goo blog サービス終了のお知らせ 

占い師の日記

お客さんの鑑定の話や業界の裏話などを紹介♪
風水/パワースポット/富学占などお役立ち情報も(^O^)/

成り立ちはいつも問う縁なり!・鑑定112 番外編 3

2018年02月27日 08時00分00秒 | 鑑定112-鑑定114-怯える泰蔵さん-2018年寄付金お知らせ
成り立ちはいつも問う縁なり 番外編 3 



透明「お、お待たせしました~

  (いかんなぁ~ 皆さんに全てを理解

   してもらおうと、話がクドくなって、

    長くなっちゃってるよ~

   ・・・それは、歳のせいです(by和樹)

   とか、突っ込まないで~~~)

   さ、さて そ、それでは、始めたいと

    思いましょ~~~う
」(落ち着けよ)



守護霊様に骨の記憶を取ってきてもらう方法 

それでは、お約束どおり

守護霊様に骨の記憶を取ってきてもらうための

説得から始めましょう

守護霊様はもともと皆さんが霊界に帰ることを

望んでいる方ばかりなので、ここで守護霊様に

 皆さんからお約束を取り付ける必要
があります

それは、故人に対して、毎日、徳を送ること

地獄門では、業徳の有無が1番大切な判断基準と

なるため、徳が業を凌駕する可能性が見えれば、

必ず守護霊様は動いてくれます

そのためにおこなってほしいことをお伝えしますね


・まずは守護霊様に問いかけるために、

 仏壇か、お墓に出向き、手を合わせ、こう伝えます

 「故人、○○○○(散骨された方)の守護霊様、

  ○○○○(自分の名前)でございます。

  故人が亡くなった際、手順を知らず、守護霊様に

  ご迷惑をかけてしまい、本当に申し訳ございません。

  今後は、毎日○○○○(散骨された方)の為に、

  牌(はい)を介し、徳を送り続けますがゆえ、

   何卒よしなにお願いいたします。


守護霊様というのは、必ず家系の縁者です

そういう意味でも、お墓や仏壇を通してお話しすれば、

必ず守護霊様には届きますので、覚えておいてくださいね

そして、守護霊様とお約束をした以上は、

約束を違えること無く、毎日おこなってほしいことがあります

それは、位牌などを通して、毎日故人に徳を送ること

しかし、散骨をされた人の中には、位牌を作っていない

方もいらっしゃるかもしれませんので、位牌の代わりに

なる接続牌の作り方をお教えします



接続牌(せつぞくはい)の作り方 


材料 

 ・ (小学校で使う版画用の小さな板でOK

  少し厚みがあり、大きさは葉書サイズか

   それ以下で
)

 ・ (筆ペンOK)

 ・木の板を立てる物

  (何かに立てかけるのではなく、位牌のように

  独自で立つ必要があるので、下にくっつけて

  木の板を立たせるものであれば何でもOK

  ただし、五行の相剋である金属は使わない

   ようにしましょう
)


作り方 

  まず、買ってきた木(板)に筆で故人の名前を書きます

  (この時、戒名があれば、そちらを書いてください。)

  なるべく、滲まないように注意しましょう

  (しっかり、名前がわかればOKです)

  次に、その木を両手で挟むようにし、次の言葉を

  木に込めるようにして行きます

  「オン アボキャ ベイロシャノウ

      マカボダラ マニ ハンドマ

         ジンバラ ハラバリタヤ ウン ×3回

   菱(ひし)を通し、縁を通し、繋がるや繋がるや

   霊精(れいせい)の門 ○○○○(故人の名前)あるや

    塔(とう)なり
 

   これで、接続牌の完成です

   後は、この牌を立てておけるように、何かで固定し、

   東か南に向けて、置くようにしてください



※念のため、質問が出てしまいそうなので、

 書かせてくださいね

 光瑠璃をお持ちの方は、光瑠璃が位牌の

 代わりになるため、接続牌を作る必要は

  ありませんので、安心してください



透明「ひ~ぇ~ 結構やることがありますが、

   皆さん、大丈夫ですか

   もう少しですので、頑張ってくださいね

   さて、接続牌ができたので、ここからは

   故人に徳を送る方法になります

   通常、人の世界では、徳を積むのは大変ですが

   霊の世界では、想いを言葉にのせることで、

   徳を受け取ってもらうことができます

   ですから、皆さんの想いによって、ご先祖様に

   徳を送ることができますので、参考になさって

   くださいね



徳送り 

それではやり方ですが、これは至って簡単です

法事などでは、お経を唱えて、そのお経に乗せて

 徳を送る
のですが、毎日、お経を唱えてもらうために

お坊さんを呼ぶことはできませんよね

かといって、自分でお経を読みながら、気持ちを乗せる

というのも、慣れるまではなかなかできるものでは

ありません

ということで、ここは、簡潔に行きましょう

皆さんは、各宗派のお経が、CDで販売されていることは

 知っていますか

ユーチューブなどでも、検索できたりもします

この音源は、実は非常に使えます

ということで、皆さんには各御家庭の宗派のお経CDを

用意してもらいたいのです

そのお経を流しながら、接続牌やご位牌にお水を供え、

手を合わせ、次の言葉を心の中で、故人に送ります


○○○○さん(生前呼んでいた呼び方や名前)

 あなたが居てくれたことが、私にとって、

 どれほど幸せだったか・・・

 本当に、今でも感謝しています

 どうか、この気持ちを受け取ってください。

  そして、○○○○さんも幸せになってください。


この言葉は、皆さんが考えていただいた言葉で

良いので参考程度なのですが 大切なのは

その人がいてくれたことへの感謝と、想いを

 言葉に乗せることです

想いのこもった言葉は言霊となり、必ず故人の徳と

して伝わりますので、故人に送ってあげてください

そして、この徳送りは、毎日一度、一年間おこって

 ほしいのです

毎日欠かさずおこなうことは大変だとは想いますが、

守護霊様に骨の記憶を回収していただくため、そして

故人を一日でも早く霊界へと送ってあげるためにも、

頑張ってみてください



透明「はぁはぁ・・・今回は、かなり短く・・・

   ノォ~~~~~ッ 

   な、長いですよね~~~

   はぁ~・・・申し訳ないです

   字数の都合で、次回に続きま~す 

   ごめんなちゃ~い 




         続く ・・・。




~・~・~・~・~・~・~・~・~

>わかなさん

リクエストとして受け取りました


★・。・゜☆・。・゜★・。・゜☆・。・゜★・。・゜☆・。・゜★

次回がラストです

最後までお付き合いくださいね

ご質問は、この鑑定ファイル112の記事が全て完了した

 『成り立ちはいつも問う縁なり・番外編 4』のコメント欄に

 書くようにしていただければと思います

 お手数とは思いますが、皆さんご協力お願いしますね~

★・。・゜☆・。・゜★・。・゜☆・。・゜★・。・゜☆・。・゜★




昴と透明先生のお店 
Guardian Jewelry Access 
是非ごらんください 



https://guardian-jewelry.com/



ポチしてくれると励みになります

応援よろしくお願いします
 ↓        ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 占い・鑑定へ 人気ブログランキングへ
にほんブログ村ランキング
 ↑        ↑
応援ボタン2箇所ポチッとよろしくお願いします

コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする