violaの美味しい風景


スローライフと気負わないで、美味しい情報を日記の中で紹介していきたいと思います。

「不夜城」というアロエです。 

2013年04月05日 | 野菜とハーブ



去年、夫が知人から分けて頂いた鉢。

私は、こういう肉厚の葉っぱの植物は苦手で、名前もしらずに部屋に鎮座していました。 夫も関心なく〓


せっかく、育つ鉢なので名前を知りたいとmixiのマイミクさんに問うことにより判明しました。


名前は、「不夜城」というアロエです。 

詳しくは、

http://lovecomet.web.fc2.com/aloe/nobilis/

食用にはもちろん、薬用になるアロエでした。

これは、活用しない手はないと、恐る恐る皮を剥いてみました。

なんと、みずみずしいこと。
早速、自家製カスピ海ヨ-グルトにトッピング、ハチミチをかけていただきました。

爽やかで、とても美味しかったですよ~(^q^)

バジルペ-スト

2012年11月10日 | 野菜とハーブ




今年はバジル豊作。

三回は切り込みしたのに、順調に復帰してきた。

ふさふさ繁っているので嬉しい。来週辺りにはぐんと冷え込むようなので、霜が降りる前に四回めの切り込みをした。

フレッシュなバジルを好むので、今まではペ-ストは作らないでいた。

冬本番前には、バジルペ-ストを作り冷凍保存 。

久々のフ-ドプロセッサーの登場。

材料をほりこんでブイ~ンとすれば、あっという間の出来上がり~♪


の、はずだった。

スイッチが入らない。
部品をセットし直してもダメで~


すり鉢で擦ることにした。

金気が、入らない方が良いにきまっているけど、
大変なことになった。
150gのバジルをスリスリと頑張りました。これこそ、スローライフ。

出来上がり、少し粗いけど、お客様に出す予定はないし、妥協して、出来上がり~♪

三等分して冷凍保存にした。


材料

バジル葉っぱ 50g
オリ-ブオイル カップ 1松の実 30g
塩、胡椒
ニンニク1かけ
我が家はチ-ズは入れません。食卓で各人使います。

以上の三倍を作りました。

50g程度なら、すり鉢で擦ると風味や色もよく仕上がるのでお勧め。

バジルパン

2012年09月30日 | 野菜とハーブ
半ドライバジルをミジンにして、バジルパンをつくりました。
といっても、ホ-ムベ-カリ-が美味しく焼き上げてくれました。

焼き上げの時、パンナイフを入れた時の、何ともよい香りは幸せ気分~♪


レシピ

強力粉 200g
薄力粉 50g
半乾燥バジル カップ1杯程度のミジン切(市販のドライバジル大3位でも)バジル塩(塩)5g
スキムミルク 10g
バタ-15g
水175CC
インスタント天然酵母5g(普段使う量、函などに指示してある量)

以上、全てをホ-ムベ-カリ-に投入して、食パン(ソフトパン)コースを設定して、スイッチをいれる。

焼き上がったら、冷まして、カットする。

ドライバジル

2012年09月19日 | 野菜とハーブ

今年はたくさんバジルが育ち、嬉しい悲鳴。霜が降りるまで、フレッシュバジルをふんだんに使えると喜んでいたのは数日前までのこと。雨降りが続くようになったせいかどうかわかりませんが、黒い斑点が出てきました。少しずつ伝染していく危機感があり、保存を急がなくくてはと、ドライバジルを作りました。

天日干しの方法もありますが、天候が定まらないのでレンジ使用。

強い雨で砂や埃を洗い落とした状態の葉っぱを摘んで、一枚一枚、水をよく取ります。
皿にペ-パ-を敷き、葉っぱを並べてレンジへ。少しずつ別けて作ります。

機種によって、違いますが500Wで1分40秒位でチンします。

上手くいけば、綺麗な緑が残りますが、今日は今一の出来で残念。でもカラカラに乾きますので、余熱がとれたら、揉んで細かくして瓶で保存します。



ハーブの特徴と言えば、個性的な香りです。香りの成分は、大きくテルペンとフェノールに分類されるそうで、ガンを引き起こす活性酸素を抑える働きがあるというのです。(日本薬剤師会雑誌 第53巻「ハーブ類の効用と抗ガン作用」2003年発行より。)



のらぼうなの収穫とお料理

2010年03月13日 | 野菜とハーブ
インターネットのお友達に、のらぼうな、という関東方面の郷土野菜の種を頂いて蒔きました。
冬を越して美味しくなる野菜で、今日収穫に至りました。

収穫した菜

">

収穫後の株

">


茹でた「のらぼうな」

">

からし和え

茹でたのらぼう菜をつまみぐいしてみると菜の花のような味がしたので、まず、からし和えにしました。

">

炒めもの

夕食のメインは焼肉
肉を焼いた後のフライパンで、軽く炒めて塩コショウしてみました。

">

愛知伝統野菜「天狗なす」

2009年08月21日 | 野菜とハーブ
「天狗なす」の由来
天狗の鼻状の奇形果が発生しやすいことと、愛知県津具地区にあった天狗伝説にちなんで「天狗なす」と命名したそうです。

藤色で普通の茄子の三倍位の大きさで、売り場で目立つ存在です。つい、カゴに入れてしまいました(;^_^A アセアセ・・・

初めての料理は、そぼろあんかけで。
皮は、ゆっくりあげたものの気になる硬さで、取り除いて調理したほうが良かったかも。でも、皮の色活かしたかったので、今回は剥かずに揚げてみました。

実は、長い時間ス揚げしても崩れることはなく、しっかりしている感じですけれど、軟らかく美味しくいただけました。1個で、3人分くらいとれます。


ビーツ

2009年07月16日 | 野菜とハーブ
JAでビーツが売られていた。
ロシアでは、ボルシチを作る時の欠かせない野菜。以前から気になっていたけれど一般のスーパーでは中々なくて、今回初めて購入

皮を剥いてゆでると、実の部分の色が抜けてしまうと、ビーツの野菜の近くに書いてあったので、皮を剥かずに茹でた。

">

ジャガイモをゆでる時間程度のゆで方では、ジャガイモより硬い。コリコリした食感。
ボルシチにするときは、長く煮込むから軟らかいのだろうか?




今回は、ピクルスにしたいので硬めで茹で、一口大に切って、ピクルス液につけた。

">

">

ピクルス液といっても、りんご酢にベイリーフと唐辛子と入れたもの。

菜園日記4月30日

2007年05月01日 | 野菜とハーブ
陽射しが猛烈に暑く感じた一日でした。
午前中はフリーで、前の日記のごとくでした。

買い足したパプリカの苗を植えつけて、園芸不織布のトンネル作ってみました。
よくわからないけれど、お仲間のブログでは、べたがけ効果ありのようです。べたがけにするには苗が育っているのでトンネルにしてみました。

写真は雨降りの今朝、リビングの中からズームで撮りました。

中には、キュウリ、ゴーヤ、ピーマン、色ピーマン(パプリカとの違いがよくわからない私)、パプリカ、伏見甘長の苗が植わっています。

一つ限りのキャベツ苗は、リビングから庭に出るところで、育っています。
いわゆる別待遇(笑)



キッチンガーデンその後

パンジーに覆いかぶさるようにハーブ類(ミント、セージ類)が育ってきました。



トマト、ズッキーニ、ナス、トウガラシはプランター栽培しています。
今だに黒ビニポットに入っているバジル、アイコは地植えの予定。

紫ブロッコリー

2007年03月30日 | 野菜とハーブ

紫ブロッコリー栽培しています。おもったより大きくならなくて、8センチくらいまでは順調なのですけれど、それ以上になると、無残に房別れしてしまいます。
その上、茹でると鮮やかな紫は湯に溶けて、悲惨な色です。

紫を食卓に出したくて作っている意味がなく~、ちょっと試してみました。
電子レンジ加熱です。

画像は、野菜キーで加熱したものです。


バラフ

2007年03月27日 | 野菜とハーブ
いつも利用しているネットショップで、珍しいお野菜見つけました。
生でも熱処理しても良いということなので、早速お味見したくなり購入しました。

早速、そのままお味見してみました。

食感はシャッキリ、プチプチ。
ほんのり塩味がし、海ぶどうに似た不思議な野菜です。塩トマトとカリカリベーコン、チーズのサラダにしたらおいしそう。


葉の表面が水晶のようなキラキラ光っているのは、水滴ではなくプラッター細胞と呼ばれミネラル分を多く含む葉の一部だそうです。
根から塩分を吸い取る力があるとても珍しい野菜で、有明海沿岸の干拓農地での塩害の研究としてバラフの栽培が始められました。その後、ヨーロッパなどでは高級ホテルのレストランなどで食用として出されている事がわかり、地元の企業や大学と協力して食用バラフの栽培が始まったそうです。