goo blog サービス終了のお知らせ 





カウンターサービスが終了してしまいました。

何か違う企画でうき特製のお菓子をお送りします♪



不思議な一日なり〜







今日はちょっと不思議な一日でした。
朝、またバッテリーを上げちゃいけないと思って、1週間分の買い物に私の車を出したんです。
買い物を終えて一旦荷物を置いて、マンゴーパフェを食べに行こうとしたの。
朝から暑くてボーッとしてたのよねぇ。
縁石にガリッとやっちゃった。
あーあ、凹むわ〜。
「あのときもう少し膨らんでおけば...」と思わないでもないんだけど、それより誰も傷つけなくてよかったの方が大きい。
直せば直るでしょうし、お金で何とかなるものにそんなに落ち込むこともないかと。
↑もちろん懐は痛いけどね。
割合早くに立ち直って、パフェを食べに行って来ました。
早過ぎるって!
少しは反省せいってな。
私は今年最後の太陽のたまごのパフェ、はマンゴーパイナップルとマンゴーのwマンゴーパフェ。
来週からは桃になるそうです。
楽しみだわ〜。
午後からはブルーレイレコーダーを買いに行って、2人でアップアップで設定しました。
こういうとき、私たちいつも険悪になるんだよねー。(笑
2人共機械にめっちゃ弱いわけではないけど、上手くいかないと雰囲気が悪くなる。
インターネットも繋いで、なんとか使えるようになりました。
ふぅ〜。
お昼を食べてなかったのでいつもより早めに夕飯を食べたの。
今月の特価スルメイカでアーリオオーリオ。
またかい!

で、録画してあった明智小五郎の美女シリーズを見ながら寛いでいたら、「うきちゃーん。お父さんが救急車で運ばれたー
ムラカミーチェがやって来た。
何?何?
ムラカミーチェ「お兄ちゃんが救急車に一緒に乗って行って、家で連絡があるまで待ってろって」
「お父さん、状態はどうだったの?」
ムラカミーチェ「トイレからなかなか出て来なくて、お兄ちゃんが見に行ったら倒れてて...お兄ちゃんがマッサージしてて...」
切れ切れに情報が出されるんだけど、あまり要領を得ないのよ。
とにかくトイレで倒れたのね?
心肺は停止してたの?
うーーん、重症なのか?そうでないのか?
でも、これ以上ムラカミーチェに聞いても、情報は増えないんだろうなぁ。
とりあえず、心細かろうと家で一緒に連絡が来るのを待つことにする。
でも、待ってる時間って長いのね。
痺れを切らしてムラカミーチェ長男の携帯に電話したら、「5分前に亡くなった」と。
ええーっ!?
慌てて、ムラカミーチェムラカミーチェ夫のいる病院に連れて行った。
病院に着いたときには既に心肺停止してて、「このまま回復の見込みはない」と言われて、心臓マッサージを中止してもらったんだって。
そういうことだったのかー。
長男1人じゃ心細いだろうし、連絡や手配も大変だろうからと葬儀屋に連絡だけは代わりにした。
ムラカミーチェも心配だったので、次男夫婦が着くまで1時間半ほど付き合って帰って来ました。
聞けば午前中1人でミニバスに乗ってアピタに行ったと言うし、一昨日も歩いて床屋にも行ってたのよ。
↑床屋は何か予感があったのか、とムラカミーチェは言ってた。
不謹慎だけど、こんな逝き方、羨ましい限りだわ。
ちょっとまたバタバタしそうだけど、突然のことでまだ現実のこととは思えなくて混乱してます。
こんなことって本当にあるのねぇ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



厄難消除して来ましたなり〜







昨夜、ママからねぇやんの病院への送迎や付き添いをしてくれてる叔母が、腸閉塞で緊急手術&入院したと連絡があったの。
ひぇぇぇ〜。
12月からずっと叔母にはお世話になってて、無理をさせ過ぎたのかもしれない。
申し訳ない。
言うて、何も出来ないので、朝から弘法さんで病気平癒を祈って来ました。
しかし、次から次へと私の周りでは不運なことが起こる。
自身も、2月には結婚してから初めて夫婦揃って寝込んで大変だったしなぁ。
↑結婚して30年、2人同時に体調を崩したことはない。
もうこれはお祓いでもしなきゃいけないんじゃないだろうか。
とりあえず、弘法さんで護摩木を焚いてもらうことにしたよ。
叔母、ママねぇやんは病気平癒、我ら夫婦は開運招福。
追加で私は「厄難消除」も追加しておいた。
どんだけ欲張りやねーん。
で、私、期待を裏切らないアホでさぁ。
この護摩木ね、名前と数えで年齢を書くのね。
叔母は数えで73歳と何度も確認してたのに、何故か叔母の年齢を実年齢で書いてしまったの。
家に戻って叔母にLINEを入れてて気が付いて、慌てて弘法さんへ訂正に戻りましたよ。
こんなアホでもちゃんと願いは叶うかなぁ。
よろしくお願いしますよ〜。
ついでに髪の毛を切りに行って(元々予約を入れてた(笑)、厄落としは完璧となった。

さて、先日、高島屋の「珈琲を愉しむ」の催事でみつけた茶漉し。
↑何気に茶漉しを集めている。
1人分の茶葉を入れて、そのままマグカップに載せたらポットいらなくない?
深いからよく出そうだし、これはいいよね。
催事で1つだけ買ったんだけど、コレ、もしかせんでも人数分買った方が良くない?
それぞれ好きな茶葉を入れて飲めるじゃん。
というわけで、Amazonで2つ買い足しました。
って!どんだけズボラやねーん!
ハハハ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



自動糸通しをマスターしたなり〜







今日は一日中家に篭っていようと思ったんだけど、午後から用事をあれこれ片付けなきゃいけなくなってー。
そのうちの一つがミシン屋さん。
私のミシン、自動糸通し機能が付いてるんだけど、今まで一度も使えないでいたの。
5年使えないままでいたの!?でしょ。(笑
どんだけあかんヤツやねん。
ミシンにこんな図が付いてるんだけど、この通りにやっても出来ないのよ。
何度やっても出来ないから、もう諦めてたの。
頑張って自力で通してたんだけど、いよいよどうやっても通せなくなってしまってねー。
目も見えへんし手も震えるわで、糸を変えるときは絶望的な気分になってたの。
もうあかん、これは真剣に自動糸通しをマスターせねば。
使いこなせたら、めっちゃラクになるはず。
にSOSを出したんだけど、も出来ず。
あんたも出来んのですか。
ふぅ〜。
出来んもん同士があーでもないこーでもない言うてても、埒があかんか。
と言うわけで、ミシン屋にミシンを持って教えてもらいに行って来ました。
プロに聞くのが一番よね。
実際にやりながら教えてもらいましたよ。
とりあえず、糸掛け(8まで)は合ってた。
が、8のところで余分な糸を切って、糸をピンと張ったまま9のレバーを下げるというちょっとしたコツが必要だったのよ。
コツが必要な機能って、どうよ?
なんだろう、あの図だけじゃ出来ないって。
解決したけど、モヤモヤするわ〜。
うん?我らがただ単にあかんヤツだっただけ?
トホホ。
忘れるといけないので記録しときます。
もうね、本当に針仕事がキッツイんだよね。
ボタンつけ程度でも、糸通しのことを考えるとめっちゃ憂鬱。
100均で新しいのを仕入れて来た。(笑
これでもう糸通しは怖くないわよ。
ハハハ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



何回目!?なり〜







今朝は何日かぶりに例のリピート夢を見た。
青い壁をどちら向きに建てるか悩んで作り始めて、また最初の悩んでから始まって作りだすを繰り返す夢。
イライラする。
ふぅ〜。
勘弁して欲しい。

さて、一昨日だったかなぁ、夫ハハからまた「お使い物のケーキを焼いてくれない?」と電話が入ったのね。
何やら前の家のお嬢さんの大学が決まったお祝いだそうです。
うん?今年に入っていくつ目だ?
嫁自慢なのか?
それとも経費削減のため?
もちろん断れるわけもなくー。
朝から焼きましたよ。
ふふ、朝一に焼いたにしては上出来じゃないですかね。
に出勤途中に届けてもらうことにしました。
案件が片付いてホッ。
やらなきゃいけないことをいつまでも残しておくのは、辛いからね。(笑

が家を出るのと同時に、私も散歩に出ようとしてるときに卒業生から電話が入ったのよ。
「クリニックの診察まで1時間ほどあるから暇つぶしに付き合って」と。
「先生はこれから出勤で時間がないけど、私は今から散歩に出るからコメダなら付き合えるよ〜」
というわけで、は実家経由で出勤、私は散歩がてらコメダへ。
コーンスープでモーニング。
新婚早々なので浮かれた話を聞きたかったのに、パートナーの失業というキッツイ話やったわ。(笑
なんやろなぁ、私が20代の頃はもっと考えなしやったと思うんやけど?
こんなに人生厳しかったかなぁ。
呑気に生きてた気がするんやけど。
1時間ほど付き合って郵便局に寄って、家に戻って来てまた気づく。
鍵、持ってない。
と一緒に家を出て彼が鍵を掛けたんだった。
またやったんかーい!
、会議があって届けてもらうことは出来ない。
しょうがないので、ムラカミーチェんちからベランダの手すりを跨いでウチのベランダに移動した。
が、どの部屋も鍵が掛かってた。
あー、なんで今日に限って掛かってんのよ!
って!当たり前のことですからぁぁ〜。
トホホな気分で、またムラカミーチェんちに戻った。
ムラカミーチェ「先生が帰って来るまでここにいたらいいやん」と言う。
いやー、ありがたいけど、それ、私がキツいんや。(笑
しょうがない、バスを乗り継いで大学まで取りに行くか。
駅まで歩く?
この時点で4kmほど歩いてんねんから、これ以上はあかん。
見かねたムラカミーチェ夫が駅まで送って行ってくれることになった。
ありがとう〜。
車で駅に向かってたら、ムラカミーチェ夫「やっぱり大学まで行ってあげる」と言ってくれたのよ。
「悪いから駅まででいい」と断ったんだけど、「遠慮するな」と言う。
何回も断るのも却って悪い気がして、お言葉に甘えることにした。
お陰で無事家に入れましたよ。
ありがとう。
もちろんタダでは帰れません。(笑
1時間ほど老夫婦とのお茶に付き合ってきました。
ハハハ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



ラッキー?アンラッキー?なり〜







今朝ね、が共通テストで出勤したから、1人で1週間分の買い出しに行こうと思ったんですよ。
車の運転をするのは1ヶ月ぶりくらいかなぁ、嫌な予感はしてたんだよね。
ハイ、予感は的中。
バッテリーが上がってました。
先月車検のときに「まだ大丈夫でしょう」と言われてたんだけど、それにしても乗らなさすぎた。
JAFに来てもらってチャージをしてもらったんだけど、「バッテリーを替えた方がいいですよ」と言われたのよ。
「今からお買い物に出掛けてエンジンを切ったら、次掛かるかわかりませんよ」と。
怖い、そんなん怖いやん。
うむむ、エンジンを切らずに、このままディラーに行って交換してもらうのかー。
またあのポンコツを相手にするの、面倒くさいなぁ。
と思ってたら!JAFのおっちゃん「今ここで替えてもいいですけど?」と言う。
渡りに船じゃん。
おまけにおっちゃん、「JAFの提携の保険会社だと4000円補助金が出ます」と言うのよ。
調べたら、私の加入してる保険会社も該当するらしくて、おっちゃんが保険会社に連絡してくれた。
↑保険会社的にはバッテリー上がりもアクシデント扱いなのね?
JAFに連絡してから1時間ほどで替えてもらえたし、ディラーで替えるより安くあがってラッキーだったのか?
いやいや、そもそもバッテリーが上がった時点でラッキーじゃないよね。(笑
しかし、おっちゃんに「もっと定期的にエンジンを掛けるように!」とひつこく注意されましたわ。
そりゃそうだよね。

さて、そんなことがあって買い物に行ったはいいんだけど、買えるものがなくて本当に困ったよ。
白菜4分の1が258円、ニラが1束238円だって。
そろそろ食費の予算自体を見直さなきゃいけないのかもしれないわ。
はぁ〜、やっていけるんやろか。
世知辛いのう。
午後からチョコレートテリーヌを焼いたんだけど、なんだかビジュアルがいつものと違うような気がする。(笑
↑生クリームが余ってた。
どこかで間違ったか。
今、冷蔵庫で寝かせてるんだけど、明日どうなってるかなぁ。
美味しく出来上がってて欲しいわ。
たっかいチョコレートを無駄にしたくない〜。
夕飯は疲れて帰って来るであろうのためにご馳走です。
松阪牛のハンバーグです。
牛肉100%のハンバーグは肉肉しくていいねー。
肉を食べてる感じがするわ。
無事共通テストも終わって、次は月末の卒論の〆切。
しばらくバタバタが続きそうですな。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



上手くいかない時は上手くいかないなり〜







ほんまにあっついなぁ。
9時過ぎに散歩に出たんだけど、後半あまりに暑くてクラッと来たわ。
ちゃんと首も冷やしてるし、水分も摂ってても危ないねー。
危ないと言えば...
暑い中思い立ってフィナンシェを焼いたんだけどさぁ。
ハチミツを奮発し過ぎた上に、焼き過ぎて焦げちゃった。
このバター高騰の折、失敗は出来ないのにぃ〜。
捨てるには勿体ない。
もうフィナンシェとは別のものとするわ。(笑
別に不味くはないからね、ちゃうもんとして食べたらええよ。
って!あかんがなー!

上手くいかない日は、何をやっても上手くいかないもんでー。
めっちゃ晴れていたので、ソファーのカバーを洗ったのよ。
カバーを洗うにはソファー本体から外すんだけどさぁ。
外したら、当然はめなきゃいけないんだよねー。
このはめる作業が難儀なのよ。
汗だくで何とかかんとかはめたんだけど、無理な姿勢で作業をやってたもんだから腰傷めたー。
ハイ、今日はもう大人しくしてます。
夕方、ムラカミーチェに呼ばれて、少し話し相手になって、その後裏のコンビニまで散歩。
アイスを買って、2人で食べながら帰って来た。
うん?大人しくしてるんちゃうんか?
ハハハ。
なんだろ、2週間入院して家に戻って、環境の変化でちょっと混乱してるみたいなんだよね。
しばらくお喋りに付き合うかのう。

家に戻って、エアコンの効いた部屋で「極楽〜」と涼んでたら、車の定期点検に行ってるから電話が入った。
の車、そろそろ寿命らしい。
うむ、タイミングが悪いのう。
ボーナス、定期預金にしてしもたやん。
言うてすぐ納車とはならないので、「いつものやつを早う注文しとき」と電話で指示。
↑今注文して納車は10月だって。
えっ?いつものって?
大根買うんとちゃうんやで。
彼が乗る車のグレードはそないに選択肢もあらへんしなぁ。
ハハハ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



鍵回収任務完了なり〜







桂由美さんが亡くなられたんですって?
亡くなられたことより94歳だったことに驚くよ。
おまけに1週間前まで接客してたって。
羨ましい亡くなり方だわ〜。
私のウエディングドレスもプレタポルテだったけど、桂由美さんのドレスだったんだよねー。
↑今実家にあるはずだけど、どこにあるだろ。
思わず結婚式の写真を見ちゃった。
私、結婚式にはあまり拘りはなかったんだけど、ドレスはプレタポルテでいいから絶対に自分のドレスと決めてたの。
だから、ドレスをめっちゃ見て回った。(笑
最後の最後にこのドレスを見つけたんだけど、後ろが長くて引き摺るのが難点で迷ったのよ。
披露宴は来て頂いた方達と出来るだけ話したいから、なるべくテーブルを回りたかったの。
そうすると、長い裾は邪魔なんだよね。
悩んでたら、サロンの人が「切ったらどうか?」と提案してくれて、歩きやすいように切ってもらったのよね。
ええんかーい!
桂由美さんのデザインやなくなってしまうちゅうねーん。
直営じゃなくて、たぶん代理店みたいなサロンだったから出来たんだと思う。
自分で言うのもなんだけど(笑、よく似合ってた。
完璧なコーディネートだったと思う。
あー、もう29年も前の話だ。
あっちゅう間やね。怖っ。
もしかして、この話、既にしてるのかなぁ。(笑
ふふふ、うっさんボケてるで、100万回聞いた!と突っ込んでおいて下さいな。

さて、腰は昨日あんなに温めて温泉にも浸かったのに、良くも悪くもなってないの。
姿勢によっては全然痛くないんだけど、あかんポイントだと飛び上がるほど痛い。
ふぅ〜、やっぱり時間薬かのう。
GWの後半イベントのために少しでも良くしておきたい。
今日は完全休養日、のつもりだったんだけどー。
が研究室の鍵をどこかに落として来たらしくてねー。
↑家や車の鍵が付いてるキーホルダーからこの鍵だけ抜け落ちたらしい。
スペアが作れない鍵だし、えらいこっちゃで。
鍵の落とし物がないか、日曜から昨日までの立ち寄った場所に片っ端から電話をしたみたい。
大捜索した結果、日曜日に行ったJAにそれらしき鍵の落とし物があると判明。
授業や会議が入ってるに代わって取りに行って、大学まで持って来いと。
やれやれ。
JAで預かってもらってた鍵は、研究室の鍵でした。
いやー、見つかってよかったねー。
出て来るもんなのね。
届けて下すった方、ありがとうございます。
うん?私は結局休養が出来てないやないかーい!
ハハハ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



コンロが壊れた!?&夕飯なり〜







今日は雨の合間を縫って、散歩に行ってきました。
上着がいる寒さだったね。
明日は26度だってよ。
こう温度差があると、絶不調もしょうがない気がする。
花水木ももう終わりやね。
めっちゃ短いやん。
急に夏になって、桜のあとのサツキやツツジも「わしら、いつ咲いたらええんや?」言うてるでな。(笑
言うて、今週末はもうGWよ。
なんでかわかんないけど焦るわ〜。

さて、月曜日だったかなぁ、夕飯の用意をしてたら、急にガスコンロが止まったんですよ。
ええーっ!?まだ途中やで、めっちゃ困る。
「着火の電池切れ?」と思って、電池を入れ替えたけど、着火してもすぐに消えるの。
スイッチを入れても火は着くには着くけど、暫くすると「ピーピー」言うて「24」の数字を示して自動的に消える。
コンロを替えてから10年、もしかせんでも寿命?
買い替えるのはやぶさかじゃないけど、選定して取り替えるまでの期間が嫌じゃない?
明日頼んで明後日取り替えなんてことはないでしょ。
その間IHの卓上コンロとカセットコンロでご飯の用意をする?
ああ、考えただけで面倒くさいわ。
お金は払うから勝手に持って来て、勝手に替えてくれんかなぁ。
うーーん、困ったなぁ。
取扱説明書を読んだら、どうやら温度センサーがイカレたみたい。
なんで昔のコンロみたいな単純な仕組みじゃないのよ。
ああ、面倒くさい。
明日ハーマンに電話して直せるものなら直してもらうか。
いやいや、もう10年も経ってるんやから、この際買い替えた方がええんか?
ああ、考えるのも面倒くさい。
ダメ元でセンサー部分をちょっと拭いてみたの。
↑直前にお鍋を吹きこぼれさせてた。
あら不思議!復活しました
よかったー。
復活したのはええけど、これって、もし基板が壊れたらコンロの全取っ替えになるんか?
なんや自動調理だの余計な機能を付けてるせいで、本来(火)の機能が遠くなってるやん。
だいたいSIセンサー自体がイライラする機能やのに、それが壊れて交換になったらなんか釈然とせん。
ガスコンロなんて、火がついたらええねーん。
そんな言うたら、身も蓋もないか。(笑
この日は鱈ちりのあとの雑炊が夕飯だったから、途中からIHコンロに代えて事なきを得たんだけど焦ったわ〜。
んなわけで、一応コンロを使ってご飯を作ってます。
私、外食ばかりで(確かに多いけど(笑)、家でご飯を作ってないと思われてるみたいなんだよね。
ホホホ。
ここ最近の写真が残ってた家ご飯でも載せておきます。
日曜日だったかなぁ、メインはカツオの漬けのてこね寿司。
私、邪道だけど、この時期のあっさりし過ぎてるカツオが好きです。
本格的に酢飯にして正解だったな。
菜花のお浸しに蓮根のきんぴら、揚げとしめじのお味噌汁。
真鯛の粕漬け、長芋のポン酢漬け、ほうれん草のお浸し、冷奴、ネギと揚げの味噌汁。
朝ご飯ちゃいますシリーズね。(笑
そして、昨日はなみちゃんに誕生日プレゼントでもらった東洋軒のハンバーグ。
柔らかジューシーなハンバーグという感じではなくて、ソーセージに近い感じだった。
あとはほうれん草のお浸しとネギとエリンギのお味噌汁。
全くやる気がなかったので助かったなぁ。
なみちゃん、ありがとう。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



生きてりゃいいよねなり〜







4月1日、新年度が始まりましたなぁ。
明日は入学式。
桜のある入学式が迎えられそうね。
夫さん、礼服でしゅっせきですって。
今年から2年間の任期で、持ち回りの“偉いさん”になるの。
No.4の1人?みたいなポジション。(笑
今日はその辞令式だったのよ。
給料も権限も増えず、ただ会議だけが増える役職みたい。
今から激務が予想され、だけでなくわたくしも戦々恐々としております。
ふふふ、人は忙しくなると、余裕がなくなるからね。
そんな夫さんから「小石を跳ね上げて車のフロントガラスにヒビが入った」と連絡がありました。
あらまー、新年度早々なんてツイてない!
いやいや、相手もおらへんし、にも何もなかったんだから、むしろラッキーだったのでは?
の身代わりになってくれたんかもよ。
私は私で、に誕生日プレゼントに買ってもらうバッグをネットで買えたのよ。
はよかったんだけどー、決済でバグって二重注文されてしまったの。
↑決済の際強制的にログアウトされ再度決済してしまった。
お金もやけど、同じものを2つはいらんねん
連絡して1つは取り消ししてもらったんだけど(私は悪くないと思ってる(笑)、変に焦ってバタバタしちゃったわ。
何だかトラブルがあっただけで欲しかったものにケチがついたような気がするのよね。
一気にテンションが下がるわ。
いやいや、欲しかったバッグが手に入ってラッキーだったんだよ。
手間を掛けて手に入れたバッグは価値が上がるって!
万事塞翁が馬だよね。
そういや、司法書士さんに頼んでた相続登記はどうなった?
今日は4月1日じゃん。
ママに聞いたら、司法書士さん(ママの友達の息子)の弟さんが自死されて進捗状況を聞きに行ける状態ではないと。
あー、そりゃあ聞きにいけないね。
何だか、もうさぁ、いろいろ心配なこともあるけど、生きてりゃいいじゃんと思えて来た。
ちっちゃい、不幸とも言えないツイてないことに凹むのはヤメる。
大きな災難を回避出来たと思うことにするよ。
とそんな1日でした。
大袈裟だっつうの。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



流れ弾が飛んで来たなり〜







今日は暖かいというより、暑かったねー。
今日はパパの命日。
17年前の今日も暖かい晴れた日だったなぁ。
病院からパパと家に帰る車の中で心細かったこと、着ていた服、今でも鮮明に思い出せるよ。
なんだろうねぇ、忘れちゃいけないことはどんどん忘れるのに、忘れたいことは忘れないんだよねー。

さて、こんな日の朝、ママから「ちょっと聞いて〜!」と怒りの電話が入った。
何やらもう何十年も疎遠の彼女の叔父が亡くなって、その叔父が滞納してた市民税を払えと督促状が来たと。
「なんで私が払わなあかんの? 市役所に怒鳴り込んでくる聞いて来るわ。いいよね?」
言うて来たから、「払わんでええやろ。どういうことか聞いておいで」と電話を切ったのよ。
切ってから、もしかしてさぁ、コレ、払わなあかんやつかも、という気がして来た。
生きてたら「知らん」で済むけど、死んでんねんからコレ(負の)遺産ちゃうんか?
ええーっ!?
もしかせんでも、遺産相続放棄せな払わなあかんやつやん。
うん?確か叔父さんには娘がおったはず。
何?娘は遺産相続放棄の手続きしてて、次の相続人にママがなったってこと?
んでもって、督促が来たってこと?
何十年も会ってないのに?
死んだことも知らんのに?
怖っ。
市役所に行ったママから同じことを係りの人に説明を受けていたらしく、怒り心頭の電話が掛かって来た。
やっぱりそうやわなぁ。
市役所の係りの兄ちゃんに替わってもらって、私の認識で合ってるか聞いたら「その通り」だと。
兄ちゃんには「法律的にはそうだろうし、あなたの対応も間違ってないけど、理不尽な話やなぁ。母怒ってる?ごめんね」
と謝ったら、恐縮してたわ。(笑
心情は充分理解出来るって。
「ちなみに亡くなった人には娘がいるんだけど、母に請求が来てるってことは彼女は遺産相続放棄の手続きしてるってこと?」と聞いたら
「そうだと思われます」
うーむ、税金は数千円やから払ってもええんやけど、他にも借金があるかもしれないやん?
娘が早々に放棄の手続きしてるんやから、めっちゃ危ないってことだよね。
ママを含めた甥姪、急いで遺産相続放棄手続きをしなくちゃいけないじゃん。
亡くなったのは去年の夏らしいけど、亡くなったのを知ったのは数日前に届いた督促状。
今から3ヶ月の間に手続きかー。
司法書士に代行を頼んで、その依頼金はこちらの持ち出しですか。
納得いかんが、しょうがないのう。
厄落とし的なこととして、気持ちを整理せな仕方ないよね。
あー、理不尽やわ〜。
ったく、どこから流れ弾が飛んで来るかわからんなぁ。
しかし、コレさぁ、知らんかったからよかったものの、例えば葬式に出るような仲だったらどうなるの?
故人の子供に「亡くなった人に借金ある?あんたら遺産相続放棄手続きしないよね?」なんて聞けないじゃん。
気が付いたときには3ヶ月過ぎてたってこともあり得るやん。
怖いなぁ。
気の付けようもないし、予め「誰からも何にもいらん手続き」というのが出来んもんかのう。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



うさぎ失踪事件!?なり〜







なんだろ、先週はのんびりしてたつもりなんだけど、疲れが取れないわ〜。
ずっと眠くて眠くて仕方ない。
季節の変わり目だから?
今朝も起きるのが辛かった。

さて、一昨日名古屋に出たついでに栄をウロウロしてたんです。
ちょうど松坂屋で北海道物産展をやってたので、にバターサンドを買ってやりました。
ついでに好物のおかきを買っちゃった。
って!ついでの方が多いやん。
時鮭やいくらも欲しかったんだけど、この後のスケジュールを考えて断念。
えらいことの人だったから、お菓子を買って早々に退散したわ。
せっかくここまで来たから、と北野エースとハーブティー屋に寄って必要なものを仕入れたの。
その後、フラフラ〜といつものお洋服屋さんへ。
なんでやねん。(笑
フラフラ〜とブルーのカーディガンを買ってたわ。
フラフラ〜やないってな。(笑
いやさ、ほら、そろそろ秋冬もんがさぁ。
ちゃうやん、どこにしまうねん。
ホホホ、もうこれは病気やから。
ウチの、まぁまぁ面倒くさい人やけど(笑、私の買い物に文句言わないんだよねー。
いつも「ええやん、ええやん!」と言うてくれるのよ。
それは有り難いことです。
うん?だからウチは破産寸前!?
そうかも〜。
ハハハ。
いろいろ満足したので、芸談の会の前に早めのご飯を食べようと「山本屋本店」へ。
無性に味噌煮込みうどんが食べたかったのよ。
もちろんご飯付きです。
そして、ここはお漬けものが無料で付いてくる方のお店です。
↑付いて来ない方が「山本屋総本家」
ただ、以前はお代わりも出来たんだけど、今は原材料費人件費高騰の折お代わり有料ですって。
世知辛いのう。
いやいや、フツーにこれだけの量があれば十分ですからぁ。
お腹一杯、芸談の会の開場時間まで30分ほどあるからどうやって時間を潰そうか。
何気に中村隼人とXで検索してみたら、この間も書いたように整理券が配られてるという呟きが。
あかんやーん、こんなところ(言うな!)と時間を潰してる場合じゃないじゃん。
慌てて会場に向かったの。

で、ゼイゼイ言いながら会場に着いて、ふと耳を触ったら右耳のピアスがないことに気付いた。
いやーん、どこで落とした?
ヒグチユウコさんの展覧会で買ったお気に入りのピアスだったのに。
どこで落とした?
服屋で試着した時?
お店に電話して、「掃除の時にでも気にかけておいてくれ」とお願いしましたよ。
と同時にネットで同じものが売られてないか、必死で検索開始。
私ね、宝石には全然興味がなくて、アクセサリーだってピアスしかしないの。
そのピアスだって、高いものはほとんど持ってくて気に入ったものをずっと使ってるのよ。
一番のお気に入りを失くすなんて泣きそうや。
もし同じものが手に入るなら10倍くらいは出してもいい気持ちででネットで探したけど、どこにも売ってなかった。
翌日服屋に電話したんだけど、やっぱりなかったって。
でも、お姉さんが「もう1人いた従業員が『お会計の時にはしてみえた』と言ってます」と教えてくれたの。
うん?だとしたら、うどん屋に向かう途中か、うどん屋か?
道に落としたらもう諦めなきゃいけないけど、うどん屋に確かめてもらうのはアリだよね?
幸いレシートを持ってて、時間とテーブルを伝えることが出来た。
「赤いうさぎのピアスが落ちていませんでした?」
お店のお姉さん「赤いネコですよね?」
えっ?アレうさぎじゃなかったのか?
お気に入りなのに間違えるなよってな。(笑
形状や素材を伝えたら、私が探してるそれであることは確かみたいだった。
あったー!
昨日徳川美術館に行ったが帰りに寄ってくれて、pick upしてもらいました。
よく見たら、確かにネコやなぁ。
戻って来てくれてありがとう。


コメント ( 2 ) | Trackback ( )



またですか?なり〜







、また大竹敏之さん(名古屋ネタライター)と組んで、今池の「TOKUZO」でイベントをするみたいなの。
その宣伝のためにFMラジオに、朝の7時半から電話出演したのよ
おお、力入ってるねぇ。
と思ったんだけど、朝の7時半からラジオを聞いてるリスナーが今池のライブハウスに来る?
何だか客層を見誤ってないのかなぁ。(笑)
と言うわけで、私も宣伝にご協力。
「〜トークイベント:間違いだらけの「地獄」めし〜 」
8月17日 18:00open 19:00start 料金 予約¥2,000 当日¥2,500
ご予約・問い合わせはコチラへ。

うん?私の読者も興味ないか。
お近くの方、お暇な方、覗いてやって下さいませ。

さて、洗濯をして、雨も降ってないようなので散歩に出たの。
散歩に出る前に友のお嬢さんが「休暇で大阪に行って来るー」と楽しげなLINEが入ってたの。
若い人は楽しいことをいっぱいする。
ええこっちゃええこっちゃ。
で、帰って来たら、「三島駅の手前で新幹線が止まって動かない」と。
ええーっ!?
三島静岡間で線状降水帯が発生して、規定の降雨量超えてるらしい。
いやーん、この日のために激務にも耐えて頑張って来たと言うのに、可哀想過ぎるわ。
うん?今日から東京に遊びに行くねぇやんはどうなってる?
名古屋駅の新幹線改札手前で足止めされてた。
そんなところにおったら、あかんがな。
暑いし、線状降水帯なんてすぐに解消するとは思えないじゃん。
「とりあえずウチに移動して、動き出したらウチの最寄りの駅から再出発しろ」と指令を出しましたよ。
在来線でウチに向かってもらって無事合流。
当分動き出さないことはわかってたから、JAに寄ってお昼も食べて行くことにしました。
↑ならば友の好物の無花果を持って行ってもらおうとね。
トンカツ屋でチキン南蛮。
徹夜明けの「食べられるの?」と聞いてた私が完食出来ず。
もちろん、は完食、しかもご飯のお代わりもしてた。
なんでやねん。
朝からバタバタして、すっかり疲れて食欲がなくなったのよ。
先は長そうだし慌ててもしょうがない、のんびりいきましょ。
とテレビを見たり、洗濯物を取り入れたりしとりました。
2時半過ぎ新幹線が動き出したと言うので、慌ててEX予約にアクセス。
とりあえず、本来10時24分に出発するはずだった新幹線のグリーン車を押さえた。
ようやく出発出来るよ。
長かったなぁ。
ねぇやんを駅まで送って、無事改札を通るの見て安心して戻って来たのね。
ああ、それなのに...
出発は15時38分、のはずだったんだけど、岐阜羽島で前の新幹線が詰まってたみたいで結局16時26分発となっちゃった。
暑いホームで待ってたらしい。
先が思い遣られるよね。
グリーン車にも立ってる人がいるくらい混んでたらしい。
車掌さんも回って来なかったって。
そら、回って来たら、注意せなあかんもんな。
私でもスルーする。
ま、自由席も指定席も、もう立ってるところもない非常時なんでしょうよ。
ただトイレに行くのには困るなぁ。
それでもいつもより1時間プラスくらいで着いたのかな。
新幹線としては7時間遅れだそうです。(笑
ねぇやんのロスは2時間半くらいか。
ま、涼しくて広い座席に座ってただけでも御の字でしょう。
↑途中全席自由席、グリーンも車内でしか買えなくなった。
ちなみに友のお嬢さんは9時間新幹線に閉じ込められ、17時半に新大阪に着いたようです。
えっ!?確か8時に「行って来ます」言うてたよな。
会社だと残業手当がつく拘束時間やで。
ハハハ。
しかし、飲み物しか持ってなかったらしく、ひもじい思いをしてそれは辛かったみたい。
今後は乗り物に乗る時は、飲み物とお菓子を持って乗らなあかんね。
何はともあれ、皆んな目的地に着いてやれやれ。
あ、台北に行ったマリ造が一番早く着いたわ。
どういうことやねんってな。
変な一日だったなぁ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



何度目ですかってねなり〜







なんだろ、三歩進んで二歩下がるかなぁ。
あれもこれもと欲張らず、今回はどうしてもしたいことだけすることにしました。
ま、こんな時もあるよね。
うん?いつも充分したいことしてるやんって?
ふふふ、そうでした。

さて、私ねー、またやっちゃったの。
ドアミラーを倒さず駐車場に入れて上げて、またもげさせちゃった。
倒した記憶はあったんだけどなぁ。
とにかく中がバキバキに割れてて、カバーも爪が折れてて交換しなきゃいけないらしい。
はぁ〜、両方で6万円強だって。
泣きたいわ〜。
言うても時間は戻らないので、ドアミラーが何かの身代わりになってくれて大きな事故を免れたと思っておくよ。
お金を払う時には痛いけど、すぐ忘れるだろうしね。
忘れるな、忘れるな。
今日直してもらってたんだけど、また絶対にやっちゃう気がする。
もう自分自身が一番信用出来ないわ。
ほんと、ドアミラーが何かに当たったら、センサーが瞬時に反応して自動的に閉まるとかいう機能をつけて欲しい。

車を取りに行くついでにお昼はリンガーハット。
またかい!
調子悪いときは野菜たっぷりちゃんぽんって決めてんねん。
ちゃうちゃーう。
午後からは、少し動いた方がいいような気がして、リハビリ代わりにケーキを焼いとりました。
上手に焼けましたな。
20分ほどの作業がちょうどいいね。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



なんということ!?なり〜







はこの大雨の中、仕事に出掛けました。
今日は幸田町の文化財の調査が入ってたの。
「こんな日ですけど、調査します?」と電話で聞いたんですけど、「やります」だって。
そんなんありかー!
ブラックよのう。(笑
笑い事じゃなく、お昼頃はえらいことの雨でございましたわ。
前の川もこんなことになってて、ひぇぇぇ〜よ。
お昼はねぇやんと外で食べようと思ってたのに、こんなんじゃ外に出られないじゃん。
ゴミ捨てだって、ねぇやんが靴下脱いでサンダル履いて、めっちゃ濡れながら捨てに行ってくれたのよ。
ったく、歩いて1分もかからんコンビニにさえ行けないじゃん。
しょうがないからナポリタンを作ったわよ。
ふぅ〜。
市の防災ラジオからは「避難所を開設したから、高齢者は早めに避難せえ」と言うて来るし、マジ、川は大丈夫なんか?
見たら、こんなよ。
雨は降り続いてたのに、なんでたった3時間でこんなに水が引いてるの?
干潮の影響?
一気に引くんやねー。
あ、私、わざわざ川を見に行ったんちゃいますよ。
マンションの廊下から見えるんです。
ふふふ、「このおっちょこちょいが!」と思われませんよう。(笑
しかし、テレビでは「雨は今からがピーク」言うてるけど、昼頃の雨が100やったら、ここ3時間ほど30ほどやで。
何が正しいかよーわからんなぁ。
つうか、新幹線が止まって友とお嬢さんが来れへんやん。
こっちはもう普通の雨やて。
つい「動かしてえな」と思っちゃうよね。
明日になったら、今日のことが嘘みたいに晴れるんやろ?
なんだかなぁ。
ま、一生雨が降り続くのも嫌やけどさ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



お腹が痛かったのよなり〜







昨夜夕飯を食べてテレビを見てたら、めっちゃお腹が痛くなってねー。
痛いんだけど、トイレに行っても出ないの。
とにかく痛いし、吐きそうなくらい気持ち悪い。
また何かに中った感じ。
「僕が留守の間に何食べた?」
「ベビースターラーメンのちっちゃい袋」
「それじゃないよなぁ。他には?」
「他は何も食べてない」
本当に他には何も食べてないんだよぉぉ。
夕飯に同じものを食べたのに、は何の症状もない。
つうか、夕飯はニラ焼きそばだったんだから、中るようなものは入ってないじゃん。
何があかんかったのぉぉ。
痛い、痛い。
そうこうしてたらお腹のものが全部出せて、それでも痛くてしばらくのたうち回ってました。
お風呂でお腹を温めてカイロを貼ってベットに入ったら、いつの間にか寝ちゃってたわ。
ふぅ〜。
私、こう見えてポンコツなんだよなぁ。
いやいや、繊細というのか。(笑
昨夜の痛みのショックで、お昼はスープだけにしときました。
またあの痛みはさすがに怖い。
って!医者に行けってな。
ハハハ。

さて、午前中雨が降ってて散歩は中止にしたんだけど、何だかお尻がモゾモゾして夕方散歩してきました。
雨が止んじゃったんだよねー。
散歩から戻って、我慢出来ずにおやつ。
月曜日に買って来た「VINCENT GUERLAIS」のサブレトロワ。
ヘーゼルナッツとアーモンド、カカオの3種。
なんだろ、クッキーじゃなくてビスケット?
バター感が少ないじゃん。
私はガレッドナンテーズの方が好きだな。
ま、話のネタにはなったね。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




« 前ページ