goo blog サービス終了のお知らせ 





カウンターサービスが終了してしまいました。

何か違う企画でうき特製のお菓子をお送りします♪



あー、悔しなり~




今朝は珍しく6時に起きました。
ふふふ。を駅まで送らねばならなかったんです。
今日はめっちゃハードスケジュールで、奈良の展覧会(聞くのを忘れた)見学→奈良博で調査→龍谷大学で会議だそうです。
いくら電車代を使って行くからって、この詰め込みようは・・・。(呆
調査と会議は外せないにしても、展覧会はねぇ。
学生に「せっかく行くんだから、午前中に展覧会を見学しましょうよ」と誘われホイホイとOKしたらしいんです。
ったく・・・若くないんですから、少しは考えなさいな。
疲れると不機嫌になって、当たられる私の身になってください。(笑
それにしても、急に寒くなりましたなぁ。
7時頃、を送って行くときも寒くて寒くて、帰りは暖房を点けましたよ。
いやー、もうズボン下を履きたくなりました。
↑まだまだ!と我慢はしましたが・・・。

さて、先日ワイドショーの夕刊の記事を早読みするコーナーで、気になったことがあったんですよ。
その事件は、検索してもみつからなかったんだけどね。
>社会保険庁の嘱託職員が「利回りのいい金融商品がある」と、高齢者からお金を騙し取った。
と概ねこんな感じの事件だったの。
その詐欺をした男ってのが、前に保険会社で保険金詐欺をして懲戒免職になった過去があったのね。
お金は弁済して、刑事事件にはならなかったらしいの。
まぁ、この事件自体は、「しょうがないヤツだなー」ってことなんだけどさぁ。
読んでたアナウンサーが
「社会保険庁は何やってるんでしょうかねー。過去のそういう経歴ある者を採用するなんて、信じられません。もっと調べて採用してください」
って言ってたの。
コレって!おかしくないか?
確かにこの人は悪い人だけど、他に更正した人だっているでしょ?
更正した人でも過去にそういうことをした人は、採用されちゃいけないの?
就職のときに、何から何まで調べられたら、何もなくてもあまり気分のいいもんじゃないだろ。
あんたは、平気なのかい?
社会保険庁は「『大卒・一般企業での職歴有』の資格を満たしていたので採用した。何の問題もない」
というようなことを言ってるらしいの。
別に社会保険庁の味方をするわけじゃないけど、この通りだと思う。
責められるべきは、その騙した男で採用方法じゃないと思う。
ダメダメ社会保険庁だからって、この問題は違うんじゃないかい?
一度悪いことをしたら立ち直れない社会なんて、怖いだろっ。

さて、私、早起きをしたこともあって、気持ちよ~く昼寝をしておりました。
そこに一本の電話。
寝ぼけ眼で取ったら、夫ハハでした。
いやー、タイミングがいいというか、悪いというか。
ふぅ~。
「トマトを買って来たんだけど、取りに来ない?」
お母様ぁ~、何度も言いますけど、トマトくらいウチでも買えますし、取りに行くガソリン代の方が高くつきますって!
勇気を振り絞って、「日曜日に買って来たので、まだあります」
そしたら、夫ハハ、悲しそうな声になって
「そうなの?ヒメのところの分もと思って一箱買って来たのに・・・」
うぎゃー!!もう私の性格を知ってて、こういうことを言う!
「わかりました。明日、伺います」
夫ハハ、さっきとは打って変わって、めっちゃ明るい声で「そう?待ってる♪」と言った。
あーあ。また負けてしまった。
私は年寄りには優しいのよぉぉ~。あー、悔し。

とこのやりとりですっかり覚醒してしまった私。
昨日から食べたかったシュークリームを作りました。
生地に水ではなく牛乳を使ったことを差し引いても、ちょいと焼き過ぎちゃいましたかねぇ。
うーん。最近オーブンの調子が悪いんだよなー。
コレだけハードに使えば、そらオーブンも怒るわな。(笑
しかし、今日のカスタードは、なかなかの出来だったので残念だわ~。
出来上がってから、ふと気付く。
いくら食べたかったとは言え、私が食べるのはせいぜい1個か2個。
こんなに作って誰が食べるねん!
↑全部で12個作った。
手間と時間と材料費を考えれば、シュークリーム1つをお店に買いに行った方がよっぽど安くて美味しいじゃん。
あー、悔し。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



忙しい1日なり~




今日は、ワイドショーも泰葉さんのことで大盛り上がりだねー。(笑
どなたか彼女をちゃんとした医者に診せて静養させなさいよ、というのが正直な感想かなー。
彼女の中では、白と黒しか存在しないのね。
グレーの存在を知らずに育ったんですかね?
まぁ、お嬢さんなんだねー。
この期に及んで自分で自分の尻を拭ける、と思っているもの世間知らずだと思うわ。
「実家には『勘当して下さい』と言ってあります」ってさぁ。
貴女がいくらそんなことを言ったって、世間(マスコミ)は貴女の母や弟と貴女が無関係だとは考えないでしょ?
責任は自分で取る、そのつもりでいるのはご立派だと思うけど、実際はそんなこと出来ない。
何だかなぁ。
彼女の結婚生活で何があったか知らないけど、そら辛いことも我慢することも多かったんでしょう。
だけど、今回の件は、あまりに幼すぎるし、相手にダメージを与えるためなら、もっと効果的な方法が他にあるだろうよ。
ストーカーまがいの脅迫メールを「日に百通も送ってましたぁ♪」って、笑いながら言う神経もまたわからん。
↑後ろめたさの裏返しなのか?それとも悪いと思ってないのか?
反対にそんなことされたら、ノイローゼになるだろ?
それ、笑い事じゃないよ。
今、彼女が弱ってるからって言っても、そのことは許されることじゃないよ。
他のことはとにかく、このことはそんなに大きな声で自慢することじゃない。
わかってるのかなー。
もう50歳前の娘の育て方を云々言うのもお気の毒な気もするけど、ほんまにどういう育てられ方をしたんだろう???
実は、わたくし、彼女の母を「頭の悪い人だなー」と思っていました。
何故?
以前、徹子の部屋にゲストで出てたんですよ。
そのとき、黒柳さんのことを「先生、先生」と言っててね。
↑黒柳さんは「止めてくれ」と言っていたが、最後までこう呼び続けた。
「この人、アホか?」と思ったんです。
私、こういうタイプの人が嫌いです。
心から尊敬しているわけでもないくせに、変にへりくだった呼び方や物の言い方を習慣でする人、嫌なんだなぁ。
相手が「バカにされてるのか?」と、思うのがわからないかね?
今回のことは、誠にお気の毒だとは思いますが、「困った親子だのう」と思わずにはいられないのです。(恥
迷惑を掛けられたわけでもない私がこんなことを言ってすんません。

さて、今日のわたくし、予定していたことをヨタヨタながら全てこなしました。
まずは懸案の衣替え、ついにやりました。
↑もちろん今まで半袖でいたわけではありませんよ。(笑
いやいや、毎回毎回着ないものを出してはしまい、ほんまに不毛な作業でございましたわ。
タグが付いたまま着ない夏服をしまい、これまたタグが付いたままの冬物を出しタンスに収める。
ふぅ~。我ながら、あまりのバカさ加減に呆れる。
ま、それでも気になっていたことが片付いてすっきり。
さ、次は切れていたうき夫ケーキをサクサク~と焼く。
もうほんまにこのケーキは、つまらない。
大きな失敗もないけど、成功の喜びもないよ。
だって、の分だけでも年間40本以上焼いているんですもの。
そら、飽きますって!
さ、次は郵便局と銀行へ。
用事を済ませて帰る途中、数ヶ月前に出したクリーニングをまだ取りに行ってないことを思い出した。
あああぁぁぁぁぁ~。
クリーニング屋の兄ちゃんもさすがに不機嫌であった。
そらそうだわなー。探すだけでも一苦労だもん。
すんません。
今後は、なるべく忘れないようにします。
って!毎回言ってるけど、一向に改善の兆しがないじゃん。

さてさて、昨日のハロウィンパーティーはこんな感じだったそうです。
前日の夜にさぁ、「うっさん、白い布のハギレあるかな?」って言って来てさぁ。
何にするのかと思ったら、ほら日本のお化けで頭に白い三角の布を着けてるのあるでしょ?
あの三角の布を作って欲しいと。
なぬ?今から作れとな?
何でもっとはようゆわんのじゃ~~!
もう一日の終わりモードになってるのに、今からミシンを出せとな?
ムムムッ。
あんた、ほんまに学校に持って行くものを夜言う子供みたいなもんやな。
めっちゃ不機嫌になりながらも作りましたよ。
ま、私のお陰で、雰囲気が出たようです。(笑
文句を言いながらでも作ってくれる妻に感謝しなさいよ。ホホホ。
感謝と言えばさぁ、リンゴのタルトと生キャラメルを作って持たせたのに、こっちが催促するまで「美味しい」とか「ご馳走さん」とか言わないんだよ~。
↑学生も誰も言ってくれなかった。あ、術がないか。(笑
私のお菓子のお陰で、パーティーも華やかになったでしょ?
少しは感謝しなさい、感謝を!
まったく・・・。
ふふふ。少し恩着せがましいかしら?


コメント ( 6 ) | Trackback ( )



休養日でございますなり~




ここのところの私は、ちょいと活動的でした。
先週は2回もお出掛けしたし、週明けも夫実家へ行ったしね。
って!そのくらいで活動的なんかい!ハイ。

この間、とフィギュアスケートのアメリカ大会(だっけ?)を見てて、
「安藤美姫さんもこの歳で『安藤美姫の時代は終った』って、言われるのは気の毒だよなぁ」と。
確かにねぇ、人生の4分の1も生きていないのに、そんなことを言われるのは気の毒だわねー。
以前から気になってたけど、彼女、絶対に精神的なサポートをするスタッフが必要だよね?
きっと才能もあるはずなのに、精神的に潰れていくって残念なことだと思う。
思うんだけどさぁ、日本のスポーツ界って、プロが精神的なサポートする体制がないよねー。
特にフィギュアなんか幼い年齢から世界の舞台に立たされるんだからさぁ、もう少し大人が考えてあげればいいのに・・・。
安藤さんを見てると、辛くなるよ。
と、そんなことを考えていたら、最後のインタビューで3位の安藤さんが出て来てて、2位の中野友加里さんのインタビューはなかった。
オイオイ!これはないんじゃないか?
過剰な期待を背負わされている安藤さんもお気の毒だと思うけど、中野さんもまた気の毒に思う。
だって!安藤さんは3位で、中野さんは2位だよ!
勝負の世界、勝ったもんが勝ちじゃないのか?
この扱いの差はないよねー。
確かに中野さんは、華がない選手だと思うよ。
だけどさぁ、2位だよ、2位。頑張ったじゃないか。
この扱いはひど過ぎるよ。
中野さんのご家族や縁者はあの放送を見て、きっと悲しくなったと思うよ。
彼女がテレビに映るのを楽しみにしていたであろう人たちの気持ちになったら、何だかやり切れなくなった。
まぁ、私がやり切れなくなることもないんですけど・・・。(笑

さて、のんびりすると決めた今日は、徹底的にダラダラしておりました。
↑またちょっと腰の調子がよくないみたいです。トホホ。
えっ!?ダラダラって?
そう、テレビを見て数独を解いて、じゃんぼおかんに送ってもらったお菓子を食べて・・・
「浜ラスク」。横浜のラスクだから?(笑
いや、コレが!上品なラスクが流行りに逆行するような、いい意味で下衆なラスクなんですよ。
もちろん大好きですよ。(笑
昨日半分マリ造と半分食べて、午後テレビを見ながら食べてたら5分ほどでなくなってました。
手を出し始めたら止まりませんな。(笑
あかんがな、それ。
で、気持ちが幸せ一杯になって、今度はベッドで本格的な昼寝。
1時間ほど眠って目が覚めたら、めっちゃ気分が悪い。
何だろ?ほら、中途半端な睡眠を取ると、だるかったり気分が悪くなったりしません?
もう世界中の不幸を背負ったような気分に襲われて・・・。
休むための昼寝で何しとるねん!
いかん、いかん。こういうときは甘いお菓子じゃ。
↑何で甘いお菓子なんだ?
コレもじゃんぼおかんに送ってもらったもので、これまた5分ほどで食べちゃった。
私の大好きなメレンゲ(特にココナッツが好き)のお菓子ですわ。
きっとこの倍入っていても、あるだけ食べただろうなぁ。
あー恐ろしい。
最近、私ものすごい食欲なんですよ。
特にお菓子。
コレが自分の作ったものや上等なものはあまり食べたくなくて、コンビニに売っているような安っすいお菓子が無性に食べたいの。
現在我が家では(いつもはない)、安っすいお菓子が一杯入ったお菓子袋が出現しています。(恥
ふぅ~。体に悪そう。
こんなに頑張って食べているのに、体重は相変わらずなんだよなー
コレステロール値が上がるだけだって!
↑私、案外高いんです。
あーあ。体が欲するものを止めることは出来ないし、痛し痒しでございます。


コメント ( 2 ) | Trackback ( )



うっきーもほしいかな(BlogPet)

うき山ぱんだは買出しがほしいな。
うっきーもほしいかな?

*このエントリは、ブログペットの「うき山ぱんだ」が書きました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )



よかったのか!?なり~




朝8時頃、洗濯をしてたら、じゃんぼおかんの荷物をヤマトさんが届けてくれましたぁ~。
ヤマトさんは、本当に時間通り届けてくれるからいいわ。
↑あとの話に続く。
何やら「お中元を送るのを忘れてた」といつもの干し椎茸(私のリクエスト)を送ってくれたんだけどさぁ。
お中元って!
彼女は忘れてるかもしれないけど、私がリクエストして他のものをもらってるのよ。
こことところずっと忙しいから、どうかしてるのかなー。(笑
ま、彼女の勘違いでもありがたく頂いておきます、ハイ。
他にもお菓子やらゾウグッズを入れてくれていてねぇ。
その中で一番気に入ったのはコレ。↓
ゾウのペーパースタンドです。
以前、あげた美術館のチケット(もちろんタダよ)のお礼に、とじゃんぼおとんが私のために買ってくれたそうです。
うん?チケットを調達したのは、ですぞ。ハハハ。
つうか、普通にチケット買って入った方が断然安い。
いやー、申し訳ないなー。
と思う気持ちも一応あるんですけど、めっちゃ嬉しかった私。
この、五十音のクリップも可愛かったわぁ。
早々とPCの前のボードに収まっております。
ほんま、いつも私のことを気に掛けてくれて、ありがとうねー。

と一日の始まりからいい気分だったんです。
今日の私は忙しくてね、明日、の研究室でハロウィンパーティーがあるので、リンゴタルトを焼くつもりでした。
そして、花畑牧場から生キャラメルが届くので、食べ比べするために自分で生キャラメルを作ろうと思っていたんです。
それに必要な水あめと生クリームを(荷物を受け取って)、午前中に買いに行こうと。
3時くらいまでに↑のすべてを済ませて、衣替えする予定だったんですよ。
なのに!なのに!
10時半、11時、11時半、待てど暮らせど、生キャラメルは届きません。
↑「午前中」に指定してあった。
痺れを切らして、11時53分佐川さんに電話しました。
「午前中に届くよう指定してあった荷物が届かないんですけど」
受付「あと30分~50分で着くと思いますよ」
なぬぅ~!!
あんたのところでは、12時を過ぎても午前中って言うんかい!
もう~、せやから佐川さんは嫌いやわ。
ただひたすら荷物を待ってたこの1時間半は何?
遅れるとわかっていたら、先に買い物に行けたじゃん!
今日の私は忙しいんじゃ~!!
と怒っても荷物が今すぐ届くわけもないから、余計にムカつく。
ふぅ~。
生キャラメルは買うのも難しけりゃ、届くのも難しいのね。
苦労して苦労して、手に入れた生キャラメル。
どんだけ美味しいんだってねぇ。(笑
プレーンしか食べてないけど、想像していたものとはちょっと違いましたわ。
もっと生クリームのコクがあって、バニラの香りのするものだと思ってた。
簡単に言えば、「口の中で溶けるバターキャラメル」だわね。
そう、バターの香りと味がかなりキツイね。
でまぁ、こんなに苦労して手に入れたのに、運が悪いことに自分で作ろうなんて思いついたんだよなー。
たぶん、コレだけ食べてたら非常に美味しかったと思う。
だけどねー、自分で作ってしまったんだなぁ。
コレが!自分で作った方が美味しかったんだなー。
↑いや、私の方が想像していた味だった。
バニラビーンズをふんだんに使ったことと、ハチミツ(苦手なんだ)の代わりにメープルシロップを使ったのがよかったのかもしれない。
コクも出たし、香りもよかったですわ。
マリ造も呼んで一緒に試食したんだけど・・・
「私って、天才だわぁ~(笑」
マリ造「うっさんの手は、神の手だ~。ゴッドハンドだぁ~」
いやいや、しょうもない会話だけど、8割方は2人とも本気だった。(笑
しかし、自分で作ったものが美味しかったのが良かったのか、悪かったのか、花畑牧場のありがたみが全然なかったわ。
私、何やってるの?

とこんなことで、結局衣替えは出来ませんでした。
ほんまに何をやってるの?だわ。
あ、リンゴのタルトは、ちゃんと作りましたよ。
まぁまぁかなー。ちょっと焼き過ぎた?
予定の3分の2くらいしかこなせなかったけど、今日はこんなところでしょうかねぇ。
今日衣替えをしなくても、誰が死ぬわけでもないしねー。
と自分を慰めてみる。(笑


コメント ( 6 ) | Trackback ( )



焦ったわぁなり~




昨夜8時頃、マリ造クラブハリエの約束のバームクーヘンを届けてくれたんですよ。
そのとき我が家は、「そろそろ夕飯でも作りますか」ってところだったのね。
うむむ。このバームクーヘンは、本日中に食わねばならないらしい。
夕飯とバームクーヘン・・・悩むのう。
まぁとりあえず、コレを食べてお腹の減り具合で、夕飯を考えましょうと。(笑
早速、頂きました。
いやー、軽い軽い、コレだったら夕飯は問題ないぞ。
↑もちろん夕飯もちゃんと食べた。
ギュッと詰まったバームクーヘンが好きな人には物足りないかもしれないけど、私はこのふわふわしたバームクーヘンが好きだわ。
お腹が減っていたら、2個(直径15cmくらいかな)は楽勝な感じ。
それにしても、「お1人様3個限り」ゆうのは、「3個買うことが前提」らしく、並んでいる人は皆3個買ってらしい。(笑
もちろんお店の人も3個買うことを前提に用意をしてるんだって!
この間、新聞を読んでいたら、こういう買い物の仕方は
>人の心の基本に買える機会を失いたくない、という本能的で強い欲求があるからだ
って、いうようなことが載ってたなぁ。
なるほどー。
マリ造は、もう1つこういう買い物をして来てくれた。(笑
名鉄百貨店の北海道物産展で買って来た、の大好物のマルセイバターサンドです。
これも普段買えない物で、「機会を逃したくない」という本能か。ハハハ。
いやー、マリ造の本能のお陰で、は大喜び。

さて、今日もダメダメの私です。
夫チチの元の職場のOB会があったんですよ。
その会場の料理屋まで夫チチを送って行くために、夫実家に行ったんです。
そんなに遠いところじゃないから、自力で行け!つう話なんですけど。(笑
まぁ、そんなことで10時半くらいに夫実家に着きました。
で少しお茶をして、11時前に「さ、出掛けましょうか」と。
そこで、私何を思ったのか・・・。
「お母さんも一緒に乗って行って、ランチをしましょうか?」
と誘ってしまったんです。
夫ハハ、断ると思っていたんですけど、ものすごい早さで用意をしてました。
あーた、やれば出来るのね。(笑
3人で出掛けて、夫チチを料理屋で降ろしたんですけど、時間はまだ11時10分くらい。
ランチにするには、時間が早過ぎる。
ここで、夫ハハ「(母の日にが買ってやった)服に合わせる靴がない」と前に言っていたことを思い出したんですね。
夫ハハと2人で出掛ける機会もそうそうないから、この機会に買ってやろうと靴屋に行ったのよ。
あれこれ見て試着して、夫ハハの足に合って気に入った靴がみつかったんです。
そして、お金を払おうとしたら、財布がないっ!
ええーっ!どこに置いた?家に忘れてきた?夫実家で落とした?
ええーっ!どこで失くしたんだろう?
どれも記憶がないよぉ~。
しかし、「ココで財布を失くした」と騒げば、きっとハハが気にするし、せっかくのお買い物もランチも台無しになっちゃう。
幸い、鞄の中には家計の財布が入っていて、靴の代金は支払える。
落ち着け、落ち着け!よーく思い出せ。
と思うも、落ち着けるわけも思い出せるわけもなく・・・。
現金は2万円弱しか入ってないけど、免許証やクレジットカードやキャッシュカードが皆入ってるのよぉ。
あー、一時も早くウチに帰って、ないものならカードを止めたい!
しかし、まだランチが残ってる、帰るわけにはいかない。
もう心ここにあらずで、ロッソえびすやへピザを食べに行きましたよ。(笑
パスタ2種(ブロッコリーと海老のアンチョビーソースとカルボナーラ)とピザを食べたんだけど、写真もすっかり撮り忘れてしまって・・・
デザートでようやく写真のことを思い出したという有様。
ふぅ~。財布のことが気になって気になって、もうどこに入って行ったかわからないよ。
またこっちは1分でも早く家に帰りたいのに!オーダーしたものがなかなか来なかったの。
途中から心配で心配で(小さいでしょ?)、サムくなって来たしさぁ。
ほんまに泣きそうだった。
↑それならさっさと事情を話して、帰れちゅうの!
食事も終ってようやく帰れるかと思いきや!
ココからがまた大変で、というかもう一山あってね。(笑
夫ハハを家まで送って、家には上がらずに帰りたかったんだけど、夫実家に財布が落ちてないか確かめなきゃいけないでしょ?(笑
家に上がったら、お茶くらい飲まなきゃいけないでしょ?
↑残念ながら、財布は落ちてなかった。
もう~、お尻がモゾモゾしてしょうがなかったけど、お茶を飲みながら少しだけ夫ハハの話に付き合ったわよ。
我ながら、何をやってるんだろうと。(呆
夫ハハハハで、感謝の気持ちを何か形で表したいらしく、持たせるものをゴソゴソ探してるしぃ~。
ハハ~、お気持ちはありがたいんですけど、30秒でも早く家に帰りたいんですぅ~。
という言葉をグッと堪えて、夫ハハが品物を揃えるまで待ちました。
何だか緊張し過ぎて、お腹が痛くなってきた。
大急ぎで家に戻って、ドキドキしながらドアを開けたら・・・
玄関にありましたぁ~!!
あー、よかったぁ~~。
出掛けにに渡すように頼まれたチケットを鞄に入れるためにゴソゴソしてて、鞄から落ちたようです。
ふぅ~。もう寿命が3ヶ月くらい縮まったよ。
まぁ、とにかくあってよかったよかった。

財布がみつかっても、まだまだ興奮が収まらなくてドキドキ。
↑3時間も緊張状態にあると、なかなか抜けませんなー。
そこへムラカミーチェから
「四国から一六たるとが送られて来たの。食べに来ない?」のお誘い。
ようやくクールダウン出来ました。ふぅ~。


コメント ( 4 ) | Trackback ( )



ダメダメサンデーなり~




何や天気予報では、「週末は晴れ」やゆうてたやん!
この天気だけでテンションが下がるわ。
めっちゃ寒いしさぁ。
そろそろ衣替えせえゆうねんって!
ハイ。まだダラダラと半袖を着たりして、出来ないでおります。
は、今日も甚平を着ております。オイオイ!
あー、もう考えただけでも面倒くさいわ。
寒っ、寒っ。
というわけで、一週間分の買出しに出た以外は引き篭もり。
ふぅ~。トイレに行くのも面倒なくらい、今日はやる気のない一日でした。

朝、マリ造からメールが入ってたんですよ。
>今から名古屋に出るから、クラブハリエのバームクーヘンを買えたら買って来るわ。
このバームクーヘンって、フワフワで持ち帰りに気を付けろってやつかい?
何やらエライこと並んでいると聞いておるが・・・。
君も並ぶのかい?
ハイ、どの程度かわからんが、彼女も並んだらしい。
それが「お一人様3個まで」買えるらしくてねぇ。
せっかく並んだんだからって3個買ったみたいで、↓メールが入って来た。
ムラカミーチェの分もいるかな?
ふふふ。
うきさんがお世話になってるムラカミーチェの分も買ってくれたのねー。
ありがとさん。
早速、ムラカミーチェ「友がこんなことを言ってるよ」メールを入れたら
>嬉しいわ。頼んで頂けますか?よろしくお願いします。
だって!
ったく・・・美味しいものに目がないおばちゃんだわ。

私?夕方、やる気が起こらないままお菓子を焼きましたよ。
うーん。気が乗らないのう。
明後日がなみちゃんの誕生日でねぇ、明日プレゼントと一緒にお菓子を送ろうと思ってたの。
でもねー、明日は夫実家に呼ばれてて、何時に開放されるか。
午前中に行くことになってるから、きっとハハはお昼の用意をして待っているだろうなー。
というわけで、今日中に準備をしなきゃいけなかったと。
ふぅ~。
やっぱりこんな日はダメなのよねー。
スコーン好きのなみちゃんのために、アーモンドプードルとバニラビーンズ入りのスコーンを焼いたんだけどさぁ。
見た目は、まぁまぁでしょ?
味見をして、「うん?」
キャー!!私ってば!砂糖を入れ忘れましたぁぁ~!
まぁねぇ、決して不味くないし、食べられないものでもない。
元々ジャムを付けて食べるんだし、バニラの甘い香りもするしねぇ。(笑
事情を話して、このまま送ることにしました。
オイオイ!
大丈夫ですって!ハハハ。
あーあ。
日持ちのするうき夫ケーキも焼いたんだけどさぁ。
↑なみちゃんのところへは、明後日着くからね。
コレもイマイチな気がするんだ。
何だか生地の段階で、「ちょっと違うかも」と思ったんだよね。
うーん。コレは目を瞑っていても作れると思ったんだけどなぁ。
本格的に調子が悪いようです。トホホ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



厳しいのうなり~




今朝ね、新聞を読んでたら・・・
>台湾で日本名のマンションが増えてる。
って、コラムが載ってたのね。
例えば、「横綱」、最高級で強くて丈夫そうに見えるのが命名理由らしい。
「甲子園」つうのも笑った。
建てた会社が創立60周年(甲子=60年)だからだって。
↑字画の関係で、「夏目漱石」を「夏木漱石」にしたマンションもあるらしい。
横綱甲子園もマンションの名前にふさわしいとは思えないよねー。
と笑ってたのよ。
そして、ふと気付く。
日本もおかしな名前のマンション一杯あるじゃん!
学生が住んでいた「エレガンス桜島」、NYに住んでた彼女の母がこの名前がツボにはまったらしく、名前を聞くたびに「エレガンスって!」と笑ってた。
「DOLCE」だの、「サイレントパレス」だの訳のわからんマンション名も見たことあるわ。
ウチも前に住んでたアパートが「ロイヤル何ちゃら」で、今住んでいるマンションが「キング何ちゃら」
うむむ。引っ越したときには「出世しましたなぁ」と笑われたもんです。
↑「ロイヤル」から「キング」にね。
人のことは笑えませんなぁ。ホホホ。

さて、今週は珍しく休日にがいます。
故に、のーんびりダラダラ~でございます。
先日、カルディーで、Snyder'sのハラペーニョ味を買ってきたんです。
>ハラペーニョで味付けした激辛のハードプレッツェル。あとひく辛さです。
ほんまかいなぁ?と食べましたならば!
いやー、初めて食べたけど、辛くて美味しいじゃないですか!
↑私、辛いものが大好きで、めっちゃ強い。
確かに!コレ、あとひきます。
嫌な後口も残らないし、この硬さも味も私の好みだわ。
しかーし、こんなに好みのものとは思わず、一袋しか買って来てない。
いやーん。全部食べちゃったじゃない!
「じゃ、もう少し仕入れに行ってきますか」とお昼を食べがてらお出掛けすることにした。
オイオイ!

私が「財布は寂しいけど、家で自分が作るのも嫌なんだよねー」
「安もん屋ならいいんでないか?」
結果、またまたリンガーハットへ。(恥
確か前は青いラインの入った丼だったと思うんだけど、真っ白の丼に変わってました。
スープも白いし、お皿が白だと何となく美味しく見えないんだよね。
原材料高騰の折、量を減らすために丼を変えたのかなー。
何だかこの丼だけでテンションが下がってしまった。
まぁ、添加物も保存料を使ってないと言うし(笑、コレで450円つうのはなかなか厳しいわな。

さ、お腹も一杯になったし、プレッツェルを買いに行きますか。
大人買いです。大人でよかったー。(笑
「ココは遠いから、そうそう来れないよ。まとめ買いしとこうよ」って!
ふふふ。午後の楽しみが増えました。おほっ。
しかし、コレ、調子に乗って食べるとね、口は大丈夫なんだけど、お腹の方が大丈夫じゃないみたい。
うーっ。なかなか厳しい。

そうそう。
昨日、こんなものを仕入れましたの。
わかるかな?ゾウのティースプーンです。
柄にゾウがいるのはよく見るんだけど、先の方がゾウになってるのは初めて見たんです。
もう、止められませんわな。(笑
フラフラ~とレジに持って行っていました。
あーあ。
ティースプーンだけでも50,60本はあるじゃないか!
50人も60人もいっぺんに客が来ることなんてないのに・・・。
「この厳しい経済状況と収納状況の中、何やってんだか」と天使の私が囁き「こんなに可愛いんだからいいじゃん!」と悪魔の私が囁く。
ハハハ。そして、いつの世も悪魔が勝つのであった。
ほら、ゾウ×ゾウで可愛いでしょう?
はぁ。どこにしまおう。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



ツイてるんだか、ツイてないんだかなり~




日曜日にママが来たときにね、
「この間、知り合いが息子の修学旅行のお土産の花畑牧場の生キャラメルを食べて、めっちゃ美味しかったって言ってたの。私もいっぺん食べたいわぁ」
って言ってたのね。
うーん。そう来ましたか。
この生キャラメルを手に入れるのは、至難の業だという噂を聞いておるぞ。
しかし、孝行娘は(笑、母親が食べたがっているのなら・・・
と挑戦いたしましたよ。
ほんま噂通りでした。
クリックする度に「アクセスし直せ」の文字、ようやく注文画面に行き着いて決定のボタンを押すも「売り切れました」の文字。
しかも、その間2分ほど。
いったいどういうことやねん!
怒りと落胆の連続でしたわ。
10回ほどトライして、ようやく昨夜GETすることが出来ました。
確定のメールが来たときには、ほんま泣きそうでしたわ。(笑
よっぽど嬉しかったのか、夢にまで出て来ましたよ。ハハハ。
しかし、生キャラメルなんかに興味のない私が、何でこんなに頑張らなきゃいけなかったんだろう???
とこの話をムラカミーチェにしたら、「私も欲しかったのよ」って!
ふぇーん。勘弁してください~。
さて、今日は、またムラカミーチェとお出掛け。
昨日、「久しぶりに大高のイオンに行きたいわねぇ?」と言われたのよ。(笑
まぁ、どうせ暇だし、ということで行って来ましたの。
お昼は上海柿安で中華バイキング。
うっかり並んでしまったら、な・なんと!席に着くまで1時間。
この私があり得ないぞ~。
そんなに並んでまで入ったのに、「・・・」でした。
やっぱり中華のバイキングって難しいね。
冷めたら食べられないじゃない?
新しい料理を出すタイミングがめっちゃ悪いのと、一度に大量の作るから回転がめちゃ悪い。
冷めて油っぽくなって固まったお皿を見て、非常に悲しくなりました。
味も塩辛いもの、塩気が足りないものと味にバラつきがあったしね。
残せないから、これはかなり辛い。
写真には撮らなかったけど、一番ひどかったのは杏仁豆腐
「コレ、牛乳かんやん!」ってものでした。
気休めの香料すら入ってない。(笑
牛乳かんなら牛乳かんでいいからさぁ、杏仁豆腐なんて札を付けないでちょうだいよ。
↑他にも牛乳かんの杏仁豆腐を出す店があるけどさぁ。
まったく・・・うきさんはがっかりしましたよ。
とか何とか言いながら、お腹が重くて歩けなくなるほど食べた私。
めっちゃ卑しいぞ~。(笑

腹ごなしにジャスコをブラブラしてたら・・・
「只今、ワコール製品が全品20%OFFです」というアナウンスが流れてきたんですよぉ。
その声にフラフラ~と引き寄せられて、気が付けば手に一杯の肌着や下着を持ってるじゃありませんか。
私ったら!何してるの?
スゴ衣たらゆう薄くて暖かいゆう肌着を上下2セット、他パンツやらニットの股引やらを持ってレジへ。
キャー!!こんなところで何を散財してるの?
↑ちょっとしたワンピースが買えるような値段だった。(泣
「この冬を暖かく過ごすために必要なのよ」と無理やり理由を付けるが、家に戻ってストックを見たら、去年買って手付かずの肌着が何枚か・・・。
あーん。もう!私、何してるのよぉ~~。
ふぅ~。
それでも今日の私は止まらない。
若い子が履いているようなタイツを買いに靴下屋に行っては、こんなものをカゴに入れてて・・・。
ニーハイソックス(今はなんて言うの?)なんて、いつ履くねん!
いやいや、見てたら可愛くて、つい欲しくなったのよぉ。
あーあ。ほんまに私、あかんたれです。
ちなみに、今日、は日銭を稼ぎに講演をしておりました。
すまん。

さすがに身の丈を越えた(案外小心者です)買い物だと、反省しつつ落ち込んでいたんですよ。
↑買ってから考えるな!買う前に考えろ!
そしたら!先ほど佐川の兄ちゃんがこんな素敵な物を届けてくれました。
じゃーん!「エネゴリくん非常用バック」でございますぅ。
前に新聞にね、ENEOS「家族で考えよう。防災クイズ」に答えたら、抽選でコレがもらえるって載ってましてねぇ。
可愛いでしょ?
コレは是非!応募して、サル好きのサチさんに贈ろうと思ったんです。
まぁ、正確にはコレはゴリラですが、可愛けりゃいいでしょ。(笑
いやー、まさか当たるとはねぇ。
↑実は「エコバック」にも応募してた。(恥
ENEOSさんには、前もディズニーワールドに連れて行ってもらったし、足を向けて寝れませんわ。(笑
私が「ENEOSさんには旅行に連れて行ってもらった恩があるから」と頑なにENEOSで割高なガソリンを入れているのを見て、
「もうそろそろ恩返しが出来たんじゃないか?」言ってたのよ。
ほら、また新しい恩が出来たじゃないの。ハハハ。


コメント ( 4 ) | Trackback ( )



厚意を無駄にする?なり~




ありゃ!いつの間に!
75000を超えてるじゃないですか?
3時頃に用があってPCを開けたときには、まだ80台だったんですけどねぇ。
皆さんが楽しみにして下すっているのか、それともDSiの検索辺りで来られたのか・・・。(笑
何はともあれ、いつも私の下らない日常の独り言にお付き合い頂き、ありがとうございます。
皆様のお陰で、今まで続けてこれたと思うんです。
だって、ねぇやんと自分しかアクセスしてなかったら、つまんなくて止めてたと思いますもん。
↑会ってか電話で話せって!ことだよね。(笑
ヨタヨタながらも、「楽しみにいます」(お世辞だって!)という声に励まされながら、ココまでやって来れました。
本当にありがとうございます。
さぁ、75000番を踏まれた方は、どなたでしょう?
楽しみにして下すっている方が、踏まれているといいんですけどねぇ。
コメントでもメール(左下の郵便ゾウ)からでも結構ですので、コソッと教えて下さいませ。
腕によりを掛けてお菓子を作ります。
ええ、お約束しますよ。(笑
今度こそお願いしますよ~。
と打ったところで、何気にプロパイダーのメールBOXを開けましたならば!
↑いつもはPCの立ち上げと同時に開けるんだけどなぁ。(笑
香港のジュリアさんから、「祝75000」と写真が添付されたメールが入っておりました。
ありゃ!
な・なんとぉ~~!!
ジュリアさんは、3回目のGETです。よっぽど私とは縁がおありなようで・・・。(笑
いやー、びっくりです。
彼女曰く、「ベストジーニストのように・・・」
キムタクみたいに殿堂入りするしかないですな。(笑
実は香港の気候の関係で、前回のお菓子もまだ送ってないんです。
11月に送るお約束をしているんですが、この調子ですとどんどん溜まっていきそうです。ハハハ
↑もちろん前回と今回は別で送らせて頂きますよん。

さて、今日は午後から、ムラカミーチェとコーヒー豆を買いにアピタに行って来ましたよ。
何となく1人で行くのが嫌だったからね、ムラカミーチェを誘っただけなのに「いつも車に乗せてもらっているから」とこんなものを買ってくれたの。
私、グミが好きなんですよ。
で、自分のカゴに入れてたんですけど、ムラカミーチェ「買ってやる」と。
私ね、こういうとき、あっさり厚意に甘えることにしてるんです。
相手は私に何かしたくて言ってくれているのだから、甘えた方が向こうも気持ちがいいんじゃないかと思うから。
そう。「ここは私が払うわ」って言われたら、素直に「ご馳走様」と言います。
だから、奢る気もないのに、私に「ココは・・・」なんて言わないで下さいね。
ホホホ。
あとで、「厚かましいヤツ」と思われても困りますぅ~。
そうそう。
カルディーに行ったら、無塩のカルピスバターが1個だけ残って(1個しか買えないんだけどね)いたから買ったのね。
まだ買い物の途中だったから、お姉さんに「保冷剤を入れてください」と言ったの。
そしたら、「保冷剤は有料になりますので、氷を入れておきますね」と氷を入れてくれたのはいいんだけどさぁ。
バターの3倍くらいの容量の氷を入れてくれたのよ。
いやいや、ご厚意はありがたいんですけど、重いちゅうねん!
↑文句言うなって!
もう~、手がちぎれそうだった。
重い荷物を持って、アピタの食料品売り場でお菓子をウロウロ~。
私ね、今「常に何か食べたい病」なんですよ。(笑
昨日も「ハーゲンダッツの抹茶クリスピーが食べたい、食べたい」と言って、買いにやらしたんです。
11時過ぎにそんなもん食べたりして・・・。
特に甘いものを欲するのよねー。
何でだろう?と思っていたんですけど、「うき、ほんまに肉がないなぁ」の言葉でハッと気付く。
久しぶりに体重計を測ったら、夏に比べて4kg近くも痩せているではありませんか~~。
羨ましいと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、コレは私の持病にとって非常にマズイことなんですよ。
また異常な食欲に襲われるのかしら?怖っ。
ハイ。その通り!
お茶屋でこないなもんを食べておいて!家に戻ってから、買ったばかりのロータスのビスケットを欠食児童のように一気食い。
あかんで、それ。
太らなくても、体に悪いちゅうねん!
太らないと言えばさぁ。
ムラカミーチェの口癖は「うきさん、太らなくていいなー。私は息をするだけで太るわ。」なんだけどさぁ。
あんた!コレ、空気やないで。
あんた、お餅入りの栗ぜんざいを食べてますがな!
↑彼女は白玉よりお餅の方が好きらしい。私は断然白玉。
夕方にコレ食べて、夕飯もきっちり食べるんでっしゃろ?
そら、太らん方がおかしいで。(笑
いやいや、グミを買ってもらっておいて、こんなことを言うのは何ですが・・・。


コメント ( 2 ) | Trackback ( )



うまくいかないなり~




昨日の記事で、私「定額減税」「定率減税」を勘違いしておりました。
「定額減税」ゆうのは、家族の数などに応じて、一律の金額が減税される制度なんですなぁ。
つうことは、もちろん減税額以上の税金を納めてるのが大前提でしょうけど、家族が多いほど減税額が多いってことなのね。
そうするとですなぁ、ウチは子供2人と夫婦の家庭より減税額が低いってことですよね?
あらまぁー、単純に計算して3万そこそこってこと?
月3千円弱、そんなもん知らん間に使ってしまうがな。(笑
貯金なんてとんでもないわ。ハハハ。
そういや、今日も街頭インタビューで、「それで家のローンを返します」と答えてたおばはんがいたけど、6万5千円でローン返せるんかいなー。
うーん。夢を壊すようで申し訳ないけど、そんな金額を繰り上げ返済したら手数料で1割ぐらい持って行かれるで。
まぁ、おばはんは「ローンの足しにします」と言いたかったんでしょうけど。
わかってるなら、突っ込むなって!
能天気なおばはんの揚げ足を取る私、ほんま底意地悪いわぁ。(恥

さて、は、昨日今日と通常の授業の他に、学生の教育実習先での研究授業を見学する仕事が入っております。
教育実習先の学校(2校)は、車で往復3時間。
そらまぁ、ヘトヘトですわな。
おまけに県史の調査やら何やらで休日も潰れ、疲れもピークに差し掛かっているようです。
もうおわかりですか?(笑
また我が家は、緊張状態に入りました。
私の些細な言動が癇に障るようです。
うーん。私の粗忽もんは今に始まったことじゃないし、不適切な発言をするのだって今に始まったことじゃない。
それを今更責められても、困るちゅうもんです。
開きなおらず直せって?
直せたら苦労しないわけで、つうか直せるものならとっくに直してるわよ。
ふぅ~。
当分息を潜めて生活することになりそうです。
口を開いたら、またいらんことを言うからねぇ。ハハハ。
この口だけは、どうしようもないんだよぉ。
そういや、去年の今頃も息を潜めてました。(笑
そろそろ煮詰まって来たから、これは「旅行に出ろ」ってことかなー。ホホ。

この間、ママが来たときに枝豆を持って来てくれたんですよ。
もちろん大量にね。(笑
で、何か加工するのも面倒だったから、全部茹でたの。
当然、全部は食べられませんわな。
しょうがないから剥いて、お昼にはこんな気色悪いもんを作りました。
納豆と枝豆とスパゲティーをマヨネーズと醤油で和えてみた。
いやー、見た目ほど不味くないんですよ。(笑
そら、毎日食べたいものでもないけどね。
しかし、このくらいのことでは、まだまだ消費できないんです。
まだ半分以上残ってる。
わかりました、わかりました。加工をすればいいんでしょ。
と裏ごしにしてスープを作りました。
作ってから、餅を買って来て、ずんだ餅風のものにすればよかったなぁー、と気付く。遅いちゅうねん!
うまくいかないときには、何をやってもうまくいきませんな。
あーあ。
おまけにスペアリブのママレード煮を作ろうと思ったのに、作り始めてからママレードが切れてるのに気付くしさぁ。
あんずジャムで代用したけど、どうなんだろう?
ダメなときには何をやってもダメだからなぁ。
ダメかもなー。
って!ダメだったら、夕飯何を食べよう・・・うぐぐっ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



私ってヤツわぁなり~(BlogPet)

うっきーの「私ってヤツわぁなり~」のまねしてかいてみるね

さっきニュースを見て、それは置いておいておいておいておいてた額のよ!
標準的な家庭で一括還付されるんだったら、もうちょっとあるの何%かだけど、それは置いてたら、6万5千円規模のね?だってさぁ、それは、2人の定率減税が気になったのかなー素直に納税したことなの何%かだよね?まぁ、2兆円現金で(子供2兆円現金で一括還付されるんだけど、皆さん「半分使って半分貯金」ってよね?そんなことはね、2人のをやって、2人家族)6万5千ですって聞いてたんだよね?まぁ、嘘だけど、街頭インタビューで(子供2人のかなー素直になった額の何%かなー素直に納税した額の定率減税が気になったことなの定率減税が気に納税したことな家庭で「この減税分をどう使いますか?」ってよ。
ウチは置いてたら、嘘だけど、街頭インタビューで、もうちょっとあるのを見てたの定率減税が気に納税したんだったら...

*このエントリは、ブログペットの「うき山ぱんだ」が書きました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )



私ってヤツわぁなり~




さっきニュースを見てたら、2兆円規模の定率減税がされる、つうのをやってたのね。
標準的な家庭で(子供2人の4人家族)6万5千ですってよ。
ウチは、もうちょっとあるのかなー
素直に納税した額の何%かだよね?
まぁ、それは置いておいて、私が気になったことはね、街頭インタビューで「この減税分をどう使いますか?」って聞いてたことなのよ。
で、皆さん「半分使って半分貯金」って答えてらしたんだけど、嘘だよね?
そんなこと有り得ないと思わない?
だってさぁ、6万5千円現金で一括還付されるんだったら別だけど、毎月5千円ほどの金額が給料から差し引かれなくなるだけだよ。
そんなもん使ってしまいますって!(笑
めっちゃしっかり家庭経営をしている方は別として、フツーの家庭じゃ右から左だって。
まぁ、その方が経済にとってはいいことで、減税の効果もあるってもんだけどさぁ。
↑2兆円の減税より、2兆円の公共事業の方が効果があるんだってね。
そんなに飛び上がって喜ぶことじゃないぞなもし。
忘れて使っちゃうような金額の減税してもらってもさぁ、私、喜べないわ。
それにあくまで収める税金の減税だからさぁ、税金をほとんど納めていないような所得の低い人を救えるわけじゃないしねー。
有り余る財源があるならとにかく、ないのにこんなことして、次世代にまた借金を残すだけだよねぇ。
ふぅ~ですよ。
「6万5千円の減税ですよ」と聞いて、めっちゃ嬉しそうにインタビューに答えてたおばはんに「よく考えなよ」と意地悪が言いたくなったよ。ホホホ。
そう、そういうおばはんに意地悪を言わずにいられない性格の悪い私。
嫌なヤツだね~。

さて、昨夜、久しぶりにびっくりドンキーに行って来ました。
朝から「今日はあんたんちに行くから、疲れて夕飯の用意は出来ません」と宣言してたの。(笑
その割にチープ過ぎます?ハハハ。
お給料をもらって4日、既にピンチな我らだったのであります。
チーズバーグディッシュ150gポテトサラダ
このチープな味、ときどき無性に食べたくなる。(笑
そして、食べ終わったあとに決まって「もう当分いいかな」と思う。
そう思うなら、止めておけってね。
案の定、キンキンに冷えたポテトサラダを食べたせいか、帰りの車の中で既にお腹が壊れた。早っ!
いやいや、ほんま懲りないヤツなんですわ。ホホ。

全然話は変わるんですけど・・・。
がいつも非常勤に行くとき、途中必ず寄るスーパーがあるんですよ。
このスーパー、ものすごーく安いんだけど、めっちゃ一杯怪しいものを売ってるのね。
レジ袋の大きいヤツに一杯入ったみかんが480円とか、賞味期限があと3日に迫ったインスタントラーメンとか。
↑夫、嬉しそうに抱えて帰ってくるのよ。
は、その怪しさが大好きで、買う物がなくてもついつい引き寄せられちゃうんだって。
私はデパートは大好きなんだけど、スーパーはワクワクするものが売ってないから嫌いなのね。(笑
ごちゃごちゃ物が置いてあるお店なんて、とんでもないの。
だから、ドンキホーテなんかも嫌いなんですよ。
反対には、スーパーやああいうごちゃごちゃしてる店が大好きで1日いても飽きないんだって。
そんなが怪しい店で見つけたちょっと笑った商品。
コカ・コーラとアニマル浜口さんのコラボ商品、REALKIAIDA
北京オリンピックの公式飲料だったんだって!
うーん。コカ・コーラさんも何考えたんだか。
最初「リアルキアイダー」と聞いたときは、てっきりばったもんだと思ったよ。
思うでしょう?あまりにベタだものねぇ。
案の定、北京オリンピックが終って大量在庫を抱えたらしく、大幅値下げで500ml100円に。(笑
「うき、飲む?微炭酸だよ、微炭酸」としきりに勧めてきたけど、私はそんな怪しいものに手を出しませんって!


コメント ( 2 ) | Trackback ( )



牛軋糖がやって来たなり~




今日は、夫実家に昨日の大量の生姜とさつま芋を持って行って来ました。
ママ「夫実家に持って行け」と置いて行ったからねぇ。(笑
3回に1回くらいは持っていかないと、いつかバレるでしょ?
午前中、この間(夫実家の)前のお宅に栗をもらったので、そのお礼にシフォンケーキを焼きました。
↑ありがたかったけど、迷惑でもあった栗ね。
夫ハハが私の前で「栗のお礼は、何をしよう?」と言っていたのよ。
「うーむ。コレはお菓子を焼けってことだな」と賢い嫁は察したのであります。ホホ。
お子様がいらっしゃるので、ココアのマーブルにしてみました。
夫実家に着いて、早速持って行ったら、おねえちゃんありがとう」だって!
よろしい。賢いお子よのう。(笑
「おばちゃん」なんて言ったら、しばくところよ。
↑いえ!あなたは、立派なおばちゃんですからぁ~。
夫実家では、いつものようにお菓子をつまみながらどうでもいい話をして、夫チチの絵を見て感想を述べて・・・。(笑
夫ハハが見たこともない妙に照りのあるあんまんを出してくれました。
どこのメーカーなんだろう?
「実家で出されるものには、気を付けろ!」って言うだけどさぁ、気だけ付けてもしょうがないじゃんねー。
2時間ほど老夫婦の話に付き合って、帰って来ました。
帰り道さぁ、あちらこちらから秋刀魚の焼くニオイがしててねぇ。
秋ですなぁ。

そうそう。
またの朝ご飯のうき夫ケーキが切れていたんですよ。
で、シフォンケーキを焼くついでに焼いたの。
焼きながらね、「香港のケリーさんにそろそろ送れる季節になったかしら?」なんて思っていたんですね。
そしたら!な・なんと!
郵便受けにケリーさんからの荷物がぁ~。
1階でちょうどムラカミーチェと会って話し掛けられたんですけど、神経はもうその荷物に行ってしまってて・・・。(笑
「エレベーターが来たから」と話を途中で切って、逃げるように部屋に戻りましたよ。
ワクワクしながら、開けたらばですねぇ!
コレでした。↓
そう、私の大好きな牛軋糖でした。
キャー!!めっちゃ嬉しいじゃないですか。
マカオに旅行に行かれた際に見つけて、送ってくだすったの。
いやー、遠い日本にまで・・・ほんま感激です。
ありがとうございます。
1日1個と決めて大事に食べます。(笑
いつも食べてる犁記餅店のより濃厚で甘くて、ピーナッツがたっぷりで香ばしいです。
うーん。止められないぞ。
あかん、1日1個が早くも崩れそうだぁ。


コメント ( 2 ) | Trackback ( )



ママ来たるなり~




本日は、ママママの妹が弘法さんの縁日に来ました。
例のごとく、ママのナビで、叔母はエライ目に遭ったらしい。
もう!何度も来ているのに、何で間違えるかなー。
信じられませんわ。
ママ作の生姜がお土産です。
立派な生姜ですなぁ。
しかし、私は生姜の香りが嫌いなんだよな。
ムラカミーチェ夫実家にすべてお裾分け。
↑全部あげるときも「お裾分け」と言うのか?(笑
もったいないけど、嫌いなものはしょうがない。
他にもさつま芋がダンボールに一杯。
実は、私、さつま芋も食べられないのよねー。
あのニオイを嗅ぐと頭が痛くなるんだ。
うむむ。ママは、そのことを知っててこの狼藉か?
まったく・・・嫌がらせだよねー。ハハハ。

弘法さんの縁日は、このお天気と日曜日ということもあって、エライ賑わいでしたわ。
またいつものように花の苗を買って、大あん巻きを仕入れて・・・
皆さん、「知立の弘法さん」と言えば、大あん巻きのようです。(笑
道行く人のほとんどが足を止めますな。
八百屋の出店でみかんや大根を仕入れつつ参道を歩いたけど、今日は暑かったですなぁ。
10月半ばとは思えない暑さだよ。
私は途中でヘロヘロ、しかし、ママたちはめっちゃ元気。
あの体力はどこから来るんだろう?
まったく、恐ろしいよ。

お昼は、ママの妹がうなぎを食べられなかったので、一旦家に戻ってキャトル・エピスへ。
こういうお店は、田舎のおばちゃんたち同士では行かないからねぇ、ママは喜んでいましたよ。(笑
私が頼んだオードブル、イカのハーブソテー
絶妙の火の通りで、美味しかったなぁ。
もうちょっと量があると、文句なしなんだけどなー。
って!少しだから美味しい!?
メインは、鶏のローズマリー風味のトマト煮込み(確かそんな感じだった)。
ま、コレは皆さんの想像通りの味です。
いや、不味くはなかったけど、ママのお魚の方が美味しかったから、ちょっと悔しいのよねー。(笑
身がふんわりしてて、臭みもなくあっさり食べられます。
魚の下にあったマッシュポテトがこれまたうまかった!
鶏に惹かれてついついオーダーしてしまって、大後悔。
ま、これにサラダ・コーヒー・パンが付いて1350円で、文句を言ったら罰が当たるかしら?ホホホ。

デザートは、朝から栗タルトを焼いていたので家で。
この栗、私が4時間も掛けて剥いた利平栗です。
うーん。いとおしいっっ。
和栗に比べて、やっぱり甘いですな。
苦労して剥いた甲斐がありましたわ。(笑
もちろん味もグゥゥゥ~でした。
「もうお腹一杯、何も入らない」と言っていたママたちがぺロリですよ。(呆
私、マジで天才じゃないかしら?ホホホ~。
まぁ、手間を厭わなければ、誰でも簡単に標準のものが出来る、それがタルトなんですけどね。
見栄えもいいし、何となく「すごい感」もあるし、来客用のお菓子としては結構使えますな。

ママたちが3時半頃帰って、それから急いで洗濯物を取り入れて、買い物に行って、5時頃ようやくゆっくり座れましたわ。
ふぅ~。
普段なるべく動かない生活をしているので、ちとハードでしたわ。
↑朝の8時半からずっと動きっぱなしだった。(泣
疲れた~。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




« 前ページ