violaの美味しい風景


スローライフと気負わないで、美味しい情報を日記の中で紹介していきたいと思います。

おかひじきの胡麻ネーズ和え

2006年09月26日 | 野菜を使ってのレシピ

独特な食感が、時々、食べたくなります。
肉も魚も切らした今夜の食卓なので、ツナとゴマネーズ和えにしてみました。
辛子醤油和えなども美味しいです。

おかひじきは洗い、サッと湯でる。水にさらした後水切りしておく。
胡麻を良く摺り、マヨネーズ(適宜)と醤油大1杯まぜ、おかひじき、ツナと和える。






おかひじきとは緑黄色野菜ですが、海草のひじきに似ていることからおかひじきと呼ばれています。

おかひじきの栄養成分と働き
おかひじきはミネラル(カルシウム、カリウム、鉄分、亜鉛)が豊富です。

おかひじきに含まれるカルシウムは骨や歯のもとになります。おかひじきに含まれるカリウムは、余分なナトリウムを体の外に出すので血圧を安定させます。おかひじきは鉄分も含むのでヘモグロビンの合成を助けます。

おかひじきはβ-カロチンを含むので細胞の酸化を抑えてガン化を防ぐ効果が期待できるそうです。

9月26日のお弁当(ピーマン彩り炒め煮)

2006年09月26日 | お弁当

久々にお弁当の画像撮りました。
いつも変わり栄えなくて(^^ゞ

作り始めのように手をかけることはしないけれど、野菜たっぷり、彩りは一応考えています。

ピーマン彩り炒め煮
キッチンガーデンで育った、ピーマンとアナスタシアの黒(フルーツピーマン)と赤くなってしまった甘とうがらし、シメジ、豚肉さ胡麻油でサッと炒め、ダシ汁、しょう油、みりんで煮含めました。

魚はサバの塩焼きです。
サバの大きさってまちまち、半身を半分に切って使えるときはいいですけれど、半分では小さすぎる時、必要な大きさを切った後の残りは塩焼きして冷凍しておきます。お弁当用に、そのまま詰めれて便利です。

ブロッコリ
ソーセージ
市販の豆腐ハンバーグ

二つ目のカボチャ

2006年09月24日 | 野菜とハーブ
野菜堆肥を作り利用している。
始めた頃は、失敗続きで、猛烈な臭さと虫に困惑していた。
半年ほどたち、どうにか臭さと虫が発生することはなくなった。それでも、堆肥になりきったことはなく、いつも早めに土に埋めてしまう。
このためか、花壇の中にカボチャやトマトの芽が発芽することはよくある。

この夏はカボチャの蔓がよく伸びた。バラや他の植え込み、お隣さんまで侵入してしまう蔓には手を焼いて、様子見ながら蔓は切っていたので、結実したものも随分処分していた。でも、いい場所で育ったカボチャ、まろんの(愛犬)攻撃にもあわず大きくなりました。摘み取るのはもう少し先と思っていたけれど、庭作りに邪魔になるので本日摘み取りました。

いつも購入しているカボチャの色とより随分薄い色だ。もう少し置いたら濃い緑になるのかしらね?
切ってみました。

とっても淡い黄色でした。包丁はスッーと入りました。随分軟らかいカボチャです。



半分使い、カボチャの煮物にしました。
なんだか、おばあちゃんの味でしたよ。



アサツキが順調です。
早速、ありきたりですが、カツオタタキの薬味にしました。




 ブログランキング・にほんブログ村へ 
                    
   美味しいレシピが見つかりますよ。覗いてみてね


【直送便】Oisix直送便トップ234-60_01 【おためしセット】プレママ&ベビーおためしセット234-60_01【okasix】ロゴ120-60_01


黄緑色のゴーヤ、赤い種

2006年09月22日 | 野菜とハーブ
先日お仲間に頂いたゴーヤ、黄緑色で可愛い形していました。切り割ってみると真っ赤な種で驚いています。(熟すと、こんな色になるようです)

外見は、ちょっとわかりにくいけれど、↓の野菜の中にあります。



赤いところは、種子を保護する膜だそうで舐めてみました。なんと、ゴーヤの苦さからは想像も出来ないくらい甘いのです。中には種が入っています。この種を保存し、来年種蒔きすれば栽培できるそうです。

可愛いゴーヤ切ってしまうのがもったいないくらいですが、今日はゴーヤとタマネギのサラダにしました。



①ゴーヤは5mmくらいにスライスして茹でる。(画像は茹ですぎてしまいました。サラダにして存在感あるほうが美味しいかと~)水分は切って、柿酢(りんご酢など)、塩、胡椒を振っておく。
②タマネギはスライスして塩もみ、水にさらして水分は絞る
①と②、トマト、レタスを混ぜ、マヨネーズ味で和える。



ゴーヤの苦味

ゴーヤーの果皮には「モモルデシチン」という成分が苦味になるそうです。
ゴーヤーの種類によっては「モモルデシチン」の量が異なるので、苦いゴーヤーやあまり苦くないゴーヤーがあるというわけです。茹でたりワタを取り除くことで苦味は和らぎます。

「モモルデシチン」には、胃腸を刺激し消化液の分泌を促すことで、食欲を増進させる効果があり、さらに血糖値を下げる効果もあるらしいですよ。(お~い。GKさん~笑)




わかさぎ香味野菜マリネ

2006年09月20日 | 魚介類を使ってのレシピ
材料
生(冷凍)わかさぎ
小麦粉 適宜
玉ねぎ ・・・・小1個
塩、こしょう 少々


香味野菜
青紫蘇、ミョウガ、タマネギ

トッピング
青紫蘇、アナスタシア(フルーツピーマン赤)

漬けタレ
砂糖 小さじ1
ベイリーフ 1枚
酒 大さじ2
みりん 大さじ1
酢 大さじ5
塩 小さじ2/3
こしょう 少々

作り方
①酢、酒、みりん、砂糖、塩、こしょうを混ぜ合わせ、ベイリーフで漬けダレを作ります。
②玉ねぎ、青紫蘇、ミョウガは千切りにしておく。
わかさぎは洗ってキッチンペーパーで水気をふき取り、軽く塩・こしょう・小麦粉をつけます。 180℃の油でカラリと揚げ、油を切ります。
③のタレに、玉ねぎ、ミョウガ、青紫蘇を和え、わかさぎを馴染ませ、一番上に青紫蘇をのせて、アナスタシアなどをトッピングしてできあがり。

画像用にわかさぎをトッピングしたけれど、いただく前には味馴染ませておいたほうがいいです。

そろそろ秋本番というのに、菜園にがバッタがピョンピョンしています。相変わらず青紫蘇の葉も新葉が育つ端から食べられています。収穫できるか、バッタの餌になるかいたちごっこです(笑)

十六ささげのゴマ和え

2006年09月19日 | 野菜を使ってのレシピ

十六ささげが雨の間に伸びてきました。
夕食の一品に、茹でてゴマ和えを作りました。
丁度、二人分しか収穫できないのが、我家にはいいです。
おまけに、伸びすぎたアスパラも、一緒に調理しました。


私のお気に入り



市販されているゴマ練です。
すり鉢でゴリゴリしても、中々、ゴマのトロミは出てきません。
これはいいですよ。ゴマ和えは、三温糖、しょう油を加えて出来上がり。トッピングはもちろんゴマです。ゴマシャブにも使えます。

ブリの照り焼き

2006年09月17日 | 魚介類を使ってのレシピ
先日、名古屋での法要の帰り道、星が丘の三越に寄りました。
やはり、帰り際にはデパ地下へ~。

冬瓜半分が198円でした。半分でも大きすぎで娘と半分わけしました。デパ地下、町のストアと置いてある食品名は変わらないのに、何故か美味しく見えるのが不思議です。何故かカルチャーショックを受けます。食品の場合はカルチャーなんていう言葉では言わないでしょうが(笑)鮮度の良さそうなブリの切り身に目がいきました。暮らしている町のストアにはありません。みの肥えた大きな切り身なので、これも娘と一枚ずつ。生のワカサギもカゴへ。そうそう、少しだけ、ブランドの鶏肉も買いました。

という訳で、今夜の夕食メインはブリの照り焼きと冬瓜汁にしました。





ブリ照り焼き

材料
ブリ切り身、オクラ、甘唐辛子
しょう油、みりん


冬瓜汁

材料
冬瓜、青梗菜、鶏肉
ダシ汁、しょう油、酒、塩、水溶き片栗粉


中国料理「浜木綿」

2006年09月16日 | お店
今日は、興正寺で法要後、山手通りにある浜木綿で会食をしました。
この店を選んだ理由は、亡き舅のお気に入りのお店で、何かと言うとこの店を利用していたからです。

コースメニューですが、どのお料理も美味しくいただけました。中国料理といっても和食の味わいもあり優しいお味だとおもいました。

TOP画像は前菜です。



蟹味噌風味のふかひれスープ
これ、絶品です。ほんのり効いた蟹の風味と、辛くない辛味が美味しかったです。
何より熱々が嬉しいです。



春巻き、お味噌をつけて野菜を巻いていただきます。



茄子の上にホタテ貝柱、ホタテ貝柱の上に魚類のシンジョのようなものがのっています。素材が美味しさが味わえました。



アスパラとエビの辛子ソース味



黒米と栗のおこわです。
季節のおこわ、ココにあり。

デザートは、3種類から選べ、ほとんどの人が杏仁豆腐でした。

以上でお腹ハチキレそうでしたが、揚げパンを追加しました。
揚げパン、ほんのり甘味で、パン生地が珍しく、あっという間に皆で平らげました。

発芽しました

2006年09月14日 | 野菜全般のこと
9月10日に植えたわけぎの球根、種を蒔いたほうれん草(サラダ用)から、雨が幸いしたのか発芽しています。

TOPはほうれん草(種)




ガーデンミックス(種)



わけぎ(球根)


先日夫がキャベツとブロッコリーと芽キャベツの苗買ってきて植えていました。
私は一応経験者(笑)なので、「何か被せないと虫つくわ」と散々脅かしたら、不織布買ってきて被せていました。園芸用でも反物で売っているそうで反物で買ってきたので、時間見て袋に縫えたらいいと思っています。

  


かなり虫にやられていますが、天まで届け状態の赤オクラです。



種蒔きが少し遅かったのか、やっと、可愛い姿見せています。




新たに、紫ブロッコリの種、ほうれん草の種、小判草の種と、去年残したアスパラ菜の種を蒔きました。

更に夕方ホームセンターに行くことになり、オレンジカリフラワーの苗が物珍しくて、価格78円と育てやすいが目に飛び込んできて、これも~。更にスナップエンドウの苗も買い込んでしまいました(爆)
 

ベーコンサラダ巻き寿司

2006年09月13日 | その他
今日は休みです。
頑張って、野良仕事の続きしたかったのに雨模様で出ばなくじかれました。

なんだか急に肌寒くなりました。
Tシャツでは寒いくらい。
衣替えにはまだ早いけれど、衣類こまごま整理しました。一つ始めると、次から次と気になることが出てきて、結構疲れてしまうものです。

午後はダラダラしてしまい夕食は手抜き!
休みの日くらいは手を掛けたいと思っているのですけれどね(^^ゞ

キッチンガーデンで曲がったキュウリ見事です。
長いまま使うにはちょっとですけれど、巻いてしまえば分りませんよ。
一本を4本に切って2本ずつ伸ばすようにして、レタスとカリカリベーコンとマヨネーズで巻いてみました。菜物がたくさん入ると巻きにくいけれど、キュウリだけより絶対美味しいからオススです。


小鉢は「つる菜のおひたし」
サッとゆがいて、しょう油をお出しで割ってかつお節と和える。



携帯画像で、反対向きでした(^^ゞ

十六ささげ

2006年09月11日 | 野菜とハーブ
たしかGKさんのブログで紹介されていましたよね?
私には、とっても懐かしいお野菜なのです。転勤族でずっと東海地区を離れていました。その間は、この十六ササゲという野菜は見かけませんでした。もちろん食することもありません。
GKさんのブログで拝見して、実家の食卓には登場し、子供の頃はよく食べさせられたことを思い出しました。
そもそも、県外ではあまり栽培消費されず、愛知の伝統野菜にも選ばれています。
丸ごとゆでて、しょうが醤油で食べたり、胡麻和えにすると美味しいです。
栽培も意外と容易いです。
苗は夫が買ってきたのですけれど、植えただけで放置してありました。花が可愛くて目が行くようになってから、あっという間に、30cmほどの鞘が伸びていて吃驚!

ササゲの花


秋のキッチンガーデン準備

2006年09月10日 | 野菜とハーブ
どうにか畑の場所確保しました。

レンガのむこうには、ミニトマト(アイコ)、ゴーヤ(実のつき始め)、ささげ。左手にはアスパラ、ピーマン、パプリカ、何故かバラ。

レンガで囲った畑の置くには、ホームタマネギ、無臭ニンニク、島ニンニク(葉ニンニク)の球根植えました。手前は、ほうれん草(種)、アスパラ菜、ブロッコリ、など植えこむ予定。

プランターには、エシャロット(球根)、アサツキ(球根)、赤ほうれん草の種(サラダ用)

丸い鉢には、春に重宝したガーデンミックスの種蒔きました。

韓国料理「メッチョク」のアレンジ

2006年09月10日 | 肉を使ってのレシピ
先日NHKの朝モーニングで、韓国のお料理紹介されていました。
夏ばて回復に良いということで作ってみたくなったのですけれど、我家ではトンカツとか滅多に食べなくなり、買い置きするのは、細切れとお弁当用に野菜を巻くためのモモかロースの薄切りしか買い置きがありません。そこで、アレンジ
していただくことにしました。


メッチョク
ビタミンB1たっぷりの豚肉を、みそ風味の合わせ調味料で、さらに食欲アップ!!


材料
・豚ロース薄切り・・・100g
・タマネギ・・・・・・半分
・にら・・・・・・・・5本
・にんにく・・・・・・2片
・ごま油・・・・・・・適量

調味料
・みそ・酒・・・大さじ1
・しょうゆ・・・小さじ2
・砂糖・すりごま・ごま油・・・・大さじ半分

作り方
①豚肉は、食べやすいよう切る。タマネギはスライス。
②にらは3~4ミリに切る。長ねぎはみじん切り、にんにくは包丁でたたきつぶしてからみじん切りにする。
③みそ・酒・水・しょうゆ・砂糖・すりごま・ごま油を混ぜ合わせ、②も加えてヤンニョム(合わせ調味料)をつくる。
④①の肉の両面に③をまんべんなくまぶす。
⑤フライパンを熱してごま油をひき、④の肉を強めの中火にかけ、焼き目をつけるよいに炒め、更にタマネギも炒める。最期に、ニラも入れ炒める。
⑥最期に、
ゴマをたくさん振りました。


レンコンの煮物

2006年09月07日 | 野菜を使ってのレシピ
レンコンが、思っていたほど無かったこと、ちくわの賞味期限近いこと、彩が欲しいのでニンジンも入りました(^^ゞ

材料
鶏もも肉・・・一枚
レンコン・・10cm位
長芋・・・・5cm位
(ニンジン・・・小1本)
(ちくわ・・・・2本)



<合わせだし>
 だし汁・・・・400cc
 酒・・・・・。大さじ2杯
 砂糖・・・・・大さじ2杯
 しょうゆ・・・大さじ2杯
 みりん・・・・大さじ1杯

 サラダ油・・・小さじ2杯
 七味唐辛子・・・お好みで(無かったので生唐辛子半分輪きり)

下準備
①鶏もも肉は食べやすい大きさに切る。
②レンコン、長芋は皮をむき、ひとくち大の乱切りにする。


作り方
① 鍋にサラダ油を中火で熱し、鶏肉を炒めて表面に薄く焼き色がついたら、合わせだしを加え、2~3分煮ていったん取り出す。

② ①の鍋にレンコンと長芋を加え、中火にする。アクが出た場合は取って下さい。


③ 煮立ったら弱火にし、レンコンが柔らかくなるまで煮る。②の鶏肉をもどして炊き合わせ、鶏肉が温かくなったら器に盛り付け、みりんを回し入れ、お好みで七味唐辛子を振り一煮立ちする。



冷ごはんをチンして、寿し酢合わせて、サラダ巻き作りました。
卵焼きは市販品を棒に切る。カニ風味棒は3~4本並べる。キュウリは1cm角くらいで棒に切る。レタス適宜。ワサビの代りにマヨネーズ。




金時草が逞しい(*^^)v




八月の末に金沢市近江市場で買い求めた金時草の穂先を水差ししておきました。市場で売られているものは3ランクほどの商品があり品質が違いいます。高いものは、裏の紫がはっきり出ています。お店の方に問うと、夜間と昼間の温度管理によるそうです。暑い時期、北陸の地であっても夜も暑いです。この問題を無くし温度管理する手間がお値段の違いなのでしょう。

我家のキッチンガーデンでも、少しばかり育てています。やはり猛暑の多治見の夏では夜中も熱帯夜です。その成果、元気に育つものの紫の色は今一です。