コメ価格が高騰していて、日本は何かしないのか、と思っていたら、アフリカ会議のニュースが忽然と大量に流されておりますな。
流された記事、ニュースの量の割りに中身が・・・。
食糧価格が上がってアフリカが困ってる、だから援助を増やす、世界にも呼びかける,と福田さんが言った。
という線はいいんですが、で、今の先進国援助はどうなっていて、問題点としてどんなことが指摘されていて、日本はこれまでどうしてきて、背景は・・・、みたいな基本的なことが触れられないんでございますよ。
これまで、基本的には英米の記事をここでご紹介してきてますが、どんな記事でも大抵はざっと全体を概観するポイントを漏れなくふれてますよね。詳細はフォローの記事が後でついてくるにしても、ざっとこの出来事がナニモノかということ部外者でも全体がわかるように書く。ウーンとうならせる良い記事もありましたなあ。
ナンデ?? というくらい、報道の質に差がある感じがするわけですよ。読んでもわからない。福田さんが何を言った、政府がどう発表したということはわかる、出来事を事実として報じることが大事だということもわかる。でも、それだけ知っても一般人にはよくわからないんですがね。
で、TIMEの記事を見てみますかね。
Japan Confronts Africa's Hunger
まあ、最初のほうでは事実関係を報じています。周知のことですな。で、後半が肝心なのですが、
Surging food prices may represent a short-term crisis, but they could also bring a long-term opportunity for Africa's 80 million farmers. Realizing their potential, however, requires cash from donor countries in order to get the necessary fertilizer, seeds and irrigation.
食品価格の高騰は短期的には危機だけど、そのことは80百万人のアフリカ農民にとってはチャンスでもある。そうですよね。高く市場で高く売れるってことですからね。
でも、チャンスを実現するには肥料や種子や灌漑のための現金が必要だ。
す、ば、ら、し、い。
これ、貧困論をしっかりと踏まえてますよね。貧困層は努力や能力が不足しているために発生しているのではない。貧しすぎてトラップにはまってしまい・・・。必要なファイナンス、投資、市場へのアクセス整備を行えば自分が食う分くらいは、そしていずれ、貯蓄、や将来への投資も自力でまかなえるようになるってことでした。
単に気の毒だから援助しよう、じゃあないってことが大、大、大ポイントなわけです。
こういう短い記事でもこの問題をどう捉えるか、フレームワークをしっかり示しているんですね。これ記者の個人的意見じゃありません。報ずべき事柄です。
Even more important is investment in the transport and storage infrastructure to bring crops to market — currently, as much as a staggering 50% of many of Africa's harvests spoils before it reaches consumers. "Africa could still double or triple food output but this would require major help to do it," says Jeffrey Sachs, director of Columbia University's Earth Institute and special advisor to U.N. Secretary-General Ban Ki-moon.
もっと大切なのは、交通網と貯蔵のためのインフラ整備だ。現状では消費者に到達するまでに半分がだめになっている。マジか。
でましたジェフリーサックス。『必要な援助がえられればアフリカは食糧生産を2倍3倍に上げられる』
そこで、ちょっと記事から脱線しますが、アフリカで交通インフラの整備が必要なんだったら、ドーロ族の皆さんと関連するお役所をアフリカに輸出したらいかがですかな。ドーロで国土を発展させる,日本ではエキセントリックに聞こえるこの主張もアフリカではまさに時代の要請なわけで、アフリカでなら正当性を持ちうると思いますな。アフリカの声を代弁すべく、恫喝したり、脅したり、泣き落としたり、と持てるスキルを最大限生かしていただけるんじゃないでしょうか。圧倒的にドーロが不足しているのでやり過ぎになることもありません。アフリカのヒーローになるチャンスですがね。
まあ、リソースの配分についてバランス感覚が不足しているかも知れないので、その辺はジェフリーの指導に従うことが条件ですがね。最初は冗談のつもりで書いていたのですが、マジで良いアイディアじゃないかと思えてきましたな。
さてジェフリーですが、
Tokyo has agreed to highlight the global food crisis as well as issues such as climate change and African development. But as Sachs warns, the proof will come in the delivery rather than the pledging of assistance.
日本はG8サミットでアフリカの成長についも取り上げると約束しているが、ジェフリー曰く『肝心なのは約束より実行だ』。
チビシーッ!!
