
コケオトギリ[苔弟切](オトギリソウ科)
林際の道を歩いていたら、足元に咲く小さな花に気付きました。
どうやらコケオトギリの花のようです。
この道のすぐ脇はそれほど高くはないですが、崖になっていて、その下には小川が流れています。初めてコケオトギリに出会ったのは休耕田だったので、こんな所で出会えるとは思いませんでした。
その休耕田も埋め立てられてしまって、今ではコケオトギリを見ることはできません。
こんな出会いがあってとてもうれしいです。
この後、赤く色付くコケオトギリを見てみたいと思います。
2日~4日で、群馬県方面へ家族旅行に行ってきました。
天気にも恵まれ、楽しい思い出ができました。
まだ写真を整理していないので、そのうち報告いたします。
2008年の花
7月下旬 横浜市内にて


コケオトギリに今年も出会えてよかったです。
旅行の写真は整理したら載せようと思います。
今しばらくお待ちください。
とても小さいですが、かわいい花ですよ。
旅行の写真はもう少しお待ちください。
まだ整理していませんので・・・
Wポチ、ありがとうございます。
このコケオトギリ、私も今まで気付きませんでした。
小さな花、見落としているかもしれませんね。
群馬方面の旅行写真も、楽しみに待っております。
私も見た事は無いですけど可愛いお花ですね!
やっぱり小っちゃいお花にはついつい目が (^^)
ご旅行のお写真、楽しみにしてます♪
Wポチっと♪
私は見たことがないですが、小さな植物なので見落としているかも知れません。休耕田など、注意してみることにします。