goo blog サービス終了のお知らせ 





カウンターサービスが終了してしまいました。

何か違う企画でうき特製のお菓子をお送りします♪



風邪?花粉症?なり〜








来訪者・700000人を突破いたしました。
13年も(!)続けてこられたのも、皆さまのお陰でございます。
ありがとうございます。
出来る限りリクエストにお答えするつもりでおりますので、ご連絡下さいませ。
お待ちしております。

さて、は、今朝4時過ぎに戻って来たようです。
ふふふ、私は夢の中ね。
大きな声では言えないけど、昨日はよく眠れたー!
気の毒なは1限目から授業が入っていたので、8時過ぎに出勤していきました。
↑お風呂に入って、ご飯を食べて、2時間くらい寝た?
ま、それも今日まで。
〆切(今日の正午)に間に合ったのかなぁ。
今年は4年生が4人なんだけど、4人でこれだと来年の6人はどうなるんだろ。
やれやれ。
とコタツに潜ってる私が言うのも変やけど。(笑
ほんまに風邪なんやろか、花粉症なんやろか。
鼻水は全く止まったかと言うと止まってないけど、昨日よりは随分と減った。
雨だから?
花粉症の人って、雨だと全く鼻グズグズせえへんの?
0になるんだったら、これは花粉症じゃないわ。
風邪?
楽になったのは、風邪が少し治って来たから?
相変わらず熱もないしなぁ。
どっちかわからーん。
ただちょっとダルい気もする。
1日の大半、ウトウトしとりました。
明日になったら、結果が出るよね。
今日より鼻グズグズが酷くなってたら、花粉症に決定つうことね。
ま、どっちにしても、インフルエンザの流行が収まるまで耳鼻科に近寄れないんだけどね。
私って、菌を拾いやすいタチなんだよねー。
うん?タダのものは何でももらっちゃう?
ハハハ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



花粉症ですか!?なり〜







※明日辺りに来訪者・700000人を突破すると思われます。
注意してカウンターを見て頂けたら...幸いです。


昨夜、は2時半くらいに戻って来たようです。
私も昨夜は鼻水から鼻詰まりに苦しんで1時半までは起きていたんだけど、まーったく気付かなかったわ。
そうなの、夜、急にタラーッと水みたいな鼻水がしばらく出たと思ったら、今度は詰まって鼻呼吸が出来なくなってねー。
で、ずっと詰まってるのかと思ったら、また水みたいな鼻水、そして詰まる、鼻水→鼻詰まりを繰り返してたんだよね。
風邪かと思ったんだけど、熱も頭痛もないし、ダルさもないし、節々も痛くない。
強いて言えば、咳が少しあるくらい。
なんだ?
もしかして、風邪じゃなくて、家の中に何かアレルゲンがあって、それに反応してるのか?
昨夜ほどではないけど、今朝も鼻水→詰まりを繰り返してたのね。
めっちゃ不快だし、何かの拍子にまた副鼻腔炎になるのが怖い。
私、ほんまに副鼻腔炎には警戒してんのよ。(笑
もう二度と罹りたくないの。
医者に行った方がええのはわかってるけど、この時期の耳鼻科もまた怖い。
ちょうどくぼちゃんとランチの約束をしてたから、会うた途端に症状を説明したら...
それ、花粉症とちゃうの?今年は早くて、私も先週から薬を飲んでるよ」
おおぉ、そうかもしれん。
わしにも遂に来たか。
↑今まで目だけで鼻の症状はなかった。
いやいや、風邪かもしれん、その可能性もまだ否定出来ん。
と妙なあがきをしとります。(笑
オイ、花粉症より風邪の方がええんかーい!

くぼちゃんのために昨日仕込んで、今朝焼いたナッツのタルト。
アーモンドクリームには黒糖を使って、ピーカンナッツ、ヘーゼルナッツ、ピスタチオ、アーモンド、クルミを贅沢に使ってます。
タルトはなんとなくゴージャスに見えるから好き。
工程が多いから面倒くさいだけで、勘も大した技術も必要ないしね。
うん、思った通りの野暮ったい(言い方悪いなぁ)、素朴なタルトになりました。
生クリームでキャラメルっぽく煮たナッツを使ったら、もっと上品なものになるわね。
次回やってみますか。
って!歯が溶けそうやな。
ハハハ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



何でもあり?なり〜







夕方のニュースを見てたら、「細野豪志議員が自民二階派入り」って!?
ちょちょちょっと待ってよ。
あんた、有名なアナウンサーと路チューしてた人やんね?
って!10年以上前の話を持ち出すなって!
ハハハ。
いやいや、東北震災のとき、民主党の環境大臣で駆け回ってた人やんね?
↑優秀やった記憶があるんだが...
んでもって、民主党を飛び出して小池さんと一緒になったはええけど、既に風は凪いでて党は空中分解したんやんね?
で、今度は二階派で特別会員?
二階のおっさんも拾うねー、数集めが過ぎるわ
次の選挙に勝ったら、自民党員?
もう何でもありやなぁ。
私はね、何をやるにも美学を持たん人が嫌いや。
政治家としてやりたいことをするための選択だと思うけど、2回も3回も選択を間違ってる時点でアウトとちゃうかなぁ。
こう何度も間違えるなんて、運も先見の明もなさ過ぎるし、政治家としての素質がないと思うわ。

さて、昨夜、卒論指導をしてたが帰って来たのは、1時を過ぎてました。
私も寝るタイミングを逸してしまって、無駄に睡眠不足よ。(笑
さっさとベッドに行けばよかったのに、リビングで中途半端にウトウトしてしまったんだよね。
やれやれ。
まぁ、泣いても笑っても今日明日よ。
それにしても、夜中まで何も食べられないのは可哀相なので、差し入れ用にうき夫ケーキとココナッツサブレを焼きました。
たまには違うものを作れって!?
ふふふ、明日の来客用にタルトも仕込んだのよ。
自分のペースで何かを作るのは、楽しいし癒されるわ。
この静かな1日、何ものにも代え難いよ。
ええ感じ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



夫と久しぶりのデートなり〜







昨夜から男性アイドルグループの活動休止の話題で持ちきりだけど、今朝の新聞にも一面って!
今日は一日中どの局も彼らを持ち上げる、持ち上げる。(笑
ちと気持ち悪い。
だいたいやで、中学生の子供がおっても不思議やない年齢のおっさん達が「5人じゃなきゃ」って、冷静見たら気色悪いって。
本人達が良しとするなら、いくつになってもアイドルでいても構わないと思うけど、ギブアップしてんねんから察してあげなよ。
何やろ、彼らの素晴らしい絆、素晴らしい人柄、素晴らしい受け答え、この一斉の褒め褒めアナウンス。
私ゃ、モゾモゾするわ〜。

さて、昨日ね、は講演の主催者がお弁当を用意してくれてたので、私は1人でお昼を食べたの。
ふふふ、また小籠包です。
タワーズの「鼎泰豊」は台湾のお店(SCとかに入ってる)と同じような内装に改装されてました。
↑場所も変わってた。
坦々麺か酸辣湯麺か悩みに悩んで、やっぱりチャーハン。
またかい!
私、ここのチャーハンが世の中のチャーハンの中で一番好き。
って!あんた、普段は全然チャーハンに思い入れないやーん!
そうでした、ここでしか食べなかったわ。
世の中って、大き過ぎましたな。

お昼を食べたら、もう動くのが嫌になってしまって...
バレンタインの催事に30分ほどしかおらんかったのに!?
だって、ほんまにエライ人だったんだってば。
ブラブラなんか出来ないよ。
私が買わなかったけど、「オードリー」とかいう可愛らしいパッケージのお店は、レジ待ち1時間以上だってよ。
↑調べたら、何とかNYと一緒でうどん屋がやってるお店みたい。
今、オークションとかで倍の値段で売ってるって。
なんかね、こうなると、転売屋さんに良心を感じるよ。(笑
朝早くに並んで、あの戦場飛び込んで仕入れるわけでしょ。
数の制限もあるみたいだし、手間賃をペイ出来ないと思う。
思わず、「ご苦労さま」と言いたくなるわ。
ハハハ。
ってなことで、私は早々に戦線離脱をして、を待ちがてらタカノフルーツパーラーに並んでおりました。
の講演終わりと合流するのにええ時間と思って並んだんだけど、思ったより早く順番が来てしまった。
「後ろの人を先に案内して下さい」言うたんだけどねぇ、「どうぞ」と席に案内されました。
ふふふ、面倒臭かったんでしょうね。
が来るまで10分ほどかなぁ、めっちゃお尻がモゾモゾしたよ。
ゆうべに苺のパフェ。
初めて食べるけど、甘くて美味しい苺だった。
が、途中でめっちゃ寒くなって来てねー。
ガタガタ震えながら食べてましたよ。
って!子供かよ!
コーヒーを頼んじゃったわ。
思ったより美味しいコーヒーが出て来て嬉しかったなぁ。
パフェのあとは、久しぶりにとデパートをウロウロして、服を数枚買ってもらいました。
↑ホホホ、サイズupしてしまったため、必要なのだ。(笑
とこんなお買い物をしたのは、5年ぶりくらいじゃないかなぁ。
名古屋に出て来ても、食料品や必要なものをダダーッと買って帰るだけだもの。
たまにはこういうデートもいいわね。
名鉄百貨店で宮城の物産展がやってたので、覗いてみました。
味見して美味しかった牛タン、の好物のホヤ(私は苦手)、私の好物のフカヒレの姿煮をGET。
楽しかったわ〜。
でも、笑っちゃうの。
パフェを食べた時間も含めて落ち合ってから3時間半くらいで、どちらからともなく「もう帰ろうか」と。
せっかく名古屋に出て来てるのに、美味しいもんも食べずよ。
お漬け物を買って帰って、家でご飯炊いてお茶漬けを食べたの。
一刻も早く家に帰って、ゆっくりしたい。
ったく、いやーね。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



Amour du Chocolatに行って来ましたなり〜







昨夜からニュース速報で、実家の辺りの降雪情報が何度か入っていたのね。
ママに一応心配してることを伝えておこうと思って(笑、LINEを入れたら10cmくらい雪が積もっていると。
写真を送ってくれました。
あらいやだ、ウチの方はめーっちゃ寒いけど、雪は降ってないのに。

さて、今日、は、名古屋である「新春板金セミナー」の講演予定が入っていたの。
↑私はこの「新春板金セミナー」という響きがツボった。
何やわからんけど、板金組合の人達の教養upのために呼ばれたみたいなんだ。
じゃ、私も一緒に名古屋に出て、が講演中はチョコレートを買って、講演後に落ち合おうかなー。
とかる〜い気持ちで高島屋のバレンタインの催事に到着したら!
えらいことになってました。
ひえぇぇぇ〜。
欲しいチョコレートだけさっさと仕入れて撤退しましたよ。
ウロウロしながら選ぶなんて不可能だよ。(笑
大好きな「5th AVENUE Chocolatiere」を追加(NETでも注文してる)買い。
日本に店舗がないから催事でしか買えないからね。
と言い訳しとく。(笑
ついでにの好物「VERDIEIR」も大人買い。
ふふふ、これでも文句は言えまいよ。
共犯者ね。
ハハハ。
あとは名古屋で買えない「YVAN VALENTIN」「Alain Ducasse」「CACAO MARKET」
しかし、数はそれほどでもないけどまた大散財よ。
うん?コレ、BAOBAOのバッグが買えるんちゃうか?
あーあ。
また明日から頑張ろ。
って!全然反省してないやーん!


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



久しぶりの休日!?なり〜







今日は、一日中が家にいました。(笑
と言っても、昨夜1時前に帰って来て、朝方までリビングで仕事をして、私と入れ替わりでベッドへ行き、13時まで寝てました。
6時間くらい眠れたのかな。
たぶん、こんなにまとめて睡眠が取れたのは、2週間ぶりくらい。
私とも久しぶりにちゃんと話をしたよ。
せっかくなので、お昼は外に食べに出ました。
がっつりと食べたくて、鶏南蛮。
途中で苦しくなったんだけど、頑張ったら完食出来ました。
頑張ったら入るもんねー。(笑
って!頑張ったらあかんやーん。
ま、とにかく、2人で穏やかな休日を過ごしました。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



新年会なり〜







今日はムラカミーチェと新年会でした。
って!あと1週間で1月も終わるつうの!
ハハハ。
特別なときに行く「一井」へ。
↑お互いのお誕生日と忘年会とか他年1回くらいかな。
まずは先付け。
菊菜のお浸し、菜花の干し柿のドレッシング、豆乳ごま豆腐、鶏の味噌団子松風風、蕪の千枚漬け巻きのお寿司。
蕪のお寿司、美味しかったなぁ。
食感も面白いし、爽やかで好きだった。
椀ものは蟹のしんじょう。
懐石とか食べてると、ときどき捥ものだけでもええと思っちゃう。
それ、あかんやろ。
ふふふ、特に一井さんのダシはこの辺りじゃ一番だしね。
あー、美味しい。
次はお刺身。
鯛とマグロ、サヨリの昆布〆。
「サヨリの昆布〆〜♪」とテンションが上がりましたが、期待したものとはちょっと違ったわ。(笑
鯛の方が良かったな。
焼きもの。
帆立の貝柱を薄い鰆の粕漬けで巻いてありました。
私、鰆って、パサパサのイメージがあってあまり好きじゃないの。
でも、この鰆は脂が乗ってて、ええ感じに漬かってました。
帆立はあってもなくてもええかなぁ。
んなこと言うなって。(笑
あってもなくてもと言えばこれ。
寄せ鍋だって。
鱈とええ鶏がおりましたが、わざわざコースに組み込まなくても〜という感じかな。
なんだろ、コースの中の1人用鍋って、いつも存在が謎なんだよね。
原価も安いし手間も掛らん割に、見栄えがする?
うーーん、今日は本当にどうでもよかったと思う。
天ぷら。
蓮根餅に海老を付けて揚げたものと、かぼちゃとシシトウ。
この蓮根餅は手間が掛かってるはずなんだけど、手間を掛ける張り合いのないものの気がしたわ。
蓮根の食感も、思ったんだろうね、すりおろして固めた蓮根の中に小さく切った蓮根を混ぜてあったの。
ちょっと違う。
蓮根餅が緩すぎてグニャっとなって食感の違いを楽しむことが出来ない、別々のものになってるんだもん。
海老も貼り付けるんじゃなくて、切って蓮根餅に混ぜた方がよかったんじゃないかしら。
コレ、作った人も「ちょっと違うかも」と思ったんじゃないかなぁ。
最後の酢の物は、豚しゃぶポン酢ジュレがけ。
「最後に豚しゃぶ?」と思ったけど、これがあっさりしてスルッと入っていったわ。
くーっ、お腹一杯。
ご飯がは、青さの生海苔のお茶漬け。
あかんけど、せっかくなのでいただきました。(笑
毎日食べるわけじゃないしね、と言い訳しとく。
あかんやーん。
デザートは、白玉ぜんざいとイチゴムース。
ここのデザートは出来がいいんだよね。
和食屋さんのデザートって、残念なところが多いでしょ?
ここのはええよ。
きちんと手作りの味がする。
サラッとしたぜんざいも私好みだったし、ムースのソースもどストライクだったわ。
途中天ぷらで下がりかけたテンションが一気に上がったよ。(笑
満足、満足。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



ちょっとだけ外出なり〜







今日は、月に1回の整形外科の受診日でした。
東京で歌舞伎を3本観たことを報告したら、驚かれましたわ。(笑
うん、我ながらよくやったと思うよ。
と言うておきました。
あとは、インフルエンザやセンター試験の話をして診察終了。
ねぇ、ほんまに友達に会いに行ってるみたい。
ハハハ。
土曜日に戻ってから、以外と話したのは初めてや。(笑
そのも日付が変わってから帰って来るからねぇ、ちょっと人と話すだけで疲れるのよ。
↑卒論〆切まであと1週間、今が大詰めなんだー。
お昼ご飯を食べたあと、大坂なおみさんの試合を観てたはずやのに、気付いたら終わってました。
あーあ。
あかんがな。
ここ数日の私、「人としてどうや?」いうレベルやで。
とさすがに少し反省して、ムラカミーチェんちにお届けものを持って行きました。
「上がって行きん」と言われ、のこのこ上がって1時間ほどお喋り。
って!ムラカミーチェも誰かと喋りたかったんや。(笑
ふふふ、暇人同士、ちょうど良かったのね。
そして、愛媛から届いた伊予柑をもらって帰って来ました。
もうそんな季節なんだねー。
3Lという、スーパーではちょっと見かけないサイズの伊予柑でした。
ムラカミーチェと知り合ってから、伊予柑に詳しくなったわ。
ハハハ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



創作活動なり〜







今朝、ふとJR高島屋の「Amour du Chocolate」「行こうかなぁ」と思ったんです。
↑日本最大規模のバレンタインイベント。
いやいや、ちょっと待て。
丸腰つうか、予習もなしにあの戦場に飛び込んではダメだ。(笑
ちゃちゃっと家事を終えて、HPと睨めっこ。
欲しいチョコとお店の位置を頭に入れたと思ったら、既にお昼を過ぎてました。
思いっきり出遅れてるやーん。
どんな混み具合か、検索しただけで目眩がするわ。
うーーん、私には無理な気がする。
どんどん気持ちが萎えていくぅ〜。
今日はやめときます。
体調のええときにします。
そんな日が来るんかーい!
ま、今日のところは、オンラインショップの売り切れが出る前に注文しとこ。
見たら、名古屋では出店してないお店のチョコレートもあるじゃない!
慎重に吟味して、吟味してポチッとしたものの...
大大大さんざーい!
ええチョコレートは、たっかいなぁ。
既に予算を使い切っちゃったよ。
あーあ。
私、何やってんのやろ。(笑)
そういや、午後、ミヤネ屋を見てたら、50歳以上におばはんの消費はインバウンドの2倍、ってやってたわ。
パワフルに動き回って、気前よくお金を使うんだって。
たぶん、私みたいなおっちょこちょいが一杯おるんやろなぁ。
ハハハ。

さて、こう毎日ダラダラしてるのもなんなので、午後からお遣い物のチョコレートケーキを焼いておりました。
暇だとまたポチッとしたり、ロクなことをしないしね。(笑)
お年始&バレンタインね。
って!なんなのかわかんないがな。(笑
しかし、しばらく作ってなかったのに、まぁまぁの出来っぽくない?
記憶はどんどん抜けていくんだけど、体で覚えたものって、結構残るものなんだねー。
栗のタルトも焼いたのよ。
美味しそうに焼けました。
さすがに以前のように流れるような段取りで動けないけど、このくらい出来れば充分よね。
やっぱり、センスあるなぁ。
ふふふ、自分で言っちゃう。
ときどきねぇ、衰え、特に頭の衰えに「ダメだな。大丈夫か?自分」と落ち込むことがあるのね。
でも、こうやってまだマトモなお菓子が作れると思うと、自信が戻って来るの。
上手く出来ると、素直に嬉しいしね。
なんだろ、お菓子作りは私にとって、能力の物差しであり、プライドなのかなぁ。
ホホ、今日はよく眠れそうよ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



言うは易し!?なり〜







今日の私もアカンタレでした。
眠くて眠くてねー。
しょうもないワイドショー(ええ睡眠導入剤なのだ)を見ては、ウトウトを繰り返しておりました。
なんやね、今日は、どこも町田の高校の教師の暴力事件(?)一色やね。
まぁ、大人を嵌めようとして自爆しちゃうガキも、そんなガキにキレる先生もなんだかなぁ...
と言いたいところだけど、私があの先生の立場なら、100%、間違いなく手を出してる。
しばき倒してる。
一瞬の感情で人生を棒に振っちゃうんだろうなぁ。
今回も専門家と言われてる人達が決まって、「暴力はいけない。他に方法があるはず」と言うてます。
毎回言うてますけど、もったいぶらずにその方法とやらを具体的に教えてやって下さいな。
その方法を現役の先生に教えてやったら、今後こういう案件は減るかもしれないよ。
あのような逃げられない状況で、どう対処すべきか。
あるのなら、教えてやってよ。
↑その場を逃げるはナシだよ(笑)解決にはならない。
暴力がいけないことくらい、誰だってわかってるんだって。
現実問題、あんなこと言われてキレない人って、そんなにいるのかなー。
少なくとも、専門家やコメンテーターの人達は、踏み止まれるんだよね?
踏み止まれるなら、偉いよねぇ。
私は自分に出来ないことをする人を素直に尊敬するよ。
言うだけは、いくらでも言えるからね。(笑
ま、どっちもどっち、お互いこれ以上傷つかない方法で収束するとよろしいなぁ。
って!そんな無責任な〆方ある!?
だって、私に何か出来るわけやないしね。
ハハハ。

とそんなことで、1日が終わろうとしています。
あーあ。
今日まで休み、ということにしておこ。
ふふふ、の朝ご飯用のパンは、焼きましたよ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



東京で食べたものなり〜







昨日より、今日の方がダルいし、朝起き辛かったわ〜。
今朝は、もさすがに魂が抜けていました。
2日間がっつり試験監督やって、昨夜は日付が変わるまで卒論指導、今日は3コマ授業のあと会議だって。
↑監督はコンビを組んだ人がポンコツで大変だったらしい。
センター試験の代休をいつ取れって、言うんだろ。
こんな無茶なことないよね。
みたいな職業の人は、時間外労働の制約外にあるんだっけか?
やれやれ。
卒論〆切までもつんかいなぁ。

さて、東京で食べたものの記録でも...
浅草歌舞伎を観に行った日、7時過ぎにねぇやんんちに戻って来れそうだったから、一緒にご飯を食べる約束をしていました。
気になってたお店があったから、行ってみたかったよね。
↑去年の秋にopenしたばかりだったの。
外観は雰囲気はBARっぽいんだけど、屋号が「飯屋 かたばみ」となってたので、「お酒は飲めないんですがいいです?」と入りました。
ワインや日本酒、結構揃ってるみたいでした。
もちろん、我らはウーロン茶。
「お腹がめっちゃ空いてます」と言うて(笑、お店の人と相談して4品ほど注文。
ゴボウのチップの載ったゴボウドレッシングの蒸し鷄のサラダ。
お店の人が「ボリュームがありますよ」言うてましたが、その言葉通りでした。
とりあえず、落ち着きましたわ。
次は鱈の白子、ポン酢。
この白子、温かいの。
ダシのめっちゃ効いてるポン酢のスープに白子浸かってる、と言った方がええかなぁ。
↑ポン酢は自家製だと思う。
温かい白子、初めて食べたけど、クリーミーでどストライクだった。
沢山は食べられないだろうけど、大好きな味と食感よ。
ちょっとテンションが上がった。
次はアコヤガイのかき揚げ。
アコヤガイって、そんなに馴染みの貝じゃないけど、臭みもないしコリコリとした食感で美味しかった。
味がついてて(これがちょうどよかった)、さっぱり揚がってた。
うん、ここは当たりかも。
最後のメインは、豚ロースバター醤油焼き。
お店の人が「ガツンときます」と言うてましたけど、ほんまに来ました。(笑
ご飯とお味噌汁を頂いて〆。
お腹一杯になりました。
どれも美味しゅうございました。ー
これで美味しいお漬物があったら100点満点ね。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



体力を回復させるなり〜







センター試験2日目。
は6時半に起きて、8時前に出勤いたしました。
大学に8時半に集合だって。
いつもより早いやーん。
つうか、明日も授業があるって!?
勘弁してやってよ〜。
やれやれ。

がこんなにヘトヘトなのに、私は何してる?
溜まった洗濯物をして掃除して、1週間分の買い出しに行って来ましたよ。
白菜(半玉にしたのに!)や大根が安いからって調子に乗って買ったら、重い重い。(笑
買い物から戻ったら、もう電池切れよ。
なーんにもしたくない。
裏のコンビニにパンを買いに行きましたよ。
お腹は空いてたけど、何でもよかったんだよね。
コロッケパンとサンドウィッチを食べたらお腹一杯。
練乳ミルクフランスは余計でしたな。
お腹が空いてるときに、行っちゃダメね。
ホホホ、意地汚いのよね。
午後からは、先日の公演で買った神田松之丞さんのCDを聴きながら、「別冊カドカワ」を読んでました。
これが笑っちゃうの。
筋書とこの雑誌をセットで買ったら、若手役者7人の生写真を付ける、という企画に、まんまと乗っかっちゃって。
おばちゃんのミーハー心をくすぐる、くすぐる。(笑
ほんでもって、元々「別冊カドカワ」には若手役者9人の写真がランダムに1枚入ってたのね。
↑Amazon限定だったかな。
私は中村隼人さんか、坂東新悟さんがよかったのに、中村橋之助さんでした。
ちょっと残念。
残念とか言うな!
ふふふ、なかなかミーハーな雑誌でした。

そんなことでダラダラしながら、東京で頂いたお菓子をボリボリ。
あかんやーん!またウエストが痛くなる。
わかってるけど、目が欲しがるのよ〜。
浅草歌舞伎のお昼の部をご一緒したケリーさんからもらった成城の高級ラスク。
コレね、ほんまにめっちゃバターが効いた高級な味だった。
ラスク(パン)にドライリンゴが乗ってるのを食べたんだけど、何だろう、ただのドライなリンゴじゃないのよ。
一度バターで煮て軽く乾燥させたのかなぁ。
ちょっと、ラスクのイメージが変わるラスクだよ。
元々がパンじゃなくて、マドレーヌやフィナンシェの親戚な感じの焼き菓子でした。
珍しいものをありがとうございました。

