violaの美味しい風景


スローライフと気負わないで、美味しい情報を日記の中で紹介していきたいと思います。

サバの味噌煮

2012年11月24日 | 魚介類を使ってのレシピ
ストアで、生サンマが消えた今、真サバの脂のりがよく、我が家の惣菜メニュとなる。




青魚の代表のサバは栄養の宝庫
DHAは、脳の活性化・血流を良くする。
EPAは、コレステロール、中性脂肪の低下に効力を示す。
ビタミンB2は、 美肌効果、口内炎の予防など。

こんなに栄養価のあるサバは、使わない手はない。


ひさびさに、味噌煮を作ってみました。


材料
サバ…4枚(一尾)
味噌(だし入り)…100g
みりん…大さじ4~5
酒…300cc
水…300cc
ショウガ…1片
長ネギ…1本

作り方
① 三枚におろしたサバは四等分しておく。包丁で切れ込みを入れるとよい。
② サバを3秒ほどサッと湯通しして、水で洗う。

③ フライパンにサバ、長ネギの白い部分、ショウガを入れ、合わせ調味料を加え、落とし蓋をして火をつける。 (強火で10分ほど)
④ 沸騰したら、火を弱めて5分くらい煮て、汁が半分くらいまで減ってきたら、落とし蓋を取り長ネギの青い部を入れて、更に5分位煮て出来上がり~♪

甘めがよい時は、砂糖を大さじ1杯、最初に加えるとよい。この時は、みりん大さじ4杯で。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