Blogout

音楽全般について 素人臭い能書きを垂れてます
プログレに特化した別館とツイートの転載もはじました

6月21日(日)のつぶやき その2

2015年06月22日 03時18分13秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : 伊福部昭の芸術 vol.10「凛」/高関&東京交響楽団 他 一聴した印象だと、純音楽と映画音楽の中間くらいの仕上がりで、非常に聴きやすい作品となっている。全三楽章で最初のふたつの楽章はまさに音の絵画といったところで(続く)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : 伊福部昭の芸術 vol.10「凛」/高関&東京交響楽団 他 シベリウスを思わせる雄大さと「銀嶺の果て」的な情感がある。最終楽章は「シンフォニア・タプカーラ」最終楽章風な祭典的音楽。途中「ゴジラ」のテーマも顔を出す。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : 伊福部昭の芸術 vol.10「凛」/高関&東京交響楽団 他 ちなみに5.0chの音だが、ギミックのまるでない、ストレートにホール・トーンを収録した実に素直なバランスだ(ステージ最前列ってところかな)。

1 件 リツイートされました

70年代後半くらいだろうか、素晴らしい演奏。ムジチーレン…いや、バーンスタインの場合、スウィングしてるといおうか。 " Haydn - Symphony No 94 G major (Surprise) youtu.be/eVXalu0p1wo "


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月21日(日)のつぶやき その1

2015年06月22日 03時18分12秒 | ★ from Twitter

しかし、NHKからだけじゃなく、こういう左寄りなメディア叩かれてるから、大変だなwww。 " 安保法制でNHKの偏向ぶりが改めてヒドい! 首相の言い分だけ強調しヤジ問題はスルー bit.ly/1SzOPbM @litera_web "


#NowPlaying : Brian Eno / Nerve Net 1992年に発表されたソロ作だが、90年のJ.ケイルとのコラボに続き、イーノとしては久々に「ビートがある作品」だった。 pic.twitter.com/r0YusW787K

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Brian Eno / Nerve Net 本作から約10年前の作品となるD.バーンとのコラボを思い起こさずにはおかない「アフリカっぽいリズム+コラージュされたSE」の路線だが、このローファイ(死語w)な気持ちよさは異常。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Brian Eno / Nerve Net イーノのアンビエント・サウンドは全体に粘着質で、ちょいベトベトしたところに独特の心地よさがあるが、こういうリズムが表に出た作品でも傾向としては同じ。その非情念的な感覚に魅了される。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Brian Eno & John Cale / Wrong Way Up ついでにこちらも、1990年発表で「イーノが久々に歌った作品」ということで話題になった。 pic.twitter.com/48PS0cSrz2

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Brian Eno & John Cale / Wrong Way Up JCも半分くらいは歌っているのだが、当時はどうしてもイーノばかりに注目してしまったものだ。ともあれ、全体に「Before and -」を思わせるポップさがあり(続く)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Brian Eno & John Cale / Wrong Way Up 70年代後半の脱色ポップ期を思い出したような作風に当時はニタニタしたものだったが、今聴くとJCの色が出た屈折したロード・ムーヴィーみたいな音楽もとてもいい。

1 件 リツイートされました

「子供のやりたいことを尊重」というのは建前としは美しいのだが、実践してみるとその実態は…みたいな事例は事欠かないもんな。 " 子どものやりたいことを尊重する幼稚園ほど「母が専業主婦」であることを強いられる - エキサイトニュース exci.to/1Jbn6MM "


【Net Audio Speaker】Pioneer XW-SMA4-K 主に台所で使っている本機だが、さきほどファームウェアのアップデートをしてみた。 pic.twitter.com/a6W29TT3r2


【Net Audio Speaker】Pioneer XW-SMA4-K もう半年以上前だが、Pioneer ControlAppというアプリが出て使い勝手がよくなりそうなので、やろうやろうと思っていたのだが、ようやっとさっき手をつけたというワケ。

