violaの美味しい風景


スローライフと気負わないで、美味しい情報を日記の中で紹介していきたいと思います。

長生殿 生〆

2014年03月09日 | バラ


長生殿 生〆

娘時代から知る、乾燥させた長生殿とは違い柔らかい落雁。和三盆と清粉でできた御菓子。
乾燥させた長生殿は、母など祝い事に取り寄せたり、茶会にも重宝されていた。

娘、お勧めの土産で、初めて知りました。

落雁打ち上げた直後、蜜を含んだ柔らかい状態で密封包装されたものと、御菓子の栞に。



長生殿とは

加賀藩三代藩主前田利常公の創意と小堀遠州卿の命名により 生まれた長生殿。三百数十年間変わらぬ製法を 守り続け日本三名菓の一つ。

日本三大銘菓とは
◆金沢森八・長生殿 寛永2年/1625年
前田利常公の創意と小堀遠州卿の命名により生まれた長生殿。
http://www.morihachi.co.jp/

◆長岡大和屋・越の雪 安永7年/1778年
岡藩9代藩主、牧野忠精公が病に伏された時、近臣が憂い、
大和屋庄左衛門(大和屋庄七の祖)に相談し、庄左衛門はこれを受け、
寒晒粉に甘みを加えて調理した菓子。
http://www.koshinoyuki-yamatoya.co.jp/

◆松江風流堂・山川
茶人として名高い不昧公(1751-1818)の好んだ代表的な名菓を先代が復元
http://www.furyudo.jp/

取り上げるメディアにより、

◆福岡松屋菓子舗・鶏卵素麺

土産の長生殿 生〆
直ぐにも頂く時間は無く、帰宅して賞味できるのをワクワクと。お茶の設えをするのも焦れったく、開封して、一口、口へ~♪
とても格調の高いお菓子なので、
輪島塗のお盆に盛って、茶をたててが本来なのでしょうが〓

このフワリとした口溶けと豊かな風味は絶品でした。

半分は、早速、夫が~♪

後は、食後、ゆったりと思いきや、キッチンを離れているうちに次の一本に手がついて、朝起きると新しい包みまで開封されて、残りは一本。茶道をたしなんでいる夫なんだから、こんな高級菓子をいただける一服立ててくれてもいいのに。と、ちょっとムッ~と。

残りの一本は私のと、隠しおきました(笑)

いつか、金沢の店の茶房で抹茶と頂けるのを楽しみにしたいです。

永遠の0

2014年03月04日 | 野菜
昨日、見てきました。

最初から最後まで、いろんな場面で体が固くなるような感動を体感しました。


真珠湾攻撃に皆が喝采を送り、ミッドウェー戦に心を痛めた年代は、私が生まれる十年前だった。夫が生まれた一年前まで、特攻隊志願者を募っていたとは信じがたい現実でした。
歴史の授業で学んだはずなのに、年号とは結びつかなかった。ゼロ戦の空中戦がCGとは思えないほどリアルな出来映えで、死が余計酷く思えた。同じく、乗員の心模様が伝わってきた。
戦場で戦った方がご覧になれば、また、違う思いをなさるかもしれないけれど、戦争を知らない私には教科書ではわからなった戦争の様が写し出されていた。

戦争があったことで思い知らされた「命」というもの、「生きなければならない」ということ、そして「戦争の愚かさ」を知った。
二度と起こしてはいけない戦争を痛感した。

残してきた妻と子供のために、死にたくない決意を通した戦士が、敗戦を前に特攻隊へ志願した。しかも、乗り込む0戦の不具合を知り、仲間が乗り込んだ0戦と交替した。仲間と代わりに乗り込んだ0戦は任務を全うした。任務を全うするとは死を意味する。 仲間の乗った0戦は不具合を起こして不時着し命は助かった。0戦に手紙と写真が残されていた。戦士した仲間の思いを伝えるため、仲間の妻のところへ出向く。この行から「愛」を育む。戦士した仲間の妻と結婚、育った子供が結婚して子供が生まれた。この子供が、最期のまで命を守った祖父の心情を探る旅にでた。

永遠の0が何を意味するかを知りたいかたはシネマへ足を運んでくださいね。 俳優さん一人一人の演技にも見ごたえありました。


深夜の映画が終了しても、しばらくの間、帰りを急ぐ人は居ませんでした。私も、その一人。今までに覚えたことのない感動 がありました。

春のポテトサラダ

2014年03月01日 | 野菜
いつものポテトサラダに、春キャベツと小粒の空豆を茹でて入れました。

ポテトサラダに 我が家で使う調味料は

リンゴ酢(粉ふきにしてマッシュしたあと、大さじ1位に振ります)、塩、コショウ、スキムミルク(冷めてから大2さじ)、マヨネ-ズです。