さて、今シーズンから、視聴する語学講座を1つ増やして、過去2度チャレンジしているハングルに再挑戦することにした。
英語、イタリア語、ドイツ語、フランス語、中国語との併行学習だから、どこまで身に着くかわからないけれど、いままでハングル文字を覚えて以降、なかなか言い回しまで進めないので、韓国ドラマをみてより楽しめるように頑張ろう。
で、恥ずかしながら、まいにちハングル講座の初回を聞き終わって、何とか行けそうだという感触をつかんだ私に、講座のエンディングで「止まんなよ~」と叫ぶ女性の声が飛び込んできて、なんか怒られてるような気がしてドキッとした。
2課、3課と聞いて、これが「トマンナヨ~」ではなく「ト~マンナヨ~」であることを理解したが、どんな意味なのか気になってしらべてみたら、
また会いましょう(또 만나요)
という意味であることがわかった。
この言葉でびっくりする日本人は多いようである。・・ていうか、こんな言葉もわからない私は、今まで2回勉強した・・なんて言えるんでしょうか。
ラジオの方では、ハングルを筆記体で書く時のコツを教えてくださって、結構目からウロコである。
また韓国時代劇でよく聞くYesを意味する「イェ(예)」という言葉も、実はかしこまりすぎている言い方で、実際には「ネ(네)」と返事するのが普通であると聞き、やはり時代劇だけじゃいけないんだな・・と思った。
テレビのハングル講座の方も、K-POPの男の子達(みんな同じ顔に見える)がテンポよく盛り上げてくれるので、なかなか楽しそうである。
ということで、何ひとつ身についていない私だが、語学の勉強をパズルかゲームだと思って、楽しんでいこうと思う。
今度こそ、勉強止まんなよ~!
英語、イタリア語、ドイツ語、フランス語、中国語との併行学習だから、どこまで身に着くかわからないけれど、いままでハングル文字を覚えて以降、なかなか言い回しまで進めないので、韓国ドラマをみてより楽しめるように頑張ろう。
で、恥ずかしながら、まいにちハングル講座の初回を聞き終わって、何とか行けそうだという感触をつかんだ私に、講座のエンディングで「止まんなよ~」と叫ぶ女性の声が飛び込んできて、なんか怒られてるような気がしてドキッとした。
2課、3課と聞いて、これが「トマンナヨ~」ではなく「ト~マンナヨ~」であることを理解したが、どんな意味なのか気になってしらべてみたら、
また会いましょう(또 만나요)
という意味であることがわかった。
この言葉でびっくりする日本人は多いようである。・・ていうか、こんな言葉もわからない私は、今まで2回勉強した・・なんて言えるんでしょうか。
ラジオの方では、ハングルを筆記体で書く時のコツを教えてくださって、結構目からウロコである。
また韓国時代劇でよく聞くYesを意味する「イェ(예)」という言葉も、実はかしこまりすぎている言い方で、実際には「ネ(네)」と返事するのが普通であると聞き、やはり時代劇だけじゃいけないんだな・・と思った。
テレビのハングル講座の方も、K-POPの男の子達(みんな同じ顔に見える)がテンポよく盛り上げてくれるので、なかなか楽しそうである。
ということで、何ひとつ身についていない私だが、語学の勉強をパズルかゲームだと思って、楽しんでいこうと思う。
今度こそ、勉強止まんなよ~!