会計スキル・USCPA

会計はビジネスの共通語。一緒に勉強しましょ。

道路ってどうろ?

2008-05-18 10:12:09 | 貧困問題
テレビをつけると道路特定財源の議論がしきりでしてちょっと異様な感じです。

道路を造って産業を興隆させるって、開発経済の問題じゃないんですかな。

日本は発展途上国ってことですかね。

いやー、地方が財源として云々かんぬんはわかりますが、中央政府が道路を押し進める理由は何なんですかね。関心が無いんで調べてませんが、

【道路を造る政策目的は何なんでしょうか】

どんな産業を興そうと思ってるんでしょうかね。まさか工場誘致??? 環境整備しても来てくれないんじゃ? ってかすでに整備されているところも余ってるんじゃあ・・・。

コールセンターならわかります成功例も報告されてますわな。地方の低コスト、オフィスや人件費の安さを生かしてコールセンターを誘致する。電話がつながれば良いんで、地方に誘致しやすい。若者の就職口が確保できて街に活気がうまれる。


でも道路は関係なさそうですな。情報ハイウェイならわかるんですがね。ゴアが提唱したのって何年前よ。そんで、ついでながら、道路のハイウェイはゴアのお父さんの時代なんですよね。

地方の疲弊対策? 駅前の商店街が落ちぶれたのは、道路沿いのでっかいスーパーが原因じゃあ・・・。もっと進めるってこと?  ってか、撤退してますけど・・・。 

国防対策の一環?? うっそーっ!!



オチは、公的部門が発展途上国ってことで。


ボーイングいじめ ?

2008-05-16 23:34:20 | 航空業界
ボーイングが空中空輸機の受注競争でヨーロッパのエアバスに負けた、って記事をご紹介したのは3月だったわけですが、どうしたんだろう、と思っていたら

Lockheed Beats Boeing for $1.46 Billion GPS Satellite Contract

Lockheed Martin Corp., the world's largest defense company, beat Boeing Co. for a $1.46 billion U.S. Air Force award to build a new network of navigation satellites for military and civilian use.

ロッキードマーチンにGPSシステムの入札で、また負けたみたいです。

When all 12 new satellites are working, locations will be accurate to within 9 inches on high-quality GPS receivers, instead of about 9 feet on average devices now, Madden said.

なんかスゴもののシステムらしく、12個の衛星が飛んで、9インチの識別ができるようになるとか。これ軍用だけでなく民間用にも使用されるようで、かなりなカーナビがうまれそうです。そこに水溜りがあるからよけて、とか、物陰から人が飛び出しそうです、とか言ってくれたりして。

Yesterday's loss adds to Boeing misses on the $35 billion tanker contest and April's $3.74 billion Navy unmanned spyplane order, both of which went to Northrop. Lockheed beat Boeing for a $766 million radio contract in March.

ボーイングが防衛関連の入札で負けたのはこの3ヶ月で4度目。これペンタゴンのイジメじゃあ・・・。給油機ではヨーロッパ勢にまで負けて・・・。

ところで、911以来、防衛関連予算が拡大して防衛産業がウハウハだ、とか聞いたことがあると思いますが、どんな感じか、と見てみますと、

ロッキードの数字ですが、

Lockheed Martin Corporation
             07年       02年
Revenue         41,862.00     26,578.00
Operating Income     4,527.00       1,010.00

どうですか。売上倍増。利益は4倍。利益率がグーンとアップしてますな。量できているわけですね。単価がお高いものが多いでしょうから大量に発注されると利益率が上がるわけでね。まあ、こんなスゴイことになってるとは。

じゃあノースロップグラマンはどうよといえば、

Northrop Grumman Corporation

Total Revenue    32,018.00       17,406.00  
Operating Income 3,006.00          1,120.00

ロッキードほどじゃないにしても、利益はこの5年で3倍近く。いやー随分大きくなったもんですね。ちいとも知りませんでした。それにしてもロッキードの伸びが大きいってことですね。なんでですかな。

ついでにボーイングも見ときますと

The Boeing Company

Total Revenue   66,387.00      53,831.00
Operating Income   5,830.00       3,426.00

伸びてはいますが、上二つに比べるとはるかに見劣りがしますね。ボーイングは民間機部門を持っていて~そうドリームライナーを作ってますし747の開発ストーリーは先日ご紹介しましたよね~防衛部門が同じだけ伸びても全体での伸び率は薄まってしまうんですね。それでもボーイングは防衛部門でロッキードに次いで2番手なわけでして・・・。

ボーイングの売上の防衛部門の比率がわからないんでなんともいえませんが、でも、上の2社に比べて伸びが今ひとつのような気がしませんかねえ。

これ、ホーイング外しですか??



GEショック2

2008-05-16 07:15:09 | 英語情報
4月にGE株が急落してダウ全体が影響を受けたんですが、

GE 3M

3ヶ月でみても大きく落ちたことがわかります。その後も回復の兆しがありません。GEはでかくなりすぎだ、という批判もでていたんですな。



NewYorkTimes 5/15


家電部門を売るか、という情報ですが、金融部門の売却じゃないんですねえ。

ウェルチの『わが経営』によるとトースターだったかエアコンだったかの部門を売ることを決める際にはかなりの批判が社内からあったそうですが・・・。

The appliance business generated $7 billion in revenue last year, only a small fraction of G.E.’s $173 billion in total annual revenue,

70億ドル規模だそうですが、GEの売上からすると誤差の範囲ってとこですかね。

but divorcing it from the company would carry great historical import. Begun in 1907 as a maker of cooking and heating appliances, the appliance division has since grown to manufacture a broad range of products. Among its firsts are the room air-conditioner (1930), the combined washer-dryer unit (1954) and the toaster oven (1956).

そうですねえ、創業部門なんですなあ。歴史と伝統。

As of last year, the appliances unit had about 13,000 of G.E.’s 327,000 employees.

人的なウエートも小さいですね。

インド ケータイシェア

2008-05-14 22:27:00 | 通信
久々にケータイについて。
モトローラ、どうなってんですかな。

Samsung beats Motorola as India’s No. 3 mobile brand

While Nokia is still enjoying leadership position by a huge margin followed by Sony Ericsson, there has been a change in the position for the third slot. Korean vendor Samsung has replaced Motorola to emerge as the third largest player in the Indian market.


アチャー。インドでも、順位を落としてます。インドで3位だったモトローラ、この1月~3月でサムスンに抜かれてしまいました。1位ノキア、2位ソニーエリクソン。その次がサムスンってわけですな。

Samsung is the only prominent player to have increased its market share in the Indian market in the January-March period. It has gained market share from 5.7% in January to 7% in March. In the same period, Motorola India lost market share from 6.7% to 5.9%, but Sony Ericsson remained at the same level of 8.1%.

インドで唯一シェアを上げたのがサムスンだそうで、地の利を生かして中国インドに強い韓国勢って感じですな。







エアバス A380エアライナー納入遅れ

2008-05-13 22:13:13 | 航空業界
あのジャンボジェット、ボーイング747の開発のハナシですが、当初2階建てで作るはずだったんですな。2階建て。これ、革新的な感じがしますが、ジャンボの開発者はこの2階建てで開発をやめて1階建てのただっぴろい機体で開発すると決めるまでにものすごい苦労をします。

747ジャンボをつくった男

顧客であるパンナムが、今はもうつぶれてしまいましたが、当時は強い力を持っていて、2階建てだと言っている、ボーイング社の幹部もそのつもり。しかし実際に図面を引く段階になってみると、どうもうまくいかない。貨物を入れにくい、出し入れしにくい、乗客の避難がしにくい・・・。それが、ワイドポディの一階建てにして考えてみるとこれが瞬く間に解決。で、それをパンナムやボーイング社内の了解を得るのに一苦労。もともと一階建ては異端のアイディアだったんですな。

現在も大活躍している名機747も、もともとは、社内の開発優先度が低く、責任者は技術者や予算の確保に苦労します。オフィスも一杯一杯で・・・。当時は超音速機の開発に社運をかけていたんだそうで。

いや、ぞくぞくする開発ストーリーです。何気なく普段乗っている747がいかに考え抜かれ、練りに練られて作られたか。ボディ、翼、機首上部のコブ、内装・・・。

で、何のハナシでしたっけ?

失礼、今日はエアバスでした。

Airbus Extends Delays on A380 Airliner Deliveries

エアバスA380なんですが、ものすごく2階建てですな。

747開発の時にひっかかった問題はクリアしたんですかね。まあ当時とはエンジンをはじめ技術が全然違うんでしょうがね。

で、納期遅れのハナシです。さらに遅れるとかで、

The planemaker will deliver 12 A380s this year instead of the 13 planned, 21 airliners in 2009 rather than 25, and 30 to 40 planes two years from now instead of 42, Chief Executive Officer Tom Enders said on a conference call today.

今年13機の予定が12機に、来年25機のはずが21機に・・・。あらら。

The A380's delays stem from the time needed to install the 300 miles (480 kilometers) of cabin wiring that goes into each plane. The first 25 A380s are being outfitted by hand at Airbus's Toulouse headquarters rather than in Hamburg as the original plan called for. Starting with the 26th plane, Airbus had aimed to use automated processes to install wiring and return the work to Hamburg.

480キロメートルもある配線に手間取っていて、最初の25機は手作業で配線するんだとか。あのー、21世紀の最新鋭機なんですけど・・・。

26機目からは自動になるみたいですがね。


A380情報。hiroki_h2さんのブログです。



フィオリーナ氏 マケイン陣営で発見

2008-05-11 12:36:36 | 政治
著書を読んでから近況が気になっていたフィオリーナさんですが、なんと、


Ex-CEO Fiorina Seems Comfortable Following McCain's Lead

共和党のマケイン陣営で活躍しているじゃあありませんか。

Ms. Fiorina, 53 years old, is the Republican National Committee's "Victory" chairwoman, a role that includes fund raising and get-out-the-vote activities. She's one of a trio of tech giants who support Sen. McCain, joined by John Chambers, head of Cisco Systems Inc. and Meg Whitman, former chief executive of eBay Inc.

シリコンバレーは民主党ってか、クリントン政権支持だったんじゃなかったんでしたっけねえ。共和党なの?っと思いましたが、なんのかんの言っても猛女系のつっぱりイメージから行くと、そうなんですかな、とは野次馬の感想です。

Ms. Fiorina's name appears on the ever-growing short list for vice president. While the campaign has kept mum, Sen. McCain frequently tells voters he will incorporate private-sector leaders in his inner circle.

副大統領の候補者リストにのってるとか。財務長官リストじゃないのね。

ルービンさんのイメージが強いんですな。

ブッシュ政権も財務長官は実業界からですな。

今回は民主党が勝つと言われていますが、ひっょっとしたらマケインが勝って、フィオリーナが・・・、なんてことにもなるわけですね。マケインは年だし、万一途中交代ということになったら、場合によっては初の・・・、をフィオリーナがということも・・・、といろいろ妄想が膨らみます。



アクティビスト アイカン氏、サーキットシティ買収に関与

2008-05-10 02:35:16 | 小売
モトローラの大株主としてご紹介したアイカン氏ですが、今度はサーキットシティの買収関連で登場してます。

こんなこともあるんか、というハナシでございまして、

サーキットシティは調子が悪くて赤字になってて、コストカットでなんとか黒字に持ち込もうとしているところなんですね。最新の四半期も黒字にはならなかったようですな。セールスシーズンだったんですがね。もうちょっとってとこですか。

それが,ですね、Blockbusterがサーキットシティを買収しようとしているんですが、面倒なんでCとしましようか、CはBが買収資金をちゃんと調達できるのか、Cの株主の了解を得られるのか、が心配で十分なデューデリに応じない。

そこでアイカン氏がご登場。

Icahn, Keyes Letters

WSJにアイカン氏が出したレターがそのまま転載されてまして、Bが買収できなければアイカン氏が買うという内容です。

This is to confirm that I, and/or entities affiliated with me, (collectively with me "Purchaser") stand ready to acquire Circuit City if Blockbuster is unable to receive financing to do so or obtain any necessary shareholder approvals after doing satisfactory due diligence.

