イイギリ[飯桐](イイギリ科)
今年初めて、花の咲くところを観察したイイギリ。今では緑色の実をたくさんつけていています。
花を撮ったのと同じ辺りを撮ったつもりですが、花の頃に比べると葉の色が幾分濃くなった気がします。
これから時間をかけて、赤く熟していくのですね。
イイギリの花
ミツバウツギ[三葉空木](ミツバウツギ科)
こちらは5月に白い花を咲かせていたミツバウツギです。これも緑色の実をつけていますね。
ミツバウツギの果実はさく果といい、熟すと果皮が開裂します。そういえば、ミツバウツギの果実が開裂したところをまだ見ていません。この後の様子も観察していかないといけませんね。
ミツバウツギの花
6月中旬 横浜市内にて
イイギリも本当に、実が目立ちますね。
ミツバウツギは、わりと見かけることが多いです。
まだ観察が足りませんが、この先の様子も気になります。
この木も、そんな名の由来だと思います。
ウツギとつくものは多くて、紛らわしいですね。
病院には、あまりいくことが無い方がよいですが、観察しに行きたくなりますね。
今度行かれる時は、どんな姿なのでしょう。
お近くにあの可憐なミツバウツギがあるって、うらやましいです。
箱根で一度見ただけです。
見たいときには診療がありません(笑)
そうですか。舞岡には無いのですね。
イイギリの実、この状態で見たのは初めてです。
ミツバウツギの方は、この状態の先を見た覚えがありません。
何度見ていても、見逃している場面が多いです・・・
色づいたイイギリの実は近所で見たことがありますが、ミツバウツギの実は「へー」という感じで見せていただきました。