goo blog サービス終了のお知らせ 





お知らせ 


gooブログのサービス終了に伴い、Amebaブログに引っ越すこととなりました。
ブックマークされている方は以下のURLに変更していただけると幸いです。
https://ameblo.jp/uckeymouse2/
タイトルは変わらず、「うっきーマウスの食いだおれ七転八起」
引き続きお付き合いほどよろしくお願いいたします。

※サービス終了までこちらもAmebaと同じ内容を更新いたします。



煩悩からは逃れられませんなり~







もうねぇ、あきませんわ。
どうしてもテレビや新聞を見ることを止められず・・・。
昨夜は、家族3人が土砂崩れに巻き込まれて生き埋めになってる方が
「1人ぼっちになっちゃうよぉぉ。1人ぼっちになっちゃうよぉぉ」
言ってるのを見てウォンウォン泣き、
今朝は新聞で、津波が来て逃げる途中に旦那さんとはぐれてしまった方の
「さびしいさびしい」と言ってるのを読んでは泣き・・・です。
私の涙腺どうなっちゃったんだ?って感じ。
死者何百人と発表されてるけど、その何百人それぞれに家族があり、それぞれの最期の時があったと思うとねー、もうダメなのよ。
何百人分の1じゃなくて、本当はそれぞれ1分の1なんだよね。
なんだろ、単純に同情だけじゃないと思うんだ。
あまりに自分の身に置き換えすぎちゃうみたいでねぇ、「可哀想」と思うんじゃなくて、それぞれの方の気持ちを考えると苦しくなっちゃうの。
パパがいなくなってから、この手の話を冷静に見ることが出来なくなってしまったんですよね。
「精神衛生上悪いからテレビも新聞も見るのを止めなさい」
と言われています。
↑こう言う夫も地震以来「死ぬときは一緒」とどこにでも一緒に行きたがる。
でも、止められないんだー。
私がグズグズ泣いてても、あの方達は暖かくはならないしお腹も一杯にならないのに、ったく、何をやってるんだろ。
迷惑だっつうの!
私だったら、「泣くくらいなら募金でもしてくれ」と思うよね。(笑
週明けから赤十字が募金の口座を開設するらしいので、早速へそくりを送金してきますかね。

さて、こんなときになんですが・・・。
勝手なもんで自分は「日常」をちゃんと営んでたりするんだよね。(恥
実は今月の25日からTDLに行くことになってて、ホテルもレストランもプレミアムツアー(今回は取れたの!)も予約してるつうに!
今休園してて、再開の決定は21日を目処にお知らせする、と何やら微妙なことになってるんだよね。
新幹線の切符の手配やらあるのに、困っただやなぁ。
って!?こんなときにTDLなんて聞いて呆れるでしょ?
ふふふ、ほんま胡散臭いヤツですわ。
朝あれほど泣いてたのに、お昼は「めっちゃお腹空いた。つけ麺食べたい」とか言って食べに行っちゃうしー。(笑
そんなに一杯食べちゃダメなのに、大盛りなんか頼んじゃうしー。
私って、とことん快楽に弱い女なのよね。
食べても食べても減らなくて、あとで大後悔することになるんだよね。
もう反省という言葉は私の辞書に存在しないみたい。
あー、苦しい。
とお昼にそんなに食べておいて、今またお腹が空いてきています。
ほんま業が深いつうかなんつうか。(汗
昨日、ケリーさんに送って頂いた「島茶漬け」(鯛と烏賊)に手を出そうか非常に悩んでおりますの。
何やこうやって撮ると地味ですけど(笑、HPを見たらめっちゃ美味しそうじゃないですか。
食べちゃおうかなぁ、いやいや、取って置きの時まで取って置くか?
今日はほっけの干物を買って来たしなぁ、いやいや、あのHPの写真を見たら無性に食べたくなってきたしなぁ。
どうしよう?悩むわ~。
と今日も煩悩の中に生きる私でした。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



タチが悪すぎるなり~







一日中地震速報から目が離せないんだけど、信じられない映像の数々で何だか精神的にやられてしまったわ。
おばあちゃんが避難所で「ウチの人(夫)がいないの」なんて涙ぐんでるのを見ると、もうダメでねー。
普段からドラマでも何でも肉親を亡くすってシーンが、私の涙腺を唯一刺激することなんだけど、もう今日はその刺激のオンパレードよ。
自分の家や家族が洗濯機が回ってるみたいに流された映像を見てた人は、どんなお気持ちだったでしょう。
「もし自分の立場だったら・・・」と考えると本当に堪らないわ。
下手な同情はしたくないけど、やるせないねぇ。。

それにしても!先程こんなチェーンメールが入って来て、「この時期にこんなことするか?」とちょっと怒っています。
>コスモ石油に勤めている人からの情報です。
千葉、首都圏の方へ。千葉の製油所、製鉄所の火災の影響で千葉、首都圏では、科学薬品の含まれた雨が降ることが予想されます。
傘やレインコートの使用をお願いします!
広めて!とりあえず広めて!雨にあたらないようにくれぐれも!

あのねぇ、お聞きしますが、「科学薬品」っていったいなんでしょう?
「化学薬品」なら知ってるんですけど。(笑
それにね、都会に住んでる人が毎日吸ってる排気ガス一杯の空気の方がよっぽどヤバイんでないの?
自慢じゃないけど、私なんかあの悪名高き四日市コンビナートに隣接する街で生まれ育ったんですよ。
もう「何を今更」って感じよ。
私を誰だと思ってんだよ!ハハハのハ~てんだ!
しっかし!「コスモ石油に勤めている人」もしくは「コスモ石油に勤めている人の知り合いの人」よ!
万が一この話が本当だったら、あなた、こんな手間の掛かる人海戦術を使わなくても隠蔽してる会社を内部告発して公表しなさいよ。
だって、あなたはご親切にこうやって皆さんに知らせて下すっているんですもの、その良心があれば出来ますよ。
それであなたに不利益が被るようなことがあったら、わたくしも署名でも何でも集めるし出来るだけ力にならせて頂きますよ。
でも、違うんでしょ?
あなたがやったことは、面白半分にしちゃあタチが悪すぎる。
首都圏の人だって、昨日散々怖い思いをしたんだからさぁ、デマだってわかってても不安になるでしょ?
「嘘でも後で笑い話にすればいいから、ちょっと用心しよう」と思うのが人間ってもんでしょ。
そのくらい人ってのは愚かなもんですよ。
わかってて、こういうのを思い付いて最初に流したアホウ、今起こってることは、遊びじゃないんだよ。
それにねぇ、今化学薬品どころの話じゃないんだよ。
原発がエライことになってるちゅうに。
ドアホウ、今度こんなことをやったら、コンビナートの煙突に頭ぶち込むぞ。
あら失礼!わたくしとしたことが・・・ホホホ。

さて、こんなときに何なんですけど・・・。
昨日のイチゴ、「あれ、全部食べたの?」と気になってらっしゃる方がいると思います。(笑
ふふふ、まず3パック皿に載せてと食べ始めました。
2人で3パックもいい加減キツかったっす。
「腹が苦しくなるまで食べるぅ~」と4パック目にも手を出したんですけど、ここまで来ると苦行になっちゃうんですねぇ。
えっ!?そんなこと当たり前!?
というわけで、結論、美味しく頂けるのは2人3パックまでです。
もう50歳に手が届く夫婦がアホでしょ?(笑
あ、ちなみに私は紅ほっぺが好きです。
香りが格別ですもん。
はちょっと酸味のあるとちおとめが好みみたいです。
章姫は甘いだけで何やら腑抜けた味なのよねー。

とどうでもいい話のついでに・・・。
昨日買った味醂粕で早速粕漬けを作ってみましたの。
絞りたての粕なので、白いわね。
香りはねー、ちょっとアルコールつうかエタノールのツンとした香りが立ってる気がします。
酒粕の方がまろやかで甘い香りがしますわ。
漬けてみたら、どうなるかなぁ、ドキドキ。
せっかくなので、「刈谷ハイウェイオアシス」の魚屋で仕入れた「まだか」で漬けてみることにしました。
かさごとかカワハギがお手頃な値段で売ってから悩んだんだけど、
魚屋のおっちゃんに「粕漬けにしたいんだけど、何がお勧め?」と聞いたら、この「まだか」という魚を勧められたので、3枚におろしてもらいました。
って!?買ったはいいんだけどさぁ、「まだか」って魚知らないのよねー。
あとで調べたら、鱸の幼魚でもう少し大きくなると鱸になるらしいですわ。
「まだか」ゆうのは三河の方言らしいです。
そう「鱸はまだか?」から来ているらしいよ。
魚自体の味も漬かり具合も気になるところです。
月曜日くらいに食べられるかなぁ、楽しみ。


コメント ( 2 ) | Trackback ( )



ご報告なり~







ご心配をお掛けしましたが、ねぇやんは昨夜会社に泊まり、今朝自宅に戻りました。
コンロに掛けてあったおでんの鍋が床に散乱してないか心配しておりましたが、おでんも無事だったようです。(笑
なんでこんなときにおでんの心配するねん!
会社はキャビネットとか倒れてエライことになっていたらしいのですが、自宅の方は大したことがなかったようです。
引越しのとき、「絶対に鉄筋で95年以降に建てられたものじゃなきゃダメ!」と引越しの第一条件としたのがよかったみたいです。
↑建物によって揺れが全然違ったらしい。
今頃安心して夢の中にいるんじゃないかと思います。
皆様にはご心配をお掛けしましたが、とにかく体も家も無事でございます。
ついでにおでんもね。ホホ。
ありがとうございました。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



大変なことになってるのね!なり~







今日はが入試の振り替え休日でお休みだったので、久しぶりのデートでございました。
何日か前から食べたかった「ブロンコビリー」のハンバーグを食べに行き、またたらふく食べちゃいました。
ハンバーグとポークリンクス のセット(1300円)にしてみました。
ソーセージはバジルの香りがして、とてもスパイシーで当たりでした。
サラダバーも2回ほどお代わりして、またまた「ぐるしい~」です。(笑
今回も抜かりなくクーポン券をプリントアウトして持って行き、ドリンクバーも2回ほどお代わり。
ったく嫌な客だねぇ。

さぁ、お腹も一杯になったし、次はイチゴ狩り買いに「刈谷ハイウェイオアシス」へ。
↑産直の新鮮な野菜や魚が手に入る。
ふふふ、やはり好きなだけ買った方がいいという結論になったのよ。
1人3パック、万が一用に1パック計7パック。
だってさぁ、今回は「腹一杯食う」つうプロジェクトなんだから、万が一腹一杯にならなかったらプロジェクトは失敗になるでしょ?
プロジェクトを成功させるためには、やっぱり余分に1パックは用意しておかないとね。
ラインナップは、章姫・とちおとめ・紅ほっぺの3種。
腹一杯食べ比べるわぁ~、ワクワク。
と第二任務完了。
今度は第三の任務のために、碧南へGO。
味醂粕を仕入れに「角谷文次郎商店」に行って来ました。
車一台がようやく通れるせっばいせっばい道を行き、「ああ、ここね」という建物がありました。(笑
事前にお願いしてあった粕を受け取り、それだけじゃ申し訳ないので味醂も頂きましたよ。
↑近所のスーパーでも手に入るんだけどね。ホホ。
拘って作ってらっしゃる味醂なので、対応をしてくれたおばちゃんも思い入れたっぷりに説明して下すったわ。

全ての任務を完了して家に戻って固定電話の着信履歴を見たら、東京「03」で始まる電話番号の人が30分置きくらいに電話してきてる。
何だ?留守ゆうたら留守なんだから何度掛けても同じでしょうよ。
と笑ってたのね。
で、テレビを点けたら、東北でエライ地震が起こってて、八戸港の津波の様子が流れているじゃない!
「津波って怖いね。始まったら本当に逃げる間もなく、すごい威力で押し寄せてくるのねー」
なんて他人事で見てたんですよ。
ふと津波情報を見たら、実家の方も警報が出てるじゃないですか。
まぁ、実家は湾だからそないに心配することもないけど、ねぇやん
ママは旅行に行ってるから心配するな、と言っておかなきゃいけないわ」
↑ママはまた旅行に行ってたんだな。たぶんねぇやんは知らない。
と思い、携帯を取り出してねぇやんのアドレスを見たら、先程の着信履歴の番号があるじゃないですか。
ああ、彼女が会社から掛けて来てたのね。
会社に掛けても繋がらなくて、携帯に電話をしたら・・・開口一番
「私のことは心配じゃなかったんかい!?」
うん?だって、東北で起きた地震でしょ?
テレビも津波のライブ中継で、東京のことなんて言ってないもん。
「震度5もあったんだよ。まだ揺れてるの。キャビネットも全部倒れてオフィスも大変なことになってるのよ。#$%&’・・・」
彼女は地震の真っ只中にいるけど、私はよく事情が飲み込めてないでしょ?だからさぁ、温度差がかなりあるのよ。(笑
それにずっと心配しててようやく声が聞けたわけじゃなくて、何も知らなくて今実際元気な声を聞いてるわけだしさぁ。
急に心配なんか出来ないでしょ?
1人じゃなくて会社にいて、他の人と一緒だというのも安心だしねぇ。
「とにかく元気ならいいじゃん!」って感じになっちゃうんだよねー。
冷たいやっちゃ!
まぁ、彼女は無事なんだけど、電車も止まってるし家に帰れなくて会社に閉じ込められているらしいの。
タクシーも捕まらないだろうから、歩いて帰るか、会社に泊まるか。
うーん、どうするんだろ?
お腹も空いて来るだろうし、大丈夫かな?
出来ることがあったらしてやりたいけど、こう離れてると出来ることもないだろうしねー。
ただ「今晩を乗り切れ」としか言えないよね。
今晩中に電車が復旧したら・・・なんて、やっぱ無理だよねー。

と彼女との電話を切ってから、知り合いのことが急に心配になってきた。
電話回線を無駄に使うのも申し訳ないので、メールを入れてみた。
友は職場で足止めを食らってるけど、お子様も彼女も怪我もなくそれほど慌てている様子もなくて安心。
じゃんぼおかんは帰れない彼女の夫を車で迎えに行って、渋滞に巻き込まれてるらしいけど、家族全員何事もないらしい。
今日中には帰れるよね?(笑
皆、それぞれ不自由なことを強いられてるようだけど、無事がわかってやれやれ。
何だかエライことになってる実感がまだよく湧かない私ですが、とにかく厚着して安全なところにいて下さいね。
犠牲者が1人でも少なくて済みますように・・・。
って!明日は後期の入試じゃん!大丈夫かなぁ。


コメント ( 4 ) | Trackback ( )



本末転倒なり~







いよいよ便秘が深刻な問題になってきました。
うーん、気持ち悪いっっ。
昨夜、に便秘に効くツボにお灸をしてもらったんだけど、どうやら効果はないようです。
何日も前から「便秘薬を飲め」だの「ひまし油を飲め」だの散々言われてたんですけど、どれも拒否してたんですよねー。
↑便秘も辛いけど、下痢も辛いでしょ?(笑
それでも、こう毎日「お腹が張って気持ち悪い」と聞かされる身も辛かろうと思い、「まぁ、お灸なら一時熱いだけだし」と応じたわけです。
ああ、それなのに!ただ熱いだけでしたわ。
は諦められないつうか、執念(?)を持ち始めたようで・・・
今度は食べたら、必ずお腹を壊すえのき茸「食え!」と言っております。
いやいや、それって!便秘薬を飲むのと同じことじゃねえ?(笑
だからぁ~!痛いのは嫌なんだって!

さて、わたくしね、ちょっと前から「イチゴを腹一杯食いたい!」という欲望に取り憑かれていましてねぇ。
イチゴ狩りに行きたいんですよ。
イチゴ狩りって一度も行ったことがないし、つうか「何とか狩り」と呼ばれるものには一度も行ったことがないのよねー。
またタイミングのいいことに!明日はが入試の振り替え休日になったの。
こりゃ、イチゴ狩りに行くのにちょうどいいじゃん。
ちょうど知多に方に向う用事もあるし、「行ってみるべか」とイチゴ園を検索して予約の電話を入れまくりましたよ。
が、どこも満員で全滅です。
見れば、1ヶ月先まで予約が埋まってる。
皆、そんなにイチゴ狩りが好きなんかい!
そんな中、一つだけ空いてるところがあったんだけど、純粋な農園ではなくて観光施設っぽいところなんだよねー。
うーん、うーん。
と悩んでいるうちに面倒くさくなってきた。
だってね、イチゴ狩りの入場料が1人1500円くらいが相場なんだけどさぁ。
2人分のお金で、スーパーのイチゴを買った方がずっとコストパフォーマンスがよくない?
「それを言っちゃあおしめえよ」てな話なんだけどさぁ。(笑
でも、イチゴ狩りのイチゴだって所謂ブランドイチゴじゃないし、3000円もあったら章姫とかなら今の時期スーパーで10パックくらい買えちゃうよ。
どー頑張っても、1人5パックは食えんでしょ。
いやいや、獲ったイチゴをその場で食うのがイチゴ狩りの醍醐味じゃん!
うん?私、そんな醍醐味味わいたかったんだっけ?
↑夫も狩ることを「手間」だと考えている様子。
違う、私はイチゴが腹一杯食いたいだけなんだよぉぉ。
根本的に間違っていることに気が付いた。
ま、一応知多の方には行くので、「当日は入れたらイチゴ狩りをしよう」という結論に至りました。(笑
つうわけで、スーパーでイチゴを狩って買って食べることになりそうですな。
ハハハ。
あー、検索して電話を掛けまくった私のあの時間はなんだったんだ?


コメント ( 4 ) | Trackback ( )



テレビで大騒ぎなり~







我が家は昨夜からテレビで大騒ぎです。
と申しますのも、昨夜はウォーリーを探せ、ならぬムラカミーチェを探せ、をやってたんです。(笑
『なんでも鑑定団』の出張鑑定を公開収録を観に行った」と言ってたものですから、観客席の彼女を探してたんですよ。
ライブでは見つけられなかったんですけど、録画をコマ送りしましたら、いました!いました!
「ほらほら、ここここ。ムラカミーチェだよ。笑ってるよ」
と大興奮よ。
何だろ、不思議なもんで、知り合いが観客席にちょっと映っただけで、妙に嬉しいもんなんですなぁ。
くだらんと言えばくだらんのですけどね。ハハハ。
今朝早速ムラカミーチェ「映ってたねー」とメールしましたよ。
ったく、何をやってんだろうねぇ。

今日は今日で、先日DAIGOさんが研究室に来て収録して行かれた「ダイナモ」の放送日だったんですよ。
前回のテレビ出演を知らせてなくて偶然見てた友からお叱りを受けたので、今回は事前にお知らせしましたの。
そしたら、「またテレビに出るの?タレントさんみたいやなぁ」
うむむ~。
絶対何か誤解してる。(笑
すっかり寛いでいますわ。ハハハ。
まぁ、今回は前回よりは長く映ってたし、イロモノはイロモノだったけど、少しはのやってることを伝えられたかな、という感じ。
私としては、「怪しい人」扱いされるのは非常に不本意なんだ。
↑番組ではかなり「怪しい人」になってた。
だって、「怪しい人」の妻って嫌じゃない?
「偉い人」じゃなくてもいいから、せめて「面白い人」の妻くらいでいたいわ。
ホホホ。
もうしばらくこういうことはないと思うけど、ここ何ヶ月かでなかなか経験できないことをさせてもらって、いい思い出になりましたわ。
収録の現場にも立ち合えたし、写真も撮ってもらったしね。
実は・・・テレビに出たら、周りからもっと「見たわよ」と言われるのかと思ったけど、そうでもなくて助かったわ。
「見たわよ」なんて言われたら、何と返していいかわからないでしょ?
特に顔は知ってるけど、名前の知らないマンションの人とかに言われたら、本当に困ったと思うわ。
こう素人ばかりが出る番組が多いと、案外テレビの影響力も少ないつうか、印象に残らないものなのかもね。
この騒動も「おもろかったー」で終われそうで、よかったよかった。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



ボケ入ってますからぁなり~







今日は整形外科のカウンセリング診察の日でございました。
家を出るまでは億劫なんだけど、一旦家を出てしまえば甲状腺の診察よりずっと楽しいのよね。(笑
いつものように予約の10分前くらいに病院に着いて、受付をしようと思ったら診察券がないのよ。
財布の中をいくら探してもない。
再診受付機の前で財布の中身を全部出してガチャガチャやってたら、受付のお姉さんが声を掛けて来た。
「診察券をお忘れになりました?」
いやいや、忘れたんじゃないよ、ないんだよ。
財布から出すことはまずないから、ここになければどこにもないんだけど、落ち着いて探したいんだよぉぉ。
「ないのならさっさとこの場(機械の前)から離れて、再発行の手続きをせえ」とばかりにお姉さん再発行の手続きの仕方を説明しだす。
いやいや、もちろんなければ再発行するけど、どこに行ったかがとっても気になるんだよぉぉ。
診察券だけ落とすってのも変だし、盗まれるなんてもっとないからねぇ。
うーーん。どこにやったんだろ?
しっかし、機械の前でウロウロされるのは迷惑だ、つうのはわかるんだけど、そないに追い立ていでもええんちゃうか?
お姉さんの態度がちょっと癇に障ったわ。(笑
いくら探してもないもんはしょうがないから、おとなしく(?)総合受付に再発行の手続きに行ったのよ。
そしたら、「落し物で預かっています」だって!
ああ、たぶん前回会計をしたとき、診察券を取り忘れたのね。
まぁ、日常的に使うもんじゃないけど、今日の今日まで気付かなかったわ。
もう嫌ねぇ。
今日は当日の客が多かったのかなー、混んでて1時間ほど待って診察。
「タコスさん、もうすぐ春ですよ。そしたら痛みから少し解放されますよ♪」
私より主治医の方が嬉しそうにしてました。(笑
何とかこの今年の冬も乗り切れたみたいですわ。
やれやれ。
主治医と先日の収録の話で少し盛り上がり、明日の放送を告知して終了。
今日は忙しくてあまり構ってもらえなかったわ。ふふふ。

会計をして薬をもらったら、12時前でしたの。
私ね、ほら、真性の引き篭もりざんしょ?
一度外に出たら、その機会に用事を全部済ませたいわけですよ。
今日はついでに免許の書き換えに行くつもりだったんですけど、この時間だと警察もお昼休みに入っちゃう。
つうわけで、私もお昼休みに入ることにしました。(笑
そう、食べたくてしょうがなかったケンタッキーを食べにアピタへGO!
散々悩んで3ピースとコールスローとコーヒーのセット。
どうせ食べるならチキンを腹一杯食べてやるぅ~。
さすがに3ピースも食べると満足でしたわ。ハハハ。
しっかし、おばはん1人、フードコートで口や手をベタベタにしながら、チキンを貪り食う姿、怖いぞな。
きっと人が同じことをやってたら、引いちゃうと思うわ。ホホホ。

欲望が満たされたので、交番(幹部交番でここでも手続きが出来る)へ。
もうねぇ、あそこも病院と同じね。
じいさんとばあさんの2人が(講習が必要な人)、免許の更新に来てたの。
じいさんに受付のお姉さんが大声で手続きの仕方を説明するんだけど、言ってることの半分も理解も出来てない感じなのよねー。
生活に車の必要なのはわかるけど、もう車の運転したらあかんで。
ばあさんの方もばあさんの方でさぁ。
書類を書く机の前に置かれた椅子の上にどう見ても男性用(じいさん)の鞄が置いてあって、2つしかない椅子の1つを塞いでたの。
ばあさんが私に向って「コレ、奥さんの?邪魔だからどけてよ!
あのねぇ、見たらわかるでしょ?
私、自分の鞄はちゃんと持ってるでしょ?
ふぅ~。
この人、自分がぶつけても、人に「ぶつけた」言っちゃうんじゃない?
怖いわ~。
って!?私も遠くない将来同じことを言われるんだよねー。ハハハ。

と、無事手続きを終えて、図書館に寄って家に戻りました。
はぁ、ほんまに用事を済ませ切った感じ。(笑
もちろん疲れたのでその後1時間ほど記憶を失くして、夕方ノソノソと夕飯の支度を始めました。
今週は鰆が安かったし、淡白な味に味噌が合うかなーと思って、鰆の味噌漬けにしてみました。
日曜日に漬けたんだけど、また漬け過ぎちゃいましたかね?
粕漬けは完成の域に入ったと思うんだけど、味噌漬けはもう少しかのう。
鰆と菜花のおひたしなんて、春の食卓~って感じだったのに惜しいっ。
私、菜っ葉の中で菜花はかなり好きな方なのよね。
茹で加減でグーでした。
ふふふ、せっかちだからねー、茹ですぎることがないんだな。ハハ。
あとは急に大根なますが食べたくなって大急ぎで作ったんだけど、明日にならないと食べられないかなー、どうだろ?
↑去年漬けた梅酢を使ったみた。
って!大根なますって正月の食いもんだっけか?


コメント ( 2 ) | Trackback ( )



誰か止めて!なり~







たった25万円で「前原外相辞任」しちゃったんだねー!
まぁ、もっとヤバイことが出てくる前に逃げたんでしょうけど、何や、ツキのないおっさんやねー。
前にも「偽メール事件」なんつうしょうもない事件で代表を辞任したことがあったっけ。
苦労された方なんでしょうけど、それが顔に出ちゃうんだよね。
なんつうの?演歌顔つうのかなぁ。
↑どうにもあの顔が生理的にダメなんだー。
きっとトップにはなれない星の下に生まれた人なんだと思うわ。
それにしても、自民党もすっかり野党が板についてきましたな。(笑
無責任に掻き回すだけ掻き回す、野党そのものだよね。
たとえ民主党を引き摺り下ろすことが出来たとしても、国民から反感を買わなきゃいいけどねぇ。
あの国会でのやり取りはかなり嫌らしいもんがあるもんね。
つい「権力争いはいいから予算関連法案を何とかしてくれ~」
と言っちゃいそうになるわ。
ほんま、彼らには我々の生活なんてどうでもいいのねー。
やれやれ。

さて、先日MAKIちゃん達が来たときにね、「『ドミニクの歌』知ってる?」つう話になったんですよ。
60年代にシスターが歌った歌で、その彼女の生涯を描いた映画もあるの。
前に新聞でこの歌の背景やエピソードの記事を読んで、どんな歌か検索してみたの。
で、聞いた見たらば!この歌ってば、耳について離れないのよ。
初めて聞いたし、もちろん全部知らないんだけど、何故か気が付くとサビの「♪ドミニ~クニクニク♪」を口ずさんでるの。
止めようと思っても、止められないめっちゃウザイ歌なのよ~。
MAKIちゃんも初めて聞いたのに、いつの間にか「♪ドミニ~クニクニク♪」口ずさんでるしぃ~。
危険な歌なのよ。
そしたら、IWATA君「僕この曲知ってます」と言うのよ。
なんで?なんで?
この曲、確か私が生まれる前の歌だよ。
30歳そこそこの貴方がなんで知ってるの?
「もっとテクノっぽい曲で、昔流行りました」
ええっ!?嘘でしょ。どういう曲だったの?
となって調べたんですけど、あの日はわからずじまいだったんですね。
そしたら、あの後彼が調べてくれました。
コレだそうです。
うーん、なるほどねー。こういう風にアレンジされてたのね。
って!あかんやん!
また「♪ドミニ~クニクニク♪」がループで頭の中を巡ってるよ。
どないしてくれるのよ。
仕方ないのう。
さぁ、みなさんもご一緒に「♪ドミニ~クニクニク♪」
クリックしちゃったら、これで貴方もしばらく離れませんよ~。(笑


コメント ( 2 ) | Trackback ( )



うなぎを食べると長生きする?なり~







何だか眠くて眠くてねー。
代謝が落ちて何が嫌かって、この眠気と便秘よ。
特に便秘はさぁ、気持ち悪くてしょうがない。
変な話、私ってば今まで日に3回くらい出してたのよ。
それが出ないとなると、ほんま辛いよ。
いつもお腹が張ってるのに、空腹はいつもより感じる。
で、食べるとすぐにお腹一杯になって気持ち悪くなる。
あ~!!もうグリグリと掻き出したいくらいよ。(笑

さて、今朝、が起きてくるまでメールのチェックとかをしてたんですよ。
そこに夫ハハからの電話が入りました。
夫ハハ「お父さんが心臓の手術をしてから1年、あのときヒメには沢山助けてもらって、なんとお礼を言ったらいいか・・・」
そういや、そんなこともありましたなぁ。
途中から夫ハハのネガティヴ思考に付き合うのが面倒くさくなって、楽天的なことを言うのを放棄したんでしたっけ。
何やら、夫チチは先日定期健診に行って、「次回は来年」と言われるほど経過は順調らしいんです。
考えてみると、心臓手術の術後つうのは、消化器系よりずっと後腐れがないものなんですね。
↑大腸の術後は、いろいろ後遺症が出て未だに消化不良に悩んでる。
それで1年無事過ごせたお祝いつうかなんつうか、夫ハハがまた何やら思い付いた様なんですな。
何だろ、その辺の思い付きつうのは、ウチのママとは別のベクトルではあるんだけど、突然「???」という点では同じなのよねー。(笑
と前置きが長くなりましたが、今日のお昼そのお祝い会をしました。
えっ!?ちっとも前置きじゃなかった?ハハハ。
「うなぎが食べたい」と言うので、近所の「井谷家」に行ってきました。
カメラを忘れて携帯で撮って、しかもボケボケですんません。
こんな風に「お前は秋刀魚かよ」とドドーンと出てきたつうことで・・・。
やっぱりうなぎは冬の方が脂が乗ってて美味しいねぇ。
私は実家の近所の「うなふじ」の方が好きなんだけど、はここの方が好きなんだって。
ここはの同僚の先生達にも評判が良くて、が同僚の1人から聞いた
「美味しかったからお土産に包んでもらって、うなぎが好きだった妻の仏前(神道の場合はなんと言うんだろ?神棚?)にお供えした」
つう話をしたら、夫ハハ
「うなぎ好きの人は長生きするって言われるのに、どうしてその奥さんは早死にしたんだろうねぇ」
と言うのよ。
その「うなぎ好きの人は長生きする」つう話は、誰に聞いたんだ?
つうか何の根拠があるんだ?(笑
だって、ウチのパパはうなぎ好きで、何も食べられなくなってからでもうなぎだけは口にしてたよ。
そのパパは69歳で死んじゃったよ。
本当のうなぎ好きじゃなかったつうことだろうか。ハハハ。
ま、そんなこんなで和気藹々と食事して、ウチで少しだけお茶をして夫両親は帰って行きました。
夫両親が帰ったが早いかわたくし2時間ほど記憶を失くしてしまいましたわ。
あー眠い、眠い。

話は変わりまして・・・。
昨日、MAKIちゃんIWATA君が持って来てくれたお土産。
「ウチに来るときは、手ぶらで来てくれていいのよ~」
と一応言っておきますね。ふふふ。
↑「手ぶらで来たんかい!」と思ってても口には出しません。(笑
今流行のフェルトで作ったゾウのストラップ。
何やら一番器量良し(手作りのため違う)を選んでくれたらしい。
が、「そのネズミは何だね?」と言っていた。
確かにネズミに見えなくもないな。ハハハ。
そして、何故か甘酒。
アルコールが入ってなかったから昨日出せばよかったのに、すっかり忘れちゃいました。
出し惜しみをしたわけじゃないのよ~。
でも、は甘酒が好きなのよねぇ。
桜の甘酒には興味津々、また夫婦でゆっくり頂きますね。
って!?やっぱり出し惜しみしたんじゃん!


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



双子の弟現るなり~







なんやもうねぇ、動きが緩慢でかないませんわ。
いつからこんなに鈍くさくなったんだろ。
頭で考えたことを動作に移すのに時間が掛かってねー。
まったく嫌になっちゃいます。
今朝も来客用のお菓子を作ってたんだけどさぁ、ムースとピティヴィエのアーモンドクリーム作りと成形だけで2時間よ。
どこをどうやったら、そんなに時間が掛かるんだ!?
はぁ、サボりもせず一所懸命やった結果がコレつうのもまた嫌になる。
出来はとにかく、手際だけはいいはずだったのになぁ。
おっかしいのう。
とか言いながらも、何とか間に合いました。
ふぅ~。

今日のお客はMAKIちゃん(版画研の卒業生)とIWATA君(心理学の卒業生)。
来訪の目的は何かって?
そう、ウチの3Dテレビを観に来ることだったんです。
アホアホ顔で観ています。
いやー、我らも秋くらいに大いに盛り上がったんだけど、その熱も冷めてすっかりその存在を忘れていましたよ。(笑
「そう言えば、ウチのテレビ、3Dだっけ?」てなもんよ。ハハハ。
最初は物珍しかったけど、日常的に観るもんじゃないからねー。
私のお奨めの(唯一買ったソフト)「くもりときどきミートボール」を内心バカにしてた2人でしたが、なかなか楽しめたようです。
なぁ?考えさせられるええ話やろ?ホホホ。
一通り3Dを堪能した後、それぞれの職場の話、時事問題について話したりして大いに盛り上がってつい先程帰って行きましたわ。
それにしても、IWATA君つう子がねぇ、私と顔が瓜二つなのよ。
↑骨格がそのまま!頬骨が出てて、鼻から口に掛けてが前に突き出てる。
なんつうんだろう?「ほんまに赤の他人?」って感じなの。
ほんでもって、性格つうか物の考え方が似てるつうか、嫌らしいところがそっくりなのよ。(笑
「気持ち悪い、気持ち悪い」を連呼してましたわ。
うーん。自分でも気持ち悪いと思うわ。
気持ち悪いんだけど、ツボがわかるから楽だし、すごく楽しいのね。
ほら、ネジが上手くネジ穴にはまる会話とでも言うのかしら?
久しくそういう相手と話をしてなかったから、今日の私はかなり滑らかにお喋り出来ましたよ。
絶対に男女の付き合いは出来ないと思うけど(似てる人と付き合うのってキツイでしょ?)、いいお友達にはなれると思う。
毎日は嫌だけど(笑、ときどきはこういう刺激のある会話がしたいわねー。
またいつでも遊びに来てちょうだい。

あ、今日のお茶菓子ね。
生クリーム消費作戦として、台湾で買ったマンゴージャムを使ってマンゴームースを作りました。
実は私、ムースが大好きなのよね。
取り分ける前の写真を撮り忘れて汚いものになっていますが、コレがなかなかのHITでしたのよ。
はアホほどお代わりして食べてましたわ。
もうそれは「ボールを抱えて」と表現してもいいくらいに。
私にはちょっと甘過ぎたように思ったけど、上品でとても素人が作ったとは思えない代物でした。
って!自分で言うか!?
まぁ、めったに作らないお菓子にしては成功したと思いますよ。
いつも作るお菓子、スコーンはそろそろ完璧の域に入ってきました。
またまた自分で言うか!?
いつも同じように作れるようになってきましたから、自分で言っても許されるじゃないでしょうかね。(笑
桜の香りもほんのりして、季節感溢れるスコーンになりました。
生地の4分の1ほどをアーモンドプードルにしてるんですけど、やっぱりしっとり上品なものになりますなぁ。
↑粉っぽいスコーンの好きな人はダメかも。
焼きたてつうのもあったのでしょうが、MAKIちゃん「美味しい」とお代わりをしてましたわ。
ありがとー、「お代わり」は最高の褒め言葉よ。
続いて、昨日仕込んでおいたフィナンシェ。
ギルジェンティー種のアーモンドクリームで作ったんだけど、私、フィナンシェに思い入れがないのよね。
正直、今まで生きてきた中で数えるほどしか食べたことがないと思う。
だから、成功なのか失敗なのかよくわからない。ふふふ。
ただちょっと甘過ぎたかも!?
そして、これまたギルジェンティー種のアーモンドクリームで作った特別なピティヴィエ。
私の中ではもう少し美しくできる予定だったのですが、何故かキレイな層のまま膨らまないわね。
生地を均等に延ばせないことと、フィリングを詰めすぎていることが原因だと思われます。
パイはサクサクしてて、アーモンドクリームはしっとりで味に関してはまぁまぁなんだけど、「美しく」というハードルを越えることが出来ません。
一度プロが作るところを拝見したいわ~。
そうそう、「ギルジェンティー種で作るアーモンドクリームは特別か?」ゆうのはねー、確かに香りが違うような気がします。
が、「いつものとは違う」と感激するほどの差はないような・・・。
私の腕の問題かもしれません。
一応大きいのを焼いてじゃんぼおかんにも送ったので、また彼女が判断してくれるでしょう。
↑彼女は多くのお菓子を食べてるし、食いしん坊なので舌は信用出来る。
何かぶっさいくなもんになってしまったけど、今回は味のみを審査してくださいませ。(笑


コメント ( 3 ) | Trackback ( )



食べたかったなり~







めっちゃ寒いねぇ。
は本来なら自宅研究日だったんですけど、同僚の先生の会議に代理出席することになってご出勤。
私ね、ここ数日「ケンタッキーが食べたい~」衝動に駆られておりまして(笑、に出掛けにアピタで落として行ってもらおうと思ってたんです。
そう、帰りは歩いて帰ってくる、そしたら、ちょうどいい運動になるんじゃないかと思ったんです。
しかーし!あまりに寒過ぎるぅ。
15分もこの寒い中歩いて帰ってくる自信がない。
この寒さの前にはケンタッキーでさえ撃沈ですわ。
何も歩いて帰ってこなくても、自分の車で行って帰ってくればいいじゃん?
いいえ、車に乗るために玄関を出ることも無理っ!
あー、サブイサブイ。

そうそう。
昨日、が会議を代わってあげる先生から雛菓子をもらって来ました。
↑気を使って京都で買って来てくれた。
玉子焼きや海苔巻き、焼き豆腐なんつうのもあってよく出来てるんですよ。
よく出来てはいるんですけど、この色なぁ、ちょっと食べるのは・・・。
つうか、何より干菓子があまり好きじゃないんだよねー、私。
いやいや、見た目に楽しい季節感溢れるお菓子だよね。(笑
雛祭り気分をグッと盛り上がりました。ホホホ。
これはこれで本当に嬉しかったんだよ。
でーも、次のの一言で、殺意に近いものが湧いて来た。
「これと一緒に『阿闍梨餅』ももらったんだけどさぁ、それは研究室でお茶の時間に皆で食べたんだ♪」
なにぃ~!!阿闍梨餅だとぉぉ?
阿闍梨餅と言やあ、私の大好物じゃん!
なんでこの干菓子をお茶菓子にせんかったんだよ。
確かにこの干菓子は美しいよ、だけど、私は阿闍梨餅が食べたかった。
はこの可愛い干菓子を私が喜ぶと思ってたから、私の反応(殺意)を見て驚いてましたわ。
そうだよぉ~、貴方は大変な間違いを犯したのよっ!
私の食べ物への執着ったら!半端じゃないからねー。
もうひつこいくらい「阿闍梨餅が食べたかった」と繰り返しましたよ。(笑
あー、阿闍梨餅食べたかったなぁ。
私の阿闍梨餅、誰が食べたんだ???
今度研究室の学生に会ったら、意味もなく睨んでしまうかもしれん。
ハハハ。

