violaの美味しい風景


スローライフと気負わないで、美味しい情報を日記の中で紹介していきたいと思います。

豚ロールカツ

2005年06月24日 | レシピ


トンカツが食べたくなったけれど、良いロースカツ用のお肉は高い、健康にもちょっとで、最近は野菜を巻いてあげることが多いです。例によってお庭の青紫蘇、我家特製の梅干、有機野菜のインゲンを、薄切り肉の上に置き、クルクル巻いてフライにしました。


人気blogランキングに登録しています。

薬味ご飯

2005年06月22日 | レシピ
お庭に、青紫蘇が育ってきました。一度植えたら花壇まで蔓延して芽を出す青紫蘇
早く使わないと、葉っぱが厚くなり美味しくありません。
ジメジメとした梅雨時、食欲のない時にいかがでしょう

人気blogランキングに登録しています。


材料
炊きたてのご飯 ・・・茶碗に4杯分 に対して~
①しらす干し(かまあげしらす) ・・・約1パック (しらす干しがない場合は、ちりめんじゃこにサッと熱湯をかけたものを使う)
②レモン果汁(またはユズ汁) ・・・大さじ1
③いりごま(軽くすったもの) ・・・大さじ3
④ミョウガ ・・・2個
⑤青紫蘇 ・・・5枚
⑥ショウガ ・・・1/4片(約70g)



梅干しの身を細かく刻んだものを混ぜ込むと、いっそうさっぱりとした風味になる。ただし、しらす干しの塩味も加わり、塩分が多くなりがちなので、量は味見をして加減すると良い。


作り方
1. ご飯は炊きたてのものを使えるように、他の材料を用意しておく。
2. しらす干しにはあらかじめ、レモン果汁(またはユズ汁)を振りかけて、なじませておく。

3. ミョウガとショウガ(皮はむく)は細かい千切りにする。シソは千切りにして、サッと氷水に放ってアクを抜いてから、ペーパータオルなどで水気を拭き取る。

4. 炊きたてのご飯に、②のしらす、③のいりごまをさっくりと混ぜ合わせて器に盛り、上に青紫蘇、みょうがを飾る。



梅酒

2005年06月16日 | レシピ
和歌山県紀の芽の会の青梅(古城)が宅配で届いた。今年は2種類作ります。

梅酒

材料

青梅 1kg
はちみつ700cc位、(氷砂糖の場合も同じ位) 
ホワイトリカー 1400ml
(この分量で2つ作ります)
密閉できるビン×2
竹串

作り方
①青梅はやさしく洗って竹串でへたを一つ一つ丁寧にとり、乾いた布巾でふいて水気をとる。(水気が残っているとカビの原因になります)竹串で穴を開けるとエキスが出やすいがしなくても良い。
②熱湯消毒した保存ビンに青梅・はちみつ(氷砂糖)・青梅・はちみつ(氷砂糖)と順番に入れ、ホワイトリカーを静かに入れる。
③ビンを密閉して冷暗所に保存します。

ポイント
一日一回ビンをゆすって、はちみつを馴染ませる。アワが立つときは少量、リカーを加えるか冷蔵庫で保存する。

最低2ヶ月は漬けておく。半年ぐらいおくのが美味しくなるが毎年夏になるとソーダで割って飲んでしまう(笑)

漬けた後の梅・・そのままでもちょっと大人のお菓子感覚で食べられる。1年ぐらいで梅を出して梅ジャムも作れます。
お魚の煮付けをする時入れると臭み消しにもなり美味しい。


梅シロップ

材料

青梅1kg
ハチミツ700g~800g(砂糖も同量)
密閉できるビンか保存容器

作り方
①青梅はやさしく洗って竹串でへたを一つ一つ丁寧にとり、乾いた布巾でふいて水気をとる。(水気が残っているとカビの原因になります)
②①の青梅を一晩冷凍保存する(初めてする方法。ネットで検索していたら、冷凍するとエキスが出やすいとある。冷凍しなくても竹串で穴を開けてもよい)
③熱湯消毒したビンか容器に青梅を入れ、浸かるまでハチミツを入れる。
④時々、フタをあけてガス抜きしながら室温で10日位置き、青梅を取り出す。シロップは冷蔵庫保存がベスト。冷たい水で割っていただく。


人気blogランキングに登録しています。

メモ

6月16日青梅届く。水洗いしざるにあげ、へたをとり、梅シロップの分を冷凍庫に保存。梅酒仕込みを終える。

6月17日凍らせた梅で梅シロップを仕込む。