日本大学文理学部社会学科・後藤範章ゼミナールの日誌☆

社会学科後藤ゼミナールの実態とゼミ生の生態が一目で分かるゼミ日誌! しかと見れ!!!

5月30日 ゼミ後半

2012-05-30 18:00:00 | 2012年度
後半の前に、6月から教育実習に行く4年加藤さんからみんなへ一言ごあいさつ。


「立派な教育実習生になれるように頑張ります!」

どんな授業をするのか見てみたいですね。

さぁ、いよいよ4年生の卒論発表です!
卒論を書くことが決まっているのは、
與那覇君、初谷君、矢野さん、中野さん、荒山さんの5人です。


欠席した與那覇君以外の4人は、前へ出てきて発表します。

まずは順番に、現時点で予定しているテーマや調査方法などを発表していきます。

初谷君
『「食」への安全意識の変化―3.11が消費者に影響を与えたもの―』
生産から販売まで自社で取り扱う商品、プライベートブランド(PB)に着目し、
消費者の「安心・安全」志向によってPBへの価値観はどのように変わったのか。

矢野さん
『子供の名前から見えてくる社会性』
最近話題になっている子供の「キラキラネーム」、「DQNネーム」について、
なぜこのような名前が流行っているのか。
どのような社会変化、価値観の変化が影響しているのか。

中野さん
『韓流が社会にあたえた影響―ブームから文化へ―』
近年、日本では韓流がブームになっているが、そもそもなぜここまで日本に浸透しているのか。
韓流の何に魅力があるのか。

荒山さん
『韓流の社会学―韓流が日韓関係にもたらした影響―』
韓流ブームによって、日本の韓国に対する価値観はどのように変わったのか。
これからの日韓関係はどのように変わっていくのか。

それぞれ自分が興味を持ったもの、熱中しているものを題材に、調べを進めています。

一通りの発表が終わったら、意見交換が行われます。
3年生も4年生も、活発に意見を出し合います。


発言する3年飯塚さん。
韓流ブームに侵略感を感じている人もいるが、
それはかつて日本が韓国を植民地にしていた歴史的背景と関係するのではないか。


バイト先に「なななちゃん」という子供が来る。
変わった名前をつけるのは、若い母親が多いのでは。
と、4年和田さん。

最後に、先生からのコメント。

初谷君
・特に関心を抱いている「イオン」のPBのケーススタディに絞り、具体性を高めること。
・3.11に絡める必要はない。

矢野さん
・本来、表意文字である漢字が、表音文字のように扱われている。
・それは、漢字の無色化/脱色化、アルファベット化を意味する。
・イデオロギーから、脱イデオロギーになるということ。

中野さん、荒山さん
・韓流を好き嫌いではなく、客観的現象として捉えること。
・具体的な対象物(アーティストや俳優など)を定めて、内側へ入り込むこと。


「重要なのはケーススタディである!」と締めくくった先生。

第2回卒論発表会に向けて、さらにレベルアップさせましょう!

文責:軽部駿也(2012年度4年ゼミ生)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月30日 ゼミ前半

2012-05-30 15:40:00 | 2012年度
今週のゼミは、卒論についての授業のため3限連続です!
まずは「昨日の日経」から。


4年生荒山さん 日本の電力における原子力発電の割合について。


3年生金丸さん 関越道バス事故から一ヶ月という内容についてそれぞれ発表してくれました。


後藤先生は、この二つの事象は利益を求めるがゆえに、リスクに対する認識がないがしろにされているという点で共通している。単に価格が安いからというだけではない、新しい価値基準を消費者は持ってもいいのではないだろうか、とのこと。

続いて、今日は3年生の第一回卒論構想発表です。今年の3年生は全員が卒論を書くことが決まっています。


3年生、小黒君の卒論のテーマは「風営法改正と義務教育におけるダンスの必修化」についてです。近年、クラブの規制が厳しくなり、自由に踊れる場所が減っていっているなか、義務教育段階でダンスが必修になるといったちぐはぐなことが起こっている。ダンスの楽しさに目覚めた子供たちはどうすればいいのだろうか、ということを題材にするそうです。


同じく3年、玉鉾さんのテーマはユニセックスについてです。近年、男性の女性化、女性の男性化が見られる。なんと最近は男性用ブラジャーまで販売されているとのこと!


一通り3年生の発表が終わって、後藤先生の講評。今回の発表はどれも個人の興味関心に終始していて、社会学の卒論にしていくのはこのままでは難しい。しかし、面白いものになりそうというものもあった。次回の第二回構想発表(7月4日)までに、先行研究に関する論文を読んでおくこと。

文責:3年堀響一郎
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月23日 ゼミ後半

2012-05-23 17:50:00 | 2012年度

さて、ゼミも後半です!

 まずはPLP部会で今年はポスターを作るかの最終確認です。

PLP部会長加藤さん。

 ポスターは今年も継続して作ることに決まりました。

素敵なポスターでたくさんの人がソシオフェスタに来てくれるといいですね。

 

続いて、各班の1次案の成果をお互いに検討します。

昨年の前期はキャプション作成はしませんでしたが今年はやります!

6つの班が結成されて約3週間経ちました。

各班どのようなキャプションを仕上げてきたのでしょうか。

思った意見や質問をぶつけていきます。

1班 フリーペーパー専門店

6班 東急プラザ

5班 都電荒川線

4班 ALTA横の青果店

3班 タニタ食堂

2班 ヒカリエ

の順番で話し合いは進んで行きました。

質問をする4年与那覇君。

路線について説明をする3年泉君。

6班の東急プラザの話にて、「東急プラザ表参道原宿店」という名前は

なぜ「表参道」と「原宿」の間に「・」がついていないのか。

また、なぜ「表参道」の方が「原宿」より前にきているのか。

などの疑問が浮上しました。

図で表参道と原宿の関係性について説明する先生。

他にも各班が様々なヒントを先生からもらったと思います。

2次案は6月6日(水)です。

皆さん今回よりも水準をあげれるように頑張りましょう。

 

来週は3限から卒論です。

4年生はレジュメを、3年生はどのようなことを取り上げるか

考えておきましょう!!

 

文責:中野早紀(2012年度4年ゼミ生)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月23日 ゼミ前半

2012-05-23 16:10:00 | 2012年度

先週開催された510日も無事に終わり、今週からキャプション作りが本格的に始まります。

 まずは、「昨日の日経」です。

4年生佐藤さんは、スカイツリーの記事に注目しました。スカイツリーが建てられたことにより、周辺に昔からある老舗というものが潰れてしまうのでは?そして、スカイツリー(東武)のオープンする時期などから考えると、渋谷ヒカリエ(東急)への対抗意識なのでは?

これに対して、4年生江原さんは、スカイツリーとその商業施設は若者向けのお店もあり、良い相乗効果になると思うと述べていました。

次は、3年生小黒くんです。炭酸栄養ドリンクが人気となってきているという記事に注目しました。実体験も踏まえ、栄養ドリンクを飲む行為自体にかっこよさがあるのではと指摘しました。

 

これに対して、3年生山田さんは、女性の社会進出に伴い需要が増したのではと指摘。さらに、3年生泉くんは、高級志向に発展していると発言しました。

日経の次は、ソシオフェスタについてです。

今年度のポスターやチラシの予算、作品の大きさなどについて話し合わなければなりません。

 

今年のポスター、チラシ制作は、他ゼミのソシオフェスタ参加表明が不透明なため、難航が予想されると指摘する先生。

その後、東京探検団などについての確認事項などを話し合い、いよいよキャプション1次案のプレゼンです!

 

真剣に他の班の1次案に目を通す、3年生益田さん。

いざ話し合い!といきたいところですが、ここでチャイムが鳴ってしまったので、前半終了。

後半からは、いよいよ話し合いに入ります。

 

文責:松尾修治(2012年度3年ゼミ生)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月19日 510日後半

2012-05-19 21:00:00 | 2012年度

510日1次会の渋谷ヒカリエのワークショップ、歴代の後藤ゼミ生の自己紹介などが終わり、

続いては下高井戸居酒屋「たつみ」での2次会が行われました。

 

OB前原さんの乾杯のコールです。

 

1次会では、OBOGさんとの絡みが少なく現役同士だけで話している姿が目立ち、非常にもったいないという印象を受けました。

 さあ、2次会はどうなるのでしょう!?

意識的にOBOGさんと会話し、少しでも多くのことを学ぼうとする姿勢が見られることに期待です。

 最初は、就職活動や社会人としての話が出ていてお堅く緊張感のある雰囲気だったのですが、

お酒がだんだんすすんでくるとプライベートや趣味の話などでざっくばらんに会話し、

とても盛り上がっていました。

後藤先生とOBOGさんはどんな話をしていたのでしょうか。

久しぶりに会った教え子に、先生の表情も緩んでいます。

皆さん楽しそうです。笑顔が素晴らしい!!

私自身もOBOGさんと積極的に話し、色々なことを伺うことができました。

・今は転職ありきの時代で、入社してからやりたいことは変わってくるものだし、転職を否定的に捉えることは無い。

・野球の東京ヤクルトの応援に対する思い。(皆さん、東京ヤクルトファンでした。)

・渋谷ヒカリエは、30代以降の人間にとっては前身である東急文化会館の姿が頭に残っているので、

建築物に関してはそれほど驚きではなかった。

・今では考えられないような文理学部の歴史。

・建造物としてのダムの魅力。ダムカード(ダムを見に行ったらもらえるそうです)を集めるというマニアックトーク。

などなど・・・、普段は聞けないようなお話を聞くことができ、有意義な時間を過ごすことができました。

 楽しい時間は過ぎるのが早いもので、2次会もあっという間に終わりです。

 

喉を痛めてガラガラ声の4年与那覇君。

笑いを誘いながら、副ゼミ長らしく最後は1本締めでしっかり締めくくりました。

 次は秋のゼミ会があります。

秋のゼミ会で、より多くのOBOGさんにお会いできること楽しみにしています。

今日は本当にありがとうございました。

 

文責:初谷佑紀(2012年度4年ゼミ生)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月19日 510日前半

2012-05-19 18:00:00 | 2012年度

後藤ゼミの一大イベント510日が今年もついにやってきました。

510日当日の天気は晴れ。ここのところ嵐や雷など天候が悪い日が続いていましたが、Tシャツ一枚でも過ごせるような気持ちの良い天候となりました。

今回の510日はゼミ会の前に渋谷にあるヒカリエでFWしてゼミ会でワークショップをするという初の試みが行われました。

ゼミ生だけでなくOB・OGの方々や演習生も足を運び、当日は各々がヒカリエでFWを行いました。

今回のゼミ会は、地下食堂「さくら」で行われました。

  

ゼミ会開始の14:30に向けて続々と集まるゼミ生。OB・OGの方々。演習生。

中央に並べられた食事やお酒を手に取り、ゼミ会スタートです。

 

司会の4年飯田さん。

まずは後藤先生の挨拶から。当日のヒカリエFWは帽子にサングラスにマスクという変装スタイル。

 

では怪しすぎると思い、マスクははずした後藤先生。

 

今回のゼミ会ではプロジェクターを使って前期キャプションヒカリエ班がプレゼンテーションを行ってくれました。

「渋谷ヒカリエ」は地上34階、地下4階の高層複合施設であり、東急文化会館の跡地に建設されました。

渋谷において、時代を先取りするトレンドの発信地として2012年4月26日に開業されました。

ヒカリエ内はおしゃれなカフェなども多くあり、お店間の壁が少なくオープンなつくりになっています。

上層階にはシアターもありますが、7月18日オープン予定です。

 

プレゼンテーションを行う「渋谷ヒカリエ」班 4年佐藤さん・河野さん・田村さん 3年奥洞さん・菅原さん・広木さん

プレゼンテーションの後、意見交換が行われました。

なぜ「渋谷ヒカリエ」なのか。 「ヒカリエ」は回り道をさせることによってお店を見せ、購買意欲を高めるためにわざと複雑な建物の

造りになっているのではなっているのではないか。

「ヒカリエ」を見ることによって渋谷の何が見えてくるのか。などの意見が出されました。

 

ヒカリエの外観

東急がこんなにも力をいれて東急文化会館の跡地に「ヒカリエ」を建てた理由や「ヒカリエ」からみえる工事中の数々の建物を

通して見ると、東急が新たな渋谷の先駆けとして「ヒカリエ」を造ったことなどが見えてくる。

そういったところを社会学的に考えたら面白いのではないか。

さまざまな意見を聞くことにより、「ヒカリエ」についての新たな知識や考え方が生まれたワークショップでした。

その後各代の紹介が行われました。

 

2007年卒 吉見さん・相澤さん・荒井さん 中森ゼミ出身で今回特別参加の村山さん。

とても可愛い赤ちゃんも連れてきてくれました。

2012年卒 橋場さん・岡野さん・糸井さん

糸井さんがインタビュアーになり、職場紹介をしてくださりました。とても和やかなムードでした。

 

後藤ゼミ演習生。後藤先生やイベント班からのお誘いもあり、510日には10名参加してくれました。

先輩方やたくさんのOB・OGの方々とお話できる機会があるのは後藤ゼミの強みでもあるので、今後のイベントにも

積極的に参加してもらいたいと思います。

 私自身初の510日参加でしたが、とても有意義で楽しい時間を過ごさせていただきました。

後藤ゼミの縦のつながりは一生の宝物だなと実感した一日でした。

OB・OGの皆様、演習生の方々、お忙しい中たくさんのご参加ありがとうございました!!

文責:棟近亜美(2012年度3年ゼミ生)                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月16日 ゼミ後半

2012-05-16 17:50:00 | 2012年度

さあ、ゼミ後半です!

後半も東京探検団企画コンペ&プランニングです。
8個の案が出揃い、各人がどの企画に参加したいのか検討します。


さあ、どれに参加しようかな。

参加者が10名以上いて、なおかつ東京性がなければ東京探検団は成立しません。
ただ面白そうだから、その場所に行ってみたいからという理屈ではいけません。

案の定、後藤先生から全ての企画に東京性がないとダメだしをされてしまいました。


「社会学の観点に立って企画を練らなきゃダメなんですよ!」と後藤先生。

そもそも東京探検団とは何なのか?
改めて話し合われました。

『東京探検団』
東京の未体験のゾーンを探検し、社会学的想像を高めると共に、写真撮影をするためのプログラム

つまり企画に東京性を見出し、なぜその場所に存在するのか。それは東京現象なのか。
しっかりと熟考した上でその場所に出向き、写真を撮る。

ここまでしなければ、ただの思い出作りに終わり、社会学のゼミとしては成り立たないからです。

例えば、4年佐藤君の企画。
日本一のサラダバーで、ブラジル料理をお腹いっぱい食べよう!という案を出してくれました。
一見面白そうな企画ではありますが、成立させるにはそれなりの理屈づけが必要という話に。

このお店は青山の神宮前に立地しています。
ではなぜ青山にブラジル料理店をはじめ、ブラジル関係の飲食店やショップが集まっているのでしょうか。

青山にはブラジル大使館があって、磁場のような働きをしているから。

店に目を向けるのではなく、街に目を向ければ面白いことがどんどん見えてきます。


サラダバーについて話す佐藤君。

中でも成立しそうな企画を提案したのが4年河野君。
40年ぶりに品川~田町間に新駅が開発されるので、再開発のエリアを探検しようという案です。


少し得意げな河野君。

しかし、このまま企画を実行しても良いFWができないため、
もう一度練り直し、しっかりと理屈付けをした企画案を提案することになりました。


企画練り直しを提案する、3年松尾君。


世田谷区内5大学交流の街歩きについても話し合われました。
後藤ゼミからは、4年5名、3年5名の計10名を代表者として選び参加することが決まりました。

ただ言われた通りに参加するのではなく、ソシオフェスタに向け早期行動開始です!

そして、510日について。

ヒカリエFWについては、集合場所・参加時間等は細かく決めずに自由に散策することに。
ただし、11Fのスカイロビーに『510』と書いた紙を持つ人を配置し、意見交換もできるようになっています。

いよいよ今週土曜日に510日が迫り、幹事の私としても楽しみです!
沢山の人の参加をお待ちしています!!

文責:飯田紘貴(2012年度4年ゼミ生)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月16日 ゼミ前半

2012-05-16 16:20:00 | 2012年度

先週のゼミは各班に分かれてのFWだったので2週間ぶりの教室でのゼミです。

今週も「昨日の日経」の発表から始まりました。

 

3年生の担当者の奥洞さんは、まず日経の一面のデザインがいつもと違うことについて触れました。

その後、商業施設の実演販売の記事について発表。

ヒカリエでも外から中の様子がわかるようなつくりになっているお店が多かった、

と前回のFWの内容も踏まえた発表でした。

4年生の担当者の小谷野さんは中高年の購買意欲や年金への不安の差についてとりあげている記事に注目。

記事の元となった数値は、ネットショッピングのサイトで行われたアンケート調査のものなので、調査対象に偏り

があり、数値は正確ではないのではないかとの意見を発表しました。

 

2人の発表を受け「インターネットを使う層」「新聞を読む層」といった社会層の議論に発展。

私たち大学生はもっと社会に目を向けなければ、と感じました。

 

そしてその後はついに東京探検団企画のコンペ&プランニング!

今年は一体どのような案が出されるのでしょうか。わくわくします。

 レジュメが配られ、黒板に八つの案が出揃い、いよいよ提案者の方の説明に移っていきます。

東京タワーから東京スカイツリーまでのナイトウォーキングを提案した井野さん。

昼から夜まで六本木で過ごしてみようと提案した荒山さん。

高尾山の探検を提案した矢野さん。

 そのほかには

・浅草めぐり

・新駅品川ー田町間の散策

・サバイバルゲーム

・おもしろ居酒屋「セルフキッチン」の体験

・日本一のサラダバーがあるブラジル料理店に行こう!

など、様々な案が出されました。

 

 8人全員が企画の説明を終えたところでゼミの前半が終了。

どの企画に参加しようか考えながら、休み時間に突入です。

 

文責:山田明日香(2012年度3年ゼミ生)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5班第一回FW活動報告

2012-05-15 11:25:37 | 2012年度

JR山手線と荒川線が交わる大塚駅からフィールドワークスタートです。

メンバー
4年生初谷さん、小谷野さん、荒山さん
3年生飯塚さん、小黒くん、山田さん、弟子丸
荒山さんは就職活動のため当日は欠席でした。

 

 早速電車に乗り込み目的地に向かいます。

15分ほどで荒川車庫前駅に着きました。

駅の近くにある車庫の横には「都電思い出広場」というものがあり、旧型車両を見ることができます。
残念なことに土日祝日のみの開場ということで柵越しに電車を見ました。

事務所の中には荒川線のグッツやスタンプラリー等があり、ちょっとした観光地のようでした。
こちらは荒川線マスコットキャラクター「とあらん」です。

次にお隣の駅、荒川遊園地前まで歩き、荒川遊園地に行ってきました。
なんと、ここも休園日でした…

  

そしてここにも荒川線を発見!

またもや柵越しの観察…

次は、二駅歩いて戻り、梶原駅にて「都電もなか」を食べました。

荒川線の形のもなかです。

次に、どの駅に向かうか、どのようにしてキャプション作りをしていくか。荒川線自体を題材にするのか、荒川線沿線の何かの写真を取り直しし、それを題材にするのか。
班長の初谷さんを中心に和菓子屋さんの前で大検討。

原点に戻り、今回荒川線の写真が撮影された飛鳥山駅に向かうことにしました。

再び荒川線に乗り飛鳥山駅に向かいます。

王子駅~飛鳥山駅の間は荒川線内唯一の道路との併用軌道です。

駅の目の前の飛鳥山公園に入っていくと…

遊園地に引き続き、ここにも荒川線がありました!

飛鳥山公園内で荒川線との関係性が見つかる期待はあまりしてなかったので皆、興味深々でした!

 そして、公園を散策した後は公園で今後の方向性とスケジュールを話し合いました。
荒川線は沿線のシンボル的存在になっているのではないか…ということで話はまとまり終了しました。

荒川線途中下車の旅おすすめです!ぜひ皆さん体感してみて下さい。

 キャプション完成に向けてメンバーの皆さん頑張っていきましょう!

 文責:弟子丸萌(2012年度3年ゼミ生)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2班第一回FW活動報告

2012-05-09 18:00:19 | 2012年度

前期キャプション、2班は先月26日に渋谷にOPENした渋谷ヒカリエです。

4年:田村、佐藤、河野

3年:菅原、広木、奥洞

渋谷ヒカリエは、メディアでも多く取り上げられていてまさにタイムリーなネタです!

13時にハチ公前に集合。

 

平日の昼間にも関わらず、店内は老若男女で賑わっていました。

 

ヒカリエ内の店舗地図は、タッチパネルです。

名前検索をすることも出来るので、いちいち探す手間が省けます!!

 後藤先生も、会議までの時間を利用しヒカリエへ来るということで連絡を取ってくれている4年佐藤君。

後藤先生が合流してから、ヒカリエに向かう人、去る人はそれぞれどこへ向かうのかという疑問から

個々で追跡調査を行いました。

 1時間の調査を行なった後、報告会を行いました。

 ・一人客が多い(スーツ・男性客)

・男性が興味を持つお店が少ない

・写真を撮る人が見受けられた。

→人を撮っている

・他者に見られたい女性たち

 といった意見が出されました。

 後藤先生からはベンヤミンの遊歩者(フラヌール)の概念などが紹介され、

ヒカリエにもフラヌールが見られた一方で、それに当てはまらない人々や場面が多く観察できた

とおっしゃっていました。

 

 オープンスペースでくつろぐ人たちからも目的を持たずにさまよう遊歩者の傾向が

見られました。

 話し合いの後、2班で記念撮影

 後藤先生も、ヒカリエFWに参加した記念に撮影!

 とても楽しく、勉強になったFWでした。

先生が会議へ向かった後は、2班でカフェに入り今後の話し合いを行いました。

 前期キャプションですが、気合を入れて素敵なものにしたいと思います!

 文責:田村彩香(2012年度4年ゼミ生)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4班第一回FW活動報告

2012-05-09 18:00:00 | 2012年度

4班は”新宿ALTA横の青果店「百果園」”についてFWを行いました。

 【メンバー】

4年:飯田、与那覇、和田

3年:玉鉾、棟近、堀

 

まずは本日のFW内容とインタビュー内容を皆で話し合い。

3人ずつ分かれてFWを行うことになりました。

 【下高井戸班】

飯田、棟近、堀は下高井戸にある青果店をFW。

 【新宿班】

玉鉾、与那覇、和田は百果園の店員さんにインタビュー調査。

歌舞伎町が近くにあるということで、ホストやキャバクラ嬢が常連客なのではないか

という予想を立てていざ、インタビュー!

予想は見事にはずれました。が、いろいろなお話を伺うことができました。

 

インタビュー後は、パインの串刺しをいただきました。

 その後下高井戸班と新宿班で合流し、

情報共有や今後のキャプションの方向性、課題を話し合いました。

 

調べれば調べるほど、新しい発見ができそうな「百果園」。

 店員のおじさんもすごく感じがよく、置いてあるフルーツも

美味しいので、ぜひみなさんも足を運んでみてください!

 文責:和田愛美(後藤ゼミ現役生4年)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1班第一回FW活動報告

2012-05-09 18:00:00 | 2012年度

13時渋谷ハチ公前集合。
メンバーは、4年田中君、安西君、3年平山さん、金丸さん、吉田君です。

いざ、出発!
スペイン坂を上り、PARCO part1へ。

4階レディス・バラエティ・フロアにあるのが
ONLY FREE PAPER。

店内ぐるぐる。


全体





フリーペーパーフロア


カウンター

ここで、授業のため、4年安西君中抜け。
みんなでマックへ移動。

気づいたこと、疑問点、インタビューしたいことをまとめる。

再度、お店へ。

オーナーの方にレッツインタビュー!


たくさんのお話を聞くことができました。

ここで、面接のため、3年吉田君早退。

残り3人で、ケンタッキーへ。

インタビューしたことを踏まえて、キャプション話し合いへ。
話し合いが煮詰まっているところに、
17時、4年安西君、加藤さん合流。

18時現地解散。
これからみんなで楽しみながら頑張っていきましょう!

文責:平山絵理(2012年度3年ゼミ生)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6班第一回FW活動報告

2012-05-09 17:50:00 | 2012年度

13時半に修学旅行生の姿が目立つ原宿駅に集合。

メンバーは、4年の矢野さん、軽部さん、井野さんと3年の永井さん、山本さんと泉の6人です。

矢野さんは就職活動のため、後からの合流でした。

5人で早速、東急プラザ表参道原宿店へ向かう。

東急プラザの外観

東急プラザの外観。万華鏡のような入口が特徴的。

 横断歩道を渡り、東急プラザの前に到着。

この後のFW計画を確認します。

東急プラザ表参道原宿店は4月18日に開店したばかりの新しい建物です。

かつてはこの土地にGAPがありました。

FWの確認を行う様子

井野さんを中心にこれからの行程を確認します。

 そして、いよいよ東急プラザに入っていきます。

まずは、1階の店舗を見ていきます。

東急プラザへ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いよいよFW開始。下から順番に見ていきます。

地下1階から2階はフロアが3つにわかれており、それぞれのテナントが3フロアにわたって営業しています。

なお、各テナント間はつながっておりませんので地下1階から別の店舗の地下1階に行く場合、

一旦地上に出る必要があります。

そして、万華鏡のような入口を通って3階へ向かいます。

3階につくと巨大な熊がお出迎えしてくれました。

3階の巨大な熊

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

巨大な熊の前で記念撮影をする方も多いようです。

そして、3~5階では各自でFWをする形をとりました。

なお、3・4階はファッション(レディース)のフロアとなっており、

5階は雑貨店などの生活用品のフロアでした。

ハンズビー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5階のハンズ・ビーでは限定商品の販売もありました。ここは東急系のお店です。

そして、矢野さんと合流し6階に向かいました。6階はスターバックスが入っていますが、

大部分は「おもはらの森」というテラスとなっています。

ジャズが流れ、おしゃれな雰囲気な中、多くの方が休憩していました。

おもはらの森

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おもはらの森の様子。のんびりした時間が流れていました。

テラスの端からは表参道や別の班がFWを行っている渋谷ヒカリエが望めました。

ヒカリエ方面を望む

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

渋谷ヒカリエ方面を望んだ写真です。あちらも東急系…。

おも

6階までのFWが終わり、矢野さんを含めて今後の予定を再確認します。

7階にはbillsというレストランが入っているのですが、混雑の為入れません(近づけません)でした。

そして、近所のファミリーレストランに入って、本日のFWした結果の意見を出し合ったり、

今後のキャプション制作の計画を立てました。

そして、17時50分頃解散しました。辺りは暗くなり始めていました。

 

文責:泉 佳輔(2012年度3年ゼミ生)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3班第1回FW活動報告

2012-05-09 17:50:00 | 2012年度

13時30分有楽町駅に集合。

この日のメンバーは、4年生新さん、中野さん、江原さん。

3年生は、松尾さん、益田さんと相馬の6人です。

タニタ食堂の前に移動して、FW開始。

 30分ほどバラバラになって、タニタ食堂のあるビルの中をFW

 お腹を空かせるためにも、たくさんの飲食店の特徴を探しながら歩き回りました。

 そしてまたタニタ食堂に集合。

 食券を買って自分でご飯を盛ります。

 タニタのお茶碗には、この位盛ると何キロカロリーかわかる作りになっていています。

このお茶碗はここのタニタ限定商品だそうです。

 そして全員でいただきます。

 

 食事のアップ

日替わり定食は売り切れていたため、週替わり定食。

白米、とろろのお味噌汁、人参ミートローフの野菜ソース、サラダ、キウイ

これだけのボリュームがあって、500キロカロリー程度だそうです。

20分かけて食べるために、ストップウオッチもありました。

とても美味しかったです。

 このあと食事をした人は、無料でカウンセリングを受けれるということで、新さん、中野さん、益田さんの3人はカウンセリングへ。

真剣に話を聞いています

普段知ることのできない自分の体の詳細を知ることができて、みなさん嬉しそうでした。

そして、話し合いができる場所を探して、なかなか場所が見つからなかったため、マルイのベンチで話し合い。

気づいたことやもっと詳しく知りたいことなどを話し合いました。

そして、17時50分解散しました。

みなさんお疲れさまでした。

まだ始まったばかりですが、これから頑張っていきたいと思います。

文責:相馬菜摘(2012年度3年ゼミ生)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする