goo blog サービス終了のお知らせ 

自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

餌を探して・・・

2011-02-22 20:53:00 | お散歩


コサギ[小鷺](サギ科)
先日、川沿いの道を歩いていると、コサギがやってきて、少し離れた流れの中にはいりました。
小魚でも捕まえないかと思って、暫らくコサギの姿を観察していたのですが、小刻みに流れの中で脚を動かす動作をするばかりで、餌を捕らえることができません。
すると、一羽のカワウが川下の方から飛んできて、上空を旋回し始めました。これに気付いたコサギは、流れから飛び立ってカワウのことを追いかけようとしています。
これは縄張り争いかと思ったのですが、どうやら違っていたようです。
カワウが少し深めの川のよどみに着水すると、コサギも続いて近くに着水しました。カワウは早速水に潜って餌を探し始めます。すると、コサギがカワウの潜った辺りに近づいて、せわしなく辺りを見回し始めました。どうやら、カワウに驚いて水の中を逃げる小魚などを狙っているようです。
以前、別の所で4~5羽のカワウが、交互に川の中を潜っているところを見たことがありますが、その周りには10羽くらいのコサギが集まっていました。その一角だけが、妙に騒々しかったのを覚えています。
カワウのおこぼれを狙って、コサギが集まっていたのですね。その時の様子も、残念ながら撮ることができませんでしたが、これもコサギの餌の探し方なのでしょうね。

2月中旬 横浜市内にて

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする