
アブラナ[油菜](アブラナ科)
今年もアブラナの花が咲き始めました。
ここは、季節ごとに花が植え替えられる、花畑です。
ここ数年、毎年見ていますが、今年は少し早かったようで、花の香りにむせぶ事はありませんでした。
満開の頃に訪れると、その香りでボーっとなってしまいます。
自然のものではありませんが、こうして季節を感じることができるとうれしいですね。
木々の緑や草木の花を見て季節を感じる。当たり前のようなことが、できなくなっていくのは、やはり寂しいですね。
緑との共存を皆で考えていきたいです・・・・・
2007年の花畑
3月上旬 横浜市内にて


やっぱり黄色いお花は春を感じますねぇ~!
ところで、菜の花とアブラナは違うんですか?
いかんせん何もしらないもんですから… (苦笑)
Wポチっと♪
「菜の花畑に入日薄れ・・・」郷愁をさそう花でもあります。
アブラナの風景はアブラナだけではないのですね。
それに集まって来る虫たち、ミツバチ、ハナアブ、モンシロチョウ。
楽しい仲間です。
私もよく分かりませんが、アブラナの別名をナノハナということがあるようです。
油をとったり、食べたりする植物ですからこういう名がついたのでしょうね。
Wポチ、ありがとうございます。
懐かしい歌ですね。
昔歌ったことを思い出しました。
「・・・霞深し」までは、歌えますが、その先の歌詞が思い出せません・・・
ミツバチなどの虫たちが群がる姿も春を感じますね。
楽しい風景です。