009は、リアルタイムのマンガ見ていたんだけど、これは、初めて見ました。
そこで、ついでに疑問を。
009たちは、多国籍なんだけど、全員便宜上?同一言語(日本発だから日本語ってのは置いといて)しゃべっているんだけど、理由付けはなんでしたっけ?思い出せない・・・・ 出てくる異星人が全員日本語しゃべるってのも、なんかご都合主義。ついでに、異星人の宇宙船なのに、その表示が、英語+数字ってのもなんかな~
この手のお約束で、慣性補正、重力制御あり、レーザーの軌跡もろ見えるってのは、良しとしとこう。まあ、スターゲートもありとしないとですね。さらに、宇宙船が、海中から発進するのも有り、あっさり宇宙に出て行くのも有りとしとこう。神経破壊レーザーってわけのわからないレーザーもおいとこう。
さて、問題なのは、レーダーなんですが・・・・
レーダーって、発射した電波と受信した反射波の位相のずれで、反射体の距離を計算するものなんですが、電波で1波長以上離れた距離から反射されても、すぐ近くにあるとしか認識できないはずです(もっともアンテナの回転で1波長以上離れたのを拾わないようにしているかも)。周期毎に電波に細工できて、区別できるなら別でしょうけど。
レーダーで検出するには、その方向に電波を発信していなければいけないわけですが、レーダーは、例のグルグル回るやつばっかりで、地平線上はともかくとして、多分上方は監視できないと思われます。~現時点のレーダー表示は2次元の平面表示で高さまで含めた3次元表示はまだない?航空管制では高さもでているようですが、高さはレーダーそのものが出しているんだろうか?
さて、光速は30万Km/毎秒で一定として、計算してみよう。月の軌道半径は、38万4,400Kmとなっているので、1Hzなら1波長が30万Kmで月の軌道近くまでカバーされるけど、どうなんだろ、こんな低い電波というか、電磁石で発生させるような電波って?(10Hzなら、3万Kmまで落ちてしまう)。
遠距離まで検出しようとすると、回転速度も下げないと反射電波を捕らえ損なってしまうから、月軌道近くまでを監視しようとすると、往復にかかる2秒間は、同一方向を向いていないといけないわけで、こんなの固定アンテナとしか言えないんじゃないか?また、指向性も問題なわけで、指向性ありすぎたらたとえアンテナが向いていてもわからないわけだし、なさすぎたら、そっち方向にありますとしか言えない・・・・ ミラーボールよろしく複合アンテナとしても、発信機は1つで済むとして、いくつの受信機をくっつけたら、可能になるだろうか?
そうそう、地球には電離層って、やっかいなのがありますね。1Hzなら反射無しで抜けるかな。
こんな遠距離向きのを近距離にまで適用しようとするのは、近距離の見落としが必須なので、個別のレーダーになるだろう。
レーダーで宇宙監視しようってのは、無理じゃないだろうか?やっぱり、普通の光学監視つまり望遠鏡とか天体望遠鏡とか電波望遠鏡の出番しかないのでは?これらじゃ距離は、すぐわからないだろうけど、2点測定でなんとかなる?