」がたくさんいらっしゃって、そういう人たちに
気軽に師匠よろしく習えるような環境ができてきたならば、本当によい地域に
なること間違いなしですね。
高齢化というか高齢者の国、日本となるのは間近です。

ちいさな名人の「塾」があちらこちらにできるような、
そんな地域になればよいですね。

仲代達矢氏の番組をみて、ふとそんなことを感じていました。

***** http://www.yamajo-cons.co.jp ******


徳兵衛茶屋の新メニュー

2010-05-24 15:26:37 | 脱線よもやま話

先日、徳兵衛茶屋の大将と話をしていまして
なにやら今度新メニューを考えているということで・・・

徳兵衛さんは「あじさい寿司」が有名ですが、これだけでなく
なにか特色のある新メニューを考案中ということでした。
ということを話していたらなんと!もう新メニューを
売り出しているとのこと!

一言云ってくれればいいものを・・・と思いましたが(笑)

新メニューの名前は知りませんが、
徳兵衛茶屋自慢のうなぎの蒲焼と笹でまいた「うなぎ千巻」みたいな
感じだと聞いていますが、なかなか美味しそうですよね!

持ち帰りが出来るようになっているらしいので
お家に帰ってとかお土産にというレパートリーが増えますね。

ここのうなぎはかなり美味しいですよ。
徳兵衛さんのHPなどにもいろいろな感想が載っていますが・・
うなぎの産地には変わりなくても、しばらく飼ってある「水」で違うのかな?
焼き方やたれももちろんでしょうが、「水」の効果は大きいのかなと
勝手に思っています。

これからアジサイなどの鑑賞によい季節となってきます。

ちょっと寄ってみて、新作のちまき?を試してみてください。

板取情報でした!

***** http://www.yamajo-cons.co.jp ******


機敏な行動はいいことばかりです!

2010-05-21 17:33:04 | 脱線よもやま話

先日、友人Aが頼みごとがあってその友人Bに頼んだら
5分もしないうちに返事が来て、さらにその先の対応まで
手配をしてくれたと・・・
Aさんは自分の仕事の合間に用件が片付いてしまい大変
助かったと・・

仕事など、特に私たちの仕事はこのような迅速な対応が
理想ですし、これを目指していかなければなりません。

このエピソードを聞いて、
私たちの業務にもみならわなければならないところがいっぱいだなと
改めて反省しています。

私たちがよく考えすぎてしまうことは
お客様から不具合の連絡などあった時にどうしても完全に直してしまえるまでの
タイムスケジュールを考えてしまうものです。
でも、お客様は何時ならば対応の連絡が取れるのかということが分かるだけで
安心されるのだと思います。
この対応がまず第一に早ければお客様も納得されるのかなと思います。
(もちろん根本的に解消しないとだめですが・・)

日常生活の中でも、依頼があってそれの応答が機敏なことは
いいことですね!

***** http://www.yamajo-cons.co.jp ******


 


勝手口の庇

2010-05-18 13:22:55 | 健康住宅への取り組み

敷地の状況や間取りの好き嫌いにも依りますが、
勝手口というのは便利なものです。
台所ででたゴミなど屋内に置かないでちょっと外に出すという用途。
土の付いた野菜などなかなか屋内にストックしにくいものでも
勝手口の外に置き場があったら便利だなという用途。

勝手口の出たところにこのような屋根などが設けれる
場合にはさらに用途が広がりますね。

ちょっとした洗濯干し場にもなりますし、雨の心配がある日でも安心です。
また、玉ねぎなどの保存はなにかにぶら下げて保存しておくことも可能です。

写真のような屋根だけでも結構ですし、人目が気になる方には
正面に目隠しなどされても良いかと思います。
また、絶対に雨に濡れては嫌だなという方にはしっかりした壁を設けることも・・
(絶対に濡れないことはあり得ませんが・・・)

冒頭にも書きましたが、敷地の制約等もありますので一概には言えませんが
勝手口テラスがあることで、自由度と多様性は広がります。

こんな考えの方はご一考を!

***** http://www.yamajo-cons.ne.jp ******


岐阜市で構造見学会開催・・・見えないところに工夫がいっぱい!

2010-05-17 09:19:11 | 健康住宅への取り組み

昨日は岐阜市長良にて構造見学会を開催いたしました。

5月の中旬で行楽にはもってこいの季節ということもあって
午前中の出足はいまいちでしたが、午後になって来場者の方も
来られるようになり、最後には盛況に終えることができました。

来場者の中には現在、プラン・見積もり進行中の方も
数人来られまして、ほぼ決定いただけたお客様も
いらして大変ありがたい見学会の1日となりました。

会場はこんな感じでした。

 

居間部分の吹き抜けから2階を眺めた感じです。
真ん中の大黒柱は24センチ角です。いわゆる8寸角というもの。

ヤマジョウの場合、外断熱工法なので建前が終わった状況で
ほぼ完成時と見える柱などの状況は変わらない状況です。
また、床下の基礎や1階の床組の状況もしっかりと見ていただくことが
できます。(まあ、完成していても同じように見えるのですが・・・)

あと、構造見学会では、外断熱の工事途中を見てもらえるのが
よいですね。
ベーパーバリアの施工からネオマフォームの取り付け状況など。

もうひとつ、外断熱工法に??を持っている人の疑問に
外壁の重さで下がらないかというものがあります。

この件については、ヤマジョウでは外壁下地が直接基礎の支持を
受けれるようになっていまして、重い外壁材や長期荷重の状況にあっても
まったく心配のない構造になっているというのが見てもらえることと思います。

今度、写真で紹介したいと思います。

ヤマジョウの外断熱工法は最初から手がけた時から18年経過していますが
年々日々改良改善を重ねてきた、まだまだ進行形ですが、現れが
随所にでています。
構造見学会の様な途中でしか見ることができないところが残念ですが
目に見えないとことに、良い家をつくる工夫が積み重ねられているということを
皆さんに知っていただきたいと思います。

***** http://www.yamajo-cons.co.jp ******


丸太が板になるまで・・・

2010-05-13 08:45:36 | 山の話

先日、板取のお客様に頼まれましてカウンター材を
挽きました。久々に太い材料です。
90年ぐらいの杉材ですかね。

こんな感じの丸太です。

そして半割状態です。

およそ3寸(9センチ)の厚さにキドリをしていきます。

そしてこんな感じに板になりました。

木材は芯の部分は割れてしまうのであまり使い物にはなりません。

これは木材のことをあまり知らない人にとっては意外なことかもしれませんね。

芯を外した両端は使えますよ。

柾目になりますし、狂いも少ないです。

こうして、この依頼主の人は2年ぐらい乾燥させてカウンターや
さまざまな部分に加工していくのでしょうね。


***** http://www.yamajo-cons.co.jp *****

 

 


誕生日イブの日に・・・

2010-05-10 16:48:42 | 脱線よもやま話
昨日、現場見学会のあと名古屋に向かったのですが
高速一宮岐阜線を南に走ると目の前の空は
ブルーのようなグレーのような・・・その周りの景色も
遠くの山も同じ様な濃淡だけの景色がありました。
運転中なので写真が撮れなくて残念でしたが・・

絵画で山の絵などで、ブルーグレーのような色調だけで
描かれている作品を見た記憶がありますが、その時の
感想は「なんでこんな単調な絵を描くんだろう・・」と感じたような気がします。

昨日、あの景色を見て、その当時の絵を思いだしました。

絵に限らず、ひとは自分の感性にないものには反応できないのかなあ・・と
そう思いました。
同じ感性で話し合えたり考えたり出来ることは楽しいことで
同じ価値観で話し合えたり考えたりすることもまた同じ。

それがかなわない時にも
感性、価値観が合うように、感じられるようにさまざまな努力をすることで
寄り添っていけるときもありますが。

いまいろんな経験をしてきた歳になって
これまで何気なく過ぎてきた出来事がひょっとしたら
全然違う出来事となって感じることが出来るのかなと・・
そんな可能性を感じながら、昨日の景色をみていました。

今日で47歳になったのかな。

あらフィー?です。


***** http://www.yamajo-cons.co.jp ******



山奥のメリット?

2010-05-10 14:58:19 | 健康住宅への取り組み

これは山から伐採した木材の根元の部分です。

なにに使うのかというと・・座敷縁側などの前に
沓脱石の代わりに置きたいという希望の方が
ありまして・・・その用途に使おうかと。

近所の山で知人の山を出材しているところがありましたので
その中の根元を分けてもらってきました。

これで大体80年~90年ぐらいの杉です。

丸太の小口は上から見るとこんな感じ。

この写真では、年輪を数えることできませんね。

山の近くに会社があるとこんないいことがありますね。

***** http://www.yamajo-cons.co.jp ******