日本大学文理学部社会学科・後藤範章ゼミナールの日誌☆

社会学科後藤ゼミナールの実態とゼミ生の生態が一目で分かるゼミ日誌! しかと見れ!!!

1月17日 ゼミナール飲み会

2024-01-17 23:59:00 | 2023年度
こんばんは。
4年日野です。
遅くなりましたが1月17日に行われた上映会後のゼミナール飲み会について書きます。

在学生の3年生4年生だけでなくOBの方々、下高井戸駅周辺地区街づくりの方々、これから入ゼミする2年生の2人、合わせて40名の方に参加していただきました。
席をくじ引きで決めたことで普段交わりのない方々とお話しすることができました。
最初は談笑からはじまり、時間が経つにつれて卒業されたOBの皆様にに一言、二言いただき、3年生の映像制作の感想、新ゼミ長の西塚君から決意表明をいただきました。私たちはもう卒業しますが安心して卒業できそうです。
2年生の2人からも一言ずついただきましたがやはり若さがあって可愛らしいおふたりでした。
これから地獄が待ってますが頑張って欲しいですね。
私たち4年生も卒論を書いた感想を発表しました。20000字書けて満足という声が多かったのに対して、OBの皆様や後藤先生は昔は当たり前のように40000字書いてたとおっしゃっていて絶句しました。
下高井戸駅周辺地区街づくり協議会の皆様からもお話をいただき大変ありがたいお言葉をいただきました。
このような機会が設けられているって流石後藤ゼミだと思いました。

昔は年上の方と話すことに対して抵抗がありましたが現在は全く感じなくなりました。後藤ゼミがこのような機会を多く設けてくれたからだと感じてます。
後藤先生も最後までノリノリでとても楽しい会でした。







コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月17日 3年ゼミ

2024-01-17 22:00:00 | 2023年度
3年赤井です。

あけましておめでとうございます。本年も後藤ゼミをよろしくお願い致します。


シモタカ・ジョースイ映像祭本番まで1時間半を切り、本番に向けたリハーサルが行われました。


司会をゼミ長の等々力さん、マイク係を細田さんがやってくださいました。ありがとうございます。
井上班、赤井班ともに、本番さながらに映像を流し、動きの確認を行いました。




思えばこの数ヶ月間、とにかく駆け抜けました。先生から厳しい指摘を受けながら、試行錯誤を繰り返しながらも上映会にたどり着きました。

成果を発揮できた班もいる反面、そうでない私は大きな悔しさと大きな経験・学びを持ち、来年へ決意を新たにしました。

3年の映像製作はまだまだ続きます。最後の最後まで、駆け抜けていきましょう。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第12回シモタカ・ジョースイ映像祭

2024-01-17 18:00:00 | 2023年度
こんにちは。後藤ゼミ3年の渡邊葉生と申します。

2024年1月17日、後藤ゼミによる第12回シモタカ・ジョースイ映像祭を開催致しました。
会場には、ざっと数えただけで100名程の方が来場して下さり大盛会となりました。



さて、ここからは少し内容のお話をさせていただきます。

まず初めに、井上チームにおける「SBC物語」は、隣人愛という理念を通して下高井戸を始めとする世田谷と密接に関わる世田谷グレイスチャーチのジョーさんなどの取り組みをしっかりと映像中に残すことが出来ていました。しかし、質問の中で多くの方から「多文化共生」という言葉について質問がありました。実際に、後藤先生も最後の登壇の際、「やっぱりここに質問がいくよな」と仰っていました。日本という同質性が強い国に近年多くのニューカマーが入ってきて異質多様な文化が形成されていることについては様々なツッコミが来るだろうと以前3年ゼミの中で話されていたことが顕著に見られる形となりました。一方で、井上君と世田谷グレイスチャーチが出会い、様々な交流を通して行く中で世田谷区に新たな社会現象が起こったことは間違いないでしょう。私にとっては、その社会現象が映像の中で大いに感じとれる作品となっていたと考えます。




2作品目の赤井班「下高井戸商店街の現在地に関する下高井戸駅周辺地区街づくり」という作品は、映像祭ギリギリまで後藤先生のアドバイスを頂いてやっと作品化することが出来るものになりました。人々の利害が複雑に絡む内容をどのように表現していけば良いのか何度も方向性を変えたこともあり、本当にどこから修正が必要となるのかも考えづらいものでありました。こちらは、後藤先生からも「簡単に紐解けるものではない」というお言葉が最後にありました。しかし、この難しいテーマに果敢に取り組んでいったことに関しては健闘したという言葉が似合うのではないでしょうか。
これから、下高井戸がどのように変わっていくのか、我々学生自身も掴めていないことに加えて、インタビューさせて頂いた方や商店街・市場の方でも分からない中でこのようなテーマの作品に取り組むことができたのは良い経験となりました。
現在街そのものに大きな変化はないため、変わっていく下高井戸を在学中にみることは難しいですが、これから先、日本大学文理学部の生徒はもちろん我々赤井班も注意して目を向けていくことが必要であると考えます。





最後に、後藤先生が「メガネを忘れたため、半径1mしかしっかりと見ることが出来ず、あまり映像をしっかりと観ることが出来なかった」と笑いが起こった瞬間の写真、そして23年度後藤ゼミの集合写真を添えて締めさせて頂きます。



ご覧頂きありがとうございました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月16日 4年ゼミ

2024-01-16 16:20:00 | 2023年度
こんにちは、後藤ゼミ4年の山元です。
大学生活も4年生にとっては残り2週間を切ってしまいました。期末ということで課題に追われた日々をすごしています。
火曜5限のゼミは今週のゼミで今年度最後でした。2年間のゼミが今日で一旦区切りとなります。さみしいような気もしますが、1月17日水曜日の3年生による映像祭に向けての確認など今週のゼミもやることが沢山ありました。


先月の4年生の写真展の際に行ったアンケートの集約係として日野、風間、池頭が任命されました。

また、お世話になったゼミ室の掃除係を等々力、倪、玉井、山元が担当します。

また、卒業に向けてのブックレット作成などゼミの授業は終わりましたがまだまだ忙しそうなので引き続き頑張ろうと思います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月10日 3年ゼミ

2024-01-10 16:10:00 | 2023年度
あけましておめでとうございます。3年池田です。
1月10日に行われた新年最初の3年ゼミの様子についてお伝えしたいと思います。

この日はいよいよ来週に迫った上映会前、最後の試写会となりました。約半年間かけて制作してきた2つの作品も完成形に近づいてきました。それでも、まだまだ修正する箇所があると後藤先生に指摘されてしまいました。


赤井班は映像を作っては後藤先生にダメ出しされ、作り直し、という作業を10回以上したと思います。最終的には赤井班だけでは作品が完成しないと判断され、後藤先生が介入することになりました。後藤先生に作品に介入することは初めてだと言われて、自分たちの情けなさを実感しました。しかしこんなことを言っても仕方がないので、あと1週間、ラストスパートに向けて頑張ります。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする