何年も咲き続いているコスモスが少なくなりましたので、今年は新しく種をまいてみました。
5種類の変わり咲きコスモス。
花びらの先にふちどりのあるもの



シェル咲きというのかな? 一つ一つの花びらがくるんと丸まっているもの


しかし、これは弱いのか、病気になったようです。株が小さく縮まって枯れかけています。
それから、変わった色のもの
オレンジ何とか、イエロー何とか って名前がついていたので、なんだキバナコスモスか、とがっかりして適当にまいておいたのですが、咲いたのは

なんと、かわいらしいサーモンピンク

そして、珍しいクリーム色
しまった、もうすこし丁寧にまいてやるんだった。 2,3株しかありません。
これで4種類。 あと一つはどれだろ。
これかなあ。

花の中心が濃いピンクになっているの。これは以前植えたベルサイユという種類のコスモスと同じみたいです。 これは花も大きく丈夫みたい。
それにしても、5種類のうちどれ一つ正確な名前を(植えた場所までも)覚えてないというのは、我ながら情けないんではなかろうか。
近頃は、変わり咲きだけでなく、矮性の、プランターにでも植えられるような小さなコスモスも売られています。
でも、わたしはやっぱり、昔ながらの素朴な花が秋空には似合う、と思います。

5種類の変わり咲きコスモス。
花びらの先にふちどりのあるもの



シェル咲きというのかな? 一つ一つの花びらがくるんと丸まっているもの


しかし、これは弱いのか、病気になったようです。株が小さく縮まって枯れかけています。
それから、変わった色のもの
オレンジ何とか、イエロー何とか って名前がついていたので、なんだキバナコスモスか、とがっかりして適当にまいておいたのですが、咲いたのは

なんと、かわいらしいサーモンピンク

そして、珍しいクリーム色
しまった、もうすこし丁寧にまいてやるんだった。 2,3株しかありません。
これで4種類。 あと一つはどれだろ。
これかなあ。

花の中心が濃いピンクになっているの。これは以前植えたベルサイユという種類のコスモスと同じみたいです。 これは花も大きく丈夫みたい。
それにしても、5種類のうちどれ一つ正確な名前を(植えた場所までも)覚えてないというのは、我ながら情けないんではなかろうか。
近頃は、変わり咲きだけでなく、矮性の、プランターにでも植えられるような小さなコスモスも売られています。
でも、わたしはやっぱり、昔ながらの素朴な花が秋空には似合う、と思います。

現在、玄関前でプランターで
咲かせておりまするぅ!!(@^^)/~~~
若い頃には
コスモスの花は
なんやらヒラヒラしたイメージ
が有って・・・(@_@;)ナンダカナァ?
って思ってたのですが
河川の堤防にコレデモカッ!!って
咲いてるのを始めて見た時は
そぅかぁ!!
こうやったら綺麗なんやねぇ!!
っと感心しましたが・・植える気には
ならんかったなぁ(^_^;)
いつも素敵な花に囲まれていそうですが、↓の写真にはゾッとしました。我が家にもヤママカカシの大きなへびが毎年でてきてゾッとしてます。あた子さんを呼びたいです。
フルーツは素敵
やはり南国ムードがいっぱいのこちらでは考えられないです。
色々なコスモスが、素敵ですね。^^)
青空に、映えて 尚更魅了されます。
クリーム色も、いいですね。
まんのう公園には、色々な種類が多くありますが、今年はチョット出来が悪いです。
今日は、有難うございました。。^^)
私は一時、畑全体をコスモスにしようとしたことがあるのですが、今咲いているのはそのときの子孫なんですよ。
ヤマカカシですか~。 あれって毒があるんじゃなかったっけ。 まむしほどの猛毒ではなさそうですが。
見るのは何でも平気なのですが、どれもさわるのはいやです。ヘビなどはどうやってお引き取りねがうか、相当苦心します(笑)
フルーツはもう一つすてきなのがあるんですよ。そのうちUPしますね。
こんなの種売ってるんですね。
綺麗ですね~
こんなにたくさんの種類があるのですね。
コスモスは群生しているのがいいですよね。
私も昔ながらのコスモスに惹かれます。
私も 花の種を撒こうかな。
種は、生協のカタログで買いました。 うちの方ではホームセンターしか種を売っている店がなくて、そこにはあまり変わったものは置いてないんですよ。