goo blog サービス終了のお知らせ 





カウンターサービスが終了してしまいました。

何か違う企画でうき特製のお菓子をお送りします♪



8月も終わりなのねなり〜







昨夜はめっちゃ眠かったので自力で眠れるかと思ったんだけど、やっぱりダメだったわー。
きっと気分の問題よね。(笑)
がビタミン剤に変えてても、睡眠薬と思って飲んだら、眠れたりするんだろうなぁ。
考えたら、今日で8月も終わりなのね?
6月から3ヶ月、もう充分長いよ。
↑そういや、甲状腺炎は4ヶ月くらいで完治言うてたなぁ。
何年か後、シンドかったことだけ覚えてて、この夏のことは思い出せないんだろうなぁ。
私の夏を返せ!って気分よ。
いや、返せとは言わん。
夏と一緒に私のこのザワザワも去れって感じ。
ハハハ。

さて、8月最後の日は、爽やかで過ごしやすかったですなぁ。
は朝から調査で出掛けたんだけど、行き先はお寺と古墳だって。
お寺はわかるけど、古墳って。
専門外もええとこやん。
何やら、専門、専門外の人がチームを組んで調査して、専門外の人も見識広げようという試みらしい。
ふーん、古墳ゆうたら、何たら後円墳みたいなのを想像するけど、もちろんちゃうんだろうなぁ。(笑)
めっちゃショボいんかなー。
が仕事をしている間、「ちょいと昼寝でもしちゃりましょ」と思ってるのに眠れないのよねー。
めっちゃ眠いのに!
あー、以前のように、自然に記憶を失いたい〜。
とりあえず、目だけでも閉じておこう、と思うも30分が限界ね。
これは動けってことかのう。(笑)
涼しいこともあって、サブレを焼きましたよ。
何気にハート。
ハート食べたら、元気になりそうやろ?
クッキー壺、補充完了。
うん?コレ、私のめっちゃ普通の生活やーん。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



早くスッキリしたいっ!なり〜







最近、夜眠る前に「このまま良くなっていくかも」と思えるくらいリラックスしてるんです。
でも、朝、目が覚めるとザワザワ〜、ザワザワ〜が始まる。
ふぅ〜、こうやって良くなったり悪くなったりを繰り返しながら、少しずつ良くなっていくのかなぁ。
スパッと良くならんもんかのう。
せっかちには、このノロノロも耐えられんところだわー。(笑)

さて、今朝、ママのお友達で、私を娘のように可愛がってくれるおばちゃんから葡萄が届きました。
↑こんな風にパック詰めでギフトにするのねー。
ちー太郎さん
が送ってくれた葡萄(本当に美味しかった!)を食べ終えたところだったので、グッドタイミングよ。
人様の送って下さるもので、繋いでるつうか、操業してるってのも凄いけど。(笑
宅配屋のおっちゃんは「このウチ、ほんまに贈り物が多いウチやな」と思ってるんちゃうか?
ハハハ。
早速お礼の電話をしたら、おばちゃんは起きたところでした。
ええーっ!?もう9時になるで。
年寄りは早起きなんちゃうの?
おばちゃんはお子さんがいらっしゃらなくて、数年前に夫を亡くして、さぞ寂しい生活送ってるんだろう思ってたんだけど…
「うきちゃん、私、あと10年は生きたいのよ〜」
「ええーっ!?あと10年って、おばさん、今いくつだっけ?」
おばちゃん「83歳。今何でも自分で出来てるから、このままならあと10年生きたいと思ってね」
ちょっと意外だったよ。
「一日でも早くおじさんの元に行きたい」と言うと思ってた。
よくよく考えたら、他人が勝手に「寂しかろう」なんて、大きなお世話だっつうのね。
いくつになっても、「生きていたい」と思える人生って、いいなぁ。
「おばさん、あと10年と言わず、100歳を目指してよ。100歳までキタムラのバッグ贈り続けるよ」
と笑いながら電話を切ったんだけど、私は80歳になったとき、何を思ってるかなー。

さ、私は30年先のことより、目先のリハビリ、リハビリ。
ちょっとJAまでお出掛けして、「うき夫ケーキ」を焼きました。
自分でも「どこが悪いの?」と思うくらい、全く無駄のない作業に、この出来栄え。
何だろ、やっぱりただの心配性!?
体を動かすバイトでもした方がええんちゃうかなぁ。
ザワザワの元凶は、実はこの暇だったりする?
いやーん。


コメント ( 2 ) | Trackback ( )



ありがたい日常なり〜







蒸し暑いですねぇ。
わたくし、今日もノーエアコンで乗り切りましたよ。
暑くて不快ではあるんですけど、冷えると余計にザワザワするような気がするんですよね。
ふふふ、"気"だけの問題だったら、いらん我慢だよなぁ。(笑
さっき何気に「去年の今日」の記事を読んでたらね。
>平穏な日常って、小さな奇跡(偶然)が重なって成り立ってるんだなぁと思う。
なんて言ってんの。
去年の私は、今年のこの私を想像してなかっただろうなぁ。
>日常って、実は偶然の上にある危ういもんなんだよね。
そうかもしれないね。
ちょっとバランス崩しただけでこの有り様だもの。
当たり前のことなんか何一つないんだろうね。

少しずつ出来ることを増やしていこう、元の生活に戻していこうと、今日は申請してたパスポートを取りに行って来ました。
帰りにラーメン屋さんにも寄って来ましたよ。
ハイ、ザワザワと共に完食して来ました。
最近ね、ザワザワと上手く共存していれば、そのうち気にならなくなるのでは?なんて思ったりしてるの。
そうなると、ただの「心配性」よねー。(笑)
何かで読んだんだけど、「不安症」「心配性」の違いは、体に不調があるかどうか、だって。
つまり紙一重ってわけね。
ハハハ。

さて、そんなことで、旅行にもなかなか出られない私に、ねぇやんから北海道土産が届きました。
いくら、帆立、海老の海鮮丼セットだそうです。
冷凍で届いたので、帆立と海老は半分をそのまま冷凍庫へ。
今日はいくらをメインに海鮮丼を作ろうと思います。
いやはや、贅沢ですのう。
ありがとう。

お土産と言えば…
週末、香川に行っていた友からも、こんなものが!
国産のバージンオリーブオイルですってよ。
これもまた贅沢ですのう。
それと、有名なうどん屋さんの出汁醤油。
何やらうどんを釜揚げにして、バターとこの醤油をかけると絶品なそうですわ。
おおぉ、それは美味しそうだ。
やってみますね。
ありがとう。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



いつの間に!? なり〜







羽田孜元首相がお亡くなりになったのね。
ついぞ例の半袖ジャケットは普及しなかったけど、ご子息には受け継がれたのよね?
しかし、何気に82歳というご年齢に驚くわ。
もっとお若いと思ってたよ。
何?あの頃、ご活躍されてた細川さんとかも同じくらいの年齢?
連立政権からもう20年超?
ひぇぇぇぇ、もうそんなに経った?
ちょっと気になって調べてみたら、村山富市さんはまだご存命で93歳だって。
↑いかにも長生きしそうなお顔だよね?(笑
そらもう、平成も終わるはずや。
私がザワザワしてる間に、ジャンヌ・モローもお亡くなりになってたのねー。
ええーっ!?最後の映画・「クロワッサンで朝食を」を観たのは、数年前だと思うんだけど…
まだまだ色気もあったわよ。
何?89歳で亡くなったって?
大往生じゃん。
はぁ〜、自然なこととは言え、寂しいですのう。
って!あんたの人生に1mmも関わってないやーん。
てへっ、そうでした。

さて、今日のわたくし、まぁまぁですかね。
相変わらずのザワザワだけど、感情が高ぶって、どう宥めていいかわからなくなるということはなかったかな。
少しずつ良くなってるのかなぁ。
いや、良くなってると思い込むことにした!
思い込みって、大事よねー。
ホホホ。
体を動かしていると少し楽になる気がするので、お昼は散歩がてらアピタまで行って来ました。
日替わりのハムサンドとコーラ。
フードコートはガヤガヤしてるので、テラス席(?)で頂きました。
暑い中歩いて行って、暑い外で食べるって!?
何かの罰ゲームかい?
まぁ、これが思ったほど悪くなかったの。(笑)
途中、ビール片手に持ったロン毛のヒッピーおじいさんが来たり、タクシーの取り合いをしてる老人達を眺めたり。
たぶん、何をやってても結構生きていけるんだろうし、また人ってのは、いくつになっても欲は捨てきれないもんなんだね。
観察してるのも楽しかったわ。
部屋の中にいては見れない景色を見て、気分転換になりましたよ。
あ、サブウェイは、あと半年くらいはええ(いらん)かな。
ハハハ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



秋はそこまで?なり〜







昨夜、心療内科でもらってた不安軽減の薬がなくなって、効かない睡眠薬だけ飲んで寝たら、やっぱりよく眠れなくてねー。
そのせいか、めっちゃ調子悪しです。
ふぅ〜。
それでも、お昼は頑張って、回転寿司に行って来ましたよ。
が、午後、ガタガタガタ〜と崩れてしまってー。
なに、泣いてんねん!
ああ、もう自分でもイライラする。
セロトニンだっけか?
ドバーッと分泌する方法は、ないんかい!
自分で出したり止めたり出来る蛇口があればええのにのう。
そんなんあったら、怖いわ!
ハハハ。
とりあえず、体を動かした方がええかと、と弘法さんまで散歩に行って来ました。
ちょっと気分転換になったかな。(笑
まだまだ暑いけど、季節は着実に秋に向かってるのね。
トンボが大群で飛んでいましたわ。

さて、季節と言えば…
ブログ友・ちー太郎さんが山梨の葡萄を送ってくれました。
緑の方が「雄宝」、紅いのが「クイーンニーナ」というそうです。
雄宝は、名前の通り、貴重らしいです。
これがめちゃめちゃ美味しい葡萄でした!
一粒が大きくて、口に入れるとマスカットのジュースを飲んでるみたいになるの。
「クイーンニーナ」も珍しい品種で、これは甘くて葡萄葡萄した香りのする葡萄らしい葡萄でした。
葡萄葡萄って、ひつこいわい!って?(笑)
なかなか手に入らない貴重な葡萄を私に食べさせてやろうと思って下すったことが、とっても嬉しい。
ありがとうございます。
笑っちゃうのがね、昨日JAに行ったついでに梨(当地は名産地)を彼女に送っておいたのよ。
2人して同時に相手のことを思って、贈り合ってたんです。
恋人なら、結婚を決めるところよねー。(笑

産直と言えば…
福島からの今月の野菜も届きました。
梨と桃が入ってたよ。
キュウリが何気に高かったから、スーパーで買えなかったんだよね。
入ってて、嬉しかったわ〜。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



ガッカリだー!なり〜







今朝は15分ほど朝寝坊しちゃいました。
ここのところ、目覚ましが鳴る前に目が覚めて、体は起きないので1時間ほどベッドで悶々とする日が続いていたんだよねー。
うん?ザワザワしてない。
もしかして、治った?
不安に思うことが何もなくて、ボケーッと出来てる!
ホルモンバランスが戻って、突然治ると思ったわー。
と世の中、そんなに甘くないよねー。
ちょっとお遣い物にするのに生の落花生をJAに見に行ったら、あるにはあったんだけど、あまり良くなかったの。
おまけに一緒に買おうと思ってた白イチジクも売り切れ。
なんだろ、ガッカリが引き金になったのかなぁ、ガヤガヤとした雰囲気がよくなかったのか。
再びザワザワが始まりました。
一歩進んだかと思うと、すぐに半歩下がる。
ふぅ〜。
半歩でも進んでることをヨシとしますか。
あー、やっぱりガッカリだーー!!
お出掛けせず、家にいたら一日中ザワザワがなかったのかなぁ。
ザワザワナシを定着させるまで、おとなしくしているべきだったのかなぁ。
はぁぁ、ガッカリ。
って!結果は同じだったって!
ハハハ。
家ではほとんどテレビも見ないで、一日中、miwasukeさんに送ってもらったピアノのヒーリングCDとボサノバを聴いてるのね。
ヒーリングはもちろんだけど、ボサノバは気持ちが落ち着くのよ。
もうねぇ、人が聴く一生分のボサノバを聴いた気がする。
人が一生でどんだけボサノバ聴くか知らないけどね。(笑)

またザワザワと付き合いながら、好物の坦々麺を食べて来ました。
絶好調ではないけど、ありがたいことに、お腹も空くし、食欲はそれほど落ちてないのよ。
ただ、なんだろ、楽しくないのね。
義務で食べてるというか、放り込んでるというか…。
食事は楽しくするもんなのにね。

あー!もう暗い、暗い!
明日はもう少し長くザワザワナシが続くって!
ちっちゃい差に一喜一憂しなさんな。
と別の私が言う。(笑)
明日はきっと晴れだよね。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



大丈夫!きっと大丈夫!なり〜







今朝、早速、主治医に教えてもらった新しい心療内科のクリニックに予約の電話を入れたんですよ。
診てもらえるのは、最短で3週間後だって。
ほんまに待ってる間に治ってしまうかもしれませんのう。(笑)
ちょっと可笑しかったのがね、受付の人が
「当院の診察科を勘違いされているかもしれませんので、いくつか質問させて頂いていいですか?」
↑症状や飲んでる薬、転院の理由など聞かれた。
うん?メンタルクリニックと看板挙げてるのに、風邪で熱があってーという人は来んでしょ。
どういう意味だったんだろ。
質問のあと、しばらく電話を保留にされて(医者にお伺いを立ててたんだろうね)、「では、いらして下さい」と言われたの。
私は合格だったの!?
リーグの違う人は別の病院へ、という意味だったのかなぁ。
で、最後に「初診の方は(充分に)時間を取ってますので、当日の朝来れるかどうか、電話でご連絡下さい」だって。
きっとバックれる人がいるんだね。
ハハハ。

少し方向が見えて来たし、私自身も出来ることを少しずつ…ね。
というわけで、コーヒー豆が切れそうだったので、ムラカミーチェとアピタに行って来ました。
ついでにお茶屋でほうじ茶氷。
コレ、900円って、ええ値、するよねー。
実はね、ムラカミーチェ ママに会うと、いつもに増してザワザワしてしょうがなくなるの。
だって、彼女達は私が今一番怖がってるもの、そのものなんだもの。
この先の私の見本みたいなもんじゃない?
怖くて会えなかったんだけど、これも克服しなきゃ!
彼女は可哀想な老人じゃないし、それなりに毎日を楽しんでる。
そうなんだよ、終わりに向かってだけ生きてるわけじゃないんだ。
何にも怖がることはない、今すぐいなくなったりしない。
ふぅ〜、何度も心の中で繰り返して頑張りましたよ。
結果、楽しくお喋りして帰って来られました。
相変わらず、天然で「どこどこが痛い」だの「衰えた」だのの話も遠慮なくしてましたがね。(笑)
やっぱり人と話すことが大事かも。

さて、昨日届いた素敵なもの。
ブログ友・かりっとさんからオーストラリア土産のナッツいろいろ、レーズンにマヌカハニー。
何気に値が張るもんばっかりです。(笑)
いつも申し訳ないです。
と言いつつ、ありがたく頂くんだけど…
お嬢さんがパースにホームステイをされて、その間息子さんとメルボルンに行かれたそうです。
オーストラリアは、今ええ季節なんでしょうなぁ。
同梱のお手紙を読んで、ちょっと泣きそうになったわ
会ったこともない方とそのお嬢さんが、私のことを心配してくれてるんだよ。
もうウルウルしちゃう。
楽しかったり、シンドかったりな旅の話も聞かせてもらって、私までここではないどこかに行ったような気持ちにさせてもらえたしね。
笑っちゃいけないけど、他人の失敗談が一番面白いよね。
ハハハ。
いつもありがとうございます。
早く元気になりたい、東京に行きたいよ〜。


コメント ( 2 ) | Trackback ( )



本当の大冒険は今日だったなり〜







今日は整形外科の受診日だったので、朝から張り切って洗濯して掃除して、ふふふのふ〜♪と出掛けたんです。
というのも、主治医に今の状況を聞いてもらって、今後の治療の方向を相談しようと思ってたから。
今のまま何もしなくてもいいのか、本腰を入れて心療内科にかかるか、はたまた婦人科に行ってみるか。
正直、迷っているんです。
医者の立場から背中を押してもらえたら楽でしょ?(笑
もうウキウキと言ってもいいくらいの気分で病院に行ったんです。
ところが、病院に一歩入って、初めて気付きました。
こここそ、1人で来たらあかん場所やーん。
盲点でした。
まずガヤガヤと五月蝿いし、私の不安の原因である(と思われる)老いとか病が目の前にウヨウヨいるじゃありませんか。
ザワザワは最高潮よ。
自分でも、よく逃げずに座っていられたと思うわ。(笑)
主治医「どうですか?落ち着きましたか?」
「甲状腺の数値は落ち着いたんですけど、気分の落ち込みや不安感は取れなくてー」
主治医「一度バランスを失ったホルモンは数値が戻ったから、すぐに元に戻るとは限りませんからね」
そうだよね?そう思うよね?
主治医「ちょっと太った?前回のときは痩せてたから、まだその辺りが不安定なんですよ」
で、甲状腺のクリニックは精神的なものはフォローしてくれないし、心療内科にかかっても、しっくり来ないことなどを話したの。
主治医「ちなみにどこの心療内科にかかってる?」
「何々クリニック。なんかリーグが違うんです」
主治医「よく行かれましたね。(驚)あそこは、かなりハードルが高いでしょ?」
「ええ、夫と一緒に。1人じゃ、とても行けませんよ」
主治医「入り口からすごいんでしょ?入り口まで行って入れなかった、という人も聞いたことがありますよ」
「ええ、玄関の横に喫煙所があって、そこに虚ろな目をした太った人がたむろしてて、最初はギョッとしましたよ。3回でもう無理」
主治医「そうですね。タコスさんが通われるのはちょっと違うかもしれませんね」
「内科も診られるというので選んだんですけど、甲状腺には詳しくなかったですし、この辺りにいいお医者さんいらっしゃる?」
主治医「駅前の何々メンタルクリニックは?先生は論理的にお話しされるし、タコスさんとも合うと思う」
「そこね、友達が予約を取ろうとしたら、『何ヶ月待ちだ』って言われたって」
主治医「とりあえず予約だけしてみたら?その間にホルモンのバランスが戻って治るかもしれないしね。婦人科はそのあとね」
もうどこに行けばいいのかわかんなくて混乱してたんだけど、主治医と話してたら、なんとなく整理出来て来ましたわ。
まず新しい心療内科に予約を入れる。
それまでに治ればキャンセルすればいいしね。
少し落ち着きました。
「先生から見たら、私、どう見えます?大きな不安を抱えてるように見える?」
主治医「ものすごく頑張ってる感じ。(笑)」
「それがダメなんですよねー。つい頑張っちゃう」
主治医「いやいや、今は必要ですよ。適当に力を抜きながら、不安に飲み込まれないように抵抗して!」
て、適当に力抜きながら…って!それはどんな方法やー!

ザワザワは最高潮のままだったけど、もう一頑張り、パン屋に寄って来ましたよん。
キノコとカマンベールのデニッシュとサーモンとクリームチーズのベーグルサンド。
家に帰り着いたときには、ヘトヘトでした。
頑張ったよ、私。
誰にも迷惑をかけずに帰って来られて、よかったよかった。
ハハハ。
戻って郵便受けを見たら、こんなものが入っておりました。
じゃんぼおかんが善光寺さんで「ひとにぎり地蔵」を買ってきてくれたの。
>不安の時、落ち着かない時にひとにぎり…やすらぎます
だってー!
惜しいっ!
病院に行く前に届いてたら、どんなに心強かったか。
もちろん、家に戻ってからしばらく握っておりましたよ。
うん?「ひとにぎり」って言ってんだから、ずっと握ってちゃダメなのか。(笑)
今のところ、効果はわかんないけど、このニヘーッと笑ってるお地蔵さん見てるだけでも癒される。
旅先でも、私の病気を気にかけてくれていたんだよね?
いつもありがとう。

今日はもう一つ、嬉しいものが届来ました。
あかんときに、タイミングを計ったように皆さんからのお心が届く。
ありがたいです。
その話はまた明日にでも…


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



うきやんの大冒険なり〜







毎日毎日、鬱陶しい話ばかりお聞かせして、本当に申し訳ありません。
ただ私の気持ちや症状の記録として、残しておきたいと思いますので、もうしばらくお付き合い頂ければ幸いです。
ほんまに、しばらくなんか!?
ふふふ、それは誰にもわかりません。
今、起きている時間の大半を就職試験の面接の順番待ちみたいな、ザワザワ、不安と緊張で過ごしているんですね。
実際の私の生活の中で、当面不安に思うようなことは何一つないのに、です。
何度も何度言い聞かせるんですけどねぇ、あきませんわ〜。
私の脳は、頑固です。(笑)
とりあえず、甲状腺の影響も捨てきれないので、気分転換を図りながら少しずつコントロール出来ないか、模索中です。

まずはセロトニンの分泌だっけか、朝起きてヨガをやり…
気分転換にお菓子を作り…
明日、整形に受診日なので、主治医と看護師さんに持って行こうと焼きましたよ。
夏休みだからねぇ、子供のおやつにも困ってるっしょ。(笑)
うん?朝っぱらから焼いてたの?
何だか普通の人よりアクティブやん。
そうなの、やる気が出ないわけじゃないの。
ただただザワザワするだけ。
ふぅ〜、厄介だー。
そして、午後はな・なんと!美容院に行って来ました。
ずっと行きたかったんだけど、2時間もおとなしく座っていられる自信がなかったのよ。
inoue君だって、突然意味もなく泣かれたら困るじゃん?
自分でもどうなるか怖かったしね。
でも、いつまでも尻込みしてたら、前には進めない。
うきやんの大冒険よ。
ダメなときはそのときよね。(笑)
もちろん、心配は杞憂に終わりました。
inoue君と楽しく会話して来ましたよ。
彼の実家(お店の裏)は、今建て直しをしてて、土建屋さんが入ってるのね。
inoue君「彼らを見てると、自分と同じ男とは思えないんです。暑い中、働いてるのを見ると『よっしゃ、僕も頑張ろ』思うんです」
だって。
inoue君は、今土建屋の兄ちゃんをめっちゃ尊敬してるらしい。
ホースから直接水をかぶったりする姿は、最高に格好いいんだって。
↑inoueは離婚歴もある、女性の恋人もいるノーマルね。
正にワイルドを絵に描いたようなのね。
ハハハ。

と普通にこんな会話も出来る自分がザワザワで苦しんでるなんて、ちょっと奇妙な気もするんだ。
もしかせんでも、「気の持ちよう」でなんとかなるのかなぁ。
なんとかなるなら、是非習得したいわ〜。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



リハビリを始めましたなり〜







今日はちょっとだけ調子ヨシです。
朝、久しぶりにヨガ(というよりストレッチ?)をやって、一日中扇風機のみで過ごしました。
ずっとエアコンの効いた部屋にいるのは、どうかと思ってたの。
靴下を履いたりはしてたけど、どうしても冷えるしね。
冷えと暑さのストレス、どっちを取るか迷ってたんですよ。
でも、少しくらい汗をかかなきゃ代謝も上がらんでしょうよ。
とノーエアコンデーに挑戦してみることにしました。
そしたら、暑いのはもちろん不快なんですけど、ザワザワが少し減った気がするじゃないですか。
暑さで頭が朦朧としてた?
ハハハ。
それといろいろ調べてたら…
>甲状腺の症状は、検査の数値と精神的な(落ち込みや不安)ものとは一致しないこともある。
医師はそのことに無関心である。

という記述みつけて、少し安心したの。
単純でしょ?(笑)
この気分の落ち込みは、時期を考えても、甲状腺の影響以外考えられないんだもの。
確かに将来の不安、夫両親の入院手術とストレスはあったけど、特別ドカーンと大きいものじゃなかったしねー。
それに、このくらいのストレス、今までだってあったし、誰だって抱えてるじゃない?
とても2ヶ月も続くザワザワの原因とは思えないんだー。
だから、病院で「甲状腺炎は治ってる。落ち込みは関係ない」と言われてから、毎日「これは何?治るの?」の繰り返しよ。
原因もわからずただ不安に支配されるって、取り除くことも出来ないし、対処の仕方もわからないし、本当に怖かったのよ。
とりあえず、数値と症状が一致しない場合もある、ってだけで気が楽になったよ。
人の体や心って複雑なものだもの。
目に見える傷口だって、塞がったからって、必ずしも痛みまで取れるわけじゃないしね。
そんなもんよねー。

さて、そんなことでリハビリも兼ねて、お菓子を作っておりました。
棒茶マカロン。
香り高く仕上がったんだけど、こう湿気があるとあきませんなぁ。
乾燥しないわ。
大半が割れてしまいました。
うん?エアコンをつければよかったんじゃーん。
ノーエアコンデーに作るもんちゃうやん。
私、ボケてますやん。
ふふふ、クッキーを作ろうとして、押し止まったんだけどなぁ。
言うても、この暑さで作れるお菓子って、限られてくるよな。
リハビリもなかなか上手くいきませんのう。
ま、普通に作業は出来ることがわかったし、焦らず、少しずつ、つうことなのかもね。(笑)


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



昨晩の会食なり〜







今日はザワザワの波の間隔がいつになく短く、難儀いたしました。
「こういうときは寝ちゃえ!」とずっと寝てました。
うん?真正になりつつある?
大丈夫、掃除も食事の用意も苦なくやれております。
ただどこからくるかわかんないこの不安の扱いに、少々困っとります。
上手くコントロール出来ればいいんですけど、その方法を未だにみつけられていません。
早くスッキリしたいわ〜。

さて、昨夜の「石かわ」のお料理ね。
まずは繊細。
左の赤い器に入ってたのはもずくの友達の海藻、茄子の煮浸し、アオサ入こんにゃく、柚子寒天、稚鮎の甘露煮。
柚子寒天は柚子から自家製らしいです。(笑)
酢の物。
の好物のイワシ。
手前にいるタコは一度揚げてあったので、南蛮漬けになるのかな。
何だか、いつもに比べてコクが足りないというか、水臭い気がしたわ。
砂糖が少なかったのかなぁ。
お刺身。
キングサーモン、平目の縁側、まぐろ、カジキの炙り、赤貝。
赤貝が美味しかったなぁ。
今が旬なんだね。
メインの焼き物。
鮎でした。
今年は3回目くらいかなぁ。
子持ち鮎でございました。
うん、こうなるとほとんどししゃもね。
うん?身も蓋もないこと言うなって。
ハハハ。
最後に天ぷら、ご飯と味噌汁で終了。
天ぷらは目新しいものは揚がってなかったな。
カウンターで私、お嬢さんに紹介した青年、夫と座っていたので、お互いの苦手なものを取り替えることが出来なくてねー。
は茶碗蒸し(鶏が入ってた)を、私は苦手なさつま芋の天ぷらを食べました。
いつ以来かなぁ。(笑)
ま、たまにはいいのかもね。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



人の世話してる場合じゃないって!なり〜







昨夜は、「負けてなるものか」と睡眠薬も飲まず、途中で目が覚めても「断固目を開けてなるものか」と5時過ぎまで粘りました。
やれば出来るのねー。
って!誰と闘ってるの?
あんた、誰に負けたくないの?
バカでしょ?
お陰で、今日の昼間はボロボロでした。
ったく、ざまあないわね。
トホホ。

さて、夜は「石かわ」で会食が入っておりましたの。
これがただの会食じゃなかったのよ。(笑)
石かわさんのお嬢さんに、知り合いのええ歳格好の青年を紹介することになってたの。
おーい!あんた、人の世話してる場合じゃないじゃーん。
途中、眠くて倒れそうになりながら、ホステス役を務めましたよ。
いつもに比べたら、7割?6割?
ま、しょうがないやね。
大将から「遠いところから来て下すって」とうなぎと金目の煮付けを頂きました。
我らは遠いところからじゃないんだけど、ご相伴にあずかりました。
ちゃっかりしてる?
うなぎはカリカリと揚げたような食感で、私好みでした。
やっぱり私は関西風が好きです。
えっ?そんなことどうでもええか。(笑)
若い2人の感触?
どうだろうねぇ、上手くいけば嬉しいですが…

とそんなこんなで、ちと疲れてめっちゃ眠い。
続きはまた明日にでも。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



またまた微妙な結果なり〜







今日は、午後から甲状腺のクリニックに行く日でございました。
その前に、ランチといきますか。
ハンバーガーを食べに行って来ました。
アメリカに一度も行ったことないアメリカかぶれの店主の作るハンバーガーでございます。
私はアボガドが挟んであるハンバーガーにしました。
結構、きつい。
はスペアリブの付いたセットを頼んだら、「2人でお召し上がられるように、小さめのを2つにしておきました」って。
お心遣いは大変ありがたいのですが、私、無理です。
私のセットに付いていたポテトですら、に手伝ってもらってやっとだったんですから。(笑)

ちょっと早目に大須に着いたので、デニーズでお茶をすることにしたんですね。
私、ファミリーレストランつうものにあまり行ったことないのよ。
フリードリンク、ハイテクな機械も置いてあってすごいのね?
驚いちゃったわ。
2人で八百何十円かでカルピスを2杯とお持ち帰り1杯、おまけに駐車場90分付き!
↑お持ち帰りを無料というキャンペーンをやってた。
大須のデニーズ、凄いわ。
客層も大須だったのが笑ちゃったけどね。

さ、血液検査をして、その結果を元に診察。
結論からいうと、甲状腺炎は概ね治ったようです。
↑数値はギリギリ基準内に入ってる感じ。
うん?治ってるのに、この気分の落ち込みは何?
単独の精神的なもの?
甲状腺炎と共に始まるなんて、そんなタイミングよく?
甲状腺炎が治ったのと、気分が高揚するのには時差がある?
わかんない。
甲状腺炎が治ったことを喜ばなきゃいけないんだろうけど、この結果に微妙な気持ちになったよ。
甲状腺炎が治ったら、気持ちの落ち込みも治る思ってたから…ショックというか、なんというか。
どうしたもんかのう。
心療内科にも行ったけど、何だか違う気もするしねー。
カウンセリングもないし、処方される薬はどれも眠くなるだけで、不安が軽くなるわけじゃないのよね。
一度婦人科にも行った方がいいのかなぁ。
ちょっと混乱してます。
ふぅ〜。
どよーんとした気持ちで帰って来てたら、偶然刈谷で花火大会をやってました。
ええ感じに渋滞もしてて、間近で花火を楽しめました。
落ち込んでてもしょうがない。
原因が治ったんだから、気分もそのうち治るって!
そうよ、時差よ、時差。
今日はそう思い込んで寝ることにします。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



下げ止まり?なり〜







お盆が過ぎると、急に夏が終わっていくような気がしますね。
わたくし、昨日より幾分かマシな感じでしょうか。
もう下げ止まったかなぁ。(笑)
「どんどんオカシクなっていきはしないか」とめっちゃ怖かったんですが、どうやらこの辺りが底のようですな。
どんなことにも慣れ、というものはあるもんですね。
ま、意味もなく泣いたり、ザワザワの大波がときどきだったり、続いたりだったり…ですが。

さて、今日はなんとなく休んでいたくて、安定剤を飲んで午後中ゴロゴロしておりました。
↑安定剤は眠くなるので、夜以外は勝手に止めてる。オイ!
2時間ほどうつらうつら、あっちの世界とこっちの世界を行き来したかなぁ。
2時間も昼寝って!?
し過ぎだって!
ハハハ。
あとはゲームをやったり、本を読んだりして過ごしてたんですけど、めっちゃ暇なのよ。
以前の私はこの暇が苦痛でなかったし、いや、それどころか、むしろ愛してたの。
誰にも邪魔されない、何もしない1人の時間、大好きだったのに。
今は、なるべく何もしない1人の時間を作らないようにしてる。
身も心もグータラ主婦に早く戻りたいわ。(笑)
そんなことで、居ても立っても居られなくなって、アンパンを焼いておりました。
↑お菓子作りのような繊細な作業をするのは、まだ難しい。
こんなにどないすんねん!
ふふふ、ムラカミーチェにお裾分けしました。
何となく今日も何かやり遂げた気がして、満足満足。
夕方、「♪良い子の皆さんはお家に帰りましょう。周囲の皆さんも声を掛けて下さい♪」
というようなことが防災ラジオから流れて来るのね。
最後に「明日も素晴らしい日でありますよう…」とか何とか言うの。
明日も、ってことは、今日は素晴らしい日だったんだよね?
つうかさ、「素晴らしい」って一体何よ?
私の今日は素晴らしいのかい?
「穏やかに過ごせますよう」とかに出来んのか?
イラッとするわ〜。( 笑)
皆んなに言われるんだー「うつ病の人はそんなことで怒らない」と。
ハハハ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



終わり良ければすべて良し?なり〜







朝起きて空がどんよりしてるだけでも、気分が沈みません?
今日もそんな朝でした。
昨日、マリ造かきつばたの湯のサウナ&マッサージに誘われたの。
「朝起きてからの気分次第」と約束にもならん約束をしてたんです。
んなん、約束言わんか。(笑)
なんだろ、楽しいイベントでも、「行かなきゃ」とか「しなきゃ」がプレッシャーになって、ザワザワするんですよ。
だから、最近、あやふやな約束、それが許される相手としか約束をしないようにしてるんです。
ザワザワと3時間ほど闘ったかなぁ、少し落ち着いて来たので行くことにしました。
3時間も闘うんかーい!
ハハハ。

午前中から行く予定だったのに、そんなこんなで昼前になってしまったので、先にランチ〜。
マリ造のリクエストでガレット屋へ。
サラダのガレット、スモークサーモンにしました。
いつ温かいガレットを頼むから、これは初めてかも。
プラス400円だかで甘いクレープも追加出来るんだけど、いつもガレットでお腹一杯になって辿り着けないのよ。
このサラダガレットなら、もしかしたらイケるか。
2人でシェアしたら、絶対にイケるな。
デザートにヨーグルトのシャーベットが付いて、飲み物とで1080円。
なかなかコストパフォーマンスがええと思う。
朝、散々振り回したので、お詫びに奢っておきました。
ふふふ、ちゃんと記録しておかないとね。(笑)

かきつばたに入ったのは、1時半くらいだったかなぁ、6時過ぎまでサウナに温泉にマッサージに、とデトックスしまくりました。
オイルマッサージもたっぷり70分、とろけましたよ。
あれでええニオイのオイルでマッサージしてくれたら100点満点なのに、惜しいよねー。
家にあるええオイルを持って行きたいわ〜。
持ち込み可能か、さすがの私でも聞けなかった。(笑)
あかんに決まってるか。
ハハハ。
朝はあんなに闘ったのに、帰りは「極楽、極楽」だもんなぁ。
↑自分でも意味のない闘いだとわかってる。
マリ造が言いました。
「終わりよければすべて良し」
そうですな。
こんなことも、後できっと笑い話になるよね。
そういや…
私が人を励ますときの口癖は、「後で笑えないことはそう多くない」
だったよ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




« 前ページ