風に吹かれすぎて

今日はどんな風が吹いているのでしょうか

美学と明快さ

2010年06月04日 | スピリチュアル
今日は所要で自転車であちこちを走り回ったわけですが、いよいよ暑さが到来した感じでした。
さすがに朝晩はまだ涼しいみたいですが、昼間は冷房が必要となるでしょう。

先日体重計に乗ってみたら、4キロも減っていました。
決算で無理したのと、風邪を引いたのが重なったせいでしょう。
でも、どういうわけか気力は萎えていませんでした。
頭がくらくらしたり、目がしょぼしょぼしたりしていましたが、へこたれる気にならないから不思議です。
昨日は朝は滝に行き、夜は坐禅道場に行きました。
もともと無理をするということを一切しないタチなのですが、今回の決算で意識的に鍛えたおかげかもしれません。
ただ、些細なことにやたらイライラしてしまいました。
イライラを抑えようと思えば、さらにイライラが募るような感じでした。
昨日滝に打たれながら、自分の精神的視野が狭まっているせいだと反省しつつ、願わくば豊かな慈悲の心に置き換わるよう、念じました。
坐禅を組みながら、自分の心の中のざわつきは、自分の想像世界中に拵えたネガティブな対象のエコーであることを確認しました。

心身ともに疲れると、視野が狭まります。
中途半端に視野が狭まると、なまじっか他人の所作も目に入りますから、イライラが募り、さらに疲れるという循環になります。
さらにさらに疲れ果て、視野が点のようになりますと、自分の心の動きも他人の所作も目に入らなくなります。
その場その時その思いだけになります。
修験道や密教などで心身ともに極限まで追い込むと、そういう日常の意識を超えた時空を超えた時空と遭遇することになるのでしょう。

何ごとも、中途半端という状態が一番厄介なものです。
自分自身を追い込むなら追い込みきって、もうこれ以上何もないという時に至らないと、新たな道筋というものは見えてきません。
中途半端に追い込むくらいなら、最初から追い込まないほうがずっと健全で、開放的でいられます。

自然界でもいたるところにそのあたりの明快さというか、厳しさというか、シンプルさの象徴に満ちています。
若い健全なオスのライオンは群れのリーダーを目指します。
リーダーにならなければメスとの交際も、餌の一番美味しいところを食べる権利もないわけですから、そりゃもう必死です。
ライオンのオスと生まれた以上、その熾烈な戦いに加わらないわけにはいかないわけです。
体力の弱いものは初期の段階で脱落していくのでしょうが、体力のある同士でなにが勝敗を決するのかといえば、おそらくは執念です。
執念というと聞こえが悪いですが、決してあきらめない心と言い換えればいいかもしれません。
ライオンだって、おそらくは兄弟や仲間であったライオン同士で、オスだからという理由だけで、何も闘いたくはないのだと思います。
でも、そういう生存システムだからこそ厳しい環境の中を生き抜いてこられた。
だからなにが何でもそのシステムの中で生き抜いてやる。
システム自身が抱えた矛盾やら、不合理やら悲嘆やらはハイエナに食わせろ。
おれはこのシステムの中で生き抜いてやる。
おそらくそういうのが、オスのライオンの理屈というか、美学なんだと思います。

もちろん、人はそういう野生の苛烈な生存システムを生きなければならない段階は超えることができたのでしょう。
すべての男性と女性が平等の理念の下に、差別のない、豊かな世界を作る。
少なくとも法律的には、どんどんそれが可能になっているはずです。
で、そういう法律的には整備のできたこの今が差別のない、豊かな世界なんでしょうか。

差別がないほうがいいの決まっていますが、「いい」というときの「いい」の中身の問題です。
システムとして「いい」のか。
あるいは、「美学」としていいのか。
システムとして「いい」というのは、はなから論理的破綻しています。
経済的な意味に限らず、あらゆる意味において勝ち組になろうとする人間がいる限り、負け組みを発生させるからです。
それでは、美学として、差別がないのが「いい」のか。
これも明らかに論理の破綻をします。
美学というのは、何かを選択し、何かを選択しないという心的態度によって立つ論理体系です。
美学という以上、何かを差別することが前提です。

ようするに、近世以降に流布する耳障りのよいスローガンには人を思考停止させる罠がたくさん含まれています。
人権、平等、自由、経済、資本、・・・。
人権という言葉を知らない人たちは、人の生き方に対して無理解・不寛容だったのか?
平等という観念を知らない人たちは、どうやってかくも豊かな中世の共同体を創り上げたのか?
自由という言葉をことさらに唱えなかった人たちは、精神の自由においてどれだけ不自由だったというのか?

で、逆に問えば、自ずから分かるというものです。
現代人は、他人の行き方に対して、理解があり、寛容か?
現代人は、豊かな共同体を作っているか?
現代人は、精神的に自由であるか?

えてして、答えというのは明快さにあります。
今という時代に生きるとき、明快に答えることがますます出来なくなるというのが実感です。

ちょっと収拾がつかなくなりました。
明晩から接心です。
楽しみとか何とかいう気持ちはありません。
たんたんと登りたい道が雲の上まで続いているだけです。