ふと、気づいたら、所属オケで流行っていた!
ダイソーで売っているというので、買って来た!
どう使うかというと、楽譜に貼るのである。
オケの楽譜・・特にバイオリン等の弦楽器は2人で1つの楽譜を見るから、あまり自分勝手に楽譜を汚せない。
指番号は、Outの人は音符の上側、inの人は音符の下側に書いて住み分けることが出来るが、うまく弾けてなくて個人練習しておきたいところをどうマークしておくか?
私はいままで、該当の箇所の段に☆印を書いていたのだが、これだとピンポイントでマークできない。
でもこの極細インデックスを貼ればまるでアンダーラインを引いたみたいになる。インデックスの下も透けて見えるし、いつでもはがせるタイプなので移動も出来るし、楽譜も汚れない。
変則的な位置でめくる時の印にもなる。
あと、練習中にトップのボーイングが変更になった時、すぐにボーイングを記入できない時は?マークをつけておいて、休み時間に確認する・・等のことをしていたが、?マークだと、いざ休み時間になるとどのページだったかすぐに出てこないことがあるが、この極細インデックスをビラのように貼っておけば、ページも該当箇所もすぐ分かるわけである。
練習に持ち込みやすくて、すばやく貼れるのもメリットだな。
先日のブラームス本番の練習の時、もっと早くこのツールに気づけばよかったなぁ。この細さ、この色の濃さが正解な感じ。
次回からはバッチリ。
ダイソーで売っているというので、買って来た!
どう使うかというと、楽譜に貼るのである。
オケの楽譜・・特にバイオリン等の弦楽器は2人で1つの楽譜を見るから、あまり自分勝手に楽譜を汚せない。
指番号は、Outの人は音符の上側、inの人は音符の下側に書いて住み分けることが出来るが、うまく弾けてなくて個人練習しておきたいところをどうマークしておくか?
私はいままで、該当の箇所の段に☆印を書いていたのだが、これだとピンポイントでマークできない。
でもこの極細インデックスを貼ればまるでアンダーラインを引いたみたいになる。インデックスの下も透けて見えるし、いつでもはがせるタイプなので移動も出来るし、楽譜も汚れない。
変則的な位置でめくる時の印にもなる。
あと、練習中にトップのボーイングが変更になった時、すぐにボーイングを記入できない時は?マークをつけておいて、休み時間に確認する・・等のことをしていたが、?マークだと、いざ休み時間になるとどのページだったかすぐに出てこないことがあるが、この極細インデックスをビラのように貼っておけば、ページも該当箇所もすぐ分かるわけである。
練習に持ち込みやすくて、すばやく貼れるのもメリットだな。
先日のブラームス本番の練習の時、もっと早くこのツールに気づけばよかったなぁ。この細さ、この色の濃さが正解な感じ。
次回からはバッチリ。