流された記事、ニュースの量の割りに中身が・・・。
食糧価格が上がってアフリカが困ってる、だから援助を増やす、世界にも呼びかける,と福田さんが言った。
という線はいいんですが、で、今の先進国援助はどうなっていて、問題点としてどんなことが指摘されていて、日本はこれまでどうしてきて、背景は・・・、みたいな基本的なことが触れられないんでございますよ。
これまで、基本的には英米の記事をここでご紹介してきてますが、どんな記事でも大抵はざっと全体を概観するポイントを漏れなくふれてますよね。詳細はフォローの記事が後でついてくるにしても、ざっとこの出来事がナニモノかということ部外者でも全体がわかるように書く。ウーンとうならせる良い記事もありましたなあ。
ナンデ?? というくらい、報道の質に差がある感じがするわけですよ。読んでもわからない。福田さんが何を言った、政府がどう発表したということはわかる、出来事を事実として報じることが大事だということもわかる。でも、それだけ知っても一般人にはよくわからないんですがね。
で、TIMEの記事を見てみますかね。
Japan Confronts Africa's Hunger
まあ、最初のほうでは事実関係を報じています。周知のことですな。で、後半が肝心なのですが、
Surging food prices may represent a short-term crisis, but they could also bring a long-term opportunity for Africa's 80 million farmers. Realizing their potential, however, requires cash from donor countries in order to get the necessary fertilizer, seeds and irrigation.
食品価格の高騰は短期的には危機だけど、そのことは80百万人のアフリカ農民にとってはチャンスでもある。そうですよね。高く市場で高く売れるってことですからね。
でも、チャンスを実現するには肥料や種子や灌漑のための現金が必要だ。
す、ば、ら、し、い。
これ、貧困論をしっかりと踏まえてますよね。貧困層は努力や能力が不足しているために発生しているのではない。貧しすぎてトラップにはまってしまい・・・。必要なファイナンス、投資、市場へのアクセス整備を行えば自分が食う分くらいは、そしていずれ、貯蓄、や将来への投資も自力でまかなえるようになるってことでした。
単に気の毒だから援助しよう、じゃあないってことが大、大、大ポイントなわけです。
こういう短い記事でもこの問題をどう捉えるか、フレームワークをしっかり示しているんですね。これ記者の個人的意見じゃありません。報ずべき事柄です。
Even more important is investment in the transport and storage infrastructure to bring crops to market — currently, as much as a staggering 50% of many of Africa's harvests spoils before it reaches consumers. "Africa could still double or triple food output but this would require major help to do it," says Jeffrey Sachs, director of Columbia University's Earth Institute and special advisor to U.N. Secretary-General Ban Ki-moon.
もっと大切なのは、交通網と貯蔵のためのインフラ整備だ。現状では消費者に到達するまでに半分がだめになっている。マジか。
でましたジェフリーサックス。『必要な援助がえられればアフリカは食糧生産を2倍3倍に上げられる』
そこで、ちょっと記事から脱線しますが、アフリカで交通インフラの整備が必要なんだったら、ドーロ族の皆さんと関連するお役所をアフリカに輸出したらいかがですかな。ドーロで国土を発展させる,日本ではエキセントリックに聞こえるこの主張もアフリカではまさに時代の要請なわけで、アフリカでなら正当性を持ちうると思いますな。アフリカの声を代弁すべく、恫喝したり、脅したり、泣き落としたり、と持てるスキルを最大限生かしていただけるんじゃないでしょうか。圧倒的にドーロが不足しているのでやり過ぎになることもありません。アフリカのヒーローになるチャンスですがね。
まあ、リソースの配分についてバランス感覚が不足しているかも知れないので、その辺はジェフリーの指導に従うことが条件ですがね。最初は冗談のつもりで書いていたのですが、マジで良いアイディアじゃないかと思えてきましたな。
さてジェフリーですが、
Tokyo has agreed to highlight the global food crisis as well as issues such as climate change and African development. But as Sachs warns, the proof will come in the delivery rather than the pledging of assistance.
日本はG8サミットでアフリカの成長についも取り上げると約束しているが、ジェフリー曰く『肝心なのは約束より実行だ』。
チビシーッ!!