Ommo's

古い曲が気になる

ベルト・ケンプフェルト、Strangers in The Night

2013-11-28 | 日記・エッセイ・コラム

Strangers in the Night

  いま、ピンクのトヨタ・クラウンのテレビCMに使われている曲は、フランク・シナトラが歌う『夜のストレンジャー Strangers in The Night』だ。

  フランク・シナトラ  Stranger in The Night  http://www.youtube.com/watch?v=hlSbSKNk9f0

 

  だが、この1966年に大ヒットした曲のオリジナルは、ドイツの作曲家で、ドイツ・ポリドール・レコードの名プロデューサー、バンドリーダーの、ベルト・ケンプフェルトのインストルメンタルの曲だ。

  このドイツ人ベルト・ケンプフェルトこそ、ビートルズのロックバンドとしての魅力に最初に注目したプロデューサーなのだ。ドイツ・ハンブルグのナイトクラブに出稼ぎに来ていた、イギリス・リバプールの無名バンド、のちのビートルズをトニー・シャリダンのバックバンドにつかって、ドイツ・ポリドールでLPレコードを制作した。これがビートルズ最初のレコーディングだ。1961年のこと。(ビートルズとしてのメジャーデビューは、その2年後、1963年)。

 

    ベルト・ケンプフェルト・オーケストラ  Strangers in The Night http://www.youtube.com/watch?v=Jkz72ev9qeY

  フランク・シナトラの大ヒット曲をカバーしたのではなく、こっちがオリジナル。映画のサントラのために、ドイツ人の作曲家、ベルト・ケンプフェルトが作ったインストルメンタルの、この曲 Strangers in The Night に、アメリカ人が英語の歌詞をつけてフランク・シナトラが歌った。

Live in London

 

  ナット・キングコールの歌でヒットして、いまも日本のテレビCMによくつかわれる曲、『L-O-V-E』もまた、ベルト・ケンプフェルトが作った曲だ。

       ベルト・ケンプフェルト&シルビア・ブレトハムメル  L-O-V-E http://www.youtube.com/watch?v=SRtKAMzNmyE

 

  さまざまなアーティストにカヴァーされた『スパニッシュ・アイズ』も、元の曲は、ベルト・ケンプフェルトのインストルメンタルの曲 Moon Over Naples だ

       ベルト・ケンプフェルト Moon Over Naples http://www.youtube.com/watch?v=hSUwbfGc_mQ

      ベルト・ケンプフェルト・オーケストラ&シルビア・ブレトハムメル Spanish Eyes http://www.youtube.com/watch?v=MVCNLlFT27w

 

What a Wonderful World

   アメリカ・カントリーの巨匠と、スペインのスーパースターが歌う、ドイツの作曲家の曲。この二人が歌う Spanish Eyes は、カントリーのヒットチャートで、なんと8週間ナンバーワンだったのだ。

      ウイリー・ネルソン&フリオ・イグレシアス  Spanish Eyes http://www.youtube.com/watch?v=CJdUAdnbpMI

 

  日本でもヒットしたハープ・アルパートの『マルタ島の砂』も、オリジナルは、ベルト・ケンプフェルト・オーケストラ。

     ベルト・ケンプフェルト The Maltese Melody http://www.youtube.com/watch?v=bpLJ_W299Z8

 

 

  ブレンダ・リーが歌った『ダンケ・シェーン』もまた、ベルト・ケンプフェルトの曲。

     ブレンダ・リー Danke Schoen  http://www.youtube.com/watch?v=H1BKxYyJJJ4

 

  イギリスからビートルズなど続々と登場して、ロックバンド・ブームになる前のこと、のちにムード・ミュージックとかイージーリスニングと呼ばれるようになる、インストルメンタルのフルオーケストラの音楽が流行っていた。ジャズのビッグバンドやタンゴバンドやクラシックのオーケストラが、ポピュラー・ソングのカヴァーやスクリーン・ミュージックを演奏していたのだ。

  もちろん、オリジナルを世界ヒットさせているオーケストラもたくさんあった。ベルト・ケンプフェルト・オーケストラは、日本でもヒットした『Wonderland At Night  (邦題  星空のブルース)』で世界に知られるようになる。1960年のことだ。

      ベルト・ケンプフェルト  Wonderland At Night  http://www.youtube.com/watch?v=5u6i2MJ9lwA

  いま聴くと、このゆったりしたテンポと、トラペットが奏でる明確で美しいメロディーが、なんとも新鮮で心地いい。ノスタルジアだね。わたしが、まだ小学生のときのヒット曲だ。

  ムード・ミュージックとかイージーリスニングというジャンルは、日本では死語になってしまったが、また復活してほしいね。このライト・クラシックとでもいう音楽は、"欧米"では、いまも盛んだ。

星空のブルース~ベルト・ケンプフェルト・ベスト・セレクション

 

 

 

  ※ ずいぶん前にもベルト・ケンプフェルトのことを書いたような気がするが、今夜、テレビCMでフランク・シナトラを耳にして、なんだか、また再び、ベルト・ケンプフェルト・オーケストラを聴きたくなって、ユーチューブであれこれ探していた。

 

 

  ベルト・ケンプフェルトがプロデュースした、ビートルズ初期のレコードがこれ。ドラムスは、まだリンゴ・スターじゃない。ピート・ベストだ。メインのヴォーカルはトニー・シャリダン、ビートルズはバックバンド "ザ・ビート・ブラザーズ" だ。

     トニー・シャリダン&ザ・ビート・ブラザーズ  My Bonnie http://www.youtube.com/watch?v=-GNrVb-HtZ4

My Bonnie

Beatles With Tony Sheridan: First Re

 


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あ゜…、コメント(一昨日したスィート・キャロライ... (Kumi)
2013-11-30 10:00:10
あ゜…、コメント(一昨日したスィート・キャロラインの)、初めてボツになりましたね…
f^_^;

…今までの御無礼を、お許しください。
m(__)m

すみません!私の、はやとちりでしたね!(あの後... (Kumi)
2014-07-30 16:02:08
すみません!私の、はやとちりでしたね!(あの後、すぐに気づいたのですが…)
m(__)m

コメント、ちゃんと載せていただけましたよね。無礼&ズケズケなコメントだったので、ボツになったのかと(^o^;

今も同様なコメントをしておりますが、どうぞよろしくお願いしまーすf^_^;

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。