あた子の柿畑日記

田舎での日々の生活と趣味のレザークラフトについて

秋の虫たち

2023-11-13 11:21:00 | 植物
 急に寒くなりました。とはいうものの、日中は良いお天気なので庭で草を引いていて発見。



 お腹しか移せません。無理やり茎を捻じ曲げて、


 それでも動きません。もしかしてここで越冬するつもり?とりあえず、この日はここだけ草を残しておきました。


 夜娘に調べてもらったところ、エグリヅマエダシャクらしいというのですが、どうなんでしょ。間違ってたらどなたか教えて下さいませ。
 
 そして落ちた蜂の巣も。



 え?ハチがいたの? 上を見ると軒下の日当たりの良い壁に



 巣の住人だとしたらアシナガバチですよね。
 私の経験では、アシナガバチの巣は冬には空になってしまいます。そして雄バチは死んでしまうと聞いたのですが、それならなぜこんなところにいるの? まさかここで越冬するの?びっくりしましたが、通りがかりの人にも指摘されてそのままにもしておけないので、殺虫剤で殺してしまいました。
 同じ頃、山の麓でこんな巣が落ちているのを見つけました。アシナガバチだとは思うのですが、きれいな黄緑色をしているのです。検索したらキボシアシナガバチというのがあつたのですが、これかな?成虫を見てみたかった。
 虫たちも、そろそろ冬支度に入ったようですね
 先週まではいました。オオカマキリ


 ハラビロカマキリ


 日曜日見つけたのはハラビロカマキリの卵





時間系列が逆になりますが、まだ暖かかった10月初め、ウマノスズクサの様子を見に行きましたところ、無数のモンシロチョウが飛んでいるのを見つけました


 この一角だけで、こんなにたくさん


 これから卵を産んで、サナギでの越冬に間に合うんだろうか。秋を飛び越えての冬に、生き物たちの予定も狂っているかもしれません。それって大ピンチじゃないのかな。


 
 それから、道の駅で見かけたホシホウジャク
 なんと売り物の花にやってきたのです




 マリーゴールドの蜜を吸った後今度はユーカリの、ような葉っぱに。


 そういえばユーカリの花って見たことがないです。
 ところで、40匹もいたカブトムシの幼虫ですが、試しに2リットルのペットボトルに2匹ずつ入れてみました。


 見る見る間にマットの中に潜っていきました。ああ見えてもカブトムシの幼虫って結構素早いのです。


 ペットボトルに入れたわけは、壁際でさなになったら外から見えるのではないかと思ったのです。案の定、幼虫の姿がチラリと見えるようになりました。
 それではもっと小さなペットボトルに入れたら必ず見えるのではないかと思って、750ミリリットルのペットボトルに1匹ずつ入れてみました
 あらら、ペットボトルいっぱいだ。

 それで小さなペットボトルに入れるのはやめました。
 しかし、1つ問題があります。ペットボトルに少しのマットでは多分寒すぎるのではないかと思うのです。カブトムシにも冬支度が必要です。そこでプランターの中に入れて周りを土で被ってしまいました。これでよし。来年さなぎの姿が見えるといいな。
 残りは自然に返そうとおもつているのでふが、なかなか適当な場所が見つかりません。

 最後に、寒さなんか絶対心配してやらない虫
 カイガラムシ




パッションフルーツの茎にびっしりついていました。この茎とてもおいしいらしいのです。退治しても退治してもいつの間にか増えています。

 もう一つ、ミモザの枝にびっしりついた位イセリアカイガラムシ。





 こちらもいちど退治したんですけどね。暖かかったせいかものすごい速さで復活しました。少々の寒さではびくともしない困った虫です。


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 柿の季節 | トップ | 黄色いパイナップル »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hanano55rengesou)
2023-11-13 13:21:18
あたこさん
こんにちわ。
わー💛エグリヅマエダシャク?
いいわねー。こんなのに会いたいです。
うふふ😀つい最近まで、いもむし図鑑を見るだけで、結構鳥肌立てていたのに、今は何でも大丈夫になりました。
昨日は、久しぶりに目黒の自然園で、多分一齢ぐらいのちいさなアサギマダラの幼虫をキジョランの葉裏に見つけました。近い内にブログに掲載しますね。
目黒の自然園は、なるべく観察会には参加するようにしています。\(^o^)/
返信する
Unknown (ぴあ野)
2023-11-13 16:27:12
あたこさん、こんにちは。

さきほど、昨日、農協の直売所で買ってきた白菜の中に
3センチはあろうかという芋虫を発見。
あたこさんに特訓されw免疫ができていたのか
冷静に対処しましたww
カブトムシ、来年が楽しみですね♫

前記事のコメントのお返事ありがとうございました。桃に梨!いいですね~
わたしは1に宮崎(沖縄でも)マンゴー、2にシャインマスカット、3に梨といって、
夫に「限定ばっかじゃん」と呆れられましたw
そうそう、横浜産の「浜~」がつく柿も梨もぶどうも、ブランド名で品種はいろいろなんですよ。
返信する
Unknown (だんちょう)
2023-11-13 18:49:31
こんばんは。
色んな生き物がいて
楽しそうですね。

カブトムシの幼虫は我が家も飼っていて今年は
2匹だけの幼虫を大事に育てていますよ。
来年が楽しみです、うちは大きな衣装ケースマットをたくさん入れています。
返信する
Unknown (空や花)
2023-11-13 20:33:24
うわあ。いろんな虫が載っていて、久しぶりに興奮しました。人間が自然のサイクルを壊すといろんな生物が迷惑しますね。地球を壊すのは、人間、持続させるのも人間、人間はその責任をもっと自覚しないといけませんね😢

今日は急に寒いです。体調に気をつけてお過ごしくださいね。
返信する
Unknown (あたこ)
2023-11-13 20:36:09
れんげさん
いいなぁ、アサギマダラの幼虫が、自然の中でみられるんですね。うちの方は単なる通り道みたいなんですよ。キジヨランも自然の中では見たことがありません。
色々な植物や生き物が公園で見られるって、すごいことですよ。その気になれば誰でも学べるんですから。
レポート楽しみにしています。
返信する
Unknown (あたこ)
2023-11-13 21:09:32
ぴあ野さん。
👏 ついに洗脳されちゃいましたね。みーばあさん、れんげさんに続いて三人目です。
実はわたし、触るのは苦手なんですよ。ちゃんと本物を始末したなんてすごい!
白菜はたまに奥に潜ってますよね。ハスモンヨトウかな?
宮崎産マンゴーねえ。わたしは一人だと果物をご飯がわりにする人なのでそうそう食べられないですね。でも自家産マンゴーは、たくさん食べています。
返信する
Unknown (あたこ)
2023-11-13 23:10:10
だんちようさん
急に寒くなって虫たちも戸惑っているのではないでしょうか。
以前はうちでも衣装ケースで飼ったことがあります。けど中が見たくてね。うまくいけば孫たちにも見せてやります。冬の間に死なせるのが心配なんですと。まつたく😅
返信する
Unknown (あたこ)
2023-11-13 23:30:17
空や花さん
そうですね。色々な虫がいるということは色々な植物があるということで、豊かな自然を守るにはそこから始めないとね。
アシナガバチも本来は益虫。でもハチは刺すからとどんなハチでも嫌う人もいます。そういう誤解も解いていきたいし、キャベツの大敵モンシロチョウも豊かな草むらがあればそこで生きていける。草ぼうぼうを嫌う人もいるけど、それも虫にとっては天国なんですよね。自然を守るには、理解と自覚が必要だと思います。
今夜は寒いです。そしてインフルエンザの蔓延がすごいです。お互いに気をつけましょうね。
返信する

コメントを投稿