goo blog サービス終了のお知らせ 





カウンターサービスが終了してしまいました。

何か違う企画でうき特製のお菓子をお送りします♪



眠い、眠いなり~






どれだけ寝ても寝ても眠いっす。
朝もちゃんと起きたのに、コタツで二度寝をしてしまって、が出勤したのにも気づかなかったわ。
↑ドアの閉まる音で気が付いて、既に車に乗り込んでた。
あらま。
その後もテレビを見てたらウトウト。
「こりゃいかん」と掃除して、お昼を食べたらまた眠い。
このままコタツに潜ったら絶対に寝てしまう。
と散らかったままの和室を片付けようと、お土産を梱包して各方面に送って、ついでにクリーニングを持って行って・・・
何とか今日のスケジュールをこなしましたわ。
やれやれとまたコタツに潜ったら、気が付けば夜の7時じゃないですか。
この睡魔はなんざんしょ。
ちとおかしいぞなもし。
考えてみれば、11月に入ってから本当に忙しかったからねぇ。
充分休めということなのかしら。

さて、そんなわたくしにブログ友・miwasukeさんが帰国に合わせて大好物のおやきを送って下さいました。
いやーん、めっちゃ嬉しいじゃないですか。
今日の夕飯は、おやきを温めて食べるっ!
何やらね、この「さかた菓子舗」というところのおやきは、現地に行かなきゃ買えないそうなんです。
彼女のご両親が松本に行くついでに注文して、送って下すったの。
ご両親まで巻き込んで、えらいこと手間を掛けさせて申し訳ないわぁ~。
と言いつつ、おやき好きはどんなおやきか興味津々よ。
貴重なものをありがとうございます。
おまけに楽ちんをさせてもらって、感謝感謝です。
ふふふ、いきなり日常が戻って、夕飯を今から頂きます。

産直と言えば・・・
頼んでおいた福島のシルバーベルが届きました。
洋梨のでっかい品種で、めっちゃ香りがよくて美味しいのよ。
嬉しいなぁ。
これね、台湾に行っている間に届くという連絡がヤマトから来たのね。
WEBで配達日時を変更して、帰国に合わせて送ってもらうことにしたのよ。
何やし、宅配はめっちゃ便利なことになってますのね。
ありがたいわ~。
今晩のデザートに早速頂きますわ。
って!もう10時を過ぎてるちゅうねん!


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



ベッドが遠いなり~







昨夜、が到着ロビーに現れたのは、10時5分前くらいでした。
うん?2時間半以上待ったのか?
最終のバスが10時10分、何とか間に合って、家にたどり着いたのが11時を過ぎておりました。
ふぅ~。
珍しく、がスーツケースの中のものを出すだけ出してくれました。(笑
↑私の分お土産&頂き物。夫の本&彼のお土産は片付けた。
「どんだけ牛乳糖を買ってるねん!」と突っ込まれたよ。
ハハハ。
そして、目に入らないようにそっと和室の戸を閉めましたよ。
ふふふ、目に入ると、どうしても片付けたくなっちゃうでしょ?
ハイ、もう寝ます、寝ます、と1時過ぎにベッドに入ったらコトンでしたわ。
旅行自体は疲れるものじゃなかったんだけど、空港で待ってる間にドッと疲れてしまったのねー。
一日中寝ていたい気分だったけど、朝から大量の洗濯物を片付けました。
何が嫌って、旅行の後の洗濯程嫌なものはないと思いません?
だからね、いつもは旅行先で下着なんかはちゃっちゃっと洗うようにしてるんだけど、今回は「ま、いいか」と思っちゃったのよね。
9日分、私7日分、もう干すところがないちゅうねん!
はぁ~、一日が終わった気分。
このまま終わりたいが、冷蔵庫が空じゃん!?
買い出しに行かねばならぬ~。
と出掛けたら、いつものスーパーが改装セールで大賑わいよ。
サッカー台で荷物を入れていたら、隣にいた重いものばかりを買ってたおばあちゃんが「こんなに買って持てないわ」と言ってたの。
そら、そんなに買ったら持てないよ。(笑
聞けば、「歩いて買い物に来てる」と言う。
しゃーないのう、車に乗せて家まで送って行きましたがな。
って!見ず知らずのおばあちゃんを送るって!?
はぁ~、づかれた。

お昼はうどんが食べたくて、「元禄」に行って来ました。
アホでねー。
まだ台湾にいるつもりか何か知らないけど、まだ半袖なのよ。
↑ウチ、陽が当たってるとめっちゃ暖かいの。
外に出て初めて「サブっ」だって。
もう12月になるちゅうねん。
それなのに、半袖でざる蕎麦って!
真正のアホか!?
見てる方がサブイわい!
賢い私はいつもの味噌煮込みよ。
ああ、コレコレ。
台湾にいる間、一度も日本食を食べたいと思わなかったんだけど、帰って来ると途端に食べたくなるわね。
お腹一杯になって惰眠を貪りたいところだけど、そうも出来ない。
昨日退院した夫ハハの様子を見て来なければならぬ~。
まぁ、夫ハハは傷の痛みもないようで、元気でしたわ。
元通りに歩けるまでになるのはもう少し時間が必要かな。
申し訳ないが、長時間はお付き合いできないと1時間ほどでお暇して来た。
ベッド、ベッドが恋しい~。

が!まだベッドには辿り着けない。
洗濯物を取り入れて片付けて、旅行中の荷物(お土産以外)を片付けを・・・
台湾で買った唯一の自分のモノ。
帰り間際に三越の靴売り場で5分も掛からずに買ったの。
ローカルブランドでめっちゃ安だったのよ。(笑
えっ!?何気におばちゃん臭い?
私が履いたら、きっと素敵になるのよ。
ハハハ。
笑っちゃうのが、この靴は牛肉餡餅を買うついでに買ったものなの。
↑見かけはこんなことになってしまってたが、まぁまぁ食べられた。
メインはこの牛肉餡餅だったのよ。
アホでしょ?
ホホホ、食欲に勝る欲望はないわよね。

やれやれ、今日のところはここまで、とようやく座れましたわ。
が!陽が落ちて来たら寒いじゃない!?
ウチ、まだ夏用のラグが敷いてあったのよ。
ええい!もう一頑張りするわよ。
とホットカーペットをコタツを出しました。
ふぅ~、これで心置きなく記憶が失えるぅ~。
うっさん、至福のとき。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



帰って来ましたなり~







とりあえず、7時半くらいにセントレアに着いてます。
が!家には帰れません。(-。-;
と申しますのも、がまだ着いてないのぉぉ。
当初の予定では一緒の便で帰って来る予定だったんだけど、シンポジウムの主催者がトロトロしてたせいでJAL便が取れなくてねー。
結局、はチャイナエアライン便になってしまったの。
↑わしは絶対に乗りたくない!
おまけに30分ほど遅れていると言う。
どないやねーん。
先に帰ったママはもう家に着くがな。
わしは眠くて死にそうじゃ~。
先に帰ればって?
それがやなぁ、30キロ超えのスーツケースが3つもあるのよ。
ふぅ~。
あと30分、皆さんにLINEを付き合ってもらって時間を潰しますわ。
元気に(?)帰国した報告まで。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



食うたりの1日なり~







你好!
元気にやっております。
と言いたいところですが、今朝も眩暈の発作がぁぁ~。~_~;
どうしちゃったのかなぁ、やっぱり直前のスケジュールにちと無理があったんだろうなー。
しばらくのた打ち回って、動いたら治りました。
三半規管を元に戻す方法がわかればなんてことないんだろうけど、厄介なことにまだ模索中です。
今朝も幸いというか、偶然戻ってくれてラッキーでした。
ほんと、ヒヤヒヤもんですよ。

さて、今日はテンスアップちゃんが頑張って予約を取ってくれた「RAW」でらんちをして来ました。
↑ランチという値段じゃなかったけどね。(笑)
何やら、台湾一予約が取れないお店だそうで、毎日12時から2週間後のweb予約受付が始まって、5秒で満席ななるんですってよ。
ひぇぇ~。
彼女のお友達も皆惨敗してるらしく、今日の彼女は羨望の的だったみたい。
まぁ、行ってみて人気なのがわかるお店でしたな。
檜のオブジェ兼棚みたいな巨大なもんが店の中心となってました。
お料理もええ素材を使ってるし、いちいち洒落てるがな。
お肉以外(普通だった)どれも美味しく、何かしら驚かせられる。(笑)
ええ、我ら、3時間弱もかけてゆっくり楽しみましたわ。
えっ!?貧乏症だって?
つい元を取ろうとしちゃうよね。
お恥ずかしい。
テンスアップちゃんはワインを1人で1本空けていい調子だったわ。
はハーフを空けるのにヨイヨイ。
ったく、大負けよ。
ハハハ。

食後、は書店街に飛んで行き、私達は圓山でお茶&お買い物。
マリ造に頼まれてたベーグルを調達。
これをブラブラ持って歩いてたら、ローカルの人と間違われていろいろ声を掛けられたわ。(笑)
たしかに市場に買い物に来たおばちゃんぽっかった。
ハハハ。
テンスアップちゃんとはここで別れて、彼女は娘のお迎えに行きました。
酔っ払いのおかん、大丈夫か?
私達はホテルに戻って、荷物のパッキング。
そういや、今回は何も買ってない。
の本とドライフルーツしかない。
うむむ、1週間、何をしてたんだ?
靴が欲しかったのになー。
ま、今回は休養に来たということにしときます。

夕飯はいつもの「天香楼」で、再びテンスアップちゃんと娘と合流。
せっかくのディナーなのに、「お腹が空いてない」だって。
「うっさん、そんなに食べられません。ダメです」
ええーっ!わしのお金で頼むのに、注文させてもらえないのかぁぁ~。
頑張って、アワビの煮込みだけは死守しましたよ。
チビりんだけは、真面目に幼稚園で体を動かしたので食べる食べる。
最後のフルーツ盛り合わせは、誰にも分けず独り占めよ。
↑ママの好物のパッションフルーツだけは奪い取った。(笑)
この「全部私が食べるからね!」の気合は母親譲りか。
食いしん坊のDNAというのは恐ろしく強いのう。
将来が楽しみじゃ。
また一緒に美味しいご飯を食べようね。
再見!


コメント ( 2 ) | Trackback ( )



遂にダウンか!?なり~







ヤバイよ、ヤバイ。(-。-;
朝、また眩暈が起こってねぇ。
ったく、なんでこんなときに出るかなぁ。
日本に戻ってからにしてよね。
しばらく横になっても治らないので、強引に動いたら、なんとかなりそうだったので忘れることにした。
忘れられるかーい!
ハハハ。
とにかく鼎泰豊の小籠包を食べて帰らねばならぬ。
とその一心で、電車に乗って向かいましたよ。
どんだけ食い意地が張ってんねん!
あらまぁ不思議!鼎泰豊に着く頃にはすっかり治っておりました。
いやー、それにしても、MRTですぐ側まで行けるなんて、便利になったなぁ。
この辺り、何気に不便だったんだよ。
時間は11時5分、どうやら間に合ったみたいですぐに席に案内されました。
↑お昼時にはめーちゃ待たなくちゃいけない。
朝ご飯も食べずに行って正解だったな。
はお腹が空き過ぎて生気を失ってる。(笑)
小籠包にトリュフ小籠包、蝦焼売、炒飯、酸辛湯に青菜を注文。
トリュフ小籠包、興味があったのよねー。
結論から言うと、私は好きよ。ふふふ。
期待してなかったけど、ちゃんとトリュフの香りがしてました。(笑)
そして、驚いたのが小籠包、2蒸篭頼んだんだけど、時間差でもってきてくれたの!
オーダー票には、小籠包と2つ書いてあって、2つ目には「プラス10分」と書いてあった。
なるほど!
熱々で食べてもらうためにこんなサービスを始めたのね。
今までどこの飲茶屋でも、複数オーダーしても一気に運ばれて来て、冷めてしまうのを残念に思ってたのよね。
やるじゃん、鼎泰豊。
ふと気付けば、めっちゃ混んでるのに、鼎泰豊ガールズは皆愛想が良くて、テキパキと効率よく動いてるじゃない。
台湾小姐スタンダードじゃない。
もしかして、この人達は精鋭?
と思ったら、今月の優秀ガールズが写真付きで張り出されてた。
そういうことですか。
お料理もサービスも大満足でお店を出たら、外には大勢のお客さんが待ってたよ。
早めに来てよかったー。

食後は永康街で小洒落た雑貨を仕入れるつもりでブラブラしてたんだけど、頭が割れるように痛い。
とても我慢出来そうにない。
タクシーを飛ばして、ホテルに戻りましたわ。
↑夫は1人で本屋に向かった。
薬を飲んでしばらく横になってたら、テンスアップちゃんから連絡があって、オークラでお茶を飲もうということになった。
なんでやねん。(笑)
ちょっと良くなると、すぐに調子に乗るんだから!
ハハハ。
またまたハイティーをしながら、1時間半くらいお喋り。
もうねぇ、ダラダラとお茶を飲みながらのお喋りの時間は至福のときだよね。
って!日本でも海外でもやってることが同じじゃーん。
4時過ぎにチビりんのお迎えの時間になったので一旦解散。

夕方また合流して、酸っぱい白菜の鍋をケビンにご馳走になりましたよ。
白菜の鍋はママの大好物でねー、めっちゃ箸が進んでいました。
また「食べ過ぎて苦しい」とか言うんだよ。(笑)
人のことは言えんけど、ええ大人なんだから、自分で考えて食べなよね!

食後は一昨日チビりん「欲しいものをなんでも買ってやる」と言った約束を果たすために、トイザらスへ。
↑高雄での研究発表の謝金が少々出たの。
せっかくだから、親が買わないしょうもないもんを買ってやるつもりだったのね。
ほら、子供の頃って、しょうもないもんを買ってもらえなくて悲しくなかったですか
親は少しでもためになるものとか、実用的なものを与えがちででしょ?
だから、私はしょうもなくても、本人が本当に欲しいものを買ってやりたかったのよね。
チビりんはアナ雪のドレッサーとビューティーサロンのレジ(?)を選びました。
ドレッサーとレジは同じ棚に置かれてたんだけど、ドレッサーは同じものが複数箇所に置かれててねー。
キレイな箱のを買おうと、レジの方だけを持って歩き出したの。
そしたら、ドレッサーは買ってもらえないと勘違いしたようで、棚のところに戻ってチビりん半泣きよ。
可哀想なんだけど、その姿が可笑しくてねー。(笑)
うっさんは約束は守る女ですよ。
ハハハ。
2つ共買ってもらえるとわかって、地獄から一気に天国よ、
ご機嫌さんで帰って行きました。
子供って、面白うのう。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



文化的な1日!?なり~







今回は余裕のある日程で、「何する?」と困るんじゃないかと思ってたんだけど、そんなことはないみたい。(笑)
今日も朝はホテルの朝食。
ここのブッフェは種類も多いし、補充も早い。
それほど食べられなくても(毎日同じものを食べてます)、見てるだけでちょっとワクワクする。
明るくて天井も高くて、ほんと気持ちいい。
ついまったりしてしまうんだなぁ。

さて、今日は故宮博物院に行って来ましたよ。
しかも電車とバスを乗り継いでよ。
いつもタクシーで行くんだけど、今回は時間もあるし、何より路線バスに乗ってみたかったのよ。
テンスアップちゃんの付き添いなしでバスに乗るのは初めて。
系統さえ間違えなければ、次のバス停の案内も表示されるし、楽勝じゃん。
と調子に乗ってみる。
ふふ、路線バスっていう旅行者にはハードルが高いのよね。
まぁ、それにしても中国からの団体客の多いこと。(笑)
以前は右からも左からも日本語しか聞こえて来なかったのに、今は中国語しか聞こえて来ない。
ママはトイレで横入りされてプリプリ怒ってましたわ。
ハハハ。
しかし、彼らの目当ては東坡肉と白菜なので、3F以外は快適に回れますよ。
故宮には、東坡肉と白菜以外にもええもんありますって!
ま、お陰でゆっくり見れたんだけどね。
今は「郎世寧」の特別展をやってて、これがなかなか面白かったですわ。
彼の作品、キレイだし素人にもわかりやすいでしょ。^_^
またまたデジタルを使った(好きよねー)展示や、ナイトミュージアム風のアニメーションも出来が良くて、ママと2人で珍しく時間をかけて見ました。
はじっくり見たかろうと別行動をしてて、私達は4Fの茶藝館で美味しいお茶とお菓子でも食べて待とうと思ってたのね。
ああ、それなのに「三希堂」は閉店してました。
いやーん、大好きな場所だったのにぃぃ~。
↑何やら経営上の問題ではなく、大人の事情らしい。
しょうがないので、1Fのカフェでお茶をしたんだけど、これがめっちゃ辛気臭い愛想もクソもないお嬢さんと相席をさせられてねー。(ーー;)
長居できる雰囲気でもないしで、ハーゲンダッツのアイスクリームとエスプレッソをちゃっちゃと入れて席を立ったわ。
もう勘弁してちょうだいよ。
戻って来て!三希堂さん!

結局、故宮に4時前くらいまでいたのかなぁ。
待ち合わせ場所に現れたは本の入った重そうな袋を両手に持っておりましたわ。
あらら。
重い本を持ったまま、圓山の孔子廟に友のお嬢さんの合格祈願に寄りました。
やっぱ菅原道真より孔子の方がご利益がありそうな気がする。(笑)

夕飯はテンスアップちゃんチビりんと大好きなお店、「上海郷村」へ。
私、ここの東坡肉は世界一の美しさと美味しさだと思ってるの。
今日も期待通りで、「美味しい、美味しい」と大興奮
ほんま、お料理はどれもハズレがなくて、パーフェクトだったのよ~。
あの東坡肉、ウチに持って帰りたいなぁ。
美味しい料理と気の合う友人との時間、大満足な夜となりました。



コメント ( 0 ) | Trackback ( )



運がいい?悪い?なり~







今日ものんびりしております。
なんかねー、旅行に来てる感じがしないの。
考えてみれば、東京の地理より台北の地理の方が頭に入ってるんだよね。(笑)

さて、朝、ホテルで朝食をしたあと、ママをシャンプーに連れて行ってもらいました。
私は?
そんな気分じゃなかったんだよね。~_~;
ママの世話を任せっきりにしています。
オイオイ、自分の親くらい自分でみろよってね。
ハハハ。
もちろんは付いて行っただけではなく、自分もやってもらってましたよ。
ご機嫌さんです。
彼は気持ちええことに弱いのよね。

午後からテンスアップちゃんとマンダリンオリエンタルでアフタヌーンティーをしに行って来ました。
もうクリスマスなのよね。
素敵なホテルだったわ~。
ある意味台湾っぽくないね。
東京と同じように台北も新しいホテルが次々と開業してるみたい。
さ、お楽しみのハイティー。
美しいお菓子、チョコ、クレープとなかなかの充実ぶりでした。
ただねー、クレープが載っていたお皿、欠けてたのよ。
うむむ一流ホテルで欠けた皿なんて見たことないぞ。
もちろん我らが黙ってるはずないでしょ。(笑)
そしたら!な・なんと!一人分をサービスしてくれると言うの。
おまけにマドレーヌのお土産までくれるのよ。
我ら、そこまでしてもらうつもりはないぞなもし。
↑欠けた皿つうのは、あまり気分のええもんじゃないのも確かだけどね。
と言いつつ、ちゃっかり厚意は受け取るんだけどね。
ホホホ。
サービスしてもらったから言うわけじゃないけど、やっぱり一流ホテルは素早い対応をするもんだのう。
結局、2時間半くらいいたかなぁ、充分元を取りましたな。
ええ、テンスアップちゃんにご馳走しようと思ってたけど、彼女は自分で稼ぎ出してくれましたよ。
運がええか悪いんだか。

夕飯は林ファミリーとの会食。
皆さん、お年頃のせいかなぁ、お酒も食べる量も以前とは比べものになりませんでした。
は潰されることなく、ホテルに戻れましたよ。
助かったと思う反面、寂しくもありますな。
あと何年ご一緒出来るかなぁ。
とにかく今を楽しまなきゃね!


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



我の台湾ルーティーンなり~







こんばんは~。
日本での忙しさが嘘のようにのんびりしております。
この休日のためにがんばったのねー。(笑)
って!直前の東京行きも遊びだったじゃん。
ハハハ。
今日はねぇやんの誕生日、友達とディズニーランドに行ってて、お祝いをしてもらったみたい。
おめでとう。
テンスアップちゃんの結婚式で来たときにはこちらで誕生日を迎えたんだよなぁ。
うん?明日は彼女達の結婚記念日か!?
あれからもう何年だ?
ほんまに早いなぁ。
しみじみ。

今日はホテルの朝食をたんと食べて(私は朝からアホみたいには食べられないが(笑)、3時頃まで部屋でゴロゴロしてたわ。
ふふふ、テンスアップちゃんには、「放っておいてくれ」と言っておきましたのよ。
彼女も高雄行きで疲れているからね。^_-☆
↑頭の中で日本語変換は、思いの外疲れる上に幼児連れだったからね。
はこの2ヶ月ほどの疲れを抜こうとするように、ひたすら寝てましたわ。
ハワイでもそうだったけど、外に出た方がゆっくり出来るってどないやねん。
4時くらいになってようやく動き出して迪化街へ。
まずは霞海城隍廟をお詣り。
、(縁結びので有名なので)浮いた噂のない研究室の学生にお札を買ってました。
ご利益があるとええのう。(笑)
私は「まだ買うか?」という量のドライフルーツや乾物を買って、にイラッとされておりました。
コレは一部ね。^_^
毎回来たら仕入れる日本では見かけない大きな粒のレーズンに、大きな干し蝦、貝柱なんかを仕入れました。
なんかねー、この辺り、妙に小洒落たカフェやお店が増えてんのよ。
前は「THE漢方薬街」という感じの漢方薬の香りが漂う古~いお店が並ぶ商店街だったのに、今、変化途中みたいです。
来年辺りにはびっくりするほど変わってたりして。
ちょっと小洒落たお店で、こんなものを見つけてしまい、衝動買い。
どうですか?ちょっといいでしょ?
象の急須よ。
この新しい感じがないところでいいでしょ?
見つけたー!と思っちゃった。
1200元(4000円強)で一瞬考えたんだけど、「まけてくれる?」と聞いたら、1000元にしてくれました。
オイオイ。
運命のものを値切っていいのか!?

ホテルに荷物だけ落として、今度は訪台したら必ず行く「百果園」へ。
ママが、食べてた仏陀頭のカットフルーツがめっちゃ香りが良くて美味しかったー。
私は面白味のないマンゴーのパフェをチョイス。
うーーん、美味しかったけど、日本でもお金を出せばこのレベルのマンゴーを食べられるじゃん。
激しく後悔よ。
私って、こういうとき、いつも間違った選択をするんだよなぁ。

早目の夕飯を食べるために、これも毎回行く「朱記牛肉餡餅」に行ったの。
そしたら、今日から29日まで改装中だってー。Σ(゜д゜lll)
台湾に来て、牛肉餡餅が食べられないなんてぇぇぇ~、そんな殺生な。
あまりに残念がる私達を見て、お店の人(?)が支店の場所を教えてくれました。
ええ、再びタクシーを飛ばして行きましたよ。
ローカルデパートの地下にありました、ありました!
↑HPを見たら、ホテルの近くの三越にもあった!
しっかし、地下にあるお店はイートインではないけど、買い物客が見えるお店で落ち着かなかったわ。
食べられただけでもよかったじゃん。
文句を言うな、文句を!
私達が地図を見てたら、おばちゃんの店員さんが(次の移動先への)バスの乗り方を教えてくれたりして、親切だったんだけどねー。
「タクシーで行くから大丈夫」と最後まで言えなかった。(笑)

ホテルに戻る途中で、ママの靴を仕入れるために、「LANEW」へ。
また「アレ出せ、コレ出せ」と大騒ぎよ。
テンスアップちゃんが言う「LANEWの靴は履きやすいですけど、ダサいです」が全てを表している靴屋LANEW。(笑)
ただ、LANEWの靴を気に入ってる日本人はだけではないようで、何年も愛用してる日本人のご夫婦と一緒になったわ。
とLANEWの靴を褒め合っていました。
うむむ、私は入っていけない。ハハハ。

ホテルに戻って、ママは足ツボマッサージへ。
私はのんびりバスタイム~。
婿殿、姑に尽くしてまっす。
お気の毒~。
お礼にこんなん奢ってやりました。
台湾ビール、蜂蜜入り。
うむむ、どうなんだろ。
一口飲んだけど、蜂蜜が入ってると言われなきゃわかんないかなぁ。
甘さも「もしかして、甘いか?」という程度だけど、苦味はあまりない。
ちゃんとホップを使ってるみたいなんだけどねー。
あ、は気に入ったみたい。
けったいもん好きらしいのう。(笑)


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



台北に戻って来ましたなり~







と無事落ち合えて、一緒に新幹線に乗って台北に戻って来ています。

今日も長い1日でしたわ~。
高雄は物価も安くて、美味しいものも一杯あって、人も親切でええ街ですなぁ。
お昼前までホテルでゆっくりして、玉市をブラブラ。
台北の玉市に比べたら、整然としてる感じ。
その分少し面白味に欠けるかなぁ。
ママが友達へのお土産に、またやっすい翡翠色の石のブレスレットを買っておりました。(笑)
決して玉ではありません。
ハハハ。
朝、たんと食べたのにまたお腹が空いて、早々に玉市を後にして海鮮料理を食べに行きました。
さすがに海辺だけあって、新鮮で美味しい~。
しかも安いっ!
台北で食べたら倍の値段はするよねー。
大満足な昼食となりました。

さ、次は芸術特区と参りましょうか。
NYのSOHOを意識してるのかなぁ、倉庫街にオシャレな本屋、芸術作品つうか最後の詰めがちと甘いオブジェが並んでました。
小樽や横浜の赤レンガ辺りに近い感じ
そんなことを言いつつ、少し見て回っただけで、アイスを食べたり、お茶を飲んだりと芸術とは無縁なことをする我ら。(笑)
結局どこに行っても同じやーん。
次は高雄と言えば、ココ!
ベタだけど、高雄に来た以上写真だけを撮りに行かなきゃね。
どなたも一緒のようで、えらいことの人出でした。(笑)
しっかし、どこに行っても中国人観光客の多さと逞しさには驚かされます。
すごいよな、あのマイペースぶり。
ちなみにホテルの隣りの部屋の人が五月蝿くて、が注意をしに行ったら、ドアを開けっ放しにして大声で喋っていたようです。
おまけに小学生くらいのお嬢さんがスッポンポンで部屋をウロウロしてたって。(^_^;)
↑開けっ放しだから見たくなくても見えたそう。
あらら。
そう、今回もいつものホテルです。
ケビン(テンスアップちゃんの夫)が取ってくれた部屋はとっても広くて快適です。
やっぱり常宿は落ち着くわ~。
ココのベッドはサイコーだしね。
オークラに浮気しようとして、取れなかっただけなのによく言うよ。(笑)
ったく、調子いいんだから!
ふふふ、今晩はよく眠れそうよ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



高雄に来ていますなり~







你好!
無事台北に着いて、高雄に移動しております。
朝4時半に起きて、ムラカミーチェ夫に駅まで送ってもらい、中国人観光客の方達のような荷物を抱えバスで空港へ。
怪しさ満点だなもし。(笑)
お腹が減っていたので、ラウンジでうどんですかいを頂きましたよ。
ちょっとだけバージョンアップして、カレーがあったり、サンドウィッチの種類も増えてましたわ。
そういや、桜あんぱんがなくなってたなー。
食べないくせに、あれこれ気になるお年頃。
ホホホ。
飛行機はちと揺れて、いつものことながら真っ青よ。
幸い、今回は耳も鼻も大丈夫だったみたい。
あーよかった。
またあの臭い鼻水が出て来たらどうしようと思ったわ。
ハハハ。
飛行機に乗ってる時間は3時間半くらいだったかなぁ。
降りたら、入国審査は長蛇の列。
しかーし、ママが杖を持ってること、白髪であることからかなぁ、本国人の空いてる列に案内されました。
ほんま、年寄りに優しい国ですわ。
空港からはタクシーでテンスアップちゃんちに寄って、頼まれてたものやお土産を落として台北駅へ。
新幹線は1時間半くらい乗ってたかな、台北から高雄まで意外に近いのねー。
驚いちゃったよ。
これなら日帰りも出来なくないね。
新幹線の高雄の駅からホテルまでタクシーで向かったんだけど(20分くらい)、途中運転手がコンビニのトイレに走るという珍しい光景を目の当たりにしてしまったわ。
ふふふ、行っちゃうのねー。
つうか、キーをつけたままで行っていいのか?
私、乗っ取っちゃうよ。(笑)
ホテルは高雄一のホテルらしいんだけど、どこか田舎臭い。
何故かサンルームみたいな小部屋があるの。
バスタブもめっちゃ大きいけど、トイレはウォッシュレットじゃないんだよなぁ。
何だかチグハグな感じ。
テンスアップちゃん「高雄だからね」と。
ホテルのレストランで食事をして、ようやく落ち着いたところです。

何やし長い1日だったのう。
ちと疲れました。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



最後の最後まで?なり~







やはり昨夜は、ご飯を食べずに寝ちゃいました。
おばちゃん、何してんねーん!
あかんねぇ、食欲より面倒くさいが勝っちゃうなんて。
そうそう。
は、今お寺の宿泊施設に滞在してるのね。
↑お寺でシンポジウムが行われてて、そこで発表するんだって。
お寺だから食事も精進料理で、チャーハンに入ってる卵(に見立ててる)も豆腐で作ってあるんだって。
これがなかなか美味しいらしい。
食事に不満はなく、部屋も広いらしいんだけど、「お部屋にバスタブがない」と嘆いてましたわ。
そして、Wifiが繋がるところにはエアコンがないんだって。
ハハハ、バスタブもインターネットも贅沢なのね。
修行修行。(笑

さて、わたくし、今日は頑張りましたのよ。
朝から荷物を詰めて、何とか目途が立ったので、こんなものを焼いておりました。
このくそ忙しいのに何をしとんねん。
卵を消費しておきたかったし、テンスアップちゃんのパパが「うき夫ケーキ」を気に入ってくれてるから、時間が出来たら作ろうと思ってたんだ。

ホッとしたところで、東京で買ったお土産をムラカミーチェに持って行ったら、ちょうどお昼時でねー。
「昨夜から何も食べてない」と言ったら、「ご馳走してあげる」とパスタ屋に連れて行かれました。
そんなつもりで言ったんじゃなかったのに、つうかあまり時間がないんですけど・・・。
ハハハ。
とか言いながら、ちゃっかりいつものパスタね。
何だろ、この萎びたパセリが嫌だったわ。
こういうもの、わざわざ載せなくてもいいのになぁ。
そういや、12時過ぎたくらいだったのに、客は私達の他に1組だけだったの。
うむむ、嫌な予感。
今までおまけみたいなサラダが付いていたんだけど、スープと選べるようになっていました。
マッシュルームのクリームスープと言うので、スープを選択。
私の好きな味でしたわ。
デザートは、ベイクドチーズケーキにしました。
マロンクリームがチョロチョロと載っておりましたな。
これはどっちゃでもええ栗の香りの弱いクリームでした。
それにしても、私がいつものパワーの3分の1くらいしかないから、ムラカミーチェはめっちゃ饒舌だった。
もしかせんでも、私が機関銃のように喋るから口を挟めんのかのう。
ホホホ、すまん。

急いで戻って、焼いたケーキを詰めて、荷物のパッキン終了。
奥の小さいスーツケースは、お土産&頼まれたもので一杯です。(笑
体重を掛けないと閉まらんちゅうの。
何とかこちらでやらなきゃいけないことは済ませた気がする。
あとはもう知らん。
と思ってたら、テンスアップちゃんから「うっさん、ちー鱈をもっと買ってこい」との指令がぁ~~。
空港で見つけられなかったら嫌なので、とりあえず、今からコンビニに行って来ます。
トホホ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



いっぱいいっぱいですなり~







あかん、あきません。
何にも用意をしないうちに夜になってしまいましたがな。
やらなきゃいけないことはわかってるけど、体が動きませんわ。

さて、今朝は5時起きで、を駅まで送りました。
空港まで送るつもりだったんだけど、家を出る時間が車でもバスでも変わらないのよ。
それだったら、私も彼も疲れてるから、バスで行けと。
だって、バスだったら乗ってるだけでいいでしょ?
なーんて、逃げる言い訳か。
ハハハ。
正直なところ、私、壊れてるのよ。
6時に駅まで送って掃除して、そのあと、テンスアップちゃんに頼まれたものの問い合わせ(受付が10時~)をしようと思ってたの。
それがいつの間にか記憶を失ってて、気が付いたら11時半を過ぎてました。
あららー。
朝一で夫ハハの見舞いに行くつもりだったのにぃぃ~。
日曜日にベッドの件で揉めて、そのままにしてあるのフォローしておかなきゃ、あとでまた明後日の方向に話が飛んじゃうんだよなぁ。
慌てて用意して車に飛び乗ったけど、時間は12時前よ。
ええい!このままお昼を買って病院で一緒にお昼を食べることにする。
1時間半くらい付き合ったかなぁ。
これまで何万回と聞いた(大袈裟な!)いかに夫ハハが可哀想な人だったか話を聞いて、魂が抜かれちゃいましたわ。
どよーん。
今、愚痴を言い出すと止まらなくなりそうよ。(笑
ふふふ、シャレにならないので、止めておきます。
魂が抜けたまま、テンスアップちゃんに頼まれたチー鱈をスーパーに買いに行って、ついでに調味料なんぞを仕入れて家に戻ったら、もう2時を過ぎてました。
何やってんだ?
トホホ。

そうそう。
は無事旅立って、高雄に着いているようです。
というのも、ウチには連絡がなくて、テンスアップちゃんのところに連絡があったみたい。
何やら向こうは25度を超えているようで、暑くて死にそうなんだそうです。
ひぇぇぇ~、私も半袖を持って行かなきゃいけないの!?
というやり取りをしてたら、また「うっさんに持って来て欲しいものがあるの」
ギャー!!嫌な予感。
「柚子胡椒と三河の味噌を持って来て下さい」
なぬ?今スーパーに行って来たところだぞ。
「殺さないで下さい~」
もっと早く連絡せんかい!ほんまに殺すところだったぞな。
と言いたいところだけど、今回の私は人のことを言えなんだな。(恥
ホテルからレストランから、皆彼女に丸投げしてるんだ。
つ・つよく言えない。
「しょうがない、夕方に行って来るわ。コレが最後だよ」
「じゃ、ついでに山椒も」
うりゃあ~!!
夕方、東京から送った荷物が届いて片付けて、スーパーに行って戻ったら、もう7時になってるじゃん。
荷物のパッキンはほぼ0状態。
どないしよ。
あーあ、もうええわ、お土産とパンツだけ持って行く。(笑
つうか、お腹が空いたなぁ。
家には何にもないし、また作る気も起らない。
このまま寝ちゃおうかなぁ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



ワンピースを観に行って来ましたなり~







今、新幹線の中です。
お姉さんにコーヒーを持って来てもらって、ご機嫌さんで寛いでます。
早割とやらで指定席と同じ値段だったので、帰りはグリーン車にしたのだ。
ホホホ、ええ感じ。

今日はねぇやんと新橋演舞場に「ワンピース」を観に行って来ました。
私、漫画もアニメーションも観たことがなくて、どういう話か全然知らなかったの。f^_^;
加えて、スーパー歌舞伎なるものも観たことがなくてねー。(笑)
真っさらな状態でした。
↑と言えば聞こえがいいけど、予習くらいしろよな。
正直、イロモノと思ってて期待してなかったし、上京のついでくらいに思ってたのよね。
いやー、面白いものだったのね。
ええ意味で意外でした。
衣装も舞台装置も演出も、派手でめっちゃ凝ってる。
座席は花道内側(しか空いてなかった)だったんだけど、背もたれにこんなものが貼ってありました。
水避けのビニールです。
テーマパークのアトラクションかよ!
と突っ込んでたんだけど、当たらずとも遠からずでした。(笑)
舞台上に大量に水が滝のように流れるセットがあって、そこで殺陣をするからしぶきが飛ぶの。
そして、また役者達が客席に向かって、思いっきり水を掛けるの。
そらまぁ、大騒ぎでしたわ。
もちろん宙吊りもあるし、おかまバーのショータイムもある、若手の演劇集団がやってるような芝居とダンスのシーンもある。
何だろ、ミュージカルと歌舞伎と普通のお芝居(新派ではない)を足して割ったような、うーーん、エンターテイメントとでも言えばいいものなのね?
あ、そういう意味じゃ、宝塚が一番近いかな。
猿之助さんは相変わらずキレッキレの動きだし、私は巳之助さんが一番よかったように思う。
めっちゃ楽しそうにやってた。
彼、本当はこういうことをやりたいんじゃないかなぁ。
とにかく、無理してでも観てよかったよ。
って!そんなんばっかりやな。(笑)
ええもん観ましたわ~。
ただねー、確かにプロジェクションマッピング向きの舞台だと思うけど、安易に多用するのはどうかなぁ、と思った。
安っぽくなっちゃうよね。

とまぁ、東京に行く前はどんよりしてたんだけど、昨日今日とほんまに気晴らしが出来ました。
さ、明日からまた頑張りましょ。
遊んだ分全速力で駆け抜けなきゃ間に合わない。ハハハ。


コメント ( 2 ) | Trackback ( )



八代亜紀さんのライブに行ってきましたなり~







今日は八代亜紀さんのブルーノートでのライブの前に、じゃんぼおかんちー太郎さんと渋谷で待ち合わせてランチに行ってきました。
それがね、待ち合わせはハチ公前だったの。
私にとって渋谷は縁のない街、無事行き着けるのか?(笑)
めっちゃ不安だったわよ。
案の定、のっけから問題が発生!
なんと!半蔵門線が止まってるじゃない?
うむむ、しょうがない、大江戸線で青山一丁目まで行って、銀座線に乗り換えるか。
ふふふのふ~余裕じゃんと呑気に座ってたら、車内アナウンスは「次は上野御徒町~」
うん?ちょっと待て。
東京の地理に疎い私でも上野と青山が反対方向なくらいはわかるぞ。
もしかせんでも、反対方面の電車に乗ってしまった!?Σ(゜д゜lll)
しかも、3つ4つ駅を通り過ぎてから気がつくか?
どうかしてるよ。
慌てて飛び降りてしばらく放心。
戻るか?いや、ちょっと待て、ここは銀座線もあるじゃん。
不幸中の幸い?遠回りにはなるけど、乗りたかった銀座線に乗れるじゃーん。
やれやれ、何とか渋谷に行き着けました。
普段から車での移動ばかりで電車に乗り慣れていない者にとって、東京の電車はハードルが高いわ~。
えっ?東京以前に反対方面の電車に乗る私って!?
ハハハ。
何とか彼女達と落ち合って、まずはランチ、その後ヒカリエに移動して少しお買い物。
スパンコールが一杯付いたキラキラ運動靴をみつけて、
「マイケルジャクソンみたいになれるかな。ムーンウォークの練習でもしてみる?」
なんて言いながら、試着させてもらったら、幼稚園の上履きじゃん。
ムーンウォークいうより、キラキラ星でも踊りそう。(笑)
おばはん3人、あまりのヘンテコぶりに売り場のお姉さんを巻き込んで大爆笑。
あー、可笑しかった。
その後、夕方までカフェでまたお喋り。
よくもまぁ、そんなに喋ることがあるなぁ。
我ながら呆れるよ。

ちー太郎さんとお別れして、いよいよメインイベントのライブにじゃんぼおかんと向かいました。
私、初ブルーノートでございます。
お客さんも私達は若い人チームに入るほどの年齢構成で、落ち着いた大人の空間でございました。
ちょうど私達の前を八代さんが通る席だったのね。
ステージに上がる前にハイタッチをしてもらって、わたくし、久しぶりに舞い上がってしまいました。
↑衣装替えでステージを下りたときには握手をしてもらった。
やらしがりの私が自分から手を出すなんて、我ながらビックリぽんよ。
八代さん素敵過ぎますっ!
ウルウルしちゃった。
あの声、生で聞くと、ゾクゾクするぅ~。
ちょうど私達の席の隣には、今度のアルバムのプロデューサーの寺岡さんが座ってみえて、これはこれでまたドキドキしましたわ。(笑)
やっぱりいいなぁ、八代さん
失礼かもしれないけど、とっても可愛らしいのよね。
私もあんな大人になりたい。
えっ?充分大人だって!
ハハハ。
と大袈裟じゃなく、夢のような時間でしたわ。
東京に来る直前まで本当に大変だったけど、無理をして来て本当によかった。
八代さんありがとう。
私、もうちょっと頑張ってみる。

ライブが終わって、じゃんぼおかんとチーズのお店で夕飯を食べて、場所を変えてお茶をしてお喋りをしてお別れしました。
ほっんと、どんだけ喋ったらきが済むねーん。
楽しい1日だったなー。
もそろそろ電池が切れそうなので、今日はこの辺りで・・・


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



皆んなサザエさんなり~







無事というか、何とか東京に来ています。
午前中に歯医者に行って、そのまま電車に乗って名古屋へ。
麻酔をしたのでお昼のタイミングを外してしまい、新幹線の中で天むすを食べましたわ。
ふふふ、これを買うために、わざわざ近鉄の改札まで行ったのだー。
元祖、「千寿」の本物の天むすでございますよ。
ああ、懐かしい味だわ~。
隣りに座ったおっちゃんが羨ましそうに見てました。
ハハハ。
しっかし、のぞみに久しぶりに乗ったけど、さすがに早いねー。
↑いつもは最寄りの三河安城からこだまで上京する。
ボーッとしてたらあっという間に着いたよ。
びっくりポンや。
これでリニアなんぞが開通したら、ほんまに新聞を全部読む前に着いちゃうぞ。
今更ながらのことを考えたりして・・・(笑)

大丸で用事を済ませて、ねぇやんと待ち合わせの麻布十番に移動しようとして八重洲の地下街で遭難。
あそこ、魔窟だと思いません?
私だけ?
自分がどこにいるかわからんぞ~。
結局、JRに戻るのは諦めて、銀座線の京橋駅から溜池山王経由で向かうことにしました。
もう、この方向音痴ぶりは何だろう。~_~;
歳をとると体内磁石が狂うのか?
↑若い頃は違ったと思う。
めっちゃ戸惑うわ。

ねぇやんと無事麻布十番で落ち合って、予約してあった「la Brianza」へ。
友とは現地集合の予定だったんだけど、今度は友が遭難。
駅まで迎えに行ったよ。(笑)
ったく、あんたら、揃って何してんねーん。
類は友を呼ぶ、つうことか。
いやーね。
しかし、どうにも疲れすぎてたのね。
ご飯を食べてる間にも記憶を失くしかけたわ。
子供ちゃうちゅうねん。
旨い不味いじゃなくて、とにかくお腹一杯になった、という感想しかないの。(^^;;
くるしい~。
こうやって、過去の失敗を忘れて、同じ失敗を繰り返す。
たまには成功も思い出せばいいのにね。
ハハハ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




« 前ページ