原文そのままでっせ、てか、このレターを公開する必要があったんですがね。

記事には、BのCEOがCのCEOにあてたレターも同時に公開されてまして、

However, your financial advisors have informed us that Circuit City would provide Blockbuster the opportunity to perform due diligence if Carl Icahn would make a public statement that he would acquire Circuit City

アイカン氏のレターが公開されたらDDしても良い、とCのアドバイザーから聞いた。だからアイカン氏のレターが公開されたわけですね。

赤字会社を何で買うんだというハナシもありますが、ちょうどCNBCを見てたらこのニュースが流れてて、借入れが少なくてバランスが良い、とか。

バランスシート

確かにそのようですな。

さて、スゴイ駆け引きの果てのアイカン氏登場だったわけでしょうが、この取引、どうまとまるんですかな。ちょっとワクワクしますな。



AMD VS インテル

2008-05-08 07:13:39 | 半導体
AMDの株価が最近、少し回復中のようでして、

AMD 3M


と言ってもここ2年、ずっと落ち続けているわけですが・・・、

AMD 2Y

AMDがインテルを独禁法違反で訴えたんですな。

AMD jumps on Intel antitrust suit, potential restructuring

Shares of Advanced Micro Devices Inc. continued to rise Tuesday as documents revealed the chip maker filed an antitrust lawsuit against competitor Intel Corp.

それが明らかになって、最近株も上げ続けている。

American Technology Research analyst Doug Freedman said in an interview that there could be a sizable cash payment for AMD if Intel agrees to settle the case.

なんらかの支払いをIntelから引き出せる、と読んでいるわけですな。

Freedman said that Wall Street is also anticipating the launch of AMD's "asset light" program, in which it plans to contract out much of its manufacturing to third-party companies.

製造部門を大きく外部にアウトソースする=資産圧縮プログラムについても、マーケットは予想している。

Wall St. analysts have long sought such a strategy from AMD, which has been plagued with manufacturing delays and glitches for more a year. The delays lead to a sharp decline in AMD's share price last year.

その点はアナリストに心配されているようですな。生産が遅れる。去年はそれで株価が落っこちた。


数字、左から07年、06年・・・。

Total Revenue 6,013.00 // 5,649.00 // 5,848.00

Gross Profit 2,262.00 // 2,793.00 // 2,392.00

Operating Income -2,865.00 // -47.00 // 232.00

去年は売上は伸びているのに粗利激減で赤字大幅拡大。製造部門に問題があったから、ということですか。

AMD is executing better this year and has a significant product launch coming in June, Freedman said.

今年のAMDは期待できるとも。



グラミン銀行 ニューヨークに行く

2008-05-07 01:28:32 | 貧困問題
こらまたおったまげたことに、あのグラミン銀行がニューヨークに支店を出すとかでして。グラミン銀は去年、このブログでご紹介してから気になってるんですね。

US gets Grameen micro-credit bank

Grameen Bank, the micro-credit financier initially set up to help the poorest in Bangladesh, has opened its first branch in the United States.


最初記事を読んだときは信じられませんでしたね。ユヌス自伝には、グラミン銀行をアーカンソー知事時代からクリントン夫妻が支持していたことや、米国でのマイクロクレジットへの試みについて書かれてはいます。

ユヌスが説明しても最初は、なかなか理解してもらえなくて、バングラデシュで成功したとしても米国のような発展した経済には適用できない、とかいう冷たい見方をされたとか。

その後、熱心な支援者も得て米国でもマイクロクレジットは行われているはずですが、グラミン銀が直接出て行くことはこれまでなかったんですね。グラミントラストとかいう組織があって、各国でグラミン方式を広める活動はしているとありましたが・・・。

But the Nobel laureate said New York also had its share of poor people just like any other city "so we are actually working in [a] third world" environment.

米国で支店を出すことについて。貧乏人の比率は他の都市と変わらない、つまり、同じように第三世界環境の中で仕事するってこと。

自伝にはクリントンに招かれたときのことが書かれていまして、貧困層の視察したのですが、貧乏な零細企業主にしか会わせてもらえない。ユヌスはちょっと違うという気がしまして、当局者に、私が会いたいのはこういう人たちじゃない、と言います。

生活保護を受けているような,そういう人に会わせてもらうんですね。ユヌスが強調するのは,グラミン銀は、最貧困層、銀行口座さえもてないような、そういう人々を相手に担保ナシの信用貸し出しを行う、というんですな。

そんな人たちに会ってどうするんだ、という顔をされてもめげずに会いにいって、実際に聞いてみます。お金を借りたいひとは居ますか、それで何をしますか、お金は返せますか・・・。

これが、意外にコーヒーケーキを売ることができる,だから原料の仕入れ資金を借りたいとかなんとか、いくつも手が上がりました。米国でもバングラでもマイクロクレジットは有効なんだ、というお話です。

ユヌスは自営を強調します。どっかに従属するのではなく、貧しい人か独立して自分で商売する。それが、貧しい人の自尊心を回復させて・・・。

変な感じですが、ブッシュのオーナーシップソサエティの考え方に似てなくもありません。

ニューヨークに支店ができたんなら、先進国向けに大きな宣伝になりますね。おそらくそれを狙ったんでしょうがね。ヒラリーの口利きもあったりして。日本でも出しませんかな。

しかし、このニュース、あまりメジャーどころには出てませんな。





オペックスタイルの米カルテルって ?

2008-05-06 10:56:25 | 市況
ちょっとびっくりなハナシなんですが、

Thailand floats idea of rice cartel

コメカルテルですか。タイがオペックスタイルのコメカルテルを提案しているということなんですが、まあ、カルテルってよく思いつきましたなあ。そんなアイディアが昔からあったんですかね。まあ、今まで安く買い叩かれていたというところだったのが、最近の高騰で、価格が上がるんだ,供給側にもパワーがあるんだということに気が付いたということなんでしょうか。

"Though we are the food center of the world, we have had little influence on the price," Thai government spokesman Vichienchot Sukchokrat said. "With the oil price rising so much, we import expensive oil but sell rice very cheaply, and that's unfair to us and hurts our trade balance."

ウーン、ハナシはわかりますが、今言うべきことですかねえ。コメが急騰して問題になっているのに,タイミングが悪いですな。

カルテルの実効性にも疑問があるようでして、

Rice is grown by millions of farmers in one, two, three hectares (acres) of land. Oil is produced by a few multinational companies in a few countries," Zeigler said. "So I think the differences are so large as to make any comparison between the two wild fantasies."

小さなたくさんの農家で作られているコメと供給者が限られているオイルとは同じように行かない、とか。農協でも作って価格と供給量を統制しなければカルテル作ってもコントロールができないってことでしょう。

よく考えたら、日本って物すごいことしてるってことですな。コメがコンだけ値上がりしても国内にはまったく騒がれてませんね。海外マーケットと切り離されているってことですよね。日本のコメと国際マーケットでのコメとは種類が違うかも知れませんがね。

Chookiat Ophaswongse, president of the Thai Rice Exporters Association, said any rice cartel would have little impact because it would exclude big producers like India and Pakistan.

カルテルに声をかけた中にインドとパキスタンが入っていないようで、その点も弱いとのことですね。

ADB chief opposes OPEC-style rice cartel

アジア開発銀行は、反対しています。

"Agricultural markets should be market oriented. It would not be good for exporters and it certainly would not be good for importers," ADB President Haruhiko Kuroda told reporters on the sidelines of the bank's annual meeting, which began here Saturday.

黒田総裁談。マーケットオリエンデッドであるべきだ=カルテルはだめよ。

こっからがビミョーなんですが。

Kuroda said that to tackle rising food prices in the medium and long term, the most important task is to increase agricultural productivity.

中長期的に、価格高騰にはコメ生産の生産性を上げるのが良い。

In a 15-page report, the ADB urged governments to step up investment, boost rural infrastructures and strengthen institutions to sustain higher farm output.

ADBレポートもそう書いている。

However, Kuroda played down the role of supply shortages behind the current price hikes.

しかし、今の価格高騰は供給不足が主要な原因でないとも考えていて、

"According to various statistics, supply of most agricultural products has been increasing steadily," Kuroda said.

供給量も着実に増えている。

Despite the recent surge in food prices, particularly rice prices, "supply of rice in Asia is not short of covering demand," he added.

コメの供給は需要を満たすに十分足りている。

だったら今の一過性要因が終わったら価格は下がるってことかしら?
調子にのって増産したら、エライことになりまへんか?

と突っ込みたくなるんですがね。

黒田総裁は日本人ですが、日本政府はコメ問題でどこに出てくるんだ、と探していたらここにでてました。

Philippine rice tender fails with only 1 bidder

The Philippines, meanwhile, said it was negotiating for up to 100,000 tons of rice from East Asian countries, including Japan, under an emergency rice reserve program, Jarina said.

騒ぎが一段落したころに、日本がフィリピンに・・・とかいうニュースが流れて、今頃ナニ、というビミョーな雰囲気をかもしだすんことになるんでしょうか。