violaの美味しい風景


スローライフと気負わないで、美味しい情報を日記の中で紹介していきたいと思います。

ミニトマト大収穫

2006年10月31日 | 野菜とハーブ
今年は温かいせいか、ミニトマトがたくさん採れます。
今日もたくさん収穫できましたが、まだ、青い実が鈴なりですし、花も咲いています。

お弁当の彩りになればいいと思って始めたミニトマト栽培ですが、サラダはもちろん、炒め物、煮物、揚げ物、ピクルス、ジャムまで何でもミニトマトです(笑)

今日は豚肉と炒めてみました。

ショウガ、しょう油、酒で下味をつけた豚肉に片栗粉を塗して、炒め、半分に切り種を取ったミニトマトを入れ、サッと炒める。塩、コショウ、しょう油少々で味を整えて出来上がりです。トッピングはアサツキを庭から摘んできました。

皮は気にならないし、トマトの甘味が強く感じられて、美味しいかと思います。


いちじくジャム

2006年10月28日 | 野菜全般のこと


金沢で暮らす娘からたくさんのいちじくが送られてきました




長女の所におすそ分けしようと思っているうちに熟してきたので、ジャムにしました。
今日は、サンドイッチにして、お仲間に差し入れしてみました。とっても喜んでいただけました。

サツマイモのペーストといちじくジャムのサンドイッチ


はやとうり

2006年10月25日 | 野菜を使ってのレシピ
珍しい野菜?果物を頂きました。
まるで、西洋梨みたいな形ですけれど「はやとうり」と言うそうです。
四国九州地方の産物で、ゴーヤのように発育旺盛な野菜。血圧を下げる効果あり。




うりだから、漬物とも思ったのですが、豚肉を炒めてみました。

①皮を剥いてスライスする。

②水っぽいと聞いていたので、ゴーヤと同じように、スライスしたあと、塩を振って、しばらくおき、そのまま熱湯に入れサッと茹でる。後は、ザルにいれて水切りをしておきます。(この状態で食べてみると、ジャガイモのような食感でした。ということは、サラダ、カレーライスなどにも使えそうです)


③フライパンにサラダ油を入れ、豚肉を炒め、②を入れ、更に炒める。塩、コショウ、しょう油で味を整えました。コショウ利かせるといい。

④皿に盛り付け、カツオ節をかける。


太刀魚南蛮漬け

2006年10月23日 | 魚介類を使ってのレシピ
今朝、下処理された太刀魚が届きました。

思いがけないお届物で、嬉しいです。

本来なら、塩焼きして熱々を頂くのが一番美味しいのでしょうけれど、仕事終え帰宅すると8時近くになっています。こんな時間に台所は立ちたくないので、先ほど、頂いた半分を南蛮漬けにしました。


材料
太刀魚
生姜・・・・・1片(すりおろし)
長ネギ・・・・1/2本
赤唐辛子・・・1本
揚げ油・片栗粉

漬け汁
酢・・・・大さじ8
しょうゆ・・・大さじ2
砂糖・・・・・大さじ1
みりん・・・大さじ1

作り方
下処理した太刀魚に塩を振って、片栗粉をつけ、2度揚げし、熱々のうちに漬け汁に漬けこむ。

画像が、盛り付ける前ですみません。青紫蘇などを付け合せにして盛り付ける。   
画像の映り悪いけれど、とても美味しかったです。
太刀魚は今一苦手というかたも、南蛮漬けならOKかと思いますよ。試してみてね。

お弁当の常備菜にひじきの煮物作りました。


きのこスープ

2006年10月22日 | 野菜を使ってのレシピ
最近お気に入りのお料理です。
お料理というほはおこがましいほど、簡単スープです。

鍋にオリーブオイルを入れ、ニンニクみじん切りを焦げないように炒めて、キノコいろいろ3種類以上(マイタケ、シイタケ、マッシュルームなど)を炒め、唐辛子と昆布を入れ煮込み、塩、しょう油で味付けします。仕上げリにアサツキのみじん切りをトッピング(パセリでも可)します。

豚肉を少し入れたこともありますが、あくまでもキノコだけの方が美味しいです。

これからの季節、免疫力つけるのに、とっておきのスープだと思います。

トマト風味ロールキャベツ

2006年10月21日 | 野菜を使ってのレシピ
菜園で、ミニトマト(あいこ)がたくさん採れます。
お弁当の彩りとサラダでは使いきれないので、煮込み料理などにも使います。

いつもは隠し味に肉種にケチャップ混ぜ込むけれど、今日はハーブ味♪
肉種は、合びきに炒めたタマネギとニンジンのミジン切り、ナツメグ、タイム、パセリを刻んで入れ、パン粉、卵を入れよく練ります。茹でたキャベツで包んで、ミニトマトと一緒に煮込みます。
スープには、昨夜、昆布を入れて炊いたふろふき大根のだし汁に無添加のスープの素、塩、コショウ、月桂樹でスープの味付けをします。

さっぱりしたいいお味になりました。


ミニトマトのジャングル




今日の野菜

2006年10月17日 | 野菜とハーブ
はじめてニンニクの球根植えました。葉っぱだけ見ると順調かな?無臭ニンニクと葉ニンニクも植えたけれど、無臭の方が葉っぱが元気だ。何故、こんなにニンニクばかり植えたかというと、料理にはもちろん、薔薇の防虫に使えるからです。

何方かが私=紫と書いておられたけれど、私、紫って大好きな色です。食べてしまいたいほおど紫の野菜が好きです(笑)ということで、紫ブロッコリの種も蒔いてあります。



いつになったら、紫になるんだろう?

例によって、ベイリーフ




春の種蒔きから始まったピーマンは、こんなに収穫できます。


山芋おやき風

2006年10月16日 | 野菜を使ってのレシピ
続けて、安曇野、蓼科、高山と行っているのに、「おやき」にご縁がありません。
なんだか心残りなので、山芋でおやき風作ってみました。

材料
山芋(すりおろす)・・・・1本
豚細切れ・・・100g
小口ネギ・・・・・2本
しょう油、しょうが、カツオ節


作り方
①フライパン熱し、油をひく
②豚肉を軽く焦げ目が付くように焼き、小口ネギを入れ、その上に山芋を入れ、しばらく蒸し焼きにする。
③裏に焼き目が付いたら、ひっくり返し、反対側も焼く。
④焼けたら皿に盛、カツオ節、しょうが、しょう油などで頂く。

パープルさんご(かいわれ)

2006年10月16日 | 野菜とハーブ
蓼科に行く途中、休憩に立ち寄ったホームセンターで見つけました。つい、足が向きます。ガーデニングコーナーへ~(笑)
犬も連れて行ける雨の日の最高のお散歩場所なんですよ。

見つけました。
今まで見たことない「パープルさんご」の種袋です。珍しいでしょう?好奇心旺盛な私が買わないはずありません(爆)

先日種蒔きしたばかりなのに、もう、発芽しました。




もう一つ買ったのが「ちぢみほうれんそう」の種袋です。野菜で食べたことがあります。甘くコクのある昔ながらのほうれん草です。まだ、発芽はありません。


ゴーヤが順調かな

2006年10月15日 | 野菜とハーブ
涼しげな葉っぱ、可愛い花、栄養価の高い実と三拍子揃ったゴーヤお気に入りです。

今日収穫したゴーヤ、今までで一番立派ですよ。

ゴーヤのお料理といえば、ゴーヤチャンプルがあまりにも有名で、これしかないと思っていました。

でも、毎日収穫あると、ゴーヤチャンプルばかりという訳には行きません。

豚肉との定番ゴーヤチャンプル、豚肉をシーチキンに変えたゴーヤチャンプル、ツナとのサラダ、セロリとのサラダ、豚三枚肉とのカレー、ツナとのカレーなどに利用しました。
どれも美味しいです。チャンプルに関してはゴーヤも豆腐も水切りが原則ですよ。カレーは気楽に出来ます。不思議と苦味があまり気にならないようです。娘はゴーヤを細かく切ってカレーに入れたとか?ゴーヤの苦手な彼氏も、気がつかず食べてくれたと言っていました(*^^)v

そろそろ、ちがうメニューを考えなくちゃ~!
ハンバーグ種詰めて焼いても美味しいかな?
その他、こんなの美味しいという料理ご存知の方教えてくださいね。


薬膳におけるゴーヤーの特性

チャングムの影響で薬膳に興味持ち、薬膳のサイト覗いています。
ゴーヤについては体を冷やす野菜とありますが、夏の暑さからからだを守る「寒」の食材としてだけでなく、心臓の負担を軽くし、精神を安定する食材のようです。

現在の西洋医学では、病気は潜在する素因と環境によって誘発されることが、徐々にわかってきました。生活習慣病においては、予防に力が注がれています。これは、からだのバランスをとり、未病を防ぐ漢方の考えに共通します。

自己の体調にあわせ、身近な食材の性質を生かした薬膳を食べることは、健康のための環境を整えることです。

薬(もちろん漢方薬であっても)だけに、安易に依存してしまうことがおおいです。

漢方の考え方を学び、薬膳を家庭に取り入れることで、長い人生を楽しく健康に過ごせるでしょう。家庭でも料理を担当する人が食医のようになり、自己管理ができたらいいですね。





信州蓼科に行きました。

2006年10月08日 | 野菜全般のこと

第一の目的は愛犬の初お泊り体験でした。

様子は「ぽこあぽこ」見てくださいね。

「ぽこあぽこ」での記事以外について少し~

休憩兼ねたお店、道の駅に立ち寄るたびに、やはり、食いしん坊の私ですから、食べ物に目が行きます。後、野菜の種や苗があると、すかさずチェックします。

気になった物、購入した物です。

茅野近くのホームセンターで、ちぢみほうれん草の種、紫かいわれの種を購入しました。ちぢみほうれん草、冬に初めて食べて美味しかったこと思い出しました。紫の野菜って、何故だか気になるのですよね。

店頭で、たい焼きとタコヤキも買いました。美味しかったです。おススメです。と言っても、お店の名前忘れてしまいましたが(^^ゞ

続く