ファンタジーなど

基本的に、いろいろなことの変なとこに突っ込みます。

9月入学騒動の続き

2020-04-29 18:10:19 | 社会・経済
9月入学としても、従来通り、4月1日生まれまでを
小学校に入学させなさいという話を前回しました。

これをしないと、前回書き忘れた別件の問題も。
 1:公営の中学までは、増員になんとか対応可能
  かも。使うのは税金だし、公の借金だから対応
  し易いでしょう。少なくとも民間よりは。
  でも、その学童・学生が卒業すると、首切りが
  待っています。定年退職者だけではカバーし
  切れないだろうし、もっと社会にとって困った
  事には、この年度の採用はゼロになってしま
  います。首切りを税金使用で避けたとしても
  余分な人を雇っている上に追加採用なんて
  できるもんじゃありません。
  首切りしないためには、方針を曲げて、クラス
  の人数を増やしてクラスは増やさないことと
  する特例を認めるしかないです。
 2:私立の小学校から大学院まで、特定の学年に
  1年限りの増員対応なんて多分無理でしょう。
  結果として、極めて厳しい狭き門になります。
  医学系は特に浪人の増加が見込まれます。
  次年度以降の入学試験も大変です。
 3:公立・国立の高校以降も、対応は、厳しいかと。
  私立が難しいなら、こちらで対応しないといけ
  ません。
  昔のように学級の人員を増やすのが、唯一の
  道かも。
   (昔、大学紛争で東大生の授業時間が不足
   して全員留年つまり、入学試験取りやめと
   なりました。東大希望の知人は、即刻、浪人
   を決め私の目の前で、あっさりと、駿台予備
   校に願書を出しました。私は2年の浪人は、
   もう無理と逃げました。)
 4:公務員への道も狭き門になりかねません。
  特別増員(=余分の税金を使います)でなれた
  としても、昇格への競争は、激しいものになり
  ます。椅子は増えませんから。

さて、4月1日で切ったとしても、海外でお仕事を
している方の家族や、お金持ち向けのお得な道
というか、不合理・不公平を生む道があります。

基本、日本にいる限り、4月2日から8/30ないし、
9/1までに生まれた人は翌年まで待たないと入学
できません。
ところが、海外=他国の学校なら、入学できます。待た
なくて良いのです、国外に住む子供は、そこの学校に
入学し、後日、日本に帰ってきて転入すれば良いので
す。同じ年齢の子供に学年差が生じるのです。
 (海外に住む費用も、卒業を1年早められるので、
  少しは、元が取れるかと。)

短期のものは禁止できたとしても、外国人の正しい転
入だけ許可するのもできかねるでしょうし、数年以上
たったケースで、1年浪人して下さいなんてできるもん
じゃありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「9月入学」議論の抜け

2020-04-29 07:59:42 | 社会・経済
「9月入学」議論が大きくなったようです
が、視点が一つ抜けているようです。

小学1年生の入学をどうするのかです。

4月1日生まれまでを入学させるなら、
7歳入学者を作ってしまうけど、生徒の
数は増えないから学校自体には、大きい
影響が無いということです。(定年退職
の扱いも期間を遅らせるだけか。大学等
の年度契約も、なんとかなるかも)

8月30日、あるいは9月1日生まれまでを
入学させるとすると、この年度だけ、小学
生の総数がいつもの年より5/12多くな
ります。この年度の生徒対応のためだけ
に教室を増やす=先生を増やすなどの
処置が延々と、生徒が全員卒業するまで
続きます。ついでを言えば、卒業生の数
も多いために、中卒・高卒・大卒・院卒・
各種学校卒で就職する人数が例年より
5/12も多くなります。国がお願いして
(強制できないから)求人数を増やさせ
なければいけません。これが最大の問題
で、多分、不可能です。
 (そう、黙って、入学は今まで通り、4/1
  生まれまでとしましょう!)

いずれにせよ、卒業が5月遅れますから
年金の納入期間が5月短くなってしまう
人が出てきます。
 (浪人・留年も大概猶予のため短くなる
 わけですが、これらは本人の責任です。
 厚生年金なら、働く限り伸ばせますが、
 国民年金だと伸ばせません。)

その年度の卒業も5月遅れるので、社員
補充計画も狂い、計画し直しです。
(定年退社は年齢によるので、影響が無い
 ですね。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする