goo

停電防止にはピークカットが有効で電流低減を目的とした方がいい思う件

 

JR東日本の節電はやりすぎ感があって、「これだけ節電してんだからな」というドヤ顔を感じる。夏にクーラーを入れられないことへの脅しだと思う。また街のネオンも暗い、なんか引ったくりとか起きそうな暗さだ。これは節電という名のコストダウンだと思う。通常この手の業界の申し入れは抜け駆けを恐れたりするんだけど、煌々と明かりを点けることは非難を生むかもしれないので安心して節電できる。

 

標題の件、節電を電力量(キロワット時:kWh)で論じられることが多い、けれども停電の問題は需要>供給の瞬間に起きるわけで、供給は電力(ワット:W)で考える。例えば60Wの電灯は点けると随時60Wの電力を使用していて、1時間点けると60Whの電力量を消費することになる。電気の課金はこの電力量で決まる。しかし問題は例えば100万kWの供給量があれば理論上は2400万kWhの供給能力があると言える。しかし1日の中で電力の使用量は変化して、エアコンの使用量が増える14時~15時ごろがピークとなる。Linkのグラフの縦軸がkW(キロワット)であることに注意、要は電力量を節電するのが求められているわけではなくて、発電能力を超える電力を超えないということなのだ。

だから今更なんだけど、1日または1ヶ月の電力量を低減しても意味が無いとは言わないけれど厳密には間違っている。電力計は電力量(kWh)を計っている、しかし重要なのは電力(kW)なのだ。

 

ここでおさらい。電力Wは電流A(アンペア)×電圧V(ボルト)であり(交流の場合は力率を考慮する必要があるが単純化のため無視する)、電圧Vは一定のため(100V)、電流Aを気にするということだ。簡単に言うとブレーカーが落ちないようなテクニックで分散化することが重要となる。ブレーカーは電流がある一定を超えると遮断するシステムである。例えばドライヤー10分、電子レンジ5分、炊飯器1時間稼動するとすると、いっぺんに使うと電流量が増えてブレーカーが落ちてしまう(30Aとか40Aとかいうやつ)。これを回避するには同時に使用しないことであり、使用時間をずらすことによってピークカットすることでブレーカーは落ちない。

大規模停電とはこのブレーカーが落ちた状態なので、ピークカットが重要ということになる。関東全体のブレーカーがあって、これを落とさないように気をつけましょうということなのだ。なので電力量で節電をすることよりも(ピーク時の)電流を抑えましょうということなのだ。

 

戻るけど、当然ながら何時電気が落ちそうと言う心配があるが実は明確である、Linkにも乗せたけれど「暑い日の14時~15時」であり、あと比較的消費量が多いのは10時~18時である。ということは19時~9時は節電効果が余り無いといえる**。深夜や朝の通勤電車はクーラーを使用しても全く問題が無いといえる。だからこそ政府・東電は主にオフィス・工場に節電を求めているのだ。なので夕刻ラッシュは有無を言わさずにクーラーカットという非道が行われる可能性が高い。

 

こういうことを政府が一切述べないのはロジックが複雑なので「節電」の方が通りがいいからであろう。で、複雑な気分がある、JRなどの法人はそのような原理は十分理解しているであろう。特に朝のラッシュで節電する必要がないのは明白である。しかし行おうとする。「JRだけ潤沢に電気を使う」という批判を受けたくないのか、合理化なのか。

 

やっと本題というか結論というか。

僕の所属するオフィスビルの電力削減案を聞いた。「過去の平均電力量の15%カットがピーク値を超えてはならない」ということだった。電流ウォッチはしていないはずなので1日の使用電力量を基に決められたのであろう。分かるんだけどこんなのでいいのかなぁと思う。

オフィス・工場のピークカットが難しいので自動車業界は土日を出勤にして木金休みにするとか。実際には有効でも計算上の利得が無いわけだ。言い出したらきりがないけど、例えば12時間勤務時間をオフセットして、21時~6時の勤務をすればすごい貢献だけど評価されないわけで。

だからオフィスビルは電流ピーク値をウォッチしたらいいと思うんだけど。技術的には簡単だし。オフィスビル全体でピーク電流値を15%削減するというアプローチがあればいいと思った。まぁ政府の示唆も下手糞なんだろうけれど。今年は1年目なので仕方がないか、来年は是非もうちょっと上手くやって欲しい。

 

 

※単純化の為に揚水発電の効能は無視しています。揚水発電は発電ではなくて実際は電池です。夜間の余剰電力を使用して充電(揚水)して、昼間に放電(発電)しています。

**お年寄りなど弱者が過剰に節電する機運を生まないアナウンスがあってしかるべきだと思います。昨年は猛暑で熱中症で亡くなった方が多いと聞いていますが今年も注意が必要です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 菅氏(民主党... ネタにマジレ... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。