ブログ
ランダム
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
自然大好き《道端観察記》
植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい
安住の地か・・・
2020-11-03 18:46:00
|
お散歩
マルバフジバカマ[丸葉藤袴](キク科)
北アメリカ原産の多年草。明治の頃に観賞用に持ち込まれましたが、大正5年に箱根で最初に定着が確認されました。
草地だけでなく、林内にも入りこみ繁殖します。今では北海道から近畿にかけて定着が確認されています。
このマルバフジバカマも林の中で出会いました。
私が初めてこの花を見たのは13年前のことです。その頃よりも、この花を見る機会が増えた気がします。
これからもきっと、増え続けていくのでしょうね。
10月中旬 横浜市内にて
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント (6)
«
花期か果期か・・・
|
トップ
|
色付いて・・・カラスウリ
»
このブログの人気記事
春の花、咲いて・・・
咲いた、咲いた・・・
朱い実・・・ニシキギ
草はらで・・・
スミレとハチと・・・
雨にぬれて咲いた・・・オリヅルラン
小さな実・・・
ポツンと残る・・・クサギ
神の使いか・・・
赤と黒と・・・ゴンズイ
最新の画像
[
もっと見る
]
考え中・・・
1ヶ月前
考え中・・・
1ヶ月前
考え中・・・
1ヶ月前
考え中・・・
1ヶ月前
考え中・・・
1ヶ月前
考え中・・・
1ヶ月前
考え中・・・
1ヶ月前
考え中・・・
1ヶ月前
考え中・・・
1ヶ月前
雄花と雌花と・・・
4ヶ月前
6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が
古い順
| 新しい順
Unknown
(
YAKUMA
)
2020-11-04 21:32:27
多摩NTの住人さん
そちらでも確認していますか。
初めて見た時より、確実に機会が増えています。
生育地は広がらない方が良いですかね。
返信する
Unknown
(
YAKUMA
)
2020-11-04 21:30:45
地理佐渡..さん
一応新潟県も分布が確認されているようです。
でも、出会わない方が良いかもしれませんね。
こちらは青空の広がる一日でした。
朝の富士山も綺麗でしたね。
返信する
Unknown
(
YAKUMA
)
2020-11-04 21:28:36
hiro-photoさん
そちらにはまだ定着していないようなので、馴染みがないかもしれません。
出会ってみたい気もしますが、あまり出会いたくないものでもあります。
返信する
Unknown
(
多摩NTの住人
)
2020-11-04 18:48:17
こんにちは。2年前に当地で1株見つけて、多摩にも来たかと思っていましたが、その後、そこでは姿が見えず。拡がって欲しいような欲しくないような複雑な気持ちで花を探しています。
返信する
Unknown
(
地理佐渡..
)
2020-11-04 06:25:02
おはようございます。
マルバフジバカマとは初めて聞きます。
外来種とのことですが、まだまだ局地
的な分布なのでしょうか。白い花です
ねぇ。緑の葉と共にあって涼やかです。
さて、今朝のこちらは断続的似激しい
雨です。これが雪だったら大変でした。
返信する
Unknown
(
hiro-photo
)
2020-11-03 19:35:14
こんばんは。
藤袴にも丸葉の種類があるのですね。
丸葉ではマルバルコウソウやマルバツユクサくらいしか知りません。
p
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
お散歩
」カテゴリの最新記事
雄花と雌花と・・・
花の季節に・・・ヤシャブシ
新たな場所でも・・・
薬としては・・・
春の妖精・・・
花のはしり・・・
オレンジ色の・・・
花盛り・・・ノボロギク
春に咲く花・・・
帰化して、咲いて・・・
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
花期か果期か・・・
色付いて・・・カラスウリ
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
ログイン
編集画面にログイン
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
アクセス状況
アクセス
閲覧
95
PV
訪問者
57
IP
トータル
閲覧
237,513
PV
訪問者
134,309
IP
ランキング
日別
19,744
位
週別
22,714
位
カレンダー
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
考え中・・・
雄花と雌花と・・・
花の季節に・・・ヤシャブシ
新たな場所でも・・・
薬としては・・・
春の妖精・・・
花のはしり・・・
オレンジ色の・・・
花盛り・・・ノボロギク
春に咲く花・・・
>> もっと見る
カテゴリー
はじめに
(22)
お散歩
(4828)
分類なし
(58)
旅行
(151)
家族
(150)
散策
(76)
お知らせ
(3)
最新コメント
理恵さん/
考え中・・・
地理佐渡../
考え中・・・
ローリングウエスト/
考え中・・・
多摩NTの住人/
考え中・・・
ひろし/
考え中・・・
ちごゆり嘉子/
雄花と雌花と・・・
多摩NTの住人/
雄花と雌花と・・・
ローリングウエスト/
雄花と雌花と・・・
ちごゆり嘉子/
雄花と雌花と・・・
ローリングウエスト/
雄花と雌花と・・・
バックナンバー
2025年06月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
ブックマーク
舞岡公園の自然2
ディックの花通信
多摩ニュータウン植物記Part6
公園おさんぽ日記2
道草の時間
オレンジ色通信
妖精からの贈物
地理の部屋と佐渡島
心地よい癒・ドキドキ三昧
地域情報発信基地in高知
時を紡いで
ちごゆり嘉子の部屋
散歩道の風景
公園おさんぽ日記
舞岡公園の自然
ローリングウエスト(^-^)>♪逍遥日記
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ
そちらでも確認していますか。
初めて見た時より、確実に機会が増えています。
生育地は広がらない方が良いですかね。
一応新潟県も分布が確認されているようです。
でも、出会わない方が良いかもしれませんね。
こちらは青空の広がる一日でした。
朝の富士山も綺麗でしたね。
そちらにはまだ定着していないようなので、馴染みがないかもしれません。
出会ってみたい気もしますが、あまり出会いたくないものでもあります。
マルバフジバカマとは初めて聞きます。
外来種とのことですが、まだまだ局地
的な分布なのでしょうか。白い花です
ねぇ。緑の葉と共にあって涼やかです。
さて、今朝のこちらは断続的似激しい
雨です。これが雪だったら大変でした。
藤袴にも丸葉の種類があるのですね。
丸葉ではマルバルコウソウやマルバツユクサくらいしか知りません。
p