ヤマジョウ建設

岐阜県産木材で外断熱工法の健康住宅!

リフォーム部門の取り組み

2008-06-13 11:14:42 | 健康住宅への取り組み

今年の4月からリフォーム部門というか小工事にもしっかり
対応できるように担当を設けました。
すると同時に出足はポンポンと受注があり、なんでも思ったことは
叶うんだなあと勝手に感心していましたが・・

5月6月と、話はあるのですが成約まで時間がかかってしまい
ちょっと毎月毎月目標達成とはいっていない状況です。
そりゃそうですよね・・・そんなに現実は甘くない!

昨日は防音工事のご指名を1件、店舗の改修のお話しと
お見積もりは順調にありますが、これをタイミングよく成約、
着工となるかはまた別問題なので難しいところです。

リフォームや小工事は依頼される方の立場からすると
「小さい工事なので早くやってもらいたいです」という気持ち
ですし、いつもスタンバイの体制でいようとすると工事を
段取り良く常に確保していなくてはならないので
結構大変ですね。

いままで新築工事担当がリフォームを担当したりすると
どうしても時期がずれたりとご迷惑をかけたりしましたので
そういう意味で専属担当を設けたことはよかったです。

現在は7件の小工事が動いています。
工期スパンが2,3日のものから3週間ぐらいのものまで
長い工事だと2か月とかありますが・・回転が速いことは
資金回収が早くなるのでありがたいことですね。
担当者はひとつひとつの工事を近視眼的に見て、いくつもある
工事を地域エリアという広角的な見方で、という2つの違った見方で
考えてもらわねばなりません。

岐阜県や愛知県の地図を見て、そこに現場をプロット配置した時に
そのエリアを一つの工場と見立ててどうやったら生産効率(工事
現場管理)がスムースにいくかといった話をよくしています。
板取の本社からみればどの現場も遠いことが多いので
このような見方で進めていかないとロスが大きくなってしまうのです。
もっとも燃料代が高くなってきたので誰もがそう考えているのでしょうが・・

工事も見積もりしている分でいうと15件ぐらいはありますので
これがどんどん始まるようにしていきたいものです。
リフォーム・小工事部門をもっと充実させて、顧客満足度を
更にアップさせていきたいものです。

***** http://www.yamajo-cons.co.jp *****