自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

ふたつ揃って・・・

2006-11-25 19:00:00 | お散歩
シロダモ(クスノキ科)の雄花も咲いています。雌花よりもやや大きく目立ちますが、赤い実も生っていないので区別はできると思います。
雌雄異株の植物達・・・うまく受粉できると良いですね。。。

11月下旬 横浜市内にて

←1日1回、クリックお願いします。人気blogランキングに参加中!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もまた・・・

2006-11-24 15:15:00 | 分類なし
今年もまた我が家のビオラ(スミレ科)が花を付けました。まだ小さいながら、かわいい花を1輪だけ咲かせています。
たぶん4代目になる今年のビオラは、昨年より芽生えた数が多いので、これからどれくらい花を付けるのか楽しみです。
今日、境川の支流のある川沿いを歩いていたら、カワセミを見ました。これで市内で見かけたのは4か所目になります。この川は町中を普通に流れていて、水は澄んでいますがとてもきれいとは言えません。どうやらカワセミの方が都会の暮らしに慣れてきたみたいです。

11月下旬 横浜市内にて
←1日1回、クリックお願いします。人気blogランキングに参加中!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

難を転じて・・・

2006-11-23 21:08:00 | お散歩
ナンテン[南天](メギ科)です。
よく庭木として植えられているのを見ますが、自生もしています。南天竺(ナンテンジク)から渡来したという意味でこの名が付いたそうですが、「難を転ずる」の語呂あわせから鬼門の方角に植えられる事が多いそうです。
南天の葉には防腐効果があり、赤飯の上などに乗せたりするのも単に飾りとしてでなく、防腐効果を期待しているのでしょう。また、果実には咳止め効果があり、「南天のど飴」なんていうのもありますね。
6月頃に開花するので、梅雨の長雨にあたると花粉が壊れ、果実の実りが悪くなるそうです。
庭に植えるときは、軒下などに植えるのが良いそうですよ。。。

11月中旬 横浜市内にて
←1日1回、クリックお願いします。人気blogランキングに参加中!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭木として・・・

2006-11-22 21:59:00 | お散歩

たぶんモチノキ[黐木](モチノキ科)だと思います。雌雄異株で比較的海に近い常緑樹林などに生えています。刈り込みに強く、赤く実る実がきれいなので、古くから庭木として植えられているそうです。晩秋の今、雌株では赤い実がなっています。
この木は、大きな家の庭先に植えられていたものですが、樹高は5mを超えていると思います。赤い実がいっぱいなっていたので撮ってみたのですが、やはり小さな実はあまりよく写りませんでした。
どの位の年月をかけてここまで生長したのでしょうか。この家の歴史ともいえますね・・・

11月中旬 横浜市内にて   ←人気blogランキングに参加中!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年がら年中・・・

2006-11-21 23:05:00 | お散歩
ノボロギク[野襤褸菊](キク科)です。
道端や空き地、畑などに生えるヨーロッパ原産の多年草。互生する葉は不規則に羽状に裂け、葉の脇から花柄をだし、黄色の頭花をつけます。果実は白色の冠毛(タンポポでいうわた毛)をもちます。ほぼ1年中花を咲かせているので、繁殖力は強いのでしょう。畑の害草としても有名みたいです。
野に生える「ボロギク」という意味で、ボロとは古い布のことを指し、白い冠毛が白いぼろ切れのように見えるから名付けられたそうです。ちなみに「ボロギク」とは「サワギク」の別名だそうです。
花の少なくなるこの時期、ちょっとぼろ切れでも探してみませんか?

11月中旬 横浜市内にて   ←人気blogランキングに参加中!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする