goo blog サービス終了のお知らせ 

自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

鮮やかではなく・・・オオバジャノヒゲ

2009-12-29 18:38:00 | お散歩


オオバジャノヒゲ[大葉蛇の髭](ユリ科)
北海道を除く、各地の山野の林内に生える多年草。昨日載せたジャノヒゲとよく似ていますが、葉の幅が広くやや厚みがあり、長さも長いです。7~8月、ジャノヒゲよりやや大きめの花を咲かせます。種子の色は、ジャノヒゲに比べるとくすんだ感じですね。
鮮やかさでは負けていますが、この季節になると林の中で探したくなってしまいます。

オオバジャノヒゲの花

12月中旬 横浜市内にて にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ人気ブログランキングへ
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 足元で実る・・・ジャノヒゲ | トップ | もしかして百両・・・ »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2009-12-30 05:31:41
おはようございます~♪
実の方はどうもみんな同じように見えちゃいます (苦笑)
でも、お花を拝見しましたけど清楚な感じで
綺麗なお花なんですねぇ~♪
Wポチっと♪
返信する
Unknown (エフ・エム)
2009-12-30 18:07:00
オオバジャノヒゲの実は実物をみたことがなかったので、参考になりました。くすんでいても、これはこれでいいですね。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2009-12-30 21:06:51
恵さん、こんばんは
花は林の中でひっそりと咲いています。
こちらの色の方が目立たない感じがしますが、これはこれでいい色だと思います。
Wポチ、ありがとうございます。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2009-12-30 21:09:00
エフ・エムさん、こんばんは
初めて見た時は、なんだかわかりませんでした。
ジャノヒゲとオオバジャノヒゲ、名は似ていますが、これだけ色が違うと区別できますね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

お散歩」カテゴリの最新記事