☆My Everyday Life in Canada☆

カナダに来て17年。2人の子供達の成長記録と梅ちゃんからの日常エピソード色々☆

溢れ出している。。。。。。。。。。。。。。。。

2023-07-21 | 日常の出来事
かれこれ準備講座を入れると丸4年の学生生活。

仕事と家庭の用事と朝から夜まで一息つく間もない平日。
(運動していないのに万歩計は日々15000歩前後を記録)
週末は可能な限り家族との予定にも参加しつつ、1週間分の勉強と課題提出に取り組む為に留守番も多く、休む間もなく週が明ける日々。。

家事??ああ。。最悪っす。
家事代行雇いたい。

なかなかしんどいっす。
若くもないしね。。。

あと一息。とわかっちゃいるけれど、しんどい。。。

でもあと一息で長かった座学が終わる。
今週は通常なら3回分くらいに分けてもかなりのボリュームな内容の課題を1つにまとめて提出の課題(25ページほどのボリュームになりそうです)。
採点する先生も大変ね。

それが終わったらあと大きいのが2つ。

でもそれと同時進行で9月からの実習の申請書類を作成&提出しないとなんですが、これもね、3回目だけど、結構色々確認事項やら提出書類があって手間がかかるのです(涙)こっちはまだ1つ目しか手をつけられていない。。

カレッジが他の地域なので、自分で実習場所を当たれるのは良さでもあり、やり取りを自分でしないとならないので、時間と手間がかかります。

仕事の方は初めてRegion経由での支払いシステムになったんだけど、なんかね、数字があってないと感じているのですが、これを確認したいけれど、それ以前に提出期限のある「しなくてはならない事」が多すぎて。。。。気がついたら日々真夜中。。。

来月日本へ行く予定ですが、これも予定を立てたいけれど、そこに時間を使える余裕がな。。。。い。誰に連絡したのか、してないのかも。。。完全に覚えていない。。。ひとまず家族は知っている(笑)

でも、こんな生活もきっとあと少し。

がんばろー。

まともなキャパシティで過ごせる生活が待ち遠しい。

最近代行のお仕事先で、私と同じように仕事して、自分の子供の予定もあり、同じ勉強をしている日本人の方と出会いました。

この大変さを共感できる人に出会えるとは。
まじで、お互い頑張ろうね。です。。


そして、最近の1日1本の楽しみ。キッチンドリンカーは。。あまり良くないとわかっちゃいるけど。。。やばいなあ。。とまんねえ。
これ、美味しかった




こんな日もある
チョーヤ梅酒。

みなさま今週もおつかれさまでーす。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする