goo blog サービス終了のお知らせ 





カウンターサービスが終了してしまいました。

何か違う企画でうき特製のお菓子をお送りします♪



バタバタの大晦日なり〜







2019年も今日で最後、なんで毎年毎年最後の最後までバタバタするんだろ。
新年会用の煮豚とローストビーフを仕込んで、午後からパパのお友達んちにお届け物をしに行ったんだけどさぁ。
この世の果てかと思うほど遠くて、泣そうになったわ。
↑すぐそこが椿大社って!
虹の根本に向かって走るって!?
こんな経験初めてや。
おまけに土地なんか一杯あるのに、集落の中の道は車一台がやっと通れるような細い道。
なんでやねん。
車の運転だけでもヘトヘトよ。
その間にもスーパ3軒も回って新年の買い出しをして、用事を全て済ませて実家に帰り着いたのは夕方。
たぶん、来年に持ち越したものはないはず。
が、わたくし、電池切れです。

夕飯は近所の温泉の食堂で年越しそば。
お湯に浸かって、ようやくゆっくり出来ました。
終わり良ければ全てよし?
日を跨ぐだけだけど、今年の嫌なことは今年に全て置いていきたいわ。
来年こそは穏やかに過ごしたいものです。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



一年間お世話になりましたなり〜







実家に戻っています。
長い1日でしたわ。
朝7時半に家を出て、ママとコストコに買い出しに行ってきました。
って!めっちゃ張り切ってる人みたい?
いやーん。
8時開店だったのかなぁ、空いてましたわ。
あんなにゆっくり買い物が出来たのは、初めてだよ(笑
ちゃっちゃーといるものだけ買って、お店をあとにしたのが9時過ぎ。
その頃には駐車場待ちの車がありました。
つうか、もう一仕事終えた気分。
家に戻って、昼食を作って、卒論指導で大学に行くを送り出してー。
↑夫、今日は家に帰れるのかなぁ。
もうバタバタよ。
新幹線で戻って来たねぇやんを駅で拾って、実家に向かってGO。
途中、叔母の顔を見に従姉妹宅に寄ったら、叔母がまたお小遣いをくれたの。
おばちゃん、言うても、私ら、もう50過ぎてるで。
ねぇやんなんか四捨五入したら、還暦やで。
そんなおばはん達にお小遣いって!?
お尻がモゾモゾするわ。(笑
ハハハ。

7時前に予約した焼肉屋に着いたら、従姉妹達はまで来てなかったの。
うん?もう7時なるじゃん。
「遅刻してんじゃねえよ」と怒ってたんだけど、調べたら予約の時間は7時半でした。
間違ってたのは私達じゃないですか。
すんませんでした。
シャトーブリアン。
従姉妹達に一年間の感謝を込めての慰労会ですから(笑)、張りこみましたよ。
松阪牛のさぶとん。
ええ肉ばっかり食べてやりました。
ふふふ、その方が量を食べなくて安くついたりする。
そして、忘備録、安い肉を食べるなら最初ね。
当たり前か。(笑
最後に従姉妹が遠慮して上カルビを注文したんだけど、これが大ブーイング。
「脂の質が違う」と大顰蹙を買ってました。
ったく、贅沢なことよのう。
まぁ、東京で同じランクのお肉を食べたと思うと、安いもんだよね。
比べる意味!?
ここのところずっと食べたかった冷麺。
そうそう!コレ!私が食べたかった冷麺に近いよ。
このお店で冷麺を食べるのは初めてだけど、イケました。
くーっ、今年も食べた!
1年間ありがとうございます、そして、来年もよろしく。
って!1日に新年会があるやないかーい!


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



蟹がやって来たなり〜







ふふふ、は朝ちゃんと起きて、今年最後の散歩に付き合ってくれました。
ま、その代わり、午後中寝てましたが。(笑

さて、一年のご愛顧に感謝して?、ムラカミーチェ息子が蟹を持って来てくれました。
「母がいつもお世話になりまして」と。
お世話になってるのはこっちだって!
と言いつつ、ありがとう。
2杯もあったので、「1人では食べ切れない」言うてたら、ったら!
「殻を剥いてくれたら、食べてあげてもいいよ」だって。
なんじゃそりゃ。
蟹は好きでも嫌いでもないが、殻を剥くのが面倒だそう。
↑蟹味噌は好きらしい。
やれやれ。
2杯分剥きましたがな。
殻はビニール4重、新聞紙、テープでグルグルと厳重に梱包して年明けのゴミの日に備えます。
今年は10日も収集がないんだよなー。
うーん、臭ったら嫌だなぁ。

夕方、ママがやって来ました。
冷蔵庫の掃除を兼ねて、蟹の殻で取ったダシの餃子鍋。
皮から作りましたよ。
が、スッペシャルなものではありませんでした。
手間だけはかかってんのになぁ。
肉が少なすぎた。(笑
でも、1人だから鍋を食べないママは喜んでいましたわ。
今年最後の親孝行!?
うん?あと2日もあるかー。
やれやれ、ね。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



黒糖生姜が届きました♪なり〜







年末と言うのに、のんびりしてます。
焦らなくもないんだけど、ムキになるのは止めました。
月が変わるだけよね。
掃除は暖かくなってからにします。
って!毎年言うてるけど、暖かくなってもしないじゃん。
ハハハ。
ただ、起こってもいないことを心配したり、不安になったりするのは令和元年に置いていこうと思います。
未来への準備なんていくらしたって、想定通りにはいかないんだもん。
不安を食べては憂鬱になってる時間がもったいないよね。
起こってから、考えます!
どっちみちバタバタするんだから、そのとき、思い切りバタバタすればいいじゃん。
と年が明けたら、切り替えられたらいいなぁ。
一度、気持ちの持ちようをリセットしたい。
年が変わるのは、そのいい機会になるといいな。

さて、今朝はと散歩をしてました。
今年最後と思ったんだけど、明日も晴れそうよね。
、起きられるかのう。(笑
散歩から戻ったとき、ちょうどマンションの玄関で宅配に兄ちゃんに会ってねー。
かりっとさんからの荷物を無事受け取りました。
黒糖生姜と蚊帳ふきんです。
私が先日南座に行ったときに、「錦市場で黒糖生姜を買い忘れた」と言っていたら...
「ちょうど京都に行くから買って来てあげる」と言って下すったの。
「見かけたらでいいからね。探さないでね」と消極的にお願いしたんだけど、当然探すよね。
申し訳なかったわ〜。
お陰で、、めっちゃ喜んでいます。
ありがとうございます。
私、厚かましいでしょ?
でも、気持ちがあって声をかけて下すってるのに、断るのは私のスタイルじゃないのよ。
もし、反対の立場で私が断られたら、ガッカリするから。
しない?私だけ?
旅行とか行くときも、「欲しいものある?」と聞いてるのに、「ない」とか言われるとテンションが下がる。(笑
↑私は全てではないけど、なるべく答えるようにしてる。
探さなきゃいけないものは、確かに困るけどさぁ。
「聞いてんだから、名物の一つでも調べてリクエストして」
と思っちゃったりする。
うん?私、めっちゃ面倒くさい奴じゃん。
ふふふ、そのつもりがないのに、私に声を掛けちゃダメよ。
うわっ、面倒くさっ。
ハハハ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



クリスマスプレゼントなり〜







昨日動きすぎたのか、強烈に頭が痛くてねー。
うん?風邪ひいたか?
熱はないやないかーい!
ただの疲れのようです。
散歩休んで、一日中ソファーで横になってました。
ふふふ、ときどき記憶を失くしながらね。(笑

さて、クリスマスに友とお嬢さんからプレゼントが届いてました。
もちろん、の分もね。
ちょうどのお気に入りの靴下穴があいてるのを見つけたところだったから、グッドタイミングでした。
暖かそうな靴下、今年はコタツを出さなかったので助かるわ〜。
そして、私が好きな豆源のおかきとかりんとうの詰め合わせも、一緒に送ってくれました。
年末年始は最低限の行事しかしない予定なので、ゴロゴロのお供になりそう。
HDDに溜まってる録画を消化するよ〜!
ありがとう。

からのプレゼントコレです。
アイスブルー?ベビーブルー?水色が欲しかったんだけどなかったので、マットな赤にしました。
↑探してるんだけど、出会えないんだよねー。
赤もマットも持ってなかったから嬉しい。
いろんな色をゆるーくコレクションしようかなぁ、と思っています。
事前に買いに2人で行く暇がなくて、昨日自分で買ってきました。
ふふふ、お金は後で回収します。
何だか間抜けな感じだけど、気持ちよ、気持ち。(笑
ありがとう。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



長い1日だったわなり〜







今日は婦人科&整形外科受診日でした。
まずは婦人科。
出血が止まらないこと報告したら、5日分の止血剤出してくれました。
↑正確には1週間おきに止まってと出血を繰り返してる。
先月の子宮癌の検査の結果は陰性でした。
やはり薬の副作用であろうと。
いずれ(出血)止まるだろうけど、しばらく様子みましょう。
まだ1ヶ月後に、ということになりました。
「その時に貧血の検査もしましょう」と言ってたけど、先月の血液検査では問題なかったはず。
うーーん。
相変わらず診療計画みたいなものは示してくれないけど、様子をみてくれるそうなので、しばらく通ってみますわ。
整形のついでもあるしね。
ハハハ。
整形の方は、主治医の娘の中学受験の話で終わりました。
20分くらい話してたんちゃうかなぁ。
ええんかいな。
主治医、絶対私の診察を楽しみにしてると思うわ。
私も周りにはいないタイプの人との会話を、楽しみにしてるけどね。
薬を処方してもらって形だけの診察が終了。

午後から愛知県美で行われる「 コートールド展」 の内覧会に行くために名古屋に出ました。
は大学から直行で、現地集合でした。
名古屋に出たついでに、必要なものを仕入れて(年賀のお菓子を買ったりね)、ジャンポールエヴァンでショコラショーを飲みました。
ピッチャーで出てきて2杯分あったよ。
1300円弱也。
とっても丁寧なお兄ちゃんが丁寧過ぎる接客をしてくれて、お尻がモゾモゾした。
逆に居心地が悪いわ!
なんでもほどほどがよろしいなぁ。
と落ち合って開会式に行ったんですけど、関係者の挨拶は30分もあって辛かったわ〜。
フォトスポットはええけど、バーメイドも大きいし、一緒に撮っても映えないって!
何をせえと言うんだろ。
流行りだからって作ったと思うんだけど、もう少し考えてよね。(笑
と言いつつ、ひょっこりはんをやってみた。
は偉そうに撮ってみました。
見ず知らずのお嬢さんも撮ってあげたんだけど、「足を組んで」とか、「いいよ、いいよ」とか。
私、加納典明になっちゃってました。
って!加納さんは今何してるんや?

内覧会は6時半に終わって、ちょうど夕飯時だったので地下街の牛タン屋でサクッと食べて帰って来ました。
可もなく不可もなくだった。(笑
それを言うなって!
ふぅ〜。
それにしても長い1日だったわ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



クリスマスディナーなり〜







今朝は冷えてたのかなぁ、散歩が辛かったわ。
ここのところ暖かくて、冬っぽくないから錯覚するわ。
このくらいの寒さは、まだまだかー。
何と言っても、クリスマスだもんね。
さっき「あ、日食を見るのを忘れてた」と思ったんだけど、日食は明日だったのね。
うん?明日は雨じゃーん。
見れないのかぁ。

さて、昨夜は「石かわ」さんに行って来ました。
クリスマス時期に、小洒落たレストランだけには行かないようにしてるの。(笑
おっさんおばさんになると、雰囲気より中身よね。
左から大根のナムル、タコの旨煮、柚子寒天に胡麻豆腐。
タコは柔らかく炊かれてましたわ。
の分まで頂いちゃった。
なんで?
酢の物がね、イワシだったの。
私ね、食べられるんだけど、あまりイワシ自体が好きではないのよ。
↑ここのイワシの酢漬けは絶品。
それを大将が覚えていて下すって、代わりにふろふき大根を出してくれたのよ。
これがなんと!牡蠣が載ってるではありませんか。
↑この季節は予約時に毎回言わなきゃダメね。
うむむ、好きも嫌いもなく食べたらあかんやつやん。
せっかくのご厚意なので、黙ってが両方食べたのよ。
で、可哀想だから、とタコの旨煮をくれたってわけ。(笑
却ってラッキーだったのかのう。
お刺身は、マグロ、鯛、ブリに赤貝でした。
鯛がよかったわね。
メインのお魚は天然ブリの西京漬でした。
これがね、カマまで西京漬されたものだったの。
ええ感じに熟成されてて、ほんまに美味しかったの。
ご飯3杯食べられまっせ、というものでした。
大将に聞いたら、味噌に漬ける前にもう一段階何かに漬けるんですって。
何かは企業秘密だそうです。(笑
女将さんは、「味噌に漬ける前のものを焼いた方が、あっさりしてて私は好き」
とおっしゃってました。
それも食べてみたい気もするなぁ。
で、次は大将から「メリークリスマス!」と。
ひえええ〜。
これはもしかせんでも、鶏の唐揚げじゃありませんかー。
ご厚意で出して下さってんだから、断るわけにはいかないじゃない?
ええ、1人で食べましたよ。
↑メインを夫に半分あげた。
めっちゃダシの効いた甘酢あんかけで助かったわ。(笑
くーっ、苦しいが、何故だかまだ入りそう。
天ぷら、ご飯(半分)、味噌汁と何とか完食。
ここ最近の私にしては珍しく食べました。
ふふふ、美味しいものは入っていくもんねー。
最後のデザートも食べましたよ。
牛乳プリンみたいなムースに柿が載ってました。
この柿が思いの外ええ仕事をしてました。
熟し加減がポイントだと思うんだけど、どうってことないムースが柿一つで一段上のデザートになってた。
柿、使えるなぁ。

と1時間半ほどでクリスマスイブディナーは終了。
おっさんとおばはんがご飯を食べるだけで色気もないんだけど、こんな時間をありがたく思う。
考えてみたら、あと30回あるかないかだものね。
大切にしたいわ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



我が家にサンタがやって来たなり〜







今日はクリスマスイブなのねー。
例年に比べ、イマイチ盛り上がりに欠ける我が家です。
今晩のディナーもさっき予約した。(笑
ケーキも何の芸もないいつものやつ。
雑もええところやで。

さて、昨日の謎のサンタさんは、じゃんぼおかんでした。
ありがとう。
しかし、なんでAmazonが送り主になってたんだろ。
↑日頃のご愛顧に感謝して、でないことだけはわかってたw
どうせなら、送り主にサンタの名前を入れておいてくれたらよかったのにね。
って!それはそれで怖いつうの。
ハハハ。
ニコラソン(笑)からのプレゼントは、今度名古屋に出たときに買ってもらうことになってます。
楽しみ〜。
私からは彼が今めっちゃハマってるコレです。
↑ベスト版の初回限定版CD +DVD。
「クリスマスプレゼントは何が欲しい?」と聞いたら...
「ジンギスカンのDVD」と。
ええーっ!?それ?
もうねぇ、彼、ここのところ、ずっとYouTubeで「ジンギスカン」の動画を見てたの。
もちろん動画に合わせて、「♪ジンジンジンギスカーン♪」と歌ってます。
あまりに耳につくし、五月蠅いので家ではジンギスカンを禁止してます。(笑
しかし、廃盤になってるCDやDVDをちょいと検索すればみつかって、クリックしたら買えるなんてねー。
本当に便利な世の中になったよね。
、1人になれる車の中で大音量で聞いているようです。
喜んで頂けて嬉しいわ。

クリスマスに合わせて送ってくれたのかなぁ。
卒業生のつかちゃんから「AKITA」のレバーケーゼやソーセージの詰め合わせが届きました。
この時期、なーんにもしたくないけど外でも食べたくない、そんな日に重宝します。
野菜スープさえ作れば立派な一食になるんだもん。
毎年、ありがとう。
助かります。
うん?これは高くつくのかなぁ。(笑
頂いてしまったから、少しなら愚痴も聞きますよ。
但し少しだけよ、泣きはナシよ。
ハハハ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



嬉しい贈り物なり〜







今日は晴れて暖かい日だったねー。
ソファーでひさーしぶりに昼寝をしました。
夜が眠れなくなるから、とここのところずっと我慢してたんだけど、今日は甘やかしてやりました。
気持ちよかった。
天気がいいだけで、穏やかな気分で過ごせるわ。
12ヶ月のうちの一月にすぎないのに、12月って、街中が忙しない気がするんだよね。
なるべく普通に過ごそうと思うんですけど、なかなか上手くいかなくてー。
↑夫の年賀状状もようやく投函出来た!
何をするでもないのに、焦っちゃうの。
だから、今日みたいな日は、本当にありがたい。
ふふふ、のんびりしちゃった。

さて、今日、Amazonから、こんな可愛らしいキーホルダーが届いたんです。
めっちゃ可愛いやーん。
おまけにペアやで。
クリスマスプレゼント、ありがとうございます。
なんですけどー。
送り主がAmazonになってて、どなたが送ってくだすったかわからないの。
ここで呼びかけるのもなんですが、どなたか心当たりの方、いらっしゃいますか?
ご連絡を頂けると助かります。

キーホルダーと言えば...
先日、ムラカミーチェにも買ってもらったの。
ビヨーンと伸びる紐が付いてて、鞄の中をゴソゴソ探さなくていいようにですって。
私、いつも何かを探してるんだよね。
ほんと、「ない、ない」と煩いの。(笑
↑子供の頃から「カラス」と言われていた。
それを知ってて、ムラカミーチェが買ってくれたんだと思います。
うん?ええ加減にせえ!と思ってた?
ハハハ。
これでゾウのキーホルダーも付けたら、鞄の中で一発でみつかりそう。
ありがとうございます。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



カウチポテトな冬至なり〜







今朝かなぁ、来訪者・765000人を突破したようです。
これも一重に皆さまのお陰でございます。
ありがとうございます。
最近は体調の愚痴ばかりで(笑、本当に申し訳なく思っております。
しばらく続くと思いますが、これからもよろしくお願いいたします。
該当の方からは未だ連絡がございませんが、今日中にご連絡頂ければクリスマスに間に合うと思います。
ご連絡お待ちしております。

さて、今日は冬至なのねー。
買い物から帰ったら、ドアに柚子がぶら下がっていました。
ムラカミーチェが届けてくれたようです。
すっかり忘れていたよ。
いつもありがとう。
届けてくれるのが買い物前だったら、かぼちゃも買って来たのになぁ。
って!厚かましいってば!
ハハハ。
今日からまた少しずつ日が長くなると思うと嬉しいわ。
冬は始まったばかりだけど、早く春になって欲しい。
どんより空、大嫌いよ。
今日も散歩と食料の買い出しに行った以外は、ずっと家に篭って溜まった録画を見てました。
お供は、昨日マリ造が持って来てくれたハッピーターン。
ハッピーパウダーが250%増量だって!
ふふふ、過ぎたるは猶及ばざるが如しね。
私、普通のでいいです。(笑
しかし、録画のお供には、やっぱりしょっぱいスナック菓子よね。
カウチポテトなんて、もう死語なのかしら。
冷たい雨の日の模範的な過ごし方よね。

そうそう。
昨夜、久しぶりに麻婆豆腐が食べたくなって、豊田まで行ってきました。
が、お店に着いたら気が変わって、汁なし坦々麺が食べたくなったの。
が頼んだ麻婆豆腐を2口もらいました。
なんでやねん!
ここの汁なし坦々麺はピーナッツの香りもよくて、麺も太麺で私好みなんだよね。
でも、昨夜は失敗しちゃった。
気分は麻婆豆腐だったから、めっちゃ辛いもんが食べたかったのよぉ〜。
だから、汁なし坦々麺を激辛味に変更してもらったの。
辛さは平気だったんだけど(めっちゃ辛かった)、味はねー、普通のものの方が美味しいのよ。
自分、調子こいていらんことしました、って感じ。
アホでしたわ。
次回は、イキがらずに普通の汁なし坦々麺ね!


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



カウントダウンが始まった!?なり〜







※明日辺りでしょうか、来訪者765000人を突破すると思われます。
注意してカウンターを見て頂ければ、と思います。


日照時間が短い冬に憂鬱になる人が多くて、その憂鬱になる症状をウィンターブルーと言うんだって?
私、正にそうじゃん!
と思ったけど、症状の第一に挙がっていたのが、過眠だったの。(笑
甘いものや炭水化物を欲する、とかあるんだけど、そんなもん一年中欲するしなぁ。
ちゃうちゃう。
最近、6時くらいに目が覚めちゃうんだよね。
目覚ましが鳴るまで1時間もあるじゃん。
朝までぐっすり寝たい〜。
と思ってたんだけど、私、夜は12時までには必ず寝るようにしてるんだよねー。
朝の6時まで寝たら充分じゃん。
全然睡眠不足じゃなかったわ。(笑
ハハハ。
睡眠障害は解消されているようです。
ようですじゃねーよってな。
午前中はリビングにたっぷり太陽が降り注ぐし、おまけに毎朝散歩してるじゃーん。
ふふふ、ウィンターブルーは関係ないみたい。

さて、今日のお昼はママにもらった生蕎麦を食べました。
大晦日は別々に過ごすので、一足早い年越し蕎麦ね。
ママの長野のお友達にもらった粘り気の強い長芋のとろろを添えて。
↑蕎麦の上の器だったんだけど、写真に写ってない。(笑
茹でてるときからブツブツ切れて焦ったんだけど、蕎麦粉の含有量が高かったみたいで香りのええ蕎麦でした。
満足満足。

午後からマリ造が来年の3月の南座のチケットを取りに来て、昨夜の中村屋の録画を見ながらお喋り。
来年の公演に手元にあるチケット。
まだ浅草歌舞伎の昼の部のチケットが取れていません。
↑夜の部も良席ではないけど、妥協出来る席を戻りで確保。
「どうせ後でええ席の戻りがあるはず」と発売初日に妥協しなかったのが裏目に出たかも。
あーあ。
って!歌舞伎座、演舞場、浅草と3座で観るんだから充分じゃん!
うん?国立劇場も観たら、4座をコンプリートか!?
行っちゃう?行っちゃう?
あかん、あかーん。
3日で4座も回るなんて、やり過ぎじゃ。
無限の体力と財力が欲しいのう。
ふふふ、最後の最後まで欲深いわ。
お恥ずかしい。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



ムラカミーチェのお誘いに乗って来たなり〜







昨日からちょっと調子が悪くて、昨日は珍しく昼寝したり、今朝は起きてからボーッとしてたんです。
そしたら、ムラカミーチェから「出掛けない?」と、室内インターフォンから誘われちゃって。
↑室内インターフォンから他の部屋にアクセス出来る。
断れ、断れってな。
もちろん行っちゃうよねー。(笑
若い子が会社の忘年会を断われる話題を聞いたあとで...か。
ハハハ。
無理して得るものもあるんだよ。

ちょっと遠出して岡崎のAEONに行って来ました。
ここに来たら、お昼はコレだよねー。
どないしたら、こんなにひっくり返るのよ。
私、案外こういうの気になるのよね。
ちゃんと並べてから食べました。
ふふふ、煩いおばちゃんです。
さ、食べていきますよ〜。
今日の青菜は小松菜でした。
点心を食べるときには青菜が必須。
ずっと食べたかった酸辣湯麺も頼んじゃったよ。
辛いものが苦手なムラカミーチェは食べないので、ほぼ1人で完食しなければならなかったの。
最初からわかってたのに、何故頼む?
食べたかったのよぉ〜。
当然、スープはほぼ飲めず。
あーん、もったいない。
でも、海老餃子も貝柱の焼売も食べたいしー。
本当に食べられなくなったんだけど、まだ自分のキャパがわかんないの。
慣れない。
で、つい頼みすぎちゃうのよね。
言うても、小籠包4つに餃子と焼売を合わせて3つ、酸辣湯麺だって普通のラーメンの6割くらいの量よ。
動けんくらい食べてないでしょ?
嫌になっちゃうわ。(笑
デザートは、給仕の若いお嬢さんお勧めのカスタード饅頭とゴマ団子。
↑カスタード饅頭はムラカミーチェと半分こした。
ゴマ団子も大好き。
お腹一杯だったのに、入っていきました。
現金よね。
満足、満足。
当分包んで蒸すものを「食べたい」と言わないと思う。
ハハハ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



ナウシカ歌舞伎を観てきたなり〜







先週の「風の谷のナウシカ」の感想を少し残しておこうと思います。
↑マリ造が2階席から撮ってくれた。
特注のタペストリー幕が用意されていました。
豪華装丁本のカバーに描かれたものを、組み合わせて再現されているらしい。
ナウシカに思い入れのない私は、「生地が安っぽいなぁ」と思ってしまった。
ふふふ、口に出してないよ。
私が観劇する前に菊之助さんがお怪我をなさったので、大幅な演出の変更があったようです。
もちろん落ちた鳥(カイ)には乗らなかったし、1人用飛行機(メーヴェ)での宙乗りもありませんでした。
宙乗りはどっちゃでもよかったけど、立ち回りや菊之助さんの舞踊がカットになったのは残念だったなぁ。
ただ、再演はしないだろうと思ってたけど、完璧版を仕切り直しするかもしれませんね。
↑あれだけ花形役者を集めるのは無理かと。

あらすじはねー、漫画版を読んで下さい。(笑
まぁまぁ原作に忠実だと思います。
映画部分は、昼の部の序幕で凡そ終わってしまうみたい
私は予習をしていたので置いていかれることはなかったけど、人物相関が頭に入ってないと厳しい。
腐海だのオームだの、???だしねー。
ま、主題は大まかに言うとー。
環境を守りましょう、生き物を大切にしましょう、皆んな仲良くしましょう、かな。
ちゃうわ!
宮崎さんはそんなこと言うてません。(笑
ハハハ。
席は昼の部はここでした。
所謂ドブ席、花道外の4列目でした。
頑張ったんだけど、私が取れるチケットで最大がここだったと思う。
でも、私、ドブ席嫌いじゃないんだよねー。
花道での芝居は裏側しか見えないけど、なんと言っても近いしね。
一応、本水避けのビニールも用意されていました。
ずぶ濡れのアスベル(右近)とユパ(松也)が花道で、ブルンブルン頭や体を振るので少しだけ水が飛んで来ました。
手を伸ばせば届きそうな距離で、美しいクシャナ(七之助)が見られたのは嬉しかったなぁ。
あまりの美しさに、もう溜息もんでしたよ。
正に白き魔女。
私、手を合わせ拝んでだと思うわ。(笑
あと、「ユパ役を若い松也さんが出来るんか?」と思ってたけど、滑舌がよくてええよねー。
器用なところが鼻につかんでもないけど、上手いわ。
ケチャ役の米吉さんもめっちゃ可愛いし、マニ族僧正役の又五郎さんの賢者っぷりもよかったー。
王蟲の声を中車さんがやってたのも心憎いわね。
マリ造も言ってたけど、オームの精霊ってことで子役を使ったところなんかは歌舞伎っぽくて上手かったな。
なんだろ、残念だったのは、ナウシカ役の菊之助さんの印象が薄かったことね。
途中から主役が誰かわからなくなったわ。
私は七之助クシャナだと思っちゃった。(笑
オイオイ。

夜の部の席は、上手側の2列目だったの。
私、上手があまり好きじゃないんだよね。
昼の部はほぼ説明で終わった感じなんだけど、夜の部になって一気にストーリーが進んだわ。
道化役の種之助さんがストーリーテラーになってて、その演出もシャレてたな。
彼も器用なのね?
あの役ってやり過ぎると嫌らしいけど、嫌味なく観客を誘導していたと思うわ。
まぁ、何と言っても夜の部は、ミラルパとナムリス兄弟の2役をしてた巳之助さんが持っていったわね。(笑
あの役はズルイよ。
でも、舞台に同時に出てたのになんで?
似た人を探してきたのかなぁ。
全然違和感なかった。
ラストの戦いを墓の主の精とオーマの精の戦いとして、連獅子で表したのも「おお、そうきたかー」と。
歌舞伎としても、ナウシカとしても良く出来てたと思う。
でも、ここまで原作に忠実にせなあかんかったんかなぁ。
↑忠実にせな許可が下りんのだろうね。
昼夜はやっぱり長いよ。
正直、集中力が途切れる時間帯があった。
バッサリとカットしてもええ幕が何幕かあるよね?
とこんなこと言うたら怒られるやろな。
つうか、こんなん言うてて、再演されたら真っ先に観に行くんやで。
ハハハ。
↑テトのブローチも買っちゃった。
少しお尻が痛くなったけど、ええもん観せてもらいました。
初演に立ち会えた縁に感謝ね。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



甲状腺クリニック受診&ランチなり〜







オリンピックのチケット、また落選しましたー。
開会式と体操、バスケットに再トライしたんだけど、ダメでした。
アレ、誰が当たってるのかなぁ。
ママにまた「甲斐性なし」と言われちゃうよ。
ハハハ。

さて、今日は甲状腺のクリニックの受診日だったの。
血液検査の結果が出るまでの間、またなみちゃんにお付き合い頂いてランチをしてきました。
↑クリニックの近くになみちゃんの会社がある。
大須のパスタ屋「角燈亭」で、ほうれん草とチーズのトマトソース。
クリニックがめっちゃ混んでて、時間があまりなかったんだよね。
それでもダダーッと食べて喋り倒してきました。(笑
なみちゃんは嵐の二宮君のファンで、彼の結婚について聞いたらー。
アイドルは結婚したらあかんのだって。
私が「40近いええおっさんが結婚くらいしてもええやろ」と言うたら...
「結婚したかったら、アイドルを止めるべき」なんだそう。
キャラクターを維持出来ないなら、着ぐるみを脱げということらしい。
なるほどなぁ。
というわけで、ジュニアとか言われるデビュー前の子達を推すことにしたんだって。
ひゃー!ガチやん。
ハハハ。

ランチを終えて診察。
甲状腺の数値は落ち着いてて、腫瘍も3.19cm、大きくなってないらしい。
↑ほらね、婦人科の医者に聞かせてやりたい。(笑
前回3.3cmだった気がするから、少し小さくなってる?
誤差のうちかなぁ。
とにかく、またしばらく経過観察でええらしい。
よかった。
今度は半年後ね。

朝出掛けるときは栄に寄って来ようと思ってたのに、何だか疲れてしまって、真っ直ぐ帰って来ちゃった。
ふぅ〜、何もなくても、病院は疲れるね。
今晩はなみちゃんにモクモクファームののウインナーとベーコンをもらったから、これでポトフもどき鍋にしようかな。
ちょっとシンドイから、助かったよぉ。
なみちゃん、ありがとう。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



今年もあと2週間なり〜







何だかんだ言うて、今年もあと2週間!?
しかし、今年は焦るのを止めようと思う。
大掃除もしない。(笑
いつもの月と同じように過ごす。
さ、ただ日々のルーティンをこなしましょ。
今日は弘法さんの縁日でした。
朝は小雨が降っていたせいか、終い弘法なのに人がおりませんでしたわ。
出店の数も少なかったよ。
寂しいのう。
お参りのあとは一心不乱に歩いて、お昼を食べて、パンを焼いて...
ルーティンを終えて、夕飯までのんびりしますかー。
と思ったんだけど、一つだけ焦らなきゃいけない案件があったよ!
年賀状だけ何とかしなきゃ。
裏面の印刷は出来上がってるんだけど、宛名の印刷が残ってるじゃん。
ほら、この時期になると、決まってプリンターの調子が悪くなるでしょ?
動かすまでドキドキするのよ。
って!去年の今頃買ったばかりじゃん。
そうでした、さすがに大丈夫よね。
始めたら、30分もかからなかったわ。
早うせえってな。(笑
ハイ、出来上がりました。
自分の分だけ一筆書いて、投函して来ましたよ。
ふぅ〜、これで安心。
「自分だけズルイ」と言われそう。(笑
宛名までやってやったんだから、充分だよね?

印刷のために久しぶりに自分の部屋に入ったら、歌舞伎の筋書が机の上に積んであったの。
今年の観劇は終わったから片付けようと並べたら、こんなに観てました。
数えたら、26公演観てたよ。
月に2回以上かい!
今年はなんと言っても、こんぴら歌舞伎に行けたことが大きかったなぁ。
あとは、みたに歌舞伎にオフシアター歌舞伎、最後はナウシカ歌舞伎にチャップリン...
どれも面白かったなぁ。
あー、充実した観劇生活でした。
ふふふ、いくら使ったかは計算しません。
せえ!せえ!


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




« 前ページ