1 件 リツイートされました

【Net Audio Speaker】Pioneer XW-SMA4-K このアプリはラジオが聴けるし、アプリ上で音量その他をコントロールできるので、多少、便利になったというところ(まぁ、iPhone上のRemoteの代替というワケにはいかないが)。

1 件 リツイートされました

【Net Audio Speaker】Pioneer XW-SMA4-K しかし、ネットに慣れてないのか、本当はやりたくないのかよくわからないが、このアプリ(そして本機もそう)、どうも接続手続きがうまくいかない場合が多くて、今回も閉口した。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : ハイドン 交響曲 第93番 ハ長調/ヨッフム&LPO 70年代前半頃、人気急上昇だったヨッフムがLPOを組んで収録された録音されたザロモン・セットから。 pic.twitter.com/svJW2BBfBW


#NowPlaying : ハイドン 交響曲 第93番 ハ長調/ヨッフム&LPO これを購入したのはたぶん10年以上前のことだが、ようやく開封した。さっそくディスク1から聴いているが、いかにも独墺正統派のといった感じのオーソドックスなハイドンだ。


#NowPlaying : ハイドン 交響曲 第93番 ハ長調/ヨッフム&LPO 70年代前半以降のヨッフムは「ドイツ最後の巨匠」みたいな感じで、旧に持て囃されるようになり、ブルックナーやブラームス、そしてベートーベンなどのレパートリーを次々に再録していったが(続く)


#NowPlaying : ハイドン 交響曲 第93番 ハ長調/ヨッフム&LPO アバド、メータ、小澤、バレンボイムといった新進中堅どころが躍進する中、戦前から活躍するベテランとしてその風格を見せつけたといったところであり、当時、かなり高い評価だった記憶がある。


#NowPlaying : ハイドン 交響曲 第93番 ハ長調/ヨッフム&LPO 総体的に快調なテンポで、実に快活、そして愉悦的な表情で進んでいく、サヴァリッシュより余裕があり、バーンスタインより風格があるといったところか。


おもしろい。でも、あんまり合ってないとも思ってしまうのは、オレの世代的な業かw。 " イーグルス「Hotel California」とピンク・フロイド「A Saucerful of Secrets」をマッシュアップ amass bit.ly/1IscHqm "

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : 伊福部昭の芸術 vol.10「凛」/高関&東京交響楽団 他 先日来気になっていた伊福部先生のハイレゾ音源を先ほどeOnkyoで購入してみた。 pic.twitter.com/YjvAXfVdKz

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : 伊福部昭の芸術 vol.10「凛」/高関&東京交響楽団 他 私の購入したのは24/96の5.0chのFLAC版。これを自宅の環境でマルチ再生できるかという点がちと気がかりだったが、ものを試しと購入。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : 伊福部昭の芸術 vol.10「凛」/高関&東京交響楽団 他 あまり入念に試したワケではないが、Mac miniからは光もHDMIもとりあえずダメ。試したのはVLCとAudirvanaだが、やはりAVアンプの方が対応していない…と予測。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : 伊福部昭の芸術 vol.10「凛」/高関&東京交響楽団 他 とりあえず、2chでは再生できるのでそれでいいか…とも思ったが、試しにデータをコピーしたUSBメモリをOPPOのBDP-103DJPに接続して再生したところ(続く)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : 伊福部昭の芸術 vol.10「凛」/高関&東京交響楽団 他 これが何事もなかったかのようマルチチャンネル再生する。やった!。ならばと全曲をDVDデータ・ディスクとして焼いてみたが、これも問題なく再生。さすがOPPOだわ。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : 伊福部昭の芸術 vol.10「凛」/高関&東京交響楽団 他 というわけでまずは本作の目玉もといえる「寒帯林」から聴いているところ。 pic.twitter.com/PXZLIKmekH

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : 伊福部昭の芸術 vol.10「凛」/高関&東京交響楽団 他 この管絃楽の為めの音詩「寒帯林」は、満州映画協会(親玉は甘粕正彦らしい)から依頼されたという付きの経緯があったことから、先生自身が封印してしまっていた作品となっていたものだ。

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする