市原市議会議員 小沢美佳です

市政や議会の報告、日々の活動や想いを綴ります。
一番身近な地方政治の面白さが、皆さんに伝わりますように・・・

新しい形の議会報告

2020-11-09 | 日々のあれこれ
木更津の田中のりこ市議は私と同期ですが、活動に対する姿勢には学ぶところが多く、いつも刺激を受けています。
これは、SNSで紹介されていたので即ゲットしたもの。

「傍聴席からみた令和元年度決算審査~コロナ禍での新しい形の議会報告」


木更津市の決算審査特別委員会は、24名の市議の中から9名が委員に選ばれ審査しました。
彼女は今回委員ではなかったのですが、(コロナのため)モニター画面で傍聴し、そこで明らかになったことや更に深掘りして調べたことなどをA5版46ページにまとめて発行したのです。

これなら職員も見たいんじゃないかな。


データを表やグラフにまとめるのは、彼女の趣味(?)と言ってもいいかもしれません(笑)。
今回の資料にもふんだんに使われていて、とても分かりやすい。



自分では理解したつもりだったことも、他人にかみ砕いて伝えるためには相当の知識が必要です。
彼女の「わが町のやりくり事情を、少しでも多くの市民と共有したい」という想いと努力に、改めて脱帽しました。
感心してばかりじゃダメですね。
私も頑張らなくちゃ。

受動喫煙防止指導員、巡回中!

2020-11-06 | 日々のあれこれ
出来立てホヤホヤの市議会リポートを手に、さっそく朝の駅頭へ。

八幡宿駅のデッキから東口を望む


8時ごろになって、とっても目立つ黄色のジャンバー姿の方が二人現れました。
すぐにわかりました。受動喫煙を防止するための指導員さんの巡回です!
今年4月1日に受動喫煙防止条例が施行されて、市内のJR3駅の周囲の路上等での喫煙が禁止となったのは、皆さんもご存知ですよね。

「後ろ姿なら・・・」と撮影に応じてくださいました。


指導員さんにお聞きしたところ、各駅で毎回4、5名は声をかけているとのこと。
中には、指導員さんの姿を見て、慌てて喫煙をやめて逃げる人もいるそうです。
一目でわかる派手なジャンパーの効果、バッチリですね~

10月から、指導に従わなかった場合に2000円が科されていますが、さらに来年4月からは、喫煙しただけで即2000円と段階的に厳しくなります。
駅は登下校中の小学生も大勢行き交いますから、子どもたちのためにもこの周囲がクリーンな環境になるのは実に喜ばしいことですね。

今日も通信を受け取ってくださった皆さま、ありがとうございました!

時代に合わせて、しなやかに。

2020-11-04 | 日々のあれこれ
議会リポート(市民ネットワーク通信)120号が出来上がりました。


事務所に積み上げられた通信をスタッフやボランティアさんたちが仕分け、私や森山さんも黙々と折り作業。


1面は再生可能エネルギーについて。
その他は防災、女性職員の登用、庁舎の建て替え、9月補正予算、乳児衰弱死事件など。
お手元に届いたら、ぜひ眺めてみてくださいね!

個人的なおススメ記事は「編集後記」です。
市民ネットワークはなんと今年で30歳!!ということで、誕生当時から活動を担ってきた山本友子さんが、これまでの歩みを振り返って綴ったものです。
環境問題に関心のある生協の主婦仲間から、自分たちの声を行政に届けるために議員を出したのが市民ネットのスタート。これまでに私たちを含め7名の女性議員が誕生しました。
当時と比べ、女性の意識も、女性を取り巻く社会も、女性の生き方も、ずいぶんと変化しました。
変わったというよりも多様化したと言った方がいいかもしれませんが・・・。
市民ネットワークも、当時からの理念は守りつつも、時代に合わせてしなやかに変化すべき時が来ているのかもしれません。

職場に関する悩みは「ユニオン市原」へ

2020-11-03 | 労働
今日は、”個人でも加入できる労働組合”「ユニオン市原」の定期総会へ。


多い時で月200時間を超える残業を強いられ、残業代も払われず体を壊してしまった方や、入社して1ヶ月で突然解雇通知を渡された方など・・・。
寄せられた数々の労働相談に、一つひとつ丁寧に寄り添い、団体交渉を行うなど解決への手助けを行ってきました。

日本の労働者のうち、労働組合に加入しているのは17%以下。5人のうち1人にも満たないそうです。
中小企業に限ると1%以下です。ユニオンは、このように組合がない中小企業の労働者や、企業組合に入ることができない労働者のための労働組合です。
非正規が増え、コロナ禍で労働環境は一層厳しさを増しています。
今後も労働者の駆け込み寺として、ユニオンの活動の重要性はますます高まることでしょう。

職場で悩んでいることがあったら、まずはユニオン市原に連絡を。(相談無料)
〒290-0056千葉県市原市五井1340-2 市原地区労働組合協議会事務所内
TEL 0436-63-4056
FAX 0436-21-5473
メール union.ichihara@gmail.com

感激!グリスロ初体験。

2020-11-02 | 都市・交通
今日は、千葉市で期間限定で走っている「グリーンスローモビリティ(グリスロ)」の調査をしてきました。

※「グリーンスローモビリティ」とは・・・
電動で時速20km未満で公道を走る、4人乗り以上の小型の乗り物。
CO₂排出量が少なく、高齢者も運転しやすく、コンパクトなので狭い道もスイスイ。
例えば、自宅からスーパーまでのちょこっと運送など地域住民の足代わりに、または観光客の周遊用に、など様々な活用が期待される、次世代のモビリティスタイル。

今年、国交省が募集した実証調査モデルに採択された千葉市。
加曾利貝塚がある桜木町内を1時間で循環するルートで運航しています。


市原市から、JRと千葉都市モノレールでまずは桜木駅へ向かいました。
千葉都市モノレール「マリーンズ号」のラッピングがカッコイイ!


駅を降りてすぐの仮置きのバス停で待つこと10分。


来た~っ!


7人乗りなので、運転手と車掌(?)2名を除くと、乗客は最大5名。
目一杯アクセルを踏んでも時速20キロなので、前を走る自転車も追い越さないぐらいです。
運転は、普通免許があれば市の簡単な講習受講でOK。


停留所は、近所のスーパーや医院、学校、コンビニなど、本当に生活の足といった感じ。
スーパーのご協力で、入り口のすぐ近くに専用駐車場が確保されているので、とっても便利!


トコトコ風を感じながらの移動はとても気持ちが良い。
電動なので、走行はスムーズで静かで快適!


加曾利貝塚縄文遺跡公園入口に到着。


途中で雨が降り出してきました。
そんな時は、ちゃんと雨除けのシートが下ろされるので全く問題なし。


グリスロ体験を満喫した後は千葉市役所を訪れ、担当職員の方からじっくりお話を伺いました。


市内で桜木町をコースに選んだ理由はやはり加曾利貝塚で、地域の足プラス観光目的、更にはモノレールの利用者増も見込んだとのこと。
地域住民はもとより交通事業者・博物館やスーパーなど周辺施設・社会福祉協議会・公安など、様々なステークホルダーとの調整、運転者・協力者の確保、そして何より担当職員の熱意が導入のポイントと感じました。

お試し運行期間は、11月1日(日)から19日(木)まで。
「高齢者の外出機会が増えるか」
「桜木駅の利用者が増えるか」
「地区内の移動が便利になるか」
「地域主体で運航できるか」
「運賃がいくらなら利用するか」
など、様々な観点で調査を行います。
今回の結果を生かした本格導入を期待したいですね。

そしてもちろん、市原市にも・・・。
交通の便の確保策のひとつとして、検討の余地は大いにあり!だと思います。

最後に、今回の視察でお世話になった千葉市議の渡辺忍さん、ありがとうございました~!

災害を乗り越えての防災訓練

2020-11-01 | 防災
今日は市内各地で一斉に総合防災訓練が行われました。
今年は姉崎東中学校が中央会場。その他、地区会場が9カ所です。
例年、中央会場の方に来賓として参加させていただいていているのですが、今年はコロナにより来賓招待は取りやめ、市職員や町会・自主防災組織の方々など必要最少人数で敢行するとのこと。
そこで私は、地区会場のうち菊間小学校を覗かせてもらう事にしました。

非常用発電機を投光器につなげる停電対応訓練

燃料のガソリンの備蓄が課題か・・・?

この蛇口は防災用の井戸ポンプですが、手動ではなく電動。(ちょっとビックリ)
停電時は発電機に繋がなければなりません。


昨年の房総半島台風による長期停電の経験を踏まえ、市が3台購入した電気自動車が初お目見え!
ポータブル発電機に繋いで扇風機を回すというデモンストレーション。

マックス1500W。一度に携帯150台を充電できるのだそうです。

体育館での訓練。


パーテーションや段ボールベッドを設置してみましょう。


段ボールベッドは主に要介護者用で、各支所に20セットほど備えられているそうです。




コロナ対策用の防護具姿の市の職員。避難所受付の流れを確認しました。


今日は、職員・住民共に、昨年の大災害の体験から特別な想いで臨んだ訓練だったことと思います。
特に停電対応や感染防止対応で新たに必要になった備えについて確認することができて、私もとても勉強になりました。
この後の意見交換では、避難所の運営組織に関する質問や、コロナにより避難所の受け入れ人数が制限されてしまう事への懸念が出されました。
まだまだ課題は満載です。

もったいない、もったいない。

2020-11-01 | イベント
行ってきました!
梨ノ木公園で開催されたイベント「いちはらシネマ」へ。
風が少し冷たかったけれど、秋晴れの気持ち良い一日でした。






「いちはら里山カフェ」さんのカボチャスープ、濃厚で絶品でした!
今度お店にも行ってみよう。

おや?背後に怪しげな人影が・・・。


五井会館で上映された映画「もったいないキッチン」を鑑賞。


「オーストラリア人の映画監督が、日本中を旅しながら捨てられる食材を美味しい料理に変身させていくドキュメンタリー」
と先日のブログで紹介しましたが、
料理よりもむしろ日本の各地で出会った人々の生きざまを味わうというストーリー。
毎日の食事を丁寧に調理するとか、命の恵みに感謝しながら頂くとか、そんなちょっとした心がけもフードロスを無くすことにつながるのですね。

五井会館、こうしてみると重厚でなかなか味わいがあります。


紅葉に彩られた秋の梨ノ木公園もいい感じ。


ほとんど使われていないこんな空間が、五井駅の間近にあるなんて・・・
今日のようにちゃんと活かしていかなきゃ、それこそ「もったいない」!!

皆さんの応援が励みになっています


千葉県市原市ランキング