タイプするのに、リウマチは指の状態によっては、どこか一つ指の
関節一つ痛くても、ストレスはたまるし、使えない指もあるし、工夫が
必要とされることが多いのでは?
最近は、一時期に比べるとペンを使うのは少なくなったけど、疲れや
違和感や痛みでおかしいな?と感じたら、ペンを使って出来るだけ
酷使しないように、やっている(^_^;)
Tさんから教わった一工夫は、私には思いもつかなかった市販の目薬の容器☆彡
握りやすいし、まずまずの使い心地。使ってみて、眼科でもらう目薬
より握りやすいってことを体感!念をおしてくれたことが頷けた。
キャップ部分が滑らないようにしたら、音も静かでいいかもしれない!?
もう一つ以前、Jさんに聞いたのは、タイプや電卓に消しゴムのカドを
使っているとのこと☆、なるほど~と思えるアイデアだと思えた。
廃物利用などで、タイプの工夫が出来ると話したばっかりに(^_^;)
出なくなったペンや目薬の容器が、集まってきてしまった(@_@;)
タイプするビオラは一人なんだけど、ありがたく頂いておこう(苦笑)
ランキング参加中
goo blog おすすめ
バックナンバー
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 67 | PV | ![]() |
訪問者 | 27 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 1,492,173 | PV | |
訪問者 | 630,881 | IP |