盗人でなく・・・フジカンゾウ 2007-09-02 21:02:00 | お散歩 フジカンゾウ[藤甘草](マメ科) 本州~九州の平地~低山地の林などに生える多年草。 8~9月に紅紫色のこんな花を咲かせます。 葉は奇数羽状複葉で互生し、縁は全縁になります。同属のヌスビトハギの小葉は3枚ですが、フジカンゾウの小葉は5~7枚になります。 花が「フジ」に、葉が「カンゾウ」に似ることからこの名がついたそうです。 ヌスビトハギと同じような実をつけますが、こちらは「盗人」にならずにすんだようです・・・・・ 8月下旬 横浜市内にて