goo blog サービス終了のお知らせ 





カウンターサービスが終了してしまいました。

何か違う企画でうき特製のお菓子をお送りします♪



早く良くなって欲しいわなり〜







の帯状疱疹、痛みが増して来ているようでねぇ。
見事に後遺症の神経痛が出ているようです。
ちょっとした風邪でも死ぬ勢いの人だから、マジの痛みとなったらこりゃもう大変よ。
家の中がどよーんとしています。(笑
今朝、何気にの唇を見たら、また水疱が出来てる?気がする。
2週間で再発とかある?
「んなバカな!」と思いつつ、慌てて耳鼻科に電話して診てもらってきました。
「もうどんだけ心配性なんやねん!」と思われてると思う。
医者は「水疱は見当たらない。痛みは日にち薬」と。
神経ブロックの選択も聞いてみたけど、「顔なので、顔面麻痺の可能性もあるので止めた方がいい」と言われました。
やっぱり顔の神経を触るって怖いよね。
痛くて我慢できないほどではないらしいけど、ピリピリ痛み続けるってしんどいからねぇ。
一日も早く治まってやって欲しいわ〜。

さて、散歩コースの弘法さんには薬師堂もあって、そこに「おびんずる(賓頭廬)様」がいらっしゃるのね。
体の悪いところを赤い棒でさすって、おびんずる様の同じところをさすると悪いところ身代わりしてくださるらしいの。
※ 撫でるとその部位の病気が治るという信仰があり 「撫仏 (なでぼとけ)」ともいわれている。
私も毎日お願いしてるのよ。
が、ここのところよく会うおばあちゃんとちょっとしたバトルというか、どちらが先に棒を手にするかの戦いがあってさぁ。(笑
ちょっとイラッとするの。
おばあちゃん、お賽銭にコイン1枚入れて、全身くまなくさすっておびんずる様に身代わりさせようとしてるのよ。
オイオイ、コイン1枚で全身の悪いところを引き受けさせようなんざ厚かましいがな。
とつい突っ込んじゃう。
おびんずる様だって、そこまでお人好しちゃうんちゃうかなぁ。
いやいや、それ以前にさぁ、めっちゃ時間が掛かるわけじゃん?
そんなん順番を私に譲って、ゆっくり全身身代わりしてもらったらええのに絶対に自分が先なの。
なんつうの?その棒を取るときだけめっちゃ機敏に動くのよ。
こう見えて、人を押し退けて取ったり出来ないタチだから毎回負けてイライラしてんの。
キーッ。
そして、今日気付いた。
おばあちゃんにイライラする私も、譲らないおばあちゃんも絶対にご利益がないわ〜。
ハハハ。
2人共、徳を積めってな。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



夫の闘病記5日目なり〜







、ピークを越えたようです。
水疱が瘡蓋になってきました。
まぁ、痛々しいけど、このくらいなら痕が残っても目のやり場に困ることはないよね?
ビジュアルで売ってるわけでもないし。
言うて、本人、結構気にしているようです。(笑
私は目や耳、顔面の神経に影響がないならそれだけでいいです。
特に目はね、商売道具だからほんまに心配したし怖かったわ〜。
よかった、よかった。
食事は昨日からゼリーに加えて、グラノーラと牛乳とか煮麺とか食べ始めました。
が、食欲はなかなか湧かないようです。
「今日は大学に行く」と言うので、朝送って行きましたよ。
↑抗ウイルス薬、運転禁止らしいです。
1週間くらい静養が必要なんだけどなぁ。
授業も会議もあるし、仕事も溜まってるししょうがないかー。
帰りも迎えに行ったんだけど、「かいだるい」と言うてました。(笑
特別どこがってわけじゃなくて、本調子じゃないという感じらしい。
そら、一所懸命ウイルスと戦ってんだもん。
ただ腰や背中は動いて血行が良くなったらしく、調子がいいんだって。
ま、ここからは栄養のあるものを食べて、徐々にってことなのかな。
とりあえず、の闘病記はこれで終了。

のお見舞い!?というタイミングで、ブログ友・ちー太郎さんから今年も桃が届きました。
毎年のことだけど、こんなにたくさんよ。
早速いただいたら、めっちゃ甘くて美味しい〜。
、めっちゃ喜んでるやん。
ほんまは君へのお見舞いちゃうねん。
ハハハ。
もうね、彼女に送ってもらう桃を食べたら、買った桃が食べられないのよね。
もったいないけど、一度は桃ソーメンにする〜。
めっちゃ楽しみ。
ありがとうございます。
台湾のチビりんにも食べさせてやりたかったなぁ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



夫の闘病生活4日目なり〜







今朝はウイルスに完全勝利してると期待して起きたのに、昨日とほとんど変わってない?
抗ウイルス薬飲む以外に方法がないのはわかってるけど、効いてる様子がないと不安になるやんね。
飲み始めてから3日も経つで。
バラシクロビルじゃない抗ウイルス薬の方がに合ってたんちゃう?
大丈夫なんか?
とか思うわけよ。
おまけに「頭が痛い。右側後頭部が痛い」とか言い出すもんだから、もう不安はmaxよ。(笑
「耳の中が(水疱が潰れて)グチュグチュする」と言うので、やはり土曜日までにもう一度診てもらうことにしよう。
8時過ぎ、「私は今から散歩に行って来るから、9時前に耳鼻科に電話して診てもらえるか聞いてね」
と家を出て一心不乱に歩いて来た。
なんでこんなときに散歩に行くねーん。
ハハハ。
散歩から帰って来たら、はシャワーを浴びて出掛ける準備をしてたわ。
急いで耳鼻科に行って受付をしたら、「1時間くらい待たなきゃいけないから1時間後に来い」と。
こんなこと言われたん初めてや。
よっぽど辛そうに見えたんかなぁ。
1時間後再び行ったら、ほぼ待たずに呼ばれました。
先生は「瘡蓋が出来始めてるから終わりが見えてきましたね」と言うてました。
確かに一番最初に出来た唇や耳の水疱は瘡蓋になって来てるなぁ。
「こちらは1分の1なので怖いんですけど、この状態は特別ではなくて通常の経過を辿っているんでしょうか」
と聞いたら、「そうですよ」とめっちゃ軽く言う。
ほんまに信じてええんやな?(笑
看護師さんたちは、「そりゃあ怖くなりますよねー」と慰めてくだすった。
耳のグチュグチュにつける軟膏を塗られて診察終了。
ちなみに頭痛は右側なので(帯状疱疹は左に出てる)、帯状疱疹とは関係ないものみたいです。
帯状疱疹がきっかけになって、頭のあちこちの神経を刺激しちゃってるのかのう。
しかし、この数日「なんでよりにもよって顔に出る?」と思ってたんですけど、「なんで?」じゃなかったみたい。
帯状疱疹が出る部位は、潜伏してたウイルスの居所によるらしいです。
の場合は三叉神経のところに潜伏してたんだって。
だから、が帯状疱疹になるなら出るところは顔だと決まってたようです。
お見舞いLINEをくれたマリ造「私らのはどこにいるんかなぁ」と言い合っちゃったよ。
↑マリ造は既にワクチンを接種済み。
きっと腹だよねー。
いやいや、そんなどうでもいいことで盛り上がるなって。
ハハハ。
本人、ほんまシンドそうやねん。
1日も早く回復させてやって欲しいわ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



夫の闘病生活3日目なり〜







、水疱の範囲がどんどん広がってて、顔の右側が赤く腫れてきました。
耳も腫れてるやん。
「耳、ボワンボワンする?」ときいたら「する」と。
怖い、怖い。
発疹が出始めてから3日以内に投薬治療始めてるやーん。
大丈夫なんやろか。
検索が止められへんわ。(笑
ま、抗ウイルス薬の効果が出始めるのが2日目くらいらしいので、今日辺りからウイルス<薬になるのかなぁ。
でも、どんどんビジュアルが酷くなっていくから怖くなるんよ。
ほんまに効いてるんやろか?
用量とか合ってるんやろか、他にもっとええ薬があるんちゃうやろかとか考えちゃう。
抗ウイルス薬がすぐに効果が出ないので、中にはヤブ医者に当たったと思う人もいるらしいです。
その気持ちわかる、わかる。
特にウチはその前にヤブ医者に2人も当たってるからね。
もう医者には不信感でいっぱいよ。
帯状疱疹の診断を下した耳鼻科の先生、気の毒やん。
ハハハ。
ただ痛みはmaxが100だとすると、今は30くらいなんだって。
口の中に至っては15くらいだと。
痛みだけでも軽くなってよかったわ〜。
口の中の痛みが軽くなったのなら、ご飯も食べられるんちゃう?
「食べたいもん作ったるで」言うたんやけど、胃がドーンとして食欲がないねんって。
免疫が必要やのにねぇ。
胃がドーンとするのはたぶん薬のせいやね。
そら、ウイルスと戦って倒さなあかん薬やもんな。
頑張って欲しいもんです。
通常は1週間くらいで治まるらしいんやけど、ほんまかのう。
夏休み前の忙しいときやねんなぁ。
ふぅ〜。
とりあえず、明日は休講が決定いたしました。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



夫の闘病生活2日目なり〜







の水疱は少し広がって来てます。
飲み始めたら、すぐにウイルスを抑えられる薬じゃないのね?
劇的に効くもんだと期待しちゃってたよ。
ま、たとえ痕が残っても、「困ったなぁ」と思うほど酷くはないんですけどね。
ビジュアルより、痛いのは可哀想です。
ただ舌や口の中にも出来ているので、喋るのも食べるのも痛いらしく辛そうです。
なんでよりにもよって口だったのかねぇ。
アイスクリームも沁みて痛くてダメみたい。
昨夜はスープを作ったんだけど、熱いのも辛そうでした。
なので、常温のもので噛まなくていいものを用意しましたよ。
マツキヨのPBのブドウ糖とビタミンのゼリーと、明治のメイバランスという総合栄養スープ。
スープとゼリーで1回400強カロリー摂れるみたいなので、とりあえず大丈夫なんじゃないかと。
しかし、このスープ、変な味なんだって。
帯状疱疹で舌をヤラれてるから何とか飲めるそうです。(笑
コレ、口から栄養が摂れないお年寄りのための“栄養応援団”らしいんだけど、美味しくなかったら気の毒だよねー。
メーカーの人はいろいろ努力してるんでしょうけど、いろんな栄養素を入れようと思うと変な味になっちゃうのかなぁ。
ええ勉強になりましたわ。
やっぱり最後まで噛んで味わって食べたいもんだねー。
とにかく焦っても仕方ない。
薬にウイルスをやっつけてもらうしかない。
去年から偉いさんになって忙しかったから、「休め」ってことだったのかな。
選挙だけ行って、あとは大人しく寝とります。
投票済証も名所シリーズに変わってから3回目か?
そんなに名所もないのに、ネタが切れたらどうするんだろ。(笑
ハハハ。
それにしても〜、家に病人がいるだけで雰囲気が暗いのよ。
一刻も早くウイルスやっつけちゃって欲しいわ。
呑気な生活に戻りたい〜。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



やっぱり帯状疱疹だったじゃんなり〜







今朝起きて来た、昨日よりシンドそう。
聞けば「痛みが口の中にまで広がってる」と言う。
唇を見たら、水疱が出来てるじゃん。
典型的な帯状疱疹の赤い水疱でもないけど、確かに水疱があるやん。
帯状疱疹じゃなきゃ、口唇ヘルペスとか?
これは放って置いて良いもんちゃうんちゃう?
顔に出るものは目や耳に影響があって怖いって聞くじゃん。
ただ痛いのを我慢すりゃいいって問題じゃない。
時間との戦いとも聞くよ。
こりゃ、「週明け」なんて言ってられない。
しかし、こういうとき、どこに行くのが正解なんだ?
救急で行っても専門医に当たらなきゃ意味ないしなぁ。
休日診療の病院を調べてて、気が付いた。
口に水疱が出てるんだから、耳鼻咽喉科でもいいんじゃない?
急いで掛かりつけの耳鼻咽喉科に電話したら、予約外で診てもらうことになった。
土曜日にやっててよかった〜。
結果、ハイ、やはり帯状疱疹でした。
抗ウイルス薬パラシクロビルを処方されました。
コレを1日3回1週間飲んで、あとはの免疫力に頑張ってもらうそうです。(笑
とりあえず、ウイルスの増殖を抑える薬がもらえて安心したわ〜。
それにしても、昨日の内科の町医者も総合病院の神経内科の医者もどんだけヤブ医者やねん。
私はどちらの医者にも帯状疱疹の疑いについて質問したで。
最初に行った内科の医者のいる病院は元々皮膚科で、今でも診療科の一番に皮膚科を掲げてるんだよ。
恥ずかしいと思いなよね。
総合病院の神経内科の医者は「この辺りが」言うてんのに、そこを見もしないし話もロクに聞かなかったの。
「三叉神経痛は持続する痛みではないので三叉神経ではない。当面の危機があるものではない」みたいな話を3回も4回もしてたんだよ。
↑認知症の専門医らしい。ご自身も?と言いたくなる。
専門外のことでわからないのはいいんだよ。
何も「1人の医者がオールマイティーに完璧な診断を下せ」って言ってるんじゃない。
ちゃんと患者を見ろよ、話を聞けよ、と言いたい。
その上で診断を下せ。
ヤブ医者2人のせいで、検査費用(MRIと血液検査で1万円)と時間をめっちゃ無駄にしたよ。
可哀想にはめっちゃ痛そうだし。
これで後遺症が残ったら、ほんまに怒るで。
うっさん、久しぶりに劇おこプンプン丸でございます。


コメント ( 2 ) | Trackback ( )



痛みの原因は何?なり〜







まぁ、ほんまに次から次へといろんなことが起こります。
先日、わたくし「頭皮がピリピリする」言うてましたでしょ?
あれ、に移ったんです。
つうか、彼もときどきピリピリしていたみたいなの。
それが3日前くらいだったかなぁ。
昨夜、「耳の入り口が棒でグリグリされてるような痛みも加わって来た」と言うんです。
ええーっ!?棒でグリグリ!?
怖いやん。
とりあえず鎮痛剤飲んでんだけど、症状が軽くなるような?変わらんような?らしい。
なんや?ただの神経痛ちゃうんかい!
今朝になって、「痛みが顎にまで降りて来た。舌がザラザラして痛い。唇に血豆みたいなものが出来てる」と言い出してさぁ。
怖い、怖い。
発疹は出てないけど、帯状疱疹か?
こういうのは何科に行ったらええんや?
最初から大きい病院に行った方がええのかのう。
うーん、大したことないかもやし、高くつくしなぁ。
近所の皮膚科兼内科に行ってみた。
↑帯状疱疹だったら皮膚科だもんね。
聞いたら、「発疹の出ない帯状疱疹はほぼない」と。
顔の帯状疱疹は目から頭の方(後ろ)に痛みが広がっていくんだそうです。
発疹がない、痛みが頭部から始まってる。
先生は「それは稀の稀、帯状疱疹はまず考えにくい」と言ってた。
考えられるのは三叉神経痛か、脳の疾患か。
「ここではその検査が出来ないので、大きな病院に行って下さい」と言われ、紹介状を持って近くの総合病院へ。
受付して、神経内科の待合室に行ったのが9時50分。
診察してもらえたのは11時半過ぎだったよ。
待つなぁ。
まず「三叉神経痛の可能性は低い」と言われました。
三叉神経痛は持続した痛みではないんですって。
ピリピリが数十秒、その痛みがときどきやって来るらしい。
だったら痛みの原因は?
脳梗塞とか脳出とかの脳疾患?
可能性は低いと思うけど、念の為MRIを撮って否定の裏付けをしようということになりました。
15時からMRIの予約を無理矢理撮ってもらいましたよ。
まずお昼を病院の近くのCoCo壱で食べました。
カレーうどんと小ライス。
めっちゃ辛くして食べたった。
うん、今日の気分にぴったりだったわ。
病院に付き添ったお礼にに奢ってもらった〜。
は今日中にどうしても片付けなきゃいけない仕事があって大学へ行ったんだけど、すぐに呼び戻された。
「14時15分から血液検査を受けろ」って。
うん?ヤブ医者か?
お昼ご飯食べてすぐの血液検査って!?
なんで午前中の診察のときに言わん?
案の定、血糖値が爆上がりしとったわ。
↑夫、健診でも一度も引っ掛かったことがない。
なんだかんだで1時間余分に拘束されることになった。
ふぅ〜。
MRI撮ってもらって、結果を聞きに診察室へ。
脳の萎縮見られなかったし、血管も綺麗なもんでした。
今のところ脳の疾患の可能性はないそうです。
そこはホッとだけど、帯状疱疹でもない、三叉神経痛でもない、脳の疾患でもないと来たら原因は何?
「カロナールを出しておくのでしばらく様子をみて」だって。
結局、原因不明かいな。
朝から18錠のカロナールもらうために6時間も潰したんかい!
ちゃうちゃう、必要やったんや。
は咀嚼するたびに痛みがあって結構辛いらしいのよ。
早く治してやりたいわ〜。
この三連休しっかり休んだら治ったりして。
そうなったらええなぁ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



夫、完全復活!?なり〜







今朝方の夢はDV夫から逃れるためにホームセンターで金魚を買うというものでした。
なんちゅう夢やねん。
なんで金魚買うたらDV夫から逃げられるねん。
意味不明やわ〜。
つうか、朝方の夢シリーズはいつまで続くんや?
ハハハ。

さて、今日は散歩に行って、明日の来客があるので水回りの掃除をしようと思っていたのね。
なのについグズグズしちゃってー、11時になったかそろそろ始めようと立ち上がったと同時に携帯が鳴ったのよ。
誰だろと見たら、うむ、夫ハハからだ。
嫌な予感するよねー。
夫チチの車が故障したらしく、私に病院まで夫チチを連れて行って欲しいと。
そんなんなんぼでも連れて行ってやるけどさぁ、予約時間は11時半というじゃない?
ウチから実家へ行くだけでも20分超は掛かるで。
私が夫実家に行って夫チチを拾って、病院に連れて行くよりタクシー呼んで行く方が早くないか?
言いたいよね。
言えないよね。
まぁ、言われた通りにしますよ。
夫実家から300mほどのところで信号待ちをしてたら、見覚えのある老人が横断歩道を渡ろうとしてるじゃない?
夫チチじゃないですか。
おーい!待てずに歩いて来てたんか?
声を掛けて車に乗せて病院に行ったんだけど、行き違いになってたらもっと時間をロスするねんで。
なんで待てへんかなぁ。
せっかちだとは思ってたけど、ここまでとは。
ったく、しょうがないよね。
病院には2分前に着いて、たぶん間に合ったと思う。
↑帰りはちーバスに乗って帰るから帰っていいと言われた。
それに5分くらいの遅刻なんて、誰も責めないと思うよ。
やれやれ。
急いで家に戻って掃除して、夕飯用のパンを焼きました。
発酵途中で電話が入ったので、ハラハラしてたんだ。
ちょっと発酵し過ぎたかも。
つうか、めっちゃくっ付いてるやん。(笑
そうこうしてたら、が戻って来た。
今日は自治体の会議の梯子で、次の会議まで時間があったので一旦家に帰って来たのだ。
にリクエストを聞いたら、「お蕎麦がいい」と言う。
「温かいの?冷たいの?」と聞いたら、「ヌルい笊がベスト」と。
ヌルいヌルい笊!?
また微妙なリクエストやなぁ。(笑
、ようやく食べられるようになって来てねー。
今はなるべく本人の希望を叶えてやろう週間なの。
↑昨夜はトマトソースのパスタで、私の推理は大当たりだった。
冷たいお蕎麦に温かい汁を作りました。
ドンピシャだったらしいです。
普通、いや、大盛りを食べてました。
夕飯の希望は肉団子のスープにパンでした。
このリクエストのために朝からパンを焼いてたの。
「うっさんの料理をようやく美味しいと思えるようになって来た」だって。
どうやら胃腸の不調も治まったみたいです。
よかったわ〜。
普段丈夫な人が弱ってると、マジで心配になるよね。
今回の風邪で、改めてお互い労り合って生活しなきゃと思ったよ。(笑
2人して倒れるのはほんとキツかった。
我が家にももうすぐ春が来そう。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



カレー食べたのに!?なり〜







恒例、今朝方の夢はリピート夢じゃなかったのよ。(笑
マリ造と観劇の幕間に宝塚ファン御用達のcafeに行って、お茶をするというものでしたー。
ようやくリピート夢から解放されたよ。
ただ、そのcafeには美味しそうなサンドイッチが売ってて、私がコロッケサンドを迷ってたら後から来たサラリーマンに取られたの。
最後の1個だったのに〜!
目覚めても、悔しかった。

さて、昨夜、大学から戻る途中「お蕎麦だったら食べられそう」というので、「食べて行こう」ということになったのね。
が、まだ7時20分というのに、「元禄」は閉まってたのよ。
↑確か8時閉店のはず。
うーーん、もう気分はお蕎麦だったのになぁ。
「しょうがない、岡田屋さんに行く?」と行ったのに、岡田屋さんも休みじゃーん。
もうこれは家で食べろってことよね?
帰ろうとしたら、「カレーはどうかな?」
ええーっ!?カレー!?
私はええけど、君、食べられるの?
「スパイスが胃腸にええ気がする」と。
CoCo壱のカレー、胃腸に効くようなスパイスを使ってんのかなぁ。(笑
ま、「食べられるだけ食べたらええっかー」と行ってきました。
私はスープカレーにしましたよ。
もう最後かしら。
ふふふ、4辛にしたんだけど、辛かったわ。
は野菜カレーのご飯250gにしてたんだけど、完食してたわ。
私でもご飯は150gだよ。
大丈夫なのか?
家に戻っても、吐き気とか下すとか、特別なことも起こらず大丈夫だったみたい。
安心安心。
と思ってたのよ。
普通さぁ、カレーを普通の量食べたら大丈夫だと思うじゃない?
それが朝「調子はどう?」と聞いたら、「うーん、イマイチだな。あんまり変わらん」だって。
ええーっ!?点滴もしたよね?薬もちゃんと飲んでるよね?
睡眠も充分取ってるよ。
昨夜カレーを完食しとったやん。
どういうこと?
日にち薬なんかなぁ。
やれやれ。
の回復を期待してたのに、診察も薬もそれほどの成果(!)がなくがっかりよ。
あとはもう神頼みかー。
散歩の途中に弘法さんに寄って、の病気平癒もお願いしてきたよ。
今日は弘法さんの命日の縁日でした。
一時の賑わいを考えると、寂しくなったわ〜。
観光バスで来てた人達はどこに行ったんだろ。
この頃、なんだか時間について考えてしまうんだけど、もう元には戻れないんだよね。
寂しいなぁ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



夫、遂に病院へなり〜







今朝方の夢は何故か職場に着物を着て行くものでした。
って!あんた、いつからお仕事始めたんやって?
おばあちゃんに着付けをしてもらって出掛けようとしたら、袖が解れてて一所懸命かがってる夢の繰り返しでした。
もうどうしても繰り返さなきゃいけないのね?(笑
ったく、目覚ましが鳴るまで完全に意識を失くしたいわ〜。

さて、、土日ほぼ絶食でめっちゃ寝倒したのに改善の兆しが見えずでねー。
観念して病院に行ってきました。
↑以前皮膚科だった病院が今は内科もやってて空いてた。
この1週間固形物をほぼ食べていないことを言ったら、血液検査と点滴をすることになりました。
点滴は栄養補給と胃腸の動きを良くする薬を入れてくれると。
血液検査はすぐに結果が出て、「少し脱水症状ではあるけど、栄養状態は悪くない。腎機能も肝機能も問題ない」ということだった。
あれだけ食べなくても栄養状態は悪くないって!?
日頃の蓄積って大事なのかも。
ハハハ。
抗生物質を5日分もらって様子をみることになりました。
改善がなければ胃カメラを撮るということでした。
でね、私、ここでアホな質問をひとつ。
「先生、風邪菌みたいなものがお腹に入るとかないんですか?」
先生、嫌な顔もせずに「胃酸がありますからねぇ、入ったとしても大抵の菌は死滅するでしょうね」と答えてくれました。
腕はどうかわかんないけど、ええ先生っぽいです。(笑
そうだよねー、そうは思ってたんだけど、「抗生物質で除菌せんと治らん気がする」言うてたのよ。
だから、代わりに聞いてやったの。
うん?アホアホ夫婦?
何にしても、ちゃんと食べられるようになるといいなぁ。
本当は休ませたかったんだけど、今日は東洋美術史の試験と卒論発表の指導が入ってたんだよね。
なかなか治らないのは、この忙しさもあるのかも。
4月からの疲れが今一気に来てるのかもしれないわ。

診察のあと、心配だったので大学に一緒にきました。
お昼を生協に買いに行ったら、焼き立てパンは売り切れてた〜。
しょうがないので、ます寿司を買ったの。
コレ、まず、ます寿司ちゃうし。
こんなん、富山の人にます寿司言うたら怒られるで。
激マズやん。
口に入れたことを後悔するレベルの代物だったよ。
二度と買わん。
忘れて買わないようにちゃんと記録しておく。
マズイお昼ご飯を食べたあと、洲原公園を散歩して来た。
すごい向かい風に押されながらも池を一周。
ええ気晴らしになったよ。
心配しても、しょうがないもんはしょうがない。
もっとどんと構えていたい。
明日は晴れて、の体調も戻るとええなぁ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



夫さん胃腸が絶不調なり〜







今日も朝方のリピート夢を見たんだけど、具体的な内容は忘れちゃった。
何かを分けてラップで包み続ける、みたいな夢だった気がするんだけど。(笑
ストレス溜まりそうな夢やのう。
ハハハ。

さて、私の胃腸は治りつつあり、食欲も少し戻って来ました。
が、は全然ダメでねー。
彼が食欲ないなんて、めっちゃ珍しいことなのよ。
お腹が減らないし、二日酔いみたいにムカムカするんだって。
お昼に栄養ゼリーを食べて、一日中寝倒してました。
以前だったら一日寝倒したら回復してたんだけど、今回は寝ても寝ても良くならないみたい。
夕飯に鱈のスープを作ってヤクルトを飲ませたんだけど、どうかなぁ。
明日には少し治ってるといいんだけど。

そんな、今年も高校の後輩からバレンタインデーにお菓子が届きました。
シェ・シバタのクッキー缶。
元気なら一気食いしてるところだったよ。(笑
大事にしまってました。
しかし、40年以上も忘れず送り続けてくれるってなぁ。
ありがたい話やで。
コレ、もう年賀状みたいにお互い安否確認になっていく気がするわ。
厚かましいけど、なるべく長く続けてくれると嬉しいなぁ。
ありがとうございます。
今年はじゃんぼおかんにもチョコ和三盆をもらってた。
が和三盆好きなのを知っててくれたんだと思う。
一粒もらったけど、めっちゃチョコ、めっちゃ和三盆でした。
コレ、口に入れておけば溶けるし、エネルギー補給に今すごくいいんじゃない?
ありがとう。
そして、友のお嬢さんから「馬車道十番館」の焼き菓子が届いた。
何?このレトロなお菓子。
昭和のパッケージに昭和の味!
ビスケットを一つ食べたんだけど、めっちゃ懐かしい味がしたよ。
この感じ、子供の頃、食べた食べた!
胃腸が戻ったら、彼も喜んで食べると思う。
早く治さなきゃね。
ありがとう。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



またやっちゃったよなり〜







来年の秋、郵便料金が一気に上がるんだって?
封書84円が110円、ハガキ63円が85円やって。
一気に上げた方がお詫びも一回で済むから?
これでもギリギリ黒字?
わからんけど、この間買った切手が不細工なことになるわ。
ヒグチユウコさんの猫が可愛くて買ったのに、26円も貼り足さなくっちゃいけないのよね。
宛名面がごちゃごちゃする。
26円切手なんか売ってくれないでしょうし。

さて、今日は朝からの付き添いで皮膚科に行って来ました。
例の蕁麻疹、薬を飲んで落ち着いているんだけど、夜中に仕事をしてると出て痒くなってたらしいの。
もしかして、夜寒くなるから?
と思って、股引きと分厚い靴下を履いて仕事をしてたら治まってるんだって。
もしかせんでも寒冷蕁麻疹かい!
うん?先週は暖かったのになぁ。
この寒暖差が原因かのう。
先生は「ときどき飲み忘れて様子を見ますかね」だって。(笑
緩く減らして問題なかったら、薬を止めるということみたい。
とりあえず、年始まで3週間分の薬をもらって終了。
付き合ってあげたお礼にコメダのモーニング。
今日は寒かったので、コーンスープにしました。
とはコメダで別れて、散歩がてら歩いて帰って来ました。
マンションの玄関で重大なことに気付いた。
家の鍵を忘れた。
と一緒に出て、が鍵を掛けたんだった。
ああああぁぁ、携帯も忘れた。
ムラカミーチェんちのインターフォンを押すが、出て来ない。
もしかしてお出掛け!?
公衆電話、近くにあったっけ?
にも電話出来ないじゃん。
絶望的な気分になってたら、ムラカミーチェが出てくれた。
今日は洗濯をしたから、確かリビング側の鍵が開いてるはず。
ハイ、ベランダの手すり伝いに自分ちに移動しました(何回目?)。
もうね、この歳になるとさすがに怖いよ。
気を抜いたら、絶対に落ちる気がするもん。
そんな怖い思いをして自分ちのベランダに辿り着いたのに、リビング側の鍵はちゃんと掛かってた。
なんで今日に限ってなんでちゃんとするかなぁ。
怖くて、もう一回手すりを伝ってムラカミーチェんちに戻ることは出来ないよ。
無理無理。
に電話をしてもらって、が来るまでベランダで待つか。
それしかないよなぁ。
泣きそうになりながら、寝室の窓を触ったら!
なんと!鍵が掛かってなかったー!
今日ほど自分のズボラに感謝した日はないよ。
よくやった、私!
って!不用心だっつううの。(笑
いやいや、今の時期、寝室の窓の鍵を触ることなんてほとんどないのになんで開いてたんだろ。
奇跡だったわ〜。
ちゃう、ちゃーう。


コメント ( 2 ) | Trackback ( )



たぶん大したことないなり〜







さっき夕方のニュースを見てたら、「私人逮捕系” YouTuberの2人を再逮捕」というのをやってたのね。
50代の男性を覚醒剤所持の疑いで「交番行きましょう」と不法拘束したんだけど、違法行為なかったらしい。
こんなチンピラに言いがかりをつけられて、50代男性は災難だったよねぇ。
コイツらバカなのがさぁ、こんなしょうもないことして逮捕されて実名が出るってことの重大さがわかってない。
不起訴起訴、裁判の結果も関係なく、逮捕された事実は残るんだよ。
正義の人が犯罪者やで。
私は敢えて彼らの実名は出さないでリンク(期限あり)を貼っただけにしたけどさぁ。
もし、彼らの名前を打ってたら、一生web上に名前が残るんだよね。
将来誰かが彼ら身元を探ろうと検索したら、引っ掛かるかもしれないじゃん。
素人でも簡単に出来るでしょ。
それは採用先の企業の人かもしれないし、結婚相手の親かもしれないんだよ。
正義の人(本気でそんなもん求めてはいないだろうけど)のはずが、犯罪者としてヒットするのよ。
登録者何万人か知らんけど、そんなもんと引き換えに自分の将来を狭めちゃった。
私はこういうアホらがほんまに嫌いやし虫唾が走る。

さて、今日は朝一で近所の皮膚科に行ってきました。
8時半に家を出て行ったら、8時45分から受付開始で1番を取れましたよ。
年寄りかい!(笑
診察の結果、何が原因かわからないけど、食物アレルギーの可能性は低いであろうと。
原因不明の蕁麻疹、という診断なのかな。
疲れとか風邪とかでも蕁麻疹が出るらしい。
とりあえず、1週間抗ヒスタミンの薬を飲んで様子をみることにしましょうということになった。
アレルギーの検査もお願いしたんだけど、「ご希望ならしますけど」みたいな感じで、先生は全然乗り気じゃなかったの。
嫌な感じではなく、必要ないんだろうなぁという感じでね。
なので、今回はお金も掛かるし(笑、様子見することにしたー。
これで痒みが治まってくれるといいんだけどねぇ。
ま、どちらにしても、蕁麻疹が完全に治まるまでには半年くらいは掛かるみたい。
↑薬を徐々に減らす過程も必要なんだって。
食物アレルギーじゃなかったのは一安心。
うん?原因がわからない方が問題なのか?
わからないけど、先生の様子では大したことなさそうな感じ。
んな、呑気でええのか?
ハハハ。
9時半には診察も終わったので、そのままコメダのモーニングに行ってきました。
小麦アレルギーだと嫌だから、、朝は何も食べずに行ったのよ。
ふふふ、飲み物は期間限定のいちごミルクにしました。
すみっこぐらしとのコラボだそうです。
何やらシールももらった。
子供かよ!
はそのまま大学に行き、私は散歩を兼ねてピアゴに寄ってこんなものを買ってきました。
散歩用のイヤーマフラー。
新しいのが欲しかったんだけど、まぁまぁの値段するから躊躇してたのよね。
590円で10%オフになっていたので買っちゃった。
なんだろうねぇ、まぁまぁの値段言うても2000円もせえへんかったのに、それが買えんって!?
ったく、どないやねん。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



夫、休日なのに働いてますなり〜







の発疹、昨日よりはマシになってるようだけど、完全には消えていません。
手のひらとか足の裏とか痒いらしくてねぇ。
見てて、めっちゃ可哀想なの。
でも、今日は「本龍寺」の報恩講での講演が入っていたのよね。
私も付いて行こうと思ったんだけど、勤行に参加したりお手伝いをしなきゃいけないらしくて止めました。
怖い檀家のおばちゃんに「マナーがなってない」とか言われたら、嫌じゃない?(笑
言われない、言われない。
還暦間近になってもマナーを知らないおばちゃんです
ハハハ。
お昼に私の分のお弁当ももらって帰ってきました。
この精進弁当「去年」も頂いたんだけど、地味に美味しいのよ。
それぞれ丁寧に作ってあって、めっちゃ落ち着く味。
特にメインの大根の炊いたんは絶品よ。
↑檀家の皆さんが作ってると思う。
きっと大根はリーダーが炊いてて、誰も手出し出来ないんだと思うわ。(笑
何気に今年も楽しみにしていました。
ありがとうございます。
そして、今年も謝金にお土産まで持たせて下すったの。
和泉の手延べうどんでございます。
この地の名物なの。
先日頂いたものもだけど、自分で買うにはちょっと高いからなかなか買えないのよね。
これもかなり嬉しい。
ありがたいわ〜。
んなわけで、、休日の上に痒み地獄の中で働いておりました。
うん?私は何をしてたかって?
の発疹の心配をしとりました。
ハハハ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



何が原因でこうなった?なり〜







今日は「大府文化交流の杜図書館」ときわひろみさんの講演を聞きに行ってきました。
14時からだったので、ついでに図書館のcafeでお昼も食べようと行ったんだけどー。
「最短で50分待ち」言われて、んなもん待てんって!
↑90分制限のブッフェもあったみたい。
別のとこ行こう行こ。
言うて、大府に土地勘はないし知ってる店もない。
Google mapで見た近くのイタリアンに行くかと電話をしてみたら、「満席」だと。
では違うイタリアン行きますかと行ったら、駐車場が一杯だった。
ええーっ!?想定外のランチ難民やん。
しゃーない、時間もあまりないし丁寧な給仕だとイライラするやろからと、移動の途中で見かけた「MARINO」に入ってみました。
20年以上前に1,2回入った気がするけど、全然記憶にないわ。
パスタを頼むと、ピザとサラダのブッフェがついてるみたい。
テーブルに設置された簡易鉄板があって、ピザを温められるみたい。
気持ち温かくなるけど、パリパリになるよね。
ピザいうより煎餅やな。(笑
サラダも種類も鮮度もまぁまぁだったよ。
悪くないじゃん。
パスタはトマトとモッツアレラ。
これもまぁまぁ。
ちょっといいなと思ったのが、塩味がキツくなかったこと。
塩味がキツいとその時は美味しく感じても、後でジワジワ来るんだよね。
減らすってこういうお店では結構難しいことだと思うんだけど、どれも薄味でよかったわ。
しゃーないと入ったお店だったけど、当たりだっと思う。
時間もちょうどよかったわ。
講演は、ときわひろみさんは紙芝居作家で大人の紙芝居を演って下すったの。
まぁ、ときわさんが上手いのよ。
喋り慣れてるし、間もいい。
とっても面白かったわ。
が、講演の間中、がボリボリ掻いてるのよ。
昨夜から蕁麻疹みたいなのが出てたんだけど、お風呂に入ったら治まったのよ。
だから、私はすっかり忘れていたのよ。
講演の帰りにの車を取りに行って(車検でディーラーに預けてた)、家に戻った5時くらいだったかな。
「これ見て」見せて来た足。
えらいことになってるやん。
全身、蕁麻疹やがな。
どう見てもこれはアレルギーよねー。
「息苦しくないか?」聞いても、「痒いだけ」と言う。
言うても怖いやんね?
私が通ってる総合病院は夜間休日診察やってるから、診てもらうだけ診てもらいました。
↑総合病院で紹介状がないのでプラス自費3000円。
医者「たぶん何かに反応しているんだろうけど、ここでは特定出来ないので月曜日に皮膚科に行け。また変化があれば夜間救急へ」
月曜まで抗ヒスタミンの塗り薬を塗る以外はなさそう。
アレルギーで死ぬようなこともあるけど、そこまでいかないとただの発疹やからなぁ。
怖いけど、軽いちゅや軽いし医者のテンションも低いよね。(笑
とにかく、今はそれほど心配しなくてもいいみたい。
月曜日までは何も出来ないしね。
ふぅ〜、もうびっくりしたよ。
アレルゲンが小麦粉でないことを祈るわ〜。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )