センジュガンピ・・・ 2014-07-20 22:57:00 | 旅行 センジュガンピ[千手岩菲](ナデシコ科) 本州(東北~中部)の山地の林縁などに生える多年草。葉は対生し、細長く薄く無毛。 7~8月、茎先に白い花を咲かせます。花弁の先端には不規則な鋸歯があります。 初めに出会ったセンジュガンピは、ようやく白くなりかけた蕾を付けていました。 花を見られず残念に思っていたところ、少し歩いたところで花を付けたセンジュガンピに出会ったのです。 弱々しくて、可憐な花ですね。 一輪だけでしたが、見ることができて幸運でした。 7月上旬 岩手県内にて