学生と言えば・・・。
明日MAKIちゃん(版画研の卒業生)とIWATA君(心理学の卒業生)が来る予定なので、お菓子の仕込みをしました。
季節つうことで、桜スコーン。
桜の香りがよく出るように葉っぱを砕いて、生地に練りこんでいます。
明日、オーブンに入れればいいように冷蔵庫で眠っております。
なーんかあまり「お菓子モード」じゃなかったんだけど、ついでに試したかったことを2つほどやってみた。
一つは、ギルジェンティ種のアーモンドプードルでフィナンシェを作ったらスッペシャルになるか?
どうなんだろう?まったく味が違うのかなぁ。
仕込んで冷蔵庫に寝かせてあるので、結果は明日のお楽しみ。
値段が3倍近く違うのに、あんまり変わらなかったら怒るで。
って!?誰に対して怒るのかわかんないけどさぁ。ハハハ。
二つ目は、いつも作るサブレの配合を変えてみたらどうなるか?
小麦粉の量とココナッツの量を調節して、砂糖をキビ砂糖に替えメープルシロップを加えてみた。
↑型抜きが面倒なので省略したかったんだー。
うーん、予想に反してグラニュー糖より甘さが出る気がする。
「優しい味」と言えば聞こえがいいけど、ちょっと田舎臭い味になったわ。
やはりいつも作るレシピをいじらない方いいな。
まぁ、あれは試行錯誤しながら出来上がった完成品なんだよね。
あとは何を作ろうかなぁ。
ストックしてあるパイ生地でピティヴィエを作る予定ではいるんだけど、生クリームを使って何かを作りたいんだよねー。
ふふふ、生クリームの消費期限がヤバイの。
作業工程と洗い物が少なくて、見栄えのするもの・・・
何がいいかのう。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



こんな大事(オオゴト)に!?なり~







「入試問題投稿」の予備校生が逮捕されたんですなぁ。
何や笑っちゃうのが、あれほど「不正は良くない。犯人は誰だ?」と言ってた人達が予備校が逮捕された途端!
「未成年なんだから配慮を」やら「警察の介入は正しかったか?」
なんて言い出すんだもん。
ほんまどの口で言うんだろう?
だってさぁ、逮捕される前から未成年の可能性が高いのは、わかってたわけじゃん。
配慮何か全然してなかったし、皆揃って「どないしても悪を討つ!」って雰囲気だったじゃん。
それを今更「配慮を」言われてもなぁ、困るがな。
「偽計業務妨害」なんて都合のいい法律を持ち出しても、皆何も言わなかったじゃない。
本人に自覚があってやったかどうか知らんけど、結果は結果だと思うんだ。
こんな大それたことになるとは思わなかっただろうけど、皆に迷惑をかけたのは事実だし、他の受験生を不安に陥れたのも事実でしょ?
それを実際19歳の学生の「純粋なカンニング」(?)とわかった途端、論調が変わるなんてさぁ、おかしいでしょ。
未成年であろうとなかろうと(10歳の子供じゃないんだからね)、迷惑を掛けた事に関してはそれ相応の罰が必要じゃないかなー。
↑こんなことをしなきゃ4月から大学生になってただろうに。
皆言ってたじゃない?
「カンニング悪いことだ、卑劣なことだ」ってさぁ。(笑
自分達が言ってたことを忘れないでよ。
私は言いますよ、「現場をこんなに混乱させてこのドアホウ」と。
動機や行った事の割に大きなリスクで気の毒だとは思うけど、そういうことが世の中には一杯あるってことを知らなきゃよ。
ほら、軽い気持ちで銀行口座や戸籍を売っちゃうとかさぁ。
本人に悪いことをする気がなくても、重い罰が下ることがあるでしょ?
ましてや、(重い軽いは別にして)最初から「悪いこと」を自覚してやってんだから、結果を少しは想像しなきゃね。
彼のこの先の人生がどうなるかわかないけど、不正はいけないこと、そして、世間やメディアの怖さを嫌というほど学んだでしょう。
私は「真面目にやり直して欲しい」なんて、嘘臭いことは言わないよ。
だってさぁ、彼の生きるコミュニュティーでは、この先何かある度に今回のことが持ち出されるんだよ。
大学だって、受け直すのも容易じゃないだろうしねー。
簡単にやり直しなんて出来ないのは、目に見えてるじゃん。
どうするんだろうねぇ。
今後の受験生にはいい見せしめ(!)になったけど、あまりにリスクが大き過ぎたね。

そうそう、こんな大事になるとは思わずに、で思い出したけど・・・。
今朝、変な夢を見たの。
ホテルのエレベーターで海老蔵さんと一緒になってねぇ。
彼が見知らぬ女性(妻ではない)とエレベーターの中でディープキスをするのを目撃したのよ。
ええっ!ここでしますか!?
って!見知らぬおばはんにこんな夢を見られる彼も気の毒だよね。(笑
で、次の瞬間、何故かホテルの一室に私と彼と数名がいるの。
↑もちろん淫靡な雰囲気ではない。ふふ。
そこで私が彼に懇々と説教をしているところで目が覚めました。
何だったんだ?
よっぽど私は彼に説教をしたいらしい。ハハハ。

なんて、人の説教を出来るほど偉い人間じゃないんですけど。
ほんまに恥ずかしいくらいグータラです。
今日も1日本を読んで過ごしてました。
↑アホらしくなって「減量大作戦」は止めた。ハハハ。
あーあ。
雛祭り、今晩は何にすべかなぁ。
ちらし寿司にでもしようかと思ったけど、海老もいくらもストックがない。
うーん。オムライスにでもしておきますか。
って!雛祭りとどう関係があるねん!
そうそう、昨夜食べた鱈の味噌漬け。
日曜日に漬けたんですけど、漬け過ぎたみたいで塩辛かったわー。
確か前にも同じことを言ってたような・・・。(恥
味醂と砂糖を増やしてみたんだけど、やっぱりダメだったわ。
今度は翌日食べてみます。
たぶん鱈よりブリの方が合いそうなので、忘れないうちにやってみようと思いますわ。
しっかし、魚つうのはちょいと手を掛けるだけで見違えるほど美味しくなるもんなんですねー。
↑干物にも挑戦したいんだ。
またちょいと加工した既製品は、驚くほど高価になっちゃうしね。
つうわけで、このブームはまだまだ終わりそうにありません。ホホホ。


コメント ( 2 ) | Trackback ( )



バッカじゃないの?なり~







なーんや、うんざりするニュースばっかりですなぁ。
あれほど小沢さんのことを責めていた前原さんがパーティー券購入団体を「事実と反する記載」してたんですね。
実際購入してない会社の名前を書いて、代表者の名前も違う人だなんて!
笑っちゃう。
こういうの、ほんとよく恥ずかしくないよなぁ。
政治家の「クリーン」なんて、ツチノコみたいなもんなのねー。(笑
ハハハ。存在しないってことね。
私はね、小沢さんみたいにいかにも「ワル」より、脛に傷を持ってるくせにいけしゃあしゃあと他人を批判する人間の方が嫌なんだ。
「どの口で言う?」とついつい突っ込みたくなる。
それに前原さんって、美醜の問題じゃなくて嫌な顔をしてるでしょ?
絶対に友達になってはいけない顔をしてると思うんだよぉぉ。
そう思いません?
って!個人の好みでこんなことを言うのは何だけど・・・。ホホホ。
でもさぁ、何でもかんでも明らかにしてクリーンがいい、つうのは日本には馴染まないんじゃないかのう。
商売でも政治でも「そこはそれ」で長いことやってきたんだもん。
今のシステムのままじゃ、結局、前原さんみたいに「お前もか」って恥ずかしいことになるだけじゃん。
必要悪つうのもあるんじゃないかのう。
相撲協会の八百長問題も「現役三役も関与」なんてことも出てきて、収拾がつかなくなってるもんねぇ。
皆、「膿を出し切れ」なんて簡単に言うけどさぁ、出し切ったら団体は存続出来へんで。(笑
ええところで着地しないと、エライことになるよね?
様式美を見せるショーとして、今後も存続させる覚悟があるか、それともまだスポーツを言い張るか。
都合のいい「国技」なんて言葉を使って逃げたら大笑いやで。
それに今、スケープゴートにされてる人からしたら、「何で自分だけ?」と思うのは当然だろうし、私なら「タダでは転ばん」と思うよ。
「皆巻き添えにして心中をしてやる」と思うよねー。
絶対に思うよね?
どうなりますかねぇ。

どうなりますかと言えば・・・。
「うきさん減量大作戦」なんですが、昨日予想した通りになりまして。(恥
打ったうどんを味噌煮込みにしたんですね、これがまぁ!稀に見る出来でして、ついつい「ぐるしい」まで食べてしまいましてねぇ。
当然と言やあ当然なのですが、減るどころか却って増えてしまいました。
ったく、何をやってんだか。
大いに反省して、今日は手紙を投函しがてら散歩に出ましたの。
そしたらまぁ!雨の後の晴れで花粉の飛散が半端じゃないのねー。
あいやや、目が痛いがな。
「こらあかん」と手紙を投函して即効家に戻りましたよ。
あーあ、もうどうすりゃいいの?
つうわけで、地道に「日常で動く作戦」を遂行していくことにしましたわ。
私が絶対に食べないの朝食・「うき夫ケーキ」を焼きました。
いやー、もう1ヶ月以上焼いておりませなんだ。
↑その間、パンやシリアルで凌いでいた。
どうにもやる気が起こらなかったんですけど、背に腹は変えられぬ。
焼きたてはいい香りがしてフワフワしてましてね、もう少しで手を出しちゃいそうになりました。
あー、危ない危ない。
で、気付きました。
我慢しているときってのは、普段手を出さないものでも欲しくなると。
微妙な心理になるもんなんですねぇ。
今晩の夕飯も考えて、鱈の味噌漬けと里芋の炊いたんとほうれん草と金時人参のお浸し、納豆の味噌汁なんてもんにしたんですけど・・・。
先日ママにもらった金時人参です。
私、あの人参人参した香りが好きでねぇ。
硬めに茹でて(ふにゃふにゃした柔らかい人参が苦手)、ほうれん草と金ゴマで和えてみましたの。
と一見ヘルシーに見えるメニューなんだけど、こういうのを食べ続けてると無性にお肉欲が湧いてくるのよね。
きっと食べ始めたら、摂生しているときより食べてしまうんだろうなぁ。
と思ったら、アホらしくなった。(笑
もう止めますわ。
薬が原因で太ったんだから、今度の診察のときに主治医に相談します。
ええっ!そんなこと今頃気付いたのか!?
バッカだねぇ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



たかが2kgされど2kgなり~







3月になっちゃいましたねぇ。
春が来るのは嬉しいけど、何かし忘れた気がしてならないのよねー。
毎日グータラ過ごしてる罪悪感みたいなものかな。(笑
いやいや、グータラのツケが確実に回ってきていまして、わたくし非常にヤバイ状況に陥っています。
ここ何週間かで体重が1割増えてしまったんですよぉぉ。。
キロ数にすれば大したことがないんですけど、私にとってその数字はかなりダメージがありまして、あちこち自覚症状つうか支障が出てきています。
この年齢ですから、当然お腹周りに贅肉がつくわけです。
そうするとですねぇ、腰ですよ、腰に負担が掛かるんですね。
そらそうです、大きな大きな赤ちゃん1人が腰にぶら下がっているのと同じわけですから。
うむむ~。
甲状腺の薬を止めれば元に戻るのはわかっていますが、止めるわけにはいかない。
かと言って、このままだとまたいつ腰をやっちゃうかわからない。
運動をすればいいのですが、いろいろ制約もあるし、何より運動なんて生まれてこの方継続的にやったことがない。
私は考えました。
今、腹12分、苦しくなるくらい食べてる食事を普通の人のように10分で抑えれば自然と体重は落ちるんでないか、と。
理論上は消費カロリーが変わらずとも、摂取カロリーを抑えれば体重は減るはずだよね?
なのに、なのに!減らないんですなぁ。
何ででしょう?
何ででしょうって!?あんた!
そんなん摂取カロリーが消費カロリーを上回ってるからじゃん!
以前の体重に戻りたいわけじゃないんです。
↑あれはいかにも貧相過ぎる。
私はたった2kg落としたいだけなんです。
ダイエットなんて大袈裟なことをしなくても、2kgぐらいすぐ落ちると思ったんですけどねぇ、2kgの壁は厚いですなぁ。
で、私は再び考えました。
グータラな日常を少し改めたら、消費カロリーが増えるんでないか、と。
つうわけで、早速実践してみました。
幸い気温も下がったことだし、パイのストックをもう少し作っておこうと。
これなら作業工程も多いし、消費カロリーが多そうだ。(笑
この程度のことで本当に効果があるのか?
途中であまりにバカっぽい発想に1人苦笑い。
いやいや、ゴロゴロしてるよりはちったあマシでないかい?
パイの生地を練ってたら、物足りなくなってねー。
もう少し練ってみたくなって、うどんも打つことにしました。
もう何がしたいのかわからなくなってきてるよね。ハハハ。
覚えてますか?このうき発明の「パスタ乾燥器」
久しぶりの登場ですわ。(笑
最初の目論見とは随分離れてしまったような気がしないでもないけど、とりあえずこのアホウな思い付きのお陰でパイとうどんが残りました。
ま、それだけでもヨシとしておきますかね。
って!?こんなことを毎日続けてたら、それこそ食べ物が溢れて逆効果にならないか?
大掃除でもやれって?
ああああぁぁ~、それはやりたくないのぉぉ。
やっぱり食事制限も運動もナシで体重を落とすことは無理かのう。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




   次ページ »