ぷぅさんからは、チーズクッキーとお煎餅を頂いちゃったの。
前にもらったこのチーズクッキーがねぇ、ほんまにどストライクだったの。
実は...前回、一気食いしちゃったんだ。
ぷぅさんが覚えていてくれて、3つも買って来てくれたんだけど、ねぇやんんちで食べて来ちゃったの。
↑お店にある分を買い占めてくれたらしい。(笑)
家まで我慢出来なかったのかーい!
そのくらい好きです、このクッキー。
めっちゃ嬉しかったです。
ありがとう。

じゃんぼおかんには「水木しげる展」のクリアファイルとマスキングテープ、かりんとうをもらいました。
水木先生、ええこと言うなぁ。
先生のおっしゃる通り、好きなことをします!
ほんまに元気づけられました。
心に沁みたわ〜。
って!なんでやねん、既に好きなことしてるやん。
ハハハ。
今、ぴったりなプレゼントをありがとー!


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



またね!なり〜







今、帰りの新幹線の中です。
センター試験の監督で疲れて帰って来るを、温かい料理で迎えねばなりません。(笑
年に1回、我が家とってめっちゃ気を使う2日なのに、すっかり忘れてチケットを取ってしまったの。
おまけに友とのランチ(予約の取りにくいレストラン)の約束をしちゃったりなんかして。
あーあ。
朝は送り出せなかったけど、せめて夕飯だけは、と早目に帰って来ることにしました。
って!本当は国立劇場に行きたかったんだけどね。
まだ諦めてなかったんかーい!
ふふふ、年に1回くらいを大事にする日があってもいいよね。(笑

さて、ランチは、じゃんぼおかんねぇやんの遅くなってしまったお誕生会だったの。
って!2人共、お誕生日は11月じゃーん。
ハハハ。
お誕生日ガールのじゃんぼおかん「APICIUS」を予約しておいてくれました。(笑
なんでやねん。
せっかくのお誕生会なんやから、彼女の行きたい店、食べたい料理がええやろ。
本人がした方が間違いがないしー。
って!ちゃうちゃう!
ま、35年の付き合い、気心も知れてるしね。
そして、彼女の選んだお店も創業35年だそうです。
我々の付き合いと同じ年数よ。
まずは軽い前菜。
伊予柑とビネガーでシンプルに。
喉を開かせるのにちょうど良い量と味でした。
ビーフコンソメ。
えらいあっさりしたスープでした。
私はもう少しコクみたいなもんが欲しいかなぁ。
お魚は海の幸粥仕立て。
白子のフリッターがトロッと美味しかったなぁ。
これも優しい味付けで、「お腹いっぱいになるか?」と心配したけど、次のお肉でガツンと来ましたな。(笑
狩猟鴨のパイ包み焼き、アルビュフェラソース。
鴨とヘーゼルナッツが包んであったんだけど、合うねー。
ソースはちょっと甘くて、うーーん、正統派という感じ。
私、大好きな味でした。
もうデザートが入らないくらいお腹パンパン。
そこに、ワゴンでデザートが運ばれて来たー!
目の毒じゃ。
栗のタルト、ロールケーキ、苺とダッコワーズ何やら、青リンゴのタルト、プリン、タルトタタン。
もっとあったかなぁ、目が欲しがる欲しがる。(笑
毎回失敗するけど、今日の私は賢かった。
堅そうなプリンだったので、プリンを選択。
私、ポルトガルのかったいプリンが大好きなの。
めっちゃ苦いカラメルだったら尚良し、なんだけどなぁ。
と期待しましたが、柔らかいプリンでした。
美味しかったけど、期待したものとはちょっと違ったわ。
あとは胡椒のアイスクリームと、カシスのシャーベットを頂いて終了。
↑アイスクリームもシャーベットも一口くらいの量ね。
くーっ、ズボンのウエストが痛い。(笑
久しぶりにゴージャスなお店で優雅なランチでした。
帰りにシャガールの絵とロダンの置物(置物とか言うな!)見せてもらって、お店を出ました。
久しぶりにゴージャスなお店で優雅な時間。
ときどきはええねぇ。
いい気分転換になりました。
ありがとう。

今回も皆さんのお陰で楽しゅうございました。
またね!


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



浅草歌舞伎を観に行ってきましたなり〜







朝、蔵前から散歩がてら、浅草公会堂まで(10分弱)歩きました。
スカイツリーが見えただけでテンションが上がるよね。(笑
今日は浅草歌舞伎、昼夜通しで観る予定だったのだ。
浅草、若手の花形役者となると、新春の華やかさもなんとなくアップしますなぁ。
私、実は浅草歌舞伎を観るのは初めて。
↑若手の発表会というか、修行の場という位置付けみたい。
めっちゃ楽しみにしてました。
先に夜の部のチケットを取って、昼の部にいい戻り席があったので追加しちゃった。
連続で観る体力は、あるんかーい!
ハハハ。
昼の部は、7列目の花道に近い席だったの。
浅草公会堂自体は古い劇場だけど、椅子の座り心地は悪くないし、完全に交互になってて前の人の頭も気にならない。
ええ劇場じゃないですか。
↑トイレの数が少ないのが難点。
夜の部の4列目のセンター若干上手寄りより観やすかったー。
舞台が高いから、少し離れた方が観やすいみたい。
夜のこの席は、両隣りがお喋りなおばあちゃん達でねぇ、なかなかシンドかったわ。
ここはリビングじゃないつうの!
ええところで普通の音量で「あれが中村隼人?ええ男だねー」「あれが中村梅丸?キレイだねー」と。
プログラムを見ながら確かめて、舞台に向かって指を指す。
好き放題やなぁ。(笑
なんなんだ?この無法地帯!
昼も夜も携帯が鳴ってましたしー。
最初はイラっとしてたんだけど、この気楽さを楽しもう、これも含めての浅草歌舞伎なんだよと思い直しました。
↑チケットが安い分敷居も低いし、客もいビギナーが多い。

今日中にまとめようと思ったのに、眠くて死にそう。(笑
もうダメだー。
一昨日に名古屋で講談聴いて、昨日は歌舞伎座、今日は浅草で昼夜、疲れない方が嘘だよね。
感想はまたゆっくり...
とりあえず、寝ます。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



歌舞伎座に行って来ましたなり〜







今日はこんなところに行っとりました。
昨夜、講談聴きに行ってたんちゃうんかい!
ええ、めっちゃハードスケジュールです。(笑
昨夜は車で10時半に帰って来て、何だかんだ寝たのが1時半。
朝6時に起きて、8時の新幹線に乗って、ブログ友・ぷぅさんとランチ。
ふふふ、国立劇場は結局ええ席が戻って来なかったから、急遽付き合ってもらったの。
↑って!ええ席が出てたらハシゴする気やったんかい!
「玉ゐ」でアナゴの尽くしのランチセットを頂きました。
アナゴ、一度にこんなに食べたのは初めてかも。
美味しいもんだねぇ。
ぷぅさん「鰻よりアナゴの方が好き」と言ってた。
うん、何だかわかる気がする。
運ばれて来たときは、「足りないかも」と思ったけど、充分でした。
ここ数年の自分のお腹のキャパに、まだまだ慣れませんわ。
いつになったら慣れるねーん!
ハハハ。
場所を移して、3時間くらいお喋りした?
驚くほど時間が経過してたわ。(笑
話題が途切れることもなく、めっちゃ喋った〜。
お付き合い、ありがとうございました。

ぷぅ〜さんと別れて、一人で歌舞伎座へ。
一幕目の「絵本太功記」は明智光秀のクズぶりを描いた演目だったのね。
↑今月は秀吉(久吉)を大阪東京で見たわ。(笑
すごい睡魔に襲われてヤバかった。
また吉右衛門さんのセリフのリズムが眠気を誘うのよ。
寝たら結構目立つ席だよね。
必死で我慢してなんとか踏ん張りました。
ふふふ、我ながらよくやったと思う。
この調子でいったら、次の舞踊の「勢獅子」「完全に寝るな」と思ったんだけど、派手で楽しい舞踊劇でパッと目が覚めましたわ。
助かったー!
今日お弁当は、「さい家」の稲荷と出汁巻お弁当。
ふふふ、三越で期間限定の出店をしてたのよ。
東京の味付けより、慣れた味で落ち着くわ〜。
お昼も夜も上品だったわね。
三幕目の「松竹梅湯島掛額」の前半は猿之助さんの笑いの仕掛けで寝てる暇もないしねー。
後半の七之助さんの八百屋お七の人形振りは、ただただ美しくて見入ってしまうしねー。
↑正月のNHKの放送より幸四郎さんと猿之助さんの絡みは減ってた。
睡魔のことをすっかり忘れてしまってたよ。
観に来てよかったー。
ちょっと無理なスケジュールだったんだけど、やっぱりしない後悔より、して後悔する方がいいよね。
って!あんたって!
ふふふ、2019年、1月から飛ばしてます。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




« 前ページ