日本大学文理学部社会学科・後藤範章ゼミナールの日誌☆

社会学科後藤ゼミナールの実態とゼミ生の生態が一目で分かるゼミ日誌! しかと見れ!!!

8月23日 ウェブ改正

2014-08-24 15:02:08 | 2014年度
夏に恒例のウェブ改正の日。
夏休み中に後藤先生、卒業生、SM班が集まり、ウェブ改正をした後、のんびりと懇親会をします。
卒業生の方々の参加は少なかったですが、少人数でのんびりとした会になりました。


ウェブ改正をしているゼミ生

ウェブ改正の内容は、英語の項目の改正と充実、ブログ移植の完成、修正と確認、
卒業生の就職先の変更等々です。
思っていたよりも作業はスムーズに進み、順調な作業でした。

さてさて、ウェブ改正も終了し、恒例の懇親会の“つまみ”の準備です。
後藤先生と卒業生がウェブ改正作業中に食材を購入してきてくれました。
メニューは、、、その名もBBQです!
と言っても研究室でプレートで焼くだけですけど、野菜やお肉、お魚など様々な具材をそろえました。


食材を切っている様子

食材を切って準備です。
玉ねぎを切って目にしみたり、かぼちゃが固くて切りにくかったりと、日頃の料理のしなささが垣間見れましたね。


ウェブ改正終了に乾杯!

BBQの始まりです。SM班班長の谷崎君の乾杯音頭で始まりました。
こじんまりとした懇親会は、いろんな話が出来ました。



後藤先生も楽しそうですね。
この表情です。


焼きそばを作る谷崎君

懇親会には3年ありなさんも参加し、皆で和気あいあいとした会になりました。
冬にもウェブ改正の会があるので、その時は是非多くの参加者を期待しています。
今回は卒業生へのお誘い連絡が遅くなってしまったので、
冬は早めにお知らせします。是非ご参加ください。

文責:安井絵里子(2014年度ゼミ生)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月9日 ゼミ合宿最終日

2014-08-09 17:00:00 | 2014年度
長いようで短かった3泊4日のゼミ合宿、ついに最終日を迎えました。
それぞれ部屋をきちんと片づけ、いつものホールに集合です。

そして、この4日間の「総括」に移りました。


(朝、全員で総括をする様子)

自主的に何人かの演習生、3年生、そして4年生が、
この合宿に対して決意していた挑戦する姿勢や、個人の目標、4日間で思ったことを語りました。

さらに、たくさんお世話になっていて、今回の合宿に来て下さったOBの川村さんや、院生の堀さんからも
総括として、これからのアドバイス等を話していただきました。

最後に、副ゼミ長の澤野君と加邉さん、ゼミ長の鈴木君が全員の前に立ちました。


(副ゼミ長、澤野君)


(副ゼミ長、加邉さん)


(ゼミ長、鈴木君)

多くの皆さんが口をそろえて言っていたことには、
今回のゼミ合宿はとにかく例年に比べて「短時間」でやるべきことが終わったけれど、
短時間とはいえとても「内容」が濃かった、ということでした。
演習生含めゼミ生が、押し黙る時間はほとんどなく、上手く流れを作ることができ、
この4日間でレベルが上がったように思いました。

とはいえ、発言する人間が固定され偏っているということも、総括で指摘にありました。
個性豊かな大人数のゼミでバランス良く皆が発言することができたら、
大変活気のある議論に発展していきそうです。

スピーチを終えてから、個人個人の総括として、A4紙に手書きして提出しました。

これにて2014年の合宿も終わりです。
とても爽やかで気持ちの良い合宿だったと思います。

これからは、12月上旬に開催される「ソシオ・フェスタ」に向けて
活動が盛んになります。頑張っていきましょう!
今回合宿でお世話になった皆様、どうもありがとうございました。

(集合写真)



文責:小野寺敦子(2014年度4年ゼミ生)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼミ合宿3日目 夜

2014-08-08 22:00:00 | 2014年度
研究対象となるキャプション決めやグループ決め、サブプロジェクトの現状報告を
午前中に行い、午後はレクリエーションをしました。そして夜は待ちに待ったイベントです。

レクリエーションで最下位になったチームによる罰ゲームが目玉企画となっています。
今年の罰ゲームは「現代版 白雪姫」でした。小人役をメイドやオタクに置き換えて
劇風にしました。


オタク役をすることになった4年刈谷さん


メイド役の4年松田さん

衣装はイベント班が持参したものの中から使えそうなものを選びました。
罰ゲームということで顔を白塗りしたり、模様を描いたりもしました。

そして無事に罰ゲームを終えることができ、イベントは成功しました。


イベント班と罰ゲームをしたメンバーで記念撮影

2年生、3年生、4年生、後藤先生、OBの方が交流できる数少ない機会なのでこのイベントで
一体感が出てくるといいですね。


全員で写真撮影

この後は各部屋に分かれて二次会をしました。
ゼミ生同士の交流や演習生との交流もでき、とても楽しくて充実した夜でした。

今年のゼミ合宿もあっという間に過ぎていきました。
明日はいよいよ最終日です。

文責:遠藤卓哉(2014年度3年ゼミ生)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月8日 ゼミ合宿3日目 午後

2014-08-08 17:00:00 | 2014年度
キャプション班や、担当する作品も決定し、3日目の午後は楽しみにしていたレクリエーションの時間です。



イベントを盛り上げようと、準備してきたイベント班。



昼食をとって一休みし、心も体も元気になったゼミ生と演習生。

今回のレクはドッヂボールです。特別ルールとして、男子は利き腕と逆で投げること、試合時間は4分で、ラスト1分はボール2つで試合します。白熱しそうです。

イベント班から各チームの紹介です。













どのチームも意気込んでいて、格好よくきまっています。

さて、いよいよ対戦が始まりました。罰ゲームにならないようにと、どのチームも必死です。
天気も悪かったですが、雨が降っていることを忘れるくらい白熱しました。



傘をさしながら応援し、見守っています。



頑張るゼミ生。

どのチームも精一杯頑張り、白熱しましたが…
最下位が決定しました。



このチームが見事罰ゲームをすることに決定しました。夜のイベントで少し恥ずかしい罰ゲームが待っていますので、楽しみにしていましょう。



最終的にイベントは盛り上がり、みんなで記念撮影をパシャリ。
とても楽しそうですね。

文責:廣田 かなえ(2014年度4年ゼミ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月7日 ゼミ合宿2日目 夜

2014-08-07 17:50:00 | 2014年度
メイン・プロジェクトの写真選出が無事に終わって、2日目の夜はゼミのサブ
プロジェクトについての話し合いです。

まずは、新宿昭和写真プロジェクト!

このプロジェクトは合宿からスタートします。新宿の歴史を学ぶために、夏休
み中に新宿歴史博物館に行くことになりました。

続いては、浮世絵・春画プロジェクト。

7月16日に初の公開研究会を開きました。浮世絵チーム以外にも、日本大学
文理学部の2年生や文理学部外の学生も参加してくれました。浮世絵と春画を
映しながらたくさんの議論ができました。
今度は、世田谷美術館で開催中の「華麗なるジャポニスム展」に行くことが決
まっています。

団地・鉄道プロジェクト!


(リーダーの佐野さんが説明しています)

7月下旬にチームで東京の団地を歩き回りました。今度は団地のデータベース
作成作業に入りますが、見たものをどのようにエクセルファイルとつなげるか
大きなポイントになります。

2014年ワールドカッププロジェクト!


(リーダーの加邉さんとチームメンバー)

録画したサッカー試合のデータ分析が進んでいます。これからはワールドカッ
プ開催中に放送されたテレビ番組のデータ分析をする予定です。

最後に、せたまちプレゼンテーション大会のチームです。


(ゼミ長の鈴木くんがデータベースの説明をしています)

世田谷住民・市民団体のデータベースがほぼ完成しました!600以上ある団体
の情報入力が大変でしたが、やりがいのある作業でした。
これからは取材する団体の選択が始まります。


(完成版を眺めている後藤先生)

どのプロジェクトも大変だと思いますが、がんばっていきましょう!

文責:ありな(2014年度3年ゼミ生)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月7日 ゼミ合宿2日目 午後

2014-08-07 13:00:00 | 2014年度
ゼミ合宿2日目。
2日目はゼミ合宿の中でも重要な日です。
朝9時から開始する話し合いには、より濃い内容が求められます。
昼食を終え、午後の話し合いが始まりました。しかし、意見がなかなか出されず、話し合いは滞ります。


写真を手に持ち意見を述べる4年菅野君

話し合いが滞る中、先頭を切って意見を述べる菅野君。
豊洲の開発計画の写真について、今後に使用できるかも知れないので、サブプロジェクトに入れては
どうか。という意見でした。


続いて写真について語る4年堀江さん

渋谷に近い祐天寺にある古い古民家を使用し、新たに開店しているレストランの写真です。
地方のように、資金面などを理由に、古民家をそのまま使用し店を開いている、
とは訳が違う都心にあるこのレストラン。
敢て、古民家を使用しているのには、何か東京性、都市性が隠れているのではないかという意見を述べました。


ゼミ生に語りかける後藤先生

意見があまり出ず話し合いが滞る中、後藤先生がゼミ生の考えや意見を引き出そうと、
写真を手にゼミ生に語りかけます。


決定した写真を記録している様子

午後初となる写真が決定しました。
この写真決定が口火となったのでしょうか。
この後続々と意見が出て、比較的スムーズな話し合いになってきました。

2日目の朝からの話し合いということで、なかなか意見が出ないなどという状況も
ありましたが、プレゼンを通しての写真決定する、新しい選出の仕方をするなど、
濃厚な写真決定が行われました。
後期のソシオフェスタに向けた大切な写真選出も無事に終了しました。

夜に続きます。

文責:(安井絵里子2014年度ゼミ生)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月7日 ゼミ合宿2日目 午前

2014-08-07 12:40:00 | 2014年度
ゼミ合宿の2日目は、午前9時より、前日に引き続き後藤ゼミのメインプロジェクトで取り上げる写真作品を選定する議論を行いました。
前日の議論によって絞り込まれた43作品を中央の机に置き、その中に推薦したい写真、もしくは作品化を見送りたい写真がある場合は挙手をして個人でプレゼンテーションをするといった流れで行われました。



推薦する写真を選んでいる様子



写真を推薦する3年遠藤くん



作品化を見送りたい写真について議論をする4年澤野さん



後藤先生自らもプレゼンに参加しました



写真のどのような部分を見れば良いのかを熱く語る後藤先生
メインプロジェクトは短期間での調査となるため、丹念な参与観察が必要となるものは取り扱うのが難しいという指摘もありました。

前日の議論がスムーズに進んだためか、その流れのまま積極的な意見の交換が行われました。
そのためか午前の議論が終わるときには22作品となるまで絞り込み、議論開始時の約半分の数となりました。
私個人の意見ですが、作品化が決まった写真はみな、調査対象や調査する事柄が明確であり、テーマとしての独自性ないしタイムリー性があるものであったように感じました。
順調に写真の絞り込みも進み、いよいよ写真選定も大詰めとなる午後へ続きます。

文責:田中健太(2014年度3年ゼミ生)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月6日 ゼミ合宿初日 午後

2014-08-06 18:20:00 | 2014年度
今年も8月6日、山中湖にある日本大学のセミナーハウスにてゼミ合宿をスタートしました。



セミナーハウスに到着した後藤先生。

その後14時半からセミナーハウス内にある大ホールにて今回の合宿に対する思いを代表者数名に述べてもらいました。



後藤先生



演習生の城山君



TAの堀さん

そして15時から後藤ゼミ恒例の写真の選定に移りました。

今年は予め後藤先生とTAの堀さんによる簡単なセレクションを通過したものからゼミ生、演習生全員で見ていき、議論をするといういまだかつてない新しいスタイルで進めていきました。



最初のセレクションを通過した作品


そしてまず始めに�ゼミ生、演習生がこれは作品化したい�これは議論の舞台にあげたいという作品�これまでプレゼンしていない人が1人1作品以上プレゼンテーションする といった流れで選考を進めました。



作品を紹介する遠藤君



作品を紹介する吉原さん

途中休憩をはさみながら結果18時20分までに3作品を作品化決定、残り43作品という充実した議論を進めることができました。


文責:高島 (後藤ゼミ3